広島平和杯・広島県青少年空手道選手権大会

午前中に開催された型競技には9名が出場!

優 勝

木下 凌 小学2年の部

準優勝

上田望翔 小学5年上級の部

第三位

高安凪彩 小学6年上級の部
リョウ 落ち着き払って普段通りの演武が出来ましたが、その分悪い癖もそのまま出てしまいました。これからは難しい型にも挑戦してレベルアップしていきましょう。予選2位からの逆転優勝おめでとう
ミナト見られませんでしたが出場者18名中の2位は大躍進です。上級初入賞おめでとう
ナギサ今シーズンは中々結果が出せず苦しかった。その分この大会に賭けていて追い込み期間は鬼気迫るものがありました。こちらも18人出場でした。価値ある入賞おめでとう

惟煌 決勝敗退
雄大 決勝敗退
斗吾 決勝敗退
香凛 決勝敗退
瑛太 予選敗退
希愛 予選敗退
トワ カリン エイタの全日本入賞者が敗退してしまいました。
普段からは考えられない失敗をしての予選敗退も。
失敗は成功の母。
ひとしきり落ち込んだら、気を取り直してまた頑張るしかない


選手達はあの静寂の中、型を間違えないように且つ自分を最大限表現しなければなりません。
出場したすべての選手をリスペクトします
スポンサーサイト
中部錬成大会
午前中に型大会が開催され、京都支部から7名が出場!
見事全員が入賞、おめでとうございます


優 勝🥇 木下 凌 小学生低学年初級
優 勝🥇 上田望翔 小学生高学年初級
準優勝🥈 松本雄大 小学生高学年初級
準優勝🥈 西村斗吾 小学生高学年男子上級
第三位🥉 加藤瑛太 小学生高学年男子上級
第三位🥉 上田希愛 小学生高学年女子上級
第四位 小西香凛 小学生高学年女子上級
コツコツと頑張っている成果が出ました。
間違いなく、自分最高の型を演武していましたよ

瑛太と斗吾は、大会前日の岡崎館長セミナーに参加。
『行って良かった』と目をキラキラさせていました

次の試合は11月の広島青少年大会です!
またコツコツと力を蓄えていきましょう

西日本空手道選手権大会
午前中に型大会が開催され、京都支部から6名が見事入賞おめでとうございます


優 勝🥇 上田希愛 小学4年生上級
優 勝🥇 平井櫻大 小学2年生 ※二連覇


準優勝🥈 加藤瑛太 小学6年生上級
第三位🥉 西村斗吾 小学5年生上級
第三位🥉 小西香凛 小学4年生上級
第三位🥉 松本雄大 小学6年生初級
予選敗退 高安凪彩 小学6年生上級
予選敗退 上田望翔 小学5年生初級
チャンピオンに追いつき追い越せ

空かさず中部錬成大会に向けて更にレベルアップしていきましょう
全日本空手道選手権大会・型競技
入賞おめでとうございます

木下 凌 準優勝
小学2年女子
平井櫻大 第三位
小学2年男子
小西香凛 第三位
小学4年女子
西村斗吾 第四位 小学5年男子
加藤瑛太 第四位 小学6年男子上田希愛 小学4年女子 予選通過~決勝敗退
上田望翔 小学5年男子 予選敗退
木下惟煌 小学6年男子 予選敗退
高安凪彩 小学6年女子 予選敗退
入賞しましたが、誰一人満足していません

やはり福島県、埼玉県の選手は強かったです。
とはいえ初の全国大会で手ごたえを掴んだり、自分の今の位置を知ることが出来ました。
「来年こそは」 の意気込みで邁進していきましょう

選手達、早速西日本大会にエントリーしてくれました。
全員優勝を目標に掲げ、続けてレベルアップしていきましょう

>>次のページ