fc2ブログ
西日本空手道選手権大会

午後からは組手の部、京都支部から19名が出場!

288324903_2324672374338453_8611089847729098103_n (1)
盧山会長をお迎えして、盛大に開催されました。

京都支部が、各コートで大躍進

各クラスの入賞者 ↓↓↓
http://www.toraz.jp/~kyokusinkan/westJapan2022.html

288015660_2324672291005128_6938813170060201483_n (1)
松田 陸  優勝 中学2年男子 軽量級

水野梨音 優勝 中学生女子の部

安本樹木 優勝 小学5年男子 上級の部

木下惟煌 優勝 小学5年男子 初級の部

梶谷真彪 優勝 小学3年男子の部

上田希愛 優勝 小学3年女子の部

吉田啓人 優勝 小学1年男子の部

木下 凌  優勝 小学1年女子の部

土井康盟 準優勝 小学6年男子 上級の部

梶谷海誠 準優勝 小学5年男子 上級の部

加藤瑛太 準優勝 小学5年男子 初級の部

山本小春 準優勝 小学5年女子の部

山本倫大朗 準優勝 小学3年男子の部

上田心翔 第三位 小学6年男子 初級の部

西村斗吾 第三位 小学4年男子 上級の部

上田望翔 第三位 小学4年男子 初級の部

小西香凛 第三位 小学3年女子の部

1655110234731.jpg
マナト VS リンタロウ
イツキ VS エイタ
ジュキ VS カイセイ
同門決勝、楽しませてもらいました

たくさん勝ちましたよ

三位決定戦も全勝

1655110245682~3
盧山会長に初めて会えましたね!

会長、師範先生方、山陰支部の先輩後輩と久しぶりに会って、

選手のみんなが頑張ってくれて、

故郷米子で最高に楽しい二日間を過ごすことができました


湖山師範、有難うございました。

盧山会長、師範先生方、山陰支部のみなさん、ありがとうございました。

保護者の皆様、遠路運転お疲れ様でした。


スポンサーサイト



西日本空手道選手権大会

DSC_7065.jpg DSC_7066.jpg
館長をお迎えして盛大に開催されました。

各クラスの入賞者はコチラ↓↓↓
http://kyokushinkan-izumo.cocolog-nifty.com/blog/files/nisinihonefbc92_kumite.pdf

京都支部から以下の8名が見事入賞を果たしました

DSC_7067.jpg
小学6年生女子  優 勝  野﨑明梨 (宇治キッズ)

四連覇達成

DSC_7071.jpg
小学5年生女子  優 勝  巻田全叶 (MOMO)

DSC_7068.jpg
小学3年生女子  優 勝  鵜飼遥乃 (宇治キッズ)

DSC_7073.jpg
小学2年生  準優勝  山科心潤 (MOMO)

DSC_7072.jpg
小学4年生男子上級  準優勝  山科闘毅 (MOMO)

DSC_7075.jpg
小学2年生  第三位  岡本一晟 (MOMO)

DSC_7078.jpg
小学5年生初級  第三位  松田 陸 (宇治キッズ)

DSC_7077.jpg
小学5年生初級  第三位  小西那生 (宇治キッズ)

DSC_7081.jpg
自分の生まれ故郷鳥取で、みんなが頑張る姿に毎年ながら感動させられます。

頑張ってくれてありがとう


前日は館長、師範方、支部長、総本部職員の皆さんと乾杯

DSC_7039.jpg
日本海の鮮魚・カニまいう~

DSC_7047.jpg
二次会でワニ食べました。硬い鶏肉でした

若手とも飲み語りました

DSC_7046.jpg
左 五十嵐支部長は世界大会を共に闘った盟友。息子さんはプロボクシングで活躍中!
中 山下支部長は最年少支部長。組手&型、両方の世界大会で活躍中の選手でもあります!
右 横澤拓選手。2017年型世界チャンピオン。英語も堪能で様々な国で指導を行っています! 

DSC_7043.jpg
湖山師範、有難うございました。

毎年米子に帰ってこられることに感謝します。

館長、師範先生方、山陰支部のみなさん、ありがとうございました。

保護者の皆様、遠路運転お疲れ様でした。

西日本空手道選手権大会

鳥取県米子県立武道館に於いて盛大に開催されました。

西日本大会 
応援
舩先支部長
しぶちょう
京都支部から26名が出場。

明梨 心潤 輝龍、3名の優勝を含む12名が入賞を果たしました

CIMG4961.jpg
小学5年生女子の部  優 勝  野﨑明梨 (3連覇)

CIMG4945.jpg
小学1年生の部  優 勝  山科心潤 (2連覇)

CIMG4948.jpg
小学1年生の部  準優勝  岡本一晟

CIMG4968.jpg
小学2年生の部  準優勝  畠 海梨愛

CIMG4954.jpg
小学3年生女子の部  準優勝  水野梨音

CIMG4963.jpg
小学6年生上級の部  準優勝  西野冬真

CIMG4965.jpg
小学6年生上級の部  第三位  泰山空来

CIMG4949.jpg
小学3年生上級の部  第三位  山科闘毅

CIMG4951.jpg
小学5年生上級の部  第三位  山科大空

輝龍
小学4年生初級の部  優 勝  辻田輝龍

CIMG4956.jpg
小学4年生初級の部  準優勝  小西那生

CIMG4957.jpg
小学6年生初級の部  第三位  松田孝太

CIMG4970.jpg
トホホな中1トリオ

次だよ次

CIMG4939.jpg
約束どおり決勝で戦ったイッセイとミウル

西日本
小学生は体重無差別、遥かに大きな相手に向かっていく姿にたくさん感動させてもらいました。

選手のみんな、頑張ってくれてありがとう

保護者の皆様、遠路運転本当にお疲れ様でした。

山陰支部 関西香川
湖山師範ご実家の名店、焼肉一八(いっぱち)にて恒例の打ち上げ

楽しすぎてセネガル戦見逃しました~

最高の帰郷でした

師範と
湖山師範ありがとうございました。

伊原師範代はじめ山陰支部の先輩方、後輩達、スタッフの皆さん、

2日間のお気遣い本当にありがとうございました。

押忍。



全山陰空手道選手権大会

CIMG0630.jpg CIMG0625.jpg 
午後からは組手競技が開催されました。

注目の一般部は、極真VS他流派の戦い!

ハイレベルな戦いを制したのは山陰支部のエース津田くん。

宮崎道場・高砂選手を延長で退け初優勝を飾りました

CIMG0650.jpg
京都支部から26名がエントリー。

優勝者2名を含む、11名が入賞を果たしました

CIMG0656.jpg
幼年の部  優 勝  山科 心潤

CIMG0653.jpg
小学4年生女子の部  優 勝  野﨑 明梨

CIMG0661.jpg
小学2年生の部  準優勝  山科 闘毅

CIMG0660.jpg
小学3年生女子の部  準優勝  巻田 全叶

CIMG0664.jpg
中学生男子重量級の部  準優勝  丸岡 優真

CIMG0667.jpg
小学5年生上級の部  第三位  丸岡 颯真

CIMG0666.jpg
小学6年生上級の部  第三位  野﨑 航平

CIMG0671.jpg
小学6年生女子の部  第三位  小川ひより

CIMG0657.jpg
小学4年生初級の部  準優勝  山科 大空

CIMG0669.jpg
小学4年生初級の部  第三位  遠藤 昊

CIMG0675.jpg
小学5年生初級の部  第三位  巻田全可


優勝・入賞おめでとう

歴史ある整然とした大会。

自分も、選手達も色々と学ぶことができました。

CIMG0639.jpg
凛二郎、トキ、航平が同時に戦っていました

CIMG0646.jpg
年長さんのミウル、型&組手、ダブル優勝凄いよ


次は中部錬成大会。大勢で名古屋に乗り込みましょう

昇級審査会も迫ってきました。

目の前の目標に向かって全力勝負です


全山陰空手道選手権大会

午後から開催された組手競技。

031_20160706031321c64.jpg
40名が出場し、18名が入賞を果たしました!


021_201607060211408d1.jpg
小学3年生女子の部  優勝  野﨑 明梨

011_20160706021013b6b.jpg
小学5年生女子の部  優勝  坂本 苺

026_20160706021143332.jpg
中学生女子の部  優勝  堀江 日和

014_2016070602101433c.jpg
小学4年生上級の部  優勝  愛久澤 仁哉

023_201607060211411ad.jpg
小学5年生上級の部  優勝  畠 拳龍

033_20160706021146ef7.jpg
小学6年生上級の部  優勝  弘田 士道

019_20160706021251759.jpg
中学生軽量級の部  優勝  弘田 一誠

029_20160706021144dae.jpg
壮年軽量級の部  優勝  弘田 孝之

018_2016070602274568d.jpg
小学4年生上級の部  準優勝  堀江 耀斗

015_2016070602101634d.jpg
小学6年生上級の部  準優勝  川上 昇央

027_201607060227469c7.jpg
中学生女子の部  準優勝  古久保 咲希

017_201607060210170db.jpg
小学1年生の部  第三位  畠 仁龍

010_20160706023141584.jpg
小学2年生の部  第三位  辻田 輝龍

025_2016070602323576f.jpg
小学5年生上級の部  第三位  野﨑 航平

024_20160706023234baa.jpg
小学6年生上級の部  第三位  古久保 瑠大

028_201607060233044aa.jpg
中学生女子の部  第三位  野﨑 日登美

012_2016070602314268e.jpg
小学3年生初級の部  第三位  小川 凛二郎

016_20160706023144cf8.jpg
小学3年生初級の部  第三位  遠藤 昊


選手のみんな、保護者の皆様。遠路大変お疲れ様でした。

火曜日の稽古では、のんびりしたいところですが、ガンガンやってもらいました

中部錬成大会~全関西錬成大会と大きな大会が休む暇なく続きます

入賞して乗っている人、負けてしまって燃えている人。

夏の審査会に向かっている人も。

みんなの前向きな姿勢は凄いと思います。

暑い日が続きますので、水分補給と休息をしっかり行いながら、

元気に乗り切っていきたいと思います


型競技の入賞者は後日載せます。

写真を撮れなかった人はメダルを持ってきてくださいね


>>次のページ