fc2ブログ
伊熊正明師範特別稽古

DSC_5161-1536x1024_20230324005429cc3.jpg
第2回世界大会型競技チャンピオン伊熊師範をお招きし、全日本青少年大会に出場するメンバーに稽古を付けていただきました。

DSC_5156-1536x1024_20230324005431db9.jpg HORIZON_0002_BURST20230319125158015-1536x1024_20230324005433db6.jpg
HORIZON_0002_BURST20230319120409980-1536x1024_202303240054365d1.jpg TRIPART_0002_BURST20230319122804306-1536x1024_20230324005436514.jpg
みっちり、あっという間の4時間!

一人ひとり丁寧に見ていただき、それぞれのストロングポイント&ウィークポイントを知りました。

残りの時間、良い所を伸ばし至らない所を修正していきましょう。

選手も私もモチベーション爆上がりです

高度な事を教わったので直ぐには出来ませんが、反復してものにしたいと思います。

tripart_0001_burst20230319151501833_cover5135324728408686829-1024x1536.jpg TRIPART_0001_BURST20230319151435330_COVER3-1412x1536.jpg
教わったことを基に、全日本に向けてレベルアップしていきます

DSC_5168-1536x1024.jpg
TRIPART_0001_BURST20230319170812720_COVER-1536x1024.jpg 
TRIPART_0001_BURST20230319170831207_COVER-1536x1024.jpg
料理も景気も最高でした

伊熊師範、いつも京都支部を温かく見守ってくださりありがとうございます

押忍。

スポンサーサイト



金曜日、低学年クラス

参観日、お母さんが見てると行儀が良い

313355903_592258656034702_3081709958420126009_n_202210302217199ba.jpg
313352048_592259069367994_571414623731890479_n_20221030221718747.jpg
313365740_592259119367989_2668607285714835156_n_2022103022171840c.jpg
前蹴り練習!

足首が曲がりきっていますが、中足 (ちゅうそく) 作れるようになりたいです

313399065_592259196034648_6880960608479079297_n_20221030223239905.jpg 313381767_592259152701319_5248078623008077916_n_20221030221715f09.jpg 
ランジ~前蹴り、ネチネチ繰り返しました!

313390043_592259219367979_3336687875407227547_n.jpg 313362576_592259246034643_2415821875389123202_n.jpg
前蹴り受けの反復練習!

313293571_592259262701308_6026845344856116569_n.jpg 313390059_592259289367972_7023019810028994587_n.jpg
313327816_592259322701302_2222905283488669972_n.jpg 313400694_592259372701297_610402176574794207_n.jpg
前蹴りと突きのみのスパーを時間いっぱい行いました!

前蹴り前蹴り、前蹴りONLYの金曜日でした


土曜日、宇治キッズ

朝早いので、ぼーっとしてる人がいたり、動きが鈍くて雷落ちてました

HORIZON_0002_BURST20221029102023683-1536x1024.jpg HORIZON_0001_BURST20221029102102757_COVER-1536x1024.jpg
腕立て~腹筋~背筋~Jスクワット

DSC_2547-1536x1024.jpg
突きと前蹴りの連携を移動稽古で!

HORIZON_0001_BURST20221029113046419_COVER-1536x1024.jpg
HORIZON_0002_BURST20221029113851696-1536x1024.jpg
HORIZON_0002_BURST20221029113917226-1536x1024.jpg
前蹴り・ヒザ蹴り&突きのみのライトスパー!

勝負しなくてよい代わりに、突き蹴りの連携を試しました

HORIZON_0002_BURST20221029114836112-1536x1024.jpg
DSC_2565-1536x1024.jpg
フルスロットルで終了

大阪奈良交流試合の申込書を渡しました。

是非全員が年内あと一つ試合しまょう

一般中高生クラス稽古納め

千本正拳突きからスタート

270516818_2198189543653404_2329387369253381909_n.jpg
20分間の全力勝負

気迫がビンビン伝わってきました

全員でやり切った充実感と爽快感は千本突きならではです。

270376099_2198189596986732_8434819173176792436_n.jpg
270129678_2198189616986730_7092512225426557892_n.jpg
270113939_2198189630320062_1752871215679132832_n.jpg
270145658_2198189656986726_3407209121094675010_n.jpg
270236754_2198189683653390_2014783166099573839_n.jpg
続いて40秒のスパーを総当たりし、今年の稽古を締めくくりました。

大掃除
270248785_2198189703653388_2449772348582041081_n.jpg
一年間、突き蹴りを受け止めてくれたミット達に感謝を込めて

270115638_2198189723653386_2254102651181927776_n.jpg
女子には、窓・鏡をお願いしました!

グタグタ軍団をまとめてくれた長尾姐さん、ありがとうございました

270131518_2198189750320050_1952125806016937840_n.jpg
隅々までピカピカにしてくれ

270226459_2198189773653381_5597340773335815198_n.jpg
ほとんど遊んでます

270533461_2198189803653378_8783397307867715509_n.jpg
頼む働いて


遊びながらも、何とか綺麗にしてくれました。

本当にありがとうございました。

翌日、業者にお願いして、除菌、クロス拭き、天井のホコリ取り、エアコン洗浄をやってもらいました。

ピカピカになった道場は空気の流れが清らかで大変気持ち良かったです。


ピザパーティー
270175887_2198189816986710_2046602685574997078_n.jpg 270217624_2198189853653373_4244041488668068208_n.jpg
270265497_2198189843653374_7114780893423102748_n.jpg 270244499_2198189866986705_5107074999347377770_n.jpg
ピザとコーラでかんぱーい

それにしてもみんな大きくなりました。

園児だった子がいつの間にか大学生になってる。

楽しそうなみんなの顔を見て、幸せな気持ちになりました。

これから先の人生を豊かにするために、

空手の厳しい稽古を通して、これまで以上に忍耐と根気を身に付けてください。

そして、やりたい事を見つけたら、どんどんチャレンジしてほしいと思います。

270177980_2198189880320037_3617193211141412924_n.jpg
来年の抱負、久々のメンバーは近況報告をしてもらいました。

みんなそれぞれ頑張ってるんだね

270174303_2198189586986733_2661091498699411127_n.jpg
黒帯

270243519_2198189563653402_3027341640240947529_n.jpg
道場生のみんな、一年間お疲れ様。

保護者の皆様、本年も極真館京都支部に、ご支援・ご理解・ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

来年も窮屈な状況が続くと思われますが、出来る限りイベント等を開催していきます。

失敗を恐れずたくさんの挑戦をしていきましょう!

そして、強さはもちろん、武道空手を通した人づくりをしっかりと行い、

これまで以上に勇往邁進していく所存です。

皆様、2022年もどうぞ宜しくお願い致します。

押忍。

年末の恒例行事となった型チャンピオンセミナー

宇治市・山城総合運動公園にて開催しました。

130796385_1521946997996772_4229392155905502786_n.jpg
毎冬、京都に来てくれる井上雄太先生です。

130707721_1521946814663457_171115314753350457_n.jpg 131490544_1521946974663441_3689293166147429227_n.jpg
131178969_1521947061330099_7869243688813968752_n.jpg 131102974_1521947031330102_7190541002506276873_n.jpg
130739974_1521947147996757_9030268312586464985_n.jpg 130484025_1521947187996753_7133105926124436453_n.jpg
130878005_1521947107996761_1651479247763083822_n.jpg 130717527_1521947227996749_7548269419975552730_n.jpg
序盤は基本稽古。肩甲骨、骨盤、股関節の動かし方、難しい・・・

131056081_1521947331330072_5335914246764751921_n.jpg 131266567_1521947354663403_6821412278966541486_n.jpg
130988869_1521947257996746_2196414495614711805_n.jpg 131535127_1521947291330076_7981152766848739010_n.jpg
中盤は、ミットを使った鍛錬。

130717527_1521947467996725_5455058523333193952_n.jpg 
普段使わない裏拳や、騎馬立ち前屈立ちのミット打ちを教わりました。

131305019_1521947391330066_1675686082999067780_n.jpg 131067543_1521947441330061_5355290978252270272_n.jpg
131379005_1521947507996721_3252167912233033926_n.jpg 130822837_1521947557996716_8018330484760597003_n.jpg
131411264_1521947651330040_8687794746356853742_n.jpg 130884646_1521947791330026_1335250916933156279_n.jpg
当てる部位、重心が狂うとしっくりきません・・・

そして終盤、待ちに待った型稽古

131284094_1521947691330036_6173803476799962669_n.jpg 131105709_1521947717996700_7029823893422316609_n.jpg
131228258_1521947757996696_7391022689015587156_n.jpg 131274394_1521947821330023_2055788204103720949_n.jpg
131664305_1521947851330020_3425325838865941016_n_202012141141406e1.jpg 131324585_1521947891330016_1687174491515989774_n.jpg
安三~撃砕小~征遠鎮

130708511_1521947957996676_1624521068079351156_n.jpg
みっちり3時間教えていただきました。

たくさんの学びと発見がありましたね

教わったこと、さっそく今日から復習しますよ

水谷支部長、北摂支部の道場生、保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。

井上先生、改めてご指導ありがとうございました


館長セミナー

2/23(日) ~ 24(祝)、大阪北摂支部庄内道場に於いて開催されました。

87223640_1639595996179431_1249099510425059328_n.jpg
盧山初雄館長。

87262177_1639596102846087_8639837722522943488_n.jpg
館長か修行してこられた意拳 (中国武術) の基本を教わりました。

87460070_1639596139512750_2896051689838608384_n.jpg
ガーッとやる稽古が好きな自分にはとても辛い

87286228_2752462271497704_3561396158972559360_n.jpg
世界大会で活躍された館長は下段蹴りのイメージが大きいですが、裏技の達人でもあります。

87484484_1639596072846090_399997760339705856_n.jpg
石島正英師範。全日本大会の演武でお馴染みですね!

相変わらずキレキレです

87454638_1639596212846076_5801792602558693376_n.jpg
石島師範には型を教えていただきました。

87529732_1639596019512762_8611235860261634048_n.jpg
型全日本チャンピオン、横澤拓選手。

87805820_1639596259512738_4879356682485891072_n.jpg
大阪南支部、臼井選手!

87211792_2752548634822401_971094738440552448_n.jpg
二日目の最後に昇段審査が行われました。

87228085_2752548694822395_2890155769188057088_n.jpg
高段者の型、五十四歩(スーシホ)

87329128_1639596366179394_2686709477683494912_n.jpg
何より、久しぶりに山陰支部の先輩後輩と稽古出来て嬉しかったです

87519322_1639595406179490_4655230647437099008_n.jpg
遠く福島県から学びに来られた先生方の姿に感服しました。

不覚にも前日怪我をしてしまって不完全燃焼だったのですが、多くを学ばせていただきました

87394722_1639596319512732_1532288303640870912_n.jpg
館長、湖山師範、石島師範、横澤くん、二日間のご指導ありがとうございました。

87838677_1639596402846057_9176246504631828480_n.jpg
天満で乾杯~

>>次のページ