広島県青少年空手道選手権大会

午後からの組手競技には、25名が出場。
たくさんの優勝・入賞おめでとう


◆ 中学2年男子軽量の部
準優勝
山本剛大
◆ 中学1年男子軽量の部
優 勝
西野冬真
準優勝
安本 桧
◆ 小学6年男子上級の部
第四位 水野夢斗 (MOMO)
◆ 小学4年男子上級の部
準優勝
山科闘毅 (MOMO)
第三位
中川龍煌 (宇治キッズ)
◆ 小学3年男子中上級の部
第三位
土井康盟 (MOMO)
◆ 小学2年男女中上級の部
優 勝
山科心潤 (MOMO)
第三位
岡本一晟 (MOMO)
◆ 幼年年長の部
準優勝
梶谷真彪 (MOMO)
◆ 小学4年女子の部
優 勝
水野梨音 (MOMO)
◆ 小学3年女子の部
準優勝
鵜飼遥乃 (宇治キッズ)
◇ 小学5年男子中級の部
準優勝
松田 陸 (宇治キッズ)
第三位
小西那生 (宇治キッズ)
◇ 小学2年生初級の部
優 勝
梶谷海誠 (MOMO)
準優勝
遠藤竜道 (MOMO)
◇ 小学1年生初級の部
第四位 西村斗吾 (MOMO)

リオン、組手&型4連覇のダブル優勝


リスペクタブル



変な緊張をせずに、のびのびと戦っている人が多かったですね


勝って驕らず、感謝の心を。
負けて腐らず、負けたら直ぐに立ち上がれ!
保護者の皆様、長距離移動大変お疲れ様でした。

三好支部長はじめ広島県支部スタッフの皆様、
今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。
スポンサーサイト
広島県青少年空手道選手権大会


午後からは組手競技が行われました。

館長がご来場


京都支部から14名出場、以下の選手が見事入賞を飾りました
マサヒロ 公式戦初優勝おめでとう
りおん みうる 型競技&組手ダブル優勝



◇ 小学一年生の部
優 勝 山科心潤

◇ 小学三年生女子上級の部
優 勝 水野梨音
◇ 中学一年生男子軽量級の部
優 勝 山本剛大
◇ 小学五年生男子上級の部
準優勝 水野夢斗

◇ 小学五・六年生女子上級の部
準優勝 野﨑明梨

◇ 小学六年生男子中級の部
準優勝 松田孝太

◇ 小学二年生の部
第三位 鵜飼遥乃

◇ 小学四年生の部
第三位 小西那生

閉会式でいつも湖山師範が仰る、「勝って奢らず負けて腐らず」 の精神で。
結果が出た人も、頑張ったけれど努力が報われなかった人も、
しっかり稽古を積んで遠く広島までやってきて試合をし、多くを得ることができたと思います

保護者の皆様、長距離移動大変お疲れ様でした。
三好支部長はじめ広島県支部スタッフの皆様、ありがとうございました。
押忍。
広島県青少年空手道選手権大会

午後から開催された組手の部には、総勢312名!

京都支部から30名出場し、19名が見事入賞を果たしました


中学男子1年軽量
優 勝
岡田普陽


中学男子1年重量
優 勝
丸岡優真


中学女子
優 勝
古久保咲希

中学女子
第三位
堀江日和

小学6年男子上級
準優勝
川上昇央(宇治)


小学6年男子上級
第三位
大野遼空

小学6年女子
準優勝
山田ひな

小学5年男子上級
優 勝
畠 拳龍

小学5年男子上級
準優勝
野﨑航平(宇治)

小学4年男子上級
優 勝
堀江耀斗(宇治)

小学4年男子上級
準優勝
丸岡優真

小学3年女子
第三位
野﨑明梨(宇治)

小学2年中上級の部
準優勝
巻田全叶

幼年年長の部
準優勝
山科心潤

小学男子4年中級
第三位
山田登路

小学男子3年初級
準優勝
遠藤 昊
第四位 中学女子 野﨑日登美
第四位 小学6年男子上級 古久保瑠大(宇治)
第四位 幼年年長の部 畠 海梨愛
ブルガリアメンバーはきっちりと結果を出し、怪我もなく本当に良かった

団体戦メンバーも頑張ってくれました

特にBチームは大躍進

大将の士道と開偉には、みんなの結果と活躍をバッチリ伝えておいたよ!
遠い広島までの遠征、本当にお疲れ様でした。
今週末は休む暇なく団体戦!締まって行きましょう

前夜は薬研堀で小鰯

帰りの広島駅では、お好み焼きを求めて彷徨い、皆さんと遭遇
お土産&自分用のモミマン

を買い込み、帰りの新幹線ではホルモン揚げ

広島B級グルメ満喫をでき、皆が頑張ってくれて最高の遠征となりました
ブルガリアで開催される 『KWU世界青少年大会』
京都支部代表選手への支援金をいただきました
◆ 少年部・
水野夢斗五級&梨音七級の保護者様から
◆ 少年部・
山田ひな六級&登路六級の保護者様から
◆ 女子部・
長尾まき子二級から
皆様、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。
『 広島県青少年空手道選手権大会・平和杯 』10/25(日) 午前中に型試合、午後から組手試合が開催され、
京都支部から型試合に19名、組手試合に29名が参加しました。

型競技メンバー、10名が入賞を果たしました!

組手試合メンバー、11名が入賞を果たしました!
優勝・入賞したメンバー、心からおめでとう

負けてしまったメンバー、敗因を自分なりに考えてみましたか??
また次の目標に向けて一緒に頑張っていきましょう!
保護者の皆様、遠路遥々の遠征、大変お疲れ様でした。
毎年、広島支部の保護者の皆様がスタッフとして大会を支えられています。
我が子の試合を応援したい気持ちを抑え、大会成功に向けて、
心をひとつにして頑張っておられます。
いつも感心・感激させられます。
終わって清清しい気持ちになる、本当に素晴らしい大会。
三好支部長をはじめ、広島支部のスタッフの皆様、
本当にありがとうございました。
押忍。
休館日のお知らせ
10/31(
土) 関西地区ユースチーム強化稽古のため
11/ 3(
祝) 文化の日
>>次のページ