広島県青少年空手道選手権大会

午前中に開催された型競技には、10名が出場。
斗吾 心潤 竜道 竜心 梨音 那生 泉吹 陸 昊 佑真
優勝・入賞おめでとう

◇ 小学4年上級の部
優 勝 水野梨音


※広島4連覇




◇ 小学5年上級の部
優 勝 松田 陸

準優勝 小西那生

◇ 小学6年上級の部
第三位 遠藤佑真

◇ 小学2年上級の部
第三位 山科心潤

◆ 小学1年初級の部
優 勝 西村斗吾

◆ 小学2年初級の部
準優勝 遠藤竜道


しぱらく型試合はオフシーズンですが、
月曜日特訓、自宅稽古を欠かさずに、
もっともっとレベルアップしていきましょう
スポンサーサイト
9/15(日) 中部型競技錬成大会 (浜松市)↓↓↓大会の入賞者はコチラ
https://www.kyokushinkan.org/news.html?itemid=1128前日の土曜日に、磐田市の静岡西支部道場にて行われた講習会にて、
伊熊師範に細部まで指導していただきました。
選手は自信を持って日曜日の本番を迎えることが出来たと思います。

午前中に講習会、まずは井上先生による全体稽古。


演武する型グループに分かれて、チャンピオンの先生たちに確り教わりました。

同じクラスで戦う4人。いつになく真剣な面持ち。

午後から試合開始!
粛々とした雰囲気。
選手達、保護者達がじっと見守る中、どれだけ平常心で動けるか。

◇ 小学1年生初級の部
優 勝 西村斗吾

◇ 小学低学年上級の部
準優勝 山科心潤
◇ 小学低・中学年上級マッチ
第三位 山科心潤



◇ 小学高学年上級の部
準優勝 小西那生
第三位 遠藤佑真
第四位 松田 陸

◇ 中学女子の部
準優勝 藤野世菜

ライバルがいてくれるから強くなれる


世界チャンピオンコンビによる閉会演武。
井上先生によるサイの型、小池先生によるトンファーの型。
素晴らしいの一言に尽きました

伊熊師範、二日間にわたって大変お世話になり、本当にありがとうございました。
保護者の皆様、遠路引率お疲れ様でした。
広島大会が迫ってきています。
続けて鍛えて、更なるレベルアップを図りたいと思います
西日本空手道選手権大会

午前中に型大会が開催され、京都支部から5名が入賞を果たしました
各クラスの入賞者はコチラ↓↓↓http://kyokushinkan-izumo.cocolog-nifty.com/blog/files/nisinihonefbc92_kata.pdf
小学5・6年生上級の部
優 勝

松田 陸 (宇治キッズ)

小学5・6年生上級の部
準優勝 遠藤佑真 (MOMO)

小学2年生の部
第三位 遠藤竜心 (MOMO)

小学2年生の部
第三位 山科心潤 (MOMO)

小学5年生初級の部
優 勝

小西那生 (宇治キッズ)
急成長の陸が、先輩たちを抑えて上級初優勝


元世界チャンピオン井上先生の型、
現世界チャンピオン横澤選手の棒術も見られました。
みんなとは違うコートの審判でしたので殆ど見られず

果たして自分史上最高の型を演じる事が出来たでしようか

試合で感じた事を大切に。
もっともっとレベルアップしてほしいと思います。
9/15(
日) 中部型競技錬成大会、浜松市にて例年通り開催です