fc2ブログ
日曜日、浜松へGO

DSC_6420.jpg
世菜 沙羅 ひな 梨音 剛大 昊 陸 

浜松駅から東に2駅、磐田市にある伊熊師範の道場へ。

DSC_6421.jpg DSC_6423.jpg
DSCPDC_0001_BURST20190421121139956.jpg DSCPDC_0002_BURST20190421120943630.jpg
DSC_6432.jpg DSC_6430.jpg
DSC_6428.jpg DSCPDC_0001_BURST20190421125742741.jpg
身体操作、技の説明など目から鱗のお話がたくさんあったり、

予選型~決勝型と一人ひとり修正箇所も教えていただきました。

何より精神面の弱さを指摘された事。

全力フルスイングで稽古に取り組み、

大会での結果を求めながらも、日々成長する事が大事です。

DSC_6441.jpg
全日本大会の一週間前、3時間みっちり稽古をつけていただきました。

伊熊師範、本当にありがとうございました。

DSCPDC_0002_BURST20190421141654078_COVER.jpg DSC_6445.jpg 
DSC_6446.jpg DSC_6447.jpg
やらかすよね~

でも終わってみれば全て笑い話


スポンサーサイト



日曜日、磐田市・静岡県西支部へ出稽古に行ってきました

メンバーは健司 ひな 剛大 樹 世菜 沙羅 夢斗 梨音の8人。

CIMG3961.jpg
伊熊正明師範。

CIMG3967.jpg CIMG3962.jpg
CIMG3971.jpg CIMG3978.jpg
緊張しながらの3時間、あっという間でした

CIMG3969.jpg
CIMG3982.jpg
CIMG3981.jpg
ひとりひとりの修正箇所もチェックしていただきました。

CIMG3990.jpg
毎年全日本直前、この静岡遠征が最高の刺激となります。

伊熊師範、いつも温かく見守ってくださり、本当にありがとうございます。

浜松駅2 浜松駅
本番間近、しまっていこうぜ


館長セミナー IN OSAKA

浪速区大黒小学校に於いて開催されました。

京都支部からは25名が参加。

20名の小中学生とのプチ遠征でした

CIMG1943.jpg
電車で大国町まで

京阪電車は日曜朝も混んでいて立ちっぱなしでした。

CIMG1945.jpg
食料調達は100円ローソンで!

大好物のキャベツを見つけてご機嫌な開偉くん

CIMG1947_20171017015356501.jpg
チャンピオンになりたい人はキャベツを食べるべし (うそ)


セミナー開始
関西地区、愛知県支部、山陰支部から90名が集まり、いよいよセミナースタート!

館長&師範&谷口
館長が登場

一瞬にして空気が変わりました。

ワッペン
世界青少年大会に出場するメンバーにワッペンの授与をしていただきました

かかと
倒すための身体操作を徹底的に。

相手の不意をつく蹴り技。

ユースメンバーは総当たりの組手を行いました。

館長
わたくし急遽、館長の相手役を務めさせていただくことに(滝汗)

館長は凄く速い そして、凄く痛いのをなんとか顔に出すまいと必死でありました。

這 o0480036014049456788.jpg
最後に、意拳の這(はい) という稽古を教わりました。

以前から個人的に取り組んでいる稽古でありましたが、

改めて館長の動きを間近に見させていただき、しっかりと目に焼き付けることが出来ました

CIMG1950.jpg
京都支部メンバー

CIMG1952_20171017022455856.jpg
小森さん。中学生から35年来の館長ファン

終始テンション高くて微笑ましかったです

CIMG1956.jpg
関西地区&中部地区ユースメンバー

日本代表としての心意気をたっぷりと注入していただきました

CIMG1959.jpg
黒帯メンバー


館長が仰いました。

「魔法を教えているわけではないよ」

この日教わったことを思い出し、反復稽古あるのみです

CIMG1968.jpg CIMG1964_20171017040250869.jpg
CIMG1963_20171017040248099.jpg CIMG1962.jpg
CIMG1967_20171017040250e26.jpg CIMG1961.jpg
淀屋橋駅にて。

早く家路につきたいので、コンビニ&パン屋さんで立ち食い

CIMG1971_20171017040521181.jpg CIMG1972.jpg
CIMG1973.jpg CIMG1974.jpg
CIMG1979_201710170406459ed.jpg CIMG1976_2017101704064368d.jpg
帰りは特急の二階でのんびりお喋りが楽しそうでした

CIMG1982_20171017040646004.jpg
あっという間の楽しいブチ遠征でした

保護者の皆様、ありがとうございましたm(__)m


一般・中高生クラス

CIMG0791.jpg
中学生だけの月曜日。

CIMG0788.jpg
スピードサムライ杯出場の中学生4人

腹筋~拳立て~ミット~組手~ガンダム

ちょっと動けば汗が噴き出る厳しさの中、よく頑張ってました


土曜日、深夜の御所道場

颯志と参加してきました

o0480036013973167760.jpg o0480036013973167772.jpg
大和高田市のキックジム、team YAMATOの皆さん。

三重県伊賀市のキックジム、黒武塾の皆さん。

o0480036013973167793.jpg o0480036013973167739.jpg 
北摂支部の水谷支部長も。

o0480036013973167779.jpg o0480036013973166256.jpg 
o0480036013973166282.jpg o0480036013973166200.jpg
初めてのキックボクサーとのスパーリング。

特に、先日プロデビューを果たした奈良南支部のキヨユキ君とは、

階級も同じという事で、がっちりと胸を貸していただきました!!

高津支部長、今週もお世話になります

森岡会長、岩城会長、本当にありがとうございました。


9/23 (土・祝) 開催決定
関西ジュニア空手道錬成大会  於:大阪府豊中市・武道館ひびき 


日曜日、二週間後に迫った全日本型大会に出場するメンバー達と共に、

磐田市にある、静岡県西支部へ出稽古に行ってまいりました

CIMG0002_201704161906305aa.jpg CIMG9994.jpg 
CIMG0013.jpg CIMG0006.jpg
CIMG0022.jpg CIMG0014.jpg
教わった稽古を継続してやっていきます。

修正箇所も一人一人アドバイスいただきました。

CIMG0015_2017041619063183b.jpg
伊熊師範、心のこもった熱いご指導をありがとうございました。

CIMG0023.jpg
残りの日々、確り稽古を積んで大会に臨みたいと思います。

>>次のページ