全関西錬成大会まで3週間です

今日も低学年クラス、高学年クラス、一般部と激しくスパーリングをやりました。
低学年クラスでは、幼年部の6人が1年2年生相手にガンガン向かっていく姿に感激しました。
組手が苦手な子も試合に向け、覚悟を決めて頑張っています。
今日はみんないい顔していましたよ


優生が指導に入ってくれ、胸を借りました。
高学年クラスでは女の子達の目つき・動きが変わってきています


自主トレで中学生が進んで補強に取り組んでいましたが、
甘ちゃんメニューなので、叱られてやり直しです

技の研究をするように言うと、みんな蹴りですね

もっと突きのフォームや角度を研究して下さい!
鷹と優一が新たに一般部に来ました
スポンサーサイト
今日は大阪の太子町万葉ホールで関西地区強化稽古を行いました。
京都支部からは、27人が参加してきました。
他支部との組手は普段より大変だったと思いますが、1人もリタイヤせず最後まで頑張りました

自信を付けた人、自信を無くして凹んだ人、それぞれ今日の経験は糧になっています。
少年部はもっと声を出して!声を出そうとするんじゃなくて、気持ちが前に出れば自然と声が出ると思います。
もっともっと闘志が欲しいです!

中学生の優生・達也・大我・雄大は、高校生、大学生に効かされてはいましたが、
試合さながらの緊張感でよい動きをしていました


120人集まりました。この関西強化稽古は定期的に開催します!
三浦支部長が仰いましたしたが、ハードな稽古ですから次回は参加者が減るでしょう。
これからも参加の強制はしません。
本当に強くなりたければ、参加し続けてください。
必ず強くなります!全関西錬成大会に370人申込みがありました

年々参加人数が増えるのは本当に嬉しいです。
今回は中学生、壮年部、一般部が例年より多く、見所がありそうです。
それと、『真剣勝負ルール』のエキシビジョンマッチをやります。
これには、高校生の真太郎が出場します。
真太郎は関東錬成大会にもエントリーしていて、自分とマンツーで特訓中。
土曜日には北摂支部に出稽古にも行って頑張っています。
応援よろしくお願いします
遂にクエストから『極真館型大全集』が発売されました


◆上巻・・・太極、平安???、安三、什の型その1、十字型、撃砕小、最破、観空、大城の棍
◆中巻・・・平安???、撃砕大、十八、三戦、多和田の釵小
◆下巻・・・3月発売予定
岡崎師範による動作の解説や、分解組手も収録されています。
はっきり言って一家に一枚だと思います

できれば、全道場生に購入して欲しいくらいです。
近々、「購入申込み用紙」を配布すると思います。
定価は各巻5,880(税込)ですが、少し安価で提供できると思います。
早く手に入れたい人は、各自インターネットで購入してください。(Amazonでは、かなり安かったですよ)

優生の黒帯が届きました

気持ちを新たに、更に強くなってくれ

日曜日の関西地区強化稽古に30人が参加します。
沢山の選手と組手ができますよ!
きつい稽古になると思いますが、乗り越えてください

チョコレートたくさんいただきました

今日は少年部女の子にもらった手作りチョコ全部食べました。
とっても美味しかった?ありがとう


全関西に62名が申込みしました

三重・愛知から40人、広島からも40人来ます。
前回よりスケールアップして開催できそうです

あと1ヶ月後に迫ってきました。
今日の少年部、沢山来て全員必死に頑張りました。
明日は一般部、負けないようぶっ飛ばして行きましょう


自分も全日本ウェイト制の申込みをしました。申込みすると一気に緊張感が高まります。

大阪南支部の三浦支部長と福島県玉川村で行われた国際指導者合宿に参加してきました。
初日の稽古が始まったとたんに雪が舞い始め、
2日目には、積もった雪の上、裸足・はだかで突き蹴り、腹筋、雪合戦と凍傷になるギリギリまでやりました

先頭に立って一番張り切っていたのは、館長でした

雪合戦は楽しかったな?

また、組手稽古では海外の方とも対戦し、リーチの差に苦しんだりして、とてもよい刺激をうけました。
毎年『極真やってて良かった』と思える、空手漬けの充実した時間を過ごす事ができました。
たくさんの事を学びましたが、それが使えるように、皆さんに正しく伝えるためにしっかり稽古していかねばと思います。
ご指導くださった、館長・副館長・孫先生・師範方、また福島支部のみなさんありがとうございました。
京都支部の道場生も黒帯になったら一緒に参加して、この素晴らしい時間を共有しましょう。

国内の指導者が100人、海外14ヶ国からは70人来られていました。

湖山師範、三浦支部長と。
今日11日(金)~13日(日)まで、福島県で行われる『国際指導者合宿』に行ってきます。
この合宿には、全国の師範・支部長・指導員や外国からもたくさん来られます。
以前、何かの雑誌に「極真館は空手職人集団だ」みたいな記事が載っていましたよ!
組手・型・武器などみっちり、空手漬けの3日間です。
しっかりと学んで皆さんに還元できるように頑張ってきたいと思います。
よりによって明日から雪ふりますね

福島は超寒いんだろうな?


道場はお休みですが、自主トレ頑張っておいてください

全関西錬成大会まであと37日です
風邪・インフルは落ち着いたんでしょうか??今日はたくさん来ました


少年部低学年クラスのサーキットトレ。
楽しく競いながら体力をつけています!
少年部、最近は空手以外で怪我をする生徒が多いです。でも治るのもめっちゃ早いですね。羨ましいです。
今日はカイチにお土産のマグネットを貰ったり、手作りのパンもいただきました。
それにプラズマクラスターも貰っちゃいました。事務所の花粉を和らげてくれそうです

指導の前に打ち合わせが入っていたのを、見事にすっぽかしてしまいました

いつもスケジュールが入ると、システム手帳かアイフォンにすぐ書くんですが、それを忘れていました。
みなさんご存知だと思いますが適当な性格なので・・・忘れないようにいちいちメモするようにしています。
今日は猛省しました。
その後、レディースのメンバーに『先生、決めたじゃないですかー飲み会で!』と、ある事を突っ込まれてしまいました

飲んでたので全く記憶なかったです。
それは許してくださいね、もう忘れませんから
『全関西錬成大会』の申込み締切りを2/12(土)としていましたが、2/15(火)まで延ばします。たくさん申し込んでください

幼年部から一般部まで盛り上がっていきましょう


2/20(日)関西地区強化稽古には今のところ20名が参加します。こちらもたくさん参加してレベルアップして欲しいと思います。参加したい人は遠慮なくどんどん申し出でください

金曜日・土曜日は休館日となります。休み前の、水曜日の『一般部』・木曜日の『少年部合同クラス』、選手は必ず参加してくださいね
昼間暖かい日が続いていますが、少年部は風邪で出席が少なかったです

自分は早くも花粉に反応しています。この先、恐々です


少年部は突きの強化!

一般部も関西錬成大会に向けてハードにやりました!

今日は黒帯3人が初めて揃いました。
12月の審査で茶帯・緑帯が随分増えましたが、全員が黒帯になって欲しいと思っています。
【 休館日と稽古変更のお知らせ 】
◇2/11(金・祝)~13日(日)は休館日となります。福島県で行われる「国際指導者合宿」に参加します。
◇2月10日(木)の17:50?19:00に少年部合同クラスを行います。