全日本青少年空手道選手権大会・型競技


女子3人が入賞を果たしました

準優勝
水野梨音 小学4年女子
準優勝
弘田沙羅 中学生女子

第四位
山田ひな 中学生女子
三人とも悔しさしかありません。
二連覇を逃してしまった梨音、
少年部4連覇の勢いのまま、一年生優勝を狙った沙羅、
中学最後の全日本必勝を誓って臨んだ ひな、
この悔しさを忘れず頑張り続けてほしい

入賞心よりおめでとうございます
全日本青少年空手道選手権大会・型競技京都支部より3人が見事チャンピオンに輝きました
仁 哉 三連覇

沙 羅 三連覇

梨 音 2年ぶり三回目


優 勝
愛久澤仁哉 小学6年男子
大変なプレッシャーを背負いながらも盤石の強さを発揮して三連覇を達成!師範出稽古、埼玉への講習会に根気強く通い、着実に力を付けました。
優 勝
弘田沙羅 小学6年女子
秋の世界大会を含めてV4達成!肝が据わっていて本番にめっぽう強い。抜群の瞬発力で観る人を魅了しました!
優 勝
水野梨音 小学3年女子
去年の悔しさを胸に、一年間休まず黙々と頑張りました。日本一に返り咲きおめでとう!
準優勝
山科心潤 小学1年女子
昨年の四位からステップアップできました!とにかく真面目。一番年下のミウルが全く手を抜かないので他のメンバーも手を抜けないんです。

第三位
水野夢斗 小学5年男子
上位二人との差を詰められず、昨年と同じく三位。もっと勝ちこだわれ!絶対勝てるぞ夢斗!

第三位
山田ひな 中学生女子
外国人も多数出場して実力伯仲の混沌とした中、予選をギリギリ8位通過、決勝で見事に逆転して入賞を果たしました!来年は頂点を狙います。

第四位
川上昇央 中学生男子
中学男子は30数名がしのぎを削る最も難しいクラス。比企支部の上位3名には及びませんでしたが、全日本初入賞です!
大会中、審判を外れている時は、会場内をぐるぐる回ってみんなの試合を探すことで必死。
大概どこかのコートで京都支部が戦っています。
そんな中、なかなか皆の勇姿を観ることができず・・・
仕方ないですが、本当に辛いところでした。
さあ、月曜日特訓、新しいメニューで始動しています。
また、中高生は月曜日、時間的に来ることが困難なようですので、
不定期ですが別に特訓日を設けようかと考えています。
更に上目指して頑張っていきましょう!!