冬の審査会

全員昇級しました


筆記テスト、ほとんどが再提出です

長年同じ問題を出していますから、意識の差が見て取れます。

立ち方決まっている人は、手技も上手に出来てます!

みんな大好き上段廻し

手刀受けは難しい・・・

緑帯の6年生、しっかり準備してきていました!

帯が上がるにつれて、だんだん難しくなっていく型。
審査前だけでなく、普段からコツコツ頑張りましょう。


初級のみんな、元気よく向かっていきました。
中級者はまずディフェンス練習が必要ですね。
坂本雪芭3級と巻田全叶3級の仲良しコンビ、5人組手を完遂して茶帯に昇級です!

合格おめでとう

また次の帯を目指して、張り切って稽古に励んでください。
昇段審査の様子はまた
スポンサーサイト
秋の審査会

午前中は白帯~オレンジ帯。






宇治キッズ幼年部4人の出来が心配で心配で

でもみんな普段以上の力を見せてくれました。
心配無用でしたね

続いて、小豆帯以上。






コロナ禍により大会が無い事もあり、審査に向けての準備がしっかりと出来ました。
いつもの審査よりレベルが高かったです

今日の審査で気付いたこと、凹んだこと、
これからに繋げてほしいです。
また一つ上を目指して、明日からコツコツ稽古を続けていきましょう


久々の拳龍

一年数か月ぶりの再開

体重が1.5倍に

ラグビーチーム、伏見クラブのキャプテンだ

佇まいで頑張ってるがのわかるよ
休館日のお知らせ9/21(月・祝) 敬老の日
9/22(火・祝) 秋分の日祝日休館となります。お間違いのないようお願いいたします。
春季昇段昇級審査会

全員合格おめでとう

将太郎 初段
隼也 初段
明梨 1級
世菜 2級
冬真 3級
桧 3級
陸 4級
泉吹 4級
一晟 5級
康盟 5級
遥乃 5級
海梨愛 5級
瑠美菜 6級
陽生 6級
侑駿 7級
瑛太 7級
惟煌 7級
璃来 8級
詩 8級
ファティマ 9級
桜太朗 10級
小春 10級
香凛 10級
櫂 10級
【 午前の部 】




コロナウイルス対策として、二部制での開催、マスクの着用義務、気合を少なくし、組手審査無し、見学は1家族1名など、受審者・保護者の皆様には大変なご不便をおかけしました。
【 午後の部 】




様々な大会が中止になってしまった反面、審査会に向けじっくりと準備ができ、とてもレベルの高い審査会でした。
先週は各クラス座学を行った成果もあり、テストが良く出来ていました


明日から暫く道場は休館となります。
これまでにない大変な時ですが、出来る限りの事(不要不急の外出)をしていきましょう。
この戦いに打ち勝ち、1日も早くみんなと元気に稽古出来る日を心から祈っています
社会人・レディース審査会は予定通り、4/14(火) 20時より行います。マスク着用での参加をお願いいたします。
秋晴れで最高のコンディションの中、秋の審査会を開催しました

開始前、黙って佇んでいる子や型のチェックをする人など、
みんなそれぞれに集中力を高めて緊張していました。
普段通り遊んでいる子もいましたけど・・・

頑張ってきたことが出し切れるように、
雰囲気に飲まれてしまわないよう祈るばかりです


テストは良く出来ていました

再提出の人は、金曜日、土曜日に必ず提出です!






全員合格です

新しい帯の実力が身に付くよう、また次の帯を目指して益々稽古に励んでください。
永井 樹 昇段審査

年中から始めて稽古を休まず9年間!
6年生の時には型の世界大会に出場。
組手と型、両輪でたくさんチャレンジしてきました。
春に昇段した仁哉と同様、稽古中の手抜きを見たことがありません!
受審が決まってからきっちり仕上げてきました。
特に最破の型は本当に素晴らしかったです。


小柄ゆえに厳しい10人組手となりましたが、
大きな相手にも強気で立ち向かっていくイツキに感動しました。
勇気をもらいました。

最高の瞬間

昇段おめでとう



継続して強い黒帯になってほしい。

受審者の皆さん、保護者の皆様お疲れ様でした。
協力してくれた黒帯茶帯メンバー、ありがとうございました。
8/4(
日) 真夏の昇段昇級審査会

少年部22名、中学生7名、一般部2名が挑戦!
全員合格です




基本~移動~型まで、とても良い出来でした

ですが補強はダメダメ

アニマルやラダーも含めて補強を増やそうと思います




憧れの先輩、カッコいい先輩の組手を真似してください!
YouTubeで見つけたお気に入りの選手の動きなども、
どんどん取り入れたら良いと思います
愛久澤仁哉 昇段10人組手


前半は蹴りでの技有り、一本を量産。
気持ちと気合いが存分に入った素晴らしい10人組手でした。

3歳で入門!
9年半の修行で、稽古中に手を抜いた所を一度も見たことがありません。
小学生の6年間で5度の型競技全日本チャンピオンに輝き、
組手では、昨冬のブルガリア世界大会に出場するも初戦敗退。
悔しさをバネに、この春の全関東&全関西を制覇しました!
人一倍のチャレンジをしてきた中で、何度も何度も挫折して這い上がりました。
これが仁哉の強さだと思います。
これからも更に稽古を積んで、自身の黒帯の価値を高めていって欲しい。
昇段おめでとう。

ふ~
終わった~


昇段昇級おめでとうございます

また一つ上を目指してコツコツと稽古を続けていきましょう
>>次のページ