fc2ブログ
広島県青少年空手道選手権大会

たくさんの優勝入賞おめでとうございます!

315636150_2452337628238593_9053050901163339003_n.jpg
盧山会長をお迎えし、盛大に開催されました。

京都支部から、型競技に7名、組手に10名が出場。

【 型競技 】
315213668_2452337431571946_3491173802137865724_n.jpg
小学1・2年生上級の部
準優勝 平井櫻大 (桃山)
第三位 木下 凌 (宇治)

小学4年生上級の部
準優勝 西村斗吾 (桃山)

小学5年生上級の部
準優勝 木下惟煌 (宇治)
第三位 加藤瑛太 (宇治)

315413768_2452337488238607_158051320962492615_n.jpg
広いアリーナで一人

計り知れない緊張の中、しっかり演武していました。

大したものです


【 組 手 】
315592740_2452337394905283_5683595617787585774_n.jpg 
315740083_2452337318238624_7680290632292268527_n.jpg
小学1年の部
優 勝木下 凌 (宇治)
準優勝平井櫻大 (桃山)

小学3年男子上級の部
優 勝梶谷真彪 (桃山)

小学3年女子の部
優 勝小西香凛 (宇治)

小学4年男子中級の部
優 勝西村斗吾 (桃山)

小学5年男子上級の部
優 勝梶谷海誠 (桃山)
準優勝加藤瑛太 (宇治)

中学1年女子軽量級の部
優 勝水野梨音 (桃山)

中学3年男子重量級の部
準優勝水野夢斗 (桃山)

315329197_2452337514905271_7946875124832435256_n_202211160106042e0.jpg
おーちゃん&りょーちゃんの同門決勝は五分五分

315318377_2452337474905275_9051994672129033490_n_2022111601060683e.jpg
315109649_2452337548238601_192084361207157696_n.jpg
カイセイ&エイタの同門決勝

315367481_2452337578238598_6164596698810404128_n.jpg
トワは5回勝ち抜いて3年ぶりの優勝


広島大会は例年のびのび戦っている印象がありますね。

会場の雰囲気、大会の進行、道場生保護者スタッフの皆さん。

まさに平和杯だと思います

三好支部長はじめ広島県支部の皆様、

今年も大変お世話になりました。

ありがとうございました

315318598_2452337604905262_1756354069031157498_n_2022111601070772d.jpg
会長、湖山本部長、木内総師範代と記念撮影。

凄い旗です

前夜は師範方、関西支部長と小っちゃく乾杯 (のはず)

あの酒量で翌日普通に審判してるのが凄いですショック

締めに行ったお好み焼きストリートで、ご家族にバッタリ

緩みきった姿を見られて恥ずかしかったです
、 
子供達はケン玉してましたね笑


保護者の皆様、長距離の運転大変お疲れさまでした。


スポンサーサイト



広島県青少年空手道選手権大会

午後からの組手競技には、25名が出場。

たくさんの優勝・入賞おめでとう

73080362_1528270123978686_1173969447107428352_n_20191104223035df2.jpg 73395344_1528270240645341_5856574437972770816_n_201911042230330c3.jpg

◆ 中学2年男子軽量の部
準優勝  山本剛大

◆ 中学1年男子軽量の部
優 勝  西野冬真
準優勝  安本 桧

◆ 小学6年男子上級の部
第四位  水野夢斗 (MOMO)

◆ 小学4年男子上級の部
準優勝  山科闘毅 (MOMO)
第三位  中川龍煌 (宇治キッズ)

◆ 小学3年男子中上級の部
第三位  土井康盟 (MOMO)

◆ 小学2年男女中上級の部
優 勝  山科心潤 (MOMO)
第三位  岡本一晟 (MOMO)

◆ 幼年年長の部
準優勝  梶谷真彪 (MOMO)

◆ 小学4年女子の部
優 勝  水野梨音 (MOMO)

◆ 小学3年女子の部
準優勝  鵜飼遥乃 (宇治キッズ)

◇ 小学5年男子中級の部
準優勝  松田  陸 (宇治キッズ)
第三位  小西那生 (宇治キッズ)

◇ 小学2年生初級の部
優 勝  梶谷海誠 (MOMO)
準優勝  遠藤竜道 (MOMO)

◇ 小学1年生初級の部
第四位 西村斗吾 (MOMO)

74903115_1528270267312005_2273004217549455360_n.jpg
リオン、組手&型4連覇のダブル優勝

リスペクタブル

76177134_1528271090645256_8607909949256761344_n.jpg
変な緊張をせずに、のびのびと戦っている人が多かったですね

75241082_1528270070645358_1054479462613123072_n_20191104223036604.jpg
勝って驕らず、感謝の心を。

負けて腐らず、負けたら直ぐに立ち上がれ!


保護者の皆様、長距離移動大変お疲れ様でした。

74605501_1528271187311913_127187394817425408_n.jpg 74228914_1528271230645242_4837284810646880256_n.jpg
三好支部長はじめ広島県支部スタッフの皆様、

今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。


広島県青少年空手道選手権大会

44996465_1241961075942927_1608279915923243008_n.jpg
午後からは組手競技が行われました。

44931446_1915612915182648_406329607285899264_n.jpg 44993539_1915612628516010_5433159605402206208_n.jpg
館長がご来場

44931427_1241960995942935_2167517836484804608_n.jpg
京都支部から14名出場、以下の選手が見事入賞を飾りました


マサヒロ 公式戦初優勝おめでとう

りおん みうる 型競技&組手ダブル優勝

◇ 小学一年生の部
優  勝  山科心潤

◇ 小学三年生女子上級の部
優  勝  水野梨音

◇ 中学一年生男子軽量級の部
優  勝  山本剛大

◇ 小学五年生男子上級の部
準優勝  水野夢斗

◇ 小学五・六年生女子上級の部
準優勝  野﨑明梨

◇ 小学六年生男子中級の部
準優勝  松田孝太

◇ 小学二年生の部
第三位  鵜飼遥乃

◇ 小学四年生の部
第三位  小西那生


閉会式でいつも湖山師範が仰る、「勝って奢らず負けて腐らず」 の精神で。

結果が出た人も、頑張ったけれど努力が報われなかった人も、

しっかり稽古を積んで遠く広島までやってきて試合をし、多くを得ることができたと思います

保護者の皆様、長距離移動大変お疲れ様でした。

三好支部長はじめ広島県支部スタッフの皆様、ありがとうございました。

押忍。


第10回広島県青少年空手道選手権大会

CIMG2312.jpg CIMG2319.jpg
午後からは館長をお迎えし、組手競技が行われました!

CIMG2324_20171121012452fab.jpg
京都支部から17名が出場し、以下の選手が見事入賞を飾りました

CIMG2331.jpg
優 勝  幼年年長の部  山科心潤

CIMG2327.jpg
優 勝  小学2年中上級の部  西村幸覇

CIMG2332.jpg
優 勝  小学4年女子の部  野﨑明梨

CIMG2336.jpg
第三位  小学2年中上級の部  中川龍煌

CIMG2334.jpg
第三位  小学5年上級の部  西村元徳

第四位  小学5年上級の部  山田登路

CIMG2340.jpg
準優勝  小学3年初級の部  小西那生

CIMG2345.jpg
準優勝  小学5年初中級の部  巻田全可

CIMG2338.jpg
第三位  小学5年初中級の部  松田考太


CIMG2347.jpg
型&組手のW優勝

いつも無邪気で一生懸命。稽古は一切を手抜かず。

強いです

CIMG2322_20171121012450d05.jpg
優勝の3人、おめでとう

結果が出た人も、頑張ったけれど努力が報われなかった人も、

「勝って奢らず負けて腐らず」 の精神で、稽古を続けて欲しいと思います。


保護者の皆様、長距離移動大変お疲れ様でした。

三好支部長はじめ広島県支部スタッフの皆様、ありがとうございました。押忍。


広島県青少年空手道選手権大会

午後から開催された組手の部には、総勢312名!

019_201611070057452c1.jpg
京都支部から30名出場し、19名が見事入賞を果たしました

022_20161107005748271.jpg
中学男子1年軽量  優 勝  岡田普陽

036_20161107005749b91.jpg
中学男子1年重量  優 勝  丸岡優真

048_20161107005752197.jpg
中学女子  優 勝  古久保咲希  

045_2016110700575031f.jpg
中学女子  第三位  堀江日和  

038_20161107010403766.jpg
小学6年男子上級  準優勝  川上昇央(宇治)

049_2016110701105174e.jpg
小学6年男子上級  第三位  大野遼空 

044_20161107010429b42.jpg
小学6年女子  準優勝  山田ひな

043_20161107010405695.jpg
小学5年男子上級  優 勝  畠 拳龍 

031_201611070104004a6.jpg
小学5年男子上級  準優勝  野﨑航平(宇治)

037_20161107011050f4f.jpg
小学4年男子上級  優 勝  堀江耀斗(宇治)

033_201611070110486ef.jpg
小学4年男子上級  準優勝  丸岡優真

029_20161107011658833.jpg
小学3年女子  第三位  野﨑明梨(宇治)

041_201611070116591b6.jpg
小学2年中上級の部  準優勝  巻田全叶 

026_20161107012417046.jpg
幼年年長の部  準優勝  山科心潤 

027_20161107012008296.jpg
小学男子4年中級  第三位  山田登路

040_201611070120104d0.jpg
小学男子3年初級  準優勝  遠藤 昊


第四位  中学女子  野﨑日登美 

第四位  小学6年男子上級  古久保瑠大(宇治)

第四位  幼年年長の部  畠 海梨愛


ブルガリアメンバーはきっちりと結果を出し、怪我もなく本当に良かった

団体戦メンバーも頑張ってくれました

特にBチームは大躍進

大将の士道と開偉には、みんなの結果と活躍をバッチリ伝えておいたよ!

遠い広島までの遠征、本当にお疲れ様でした。

今週末は休む暇なく団体戦!締まって行きましょう


前夜は薬研堀で小鰯

帰りの広島駅では、お好み焼きを求めて彷徨い、皆さんと遭遇

お土産&自分用のモミマンを買い込み、帰りの新幹線ではホルモン揚げ

広島B級グルメ満喫をでき、皆が頑張ってくれて最高の遠征となりました


ブルガリアで開催される 『KWU世界青少年大会』
京都支部代表選手への支援金をいただきました


◆ 少年部・水野夢斗五級&梨音七級の保護者様から
◆ 少年部・山田ひな六級&登路六級の保護者様から
◆ 女子部・長尾まき子二級から

皆様、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。


>>次のページ