6月関西地区強化稽古のお知らせ◇ 日 時 6/18(
日) 10時~11時30分
◇ 場 所 奈良県五條市・宇智体育館 (五條市岡町989) ℡0747-22-0143
◇ 参加料 一家族につき千円 (当日お支払い願います)
※ 参加する人は、事前にお知らせください。
※ 中学生以下は必ずヘッドガードを持参して下さい。
※ 今回は引率することが出来ませんが、奮って参加してレベルアップしてください。
宇智体育館の地図はコチラ ↓↓↓
http://www.navitime.co.jp/?lon=488525973&name=%E5%AE%87%E6%99%BA%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8&ctl=0190&lat=123691986関西地区強化稽古日程7/9(
日) 桜井市民体育館 (奈良県桜井市)
スポンサーサイト
伏見桃山陵大階段にてトレーニングを行います
◆ 対 象 小学2年生以上の選手クラス登録メンバー及び中高生以上
◆ 日 程 5月28日(
日) 6月4日(
日)
◆ 集合場所 小学3年生以上は9時30分桃山道場集合、小学2年生は9時50分現地集合・現地お迎え
※ 朝食は軽めに消化の良いものを摂ってください。
※ とても強度の高いトレーニングですので、やり抜く覚悟がある人が参加、自信のない人は参加を控えてください。
※ 現地で1時間くらい走り込み、ジョギングで道場に戻ります。11時過ぎの解散予定です。
5月関西地区強化稽古 一緒に行く人

してください。
ノノ ミナト ショウタ リョウ イツキ エイタ ジュキ 聞いてます

◇ 日 時 5/7(
日) 9時30分~11時30分
◇ 場 所 八尾市立総合体育館 〒581-0018八尾市青山町3丁目5-24
◇ 指 導 臼井創一郎 大阪南支部長
◇ 参加料 一家族につき千円 (当日お支払い願います)
◇ 持ち物 防具類 (中学生以下は必ずヘッドガード・チェストガード着用)
支部長が引率します。
大阪生野コリアンタウンで食べ歩きしましょう


商店街でプチ韓国旅行だね

食物アレルギーのある人は教えてください。
京阪六地蔵改札 7時15分集合 7:26発往路 : 京阪六地蔵~京橋~鶴橋~河内山本
復路 : 河内山本~鶴橋~京橋~京阪六地蔵
京阪
六地蔵駅 16時59分
木幡駅 17時01分
黄檗駅 17時03分 お迎えをお願いします。◇ 電車代 中学生以上 1,760円 小学生 900円
◇ 引率代 1,500円 (食べ歩きします)
※ なるべく、ICOCA、PiTaPaなどの交通系ICカードをご準備ください。
※ 参加する人は支部長に申し出てください。
ゴールデンウイーク休館日のお知らせ4/28(金) ~ 5/7(日)5月の参観稽古日5/15(月) 型特訓クラス
5/17(木) 選手クラス (桃山道場)
5/24(木) 選手クラス (宇治道場)
5/30(火) 低学年クラス・高学年クラス
6/ 2(金) 低学年クラス・高学年クラス
5月のテクニッククラス5/ 6(
土)
お休み5/13(
土)
お休み5/20(
土)
お休み5/27(
土) 16時~18時 ※弘田指導員
行事予定 ※急遽変更する場合があります。
4/29(
土) 全日本空手道選手権大会 (埼玉県戸田市)
4/30(
日) 全日本空手道選手権大会 (埼玉県戸田市)
5/ 7(
日) リアル選抜・近畿空手道選手権大会 (堺市)
5/ 7(
日) 5月関西地区強化稽古 (藤井寺市)
5/21(
日) JAC選抜・滋賀びわこ魂杯 (滋賀県彦根市)
6/11(
日) 極真館・夏季大阪奈良交流試合 (奈良県五條市)
6/11(
日) 井上道場ジュニア空手道選手権大会(箕面市)
6/25(
日) 極真館・西日本空手道選手権大会 (鳥取県米子市)
7/ 2(
日) リアル選抜・全真カップ (丸善インテックアリーナ大阪)
7/30(
日) リアル選抜・大阪府ジュニア大会 (武道館ひびき)
8/ 6(
日) 極真館・中部錬成大会 (名古屋市)
8/20(
日) リアル選抜・大阪東部大会 (八尾市)
2023西日本空手道選手権大会のお知らせ

出場を希望する道場生は下記から申込用紙をダウンロードしてください。
https://kyokushin-koyama.com/summary.html◆ 日 時 6/25 (
日)
◆ 場 所 鳥取県米子市・鳥取県立武道館
◆ 主 催 極真館山陰支部
◆ 申込締切 5/8(月) 出場料を添えて谷口に提出してください。
型競技◇ 選手受付 9:40 開会式 10:30
組手競技◇ 選手受付 11:00 開会式 13:00
※ ユースジャパン選考指定大会です。
※ 組手と型競技、両方に出場することができます。
※ 申込書「過去の大会入賞歴」欄は、支部長が記入しますので空けておいてください。
型大会が午前中に開催されます!
午後の組手選手は、11時受付なので、早朝に京都を出発する方が多いと思いますが、
午前の型大会に出場する選手は前泊でしょうか!?
中国道~米子道、休憩しながら4時間くらいです


アクセス、ホテルの事など気軽に相談してください

過去の西日本大会ブログ ↓↓↓
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-category-22.html
>>次のページ