fc2ブログ
今年も、城陽市・鴻ノ巣山運動公園で1泊2日の『少年部夏合宿』を行います

稽古は型の習得がメイン、楽しいレクリエーション、バーベキュー大会もやります!

合宿に参加した子は型が好きになるみたいです

スケジュール等の詳細&申込み書は、今月号のキッズ通信と一緒に渡します。

申込み締切りは7/9(金)です。めっちゃ楽しいよたくさんの参加を待っています

支部長写真 369 支部長写真 364
支部長写真 363 支部長写真 361


スポンサーサイト



土曜日の少年選手クラスはあと2週間後に迫った全山陰大会に向けて暑い中、ハードに行いました

ギリギリの所で踏ん張っている子もいます。

今日のキツイ稽古は、もちろん大会で勝つためのものだけれど、

折れそうになった時に諦めなかった事、はげましあった事。

終わってからの楽しい時間は、きっと君達の財産になっていると思います

自分も山陰支部で土曜日の夜、米子本部道場に集まって選手稽古をしていました。

しんどかった稽古や終わってから先輩後輩とファミレスでだらだら過ごした時間は、かけがえのない財産になっています。

支部長写真 355支部長写真 357
頑張ったので、アイスをご馳走しました

今日の少年部合同クラスは、たくさん来たので、グループに分かれて蹴り技の研究です。

グループリーダーが得意技を指導しました。

支部長写真 389 支部長写真 392
支部長写真 391 支部長写真 394
教える方も、教わる方も、とても楽しそうでした


道場生の皆さんに『天地一拳』を渡しましたが、読みましたか?

自分は今日じっくり読んだのですが、発見してしまいました

支部長写真 385
この写真、臣です結構大きく写ってます!

本人は気付いてるんでしょうかねー?いい蹴りです

『中部型錬成競技大会』が開催され、京都から8人が出場してきました。

全員、特訓の成果がでました

大会に向けて稽古に励んで、確実にレベルアップ出来たってことです!

小学2年生初級の部  永田聖也7級  準優勝
小学2年生初級の部  佐藤竜冴8級  優  勝
小学2年生上級の部  岡田祐摩8級  優  勝
小学3年生初級の部  今田一斗9級  予選敗退(11人中5位)
小学3年生上級の部  山田晃大5級  優  勝
小学5年生初級の部  宮田悠斗6級  優  勝
小学6年生上級の部  中峰鷹  1級  準優勝
中学生の部        山田大我4級  第3位   

午前中は、伊熊師範(2009年世界大会型競技チャンピオン)による講習会でしっかり体を動かし、昼休憩をはさみ、午後から試合が行われました。伊熊師範は、全て自分で動いて見せてから少年部にもわかり易く説明してくださいました。無駄の無い動きと細やかな指導は私自身、大変勉強になりました。また主審を務めるのは初めてでしたので、経験を積ませていただきました。伊熊師範、橋崎支部長今日はありがとうございました。

支部長写真 360 支部長写真 364
支部長写真 377 支部長写真 384

支部長写真 359

この頃は、道場の6年生と中学3年生が続々と修学旅行に行っています。その子達がお土産を買ってきてくれるんです自分のお小遣いの中から、買ってきてくれてるんですよね。嬉しくてたまりません道場生の皆さんにも、旅行のお土産を頂いたり、甘い物を差し入れして頂くのですが、その度に『自分は幸せ者だなぁ』と感じています
真ん中の黄色い石は、金運と人気運がUPするそうです

今日の少年部合同クラスは型の稽古をびっちりやりました。暑い中、1時間ほとんど前屈立ち・後屈立ちだったのでキツかったと思いますが、よく頑張りました!その後の選手クラスは、あと1ヵ月に迫った全山陰大会に向けてハードに追い込みました!

支部長写真 354支部長写真 355
デジカメ向けると、ゾンビのように群がってきます

明日は「中部型錬成大会」、愛知県岡崎市に行ってきます

日曜日は「中部型錬成競技大会」、京都から8人出場します

小学2年生初級の部  永田聖也7級
小学2年生初級の部  佐藤竜冴8級
小学2年生上級の部  岡田祐摩8級
小学3年生初級の部  今田一斗9級
小学3年生上級の部  山田晃大5級
小学5年生初級の部  宮田悠斗6級
小学6年生上級の部  中峰鷹  1級
中学生の部        山田大我4級

あと4日です。納得いくまで稽古して本番に臨んで欲しいと思います。

選手には明日、競技規定のプリントを配布しますので熟読するようにしてください。