
土曜日の宇治道場では、初めてサポーターを付けて、組手の稽古を行いました。
みんな嬉しくてしょうがないって感じでしたね

海大と晃大が来たので、『組手してみたい人いる?』 と聞いてみたら、6人手を挙げました。
目が燃えていた子、恐る恐る手を挙げた子、
組手が何なのかわからずに手を挙げた子もいましたが、
勇気を出して向かっていきました


女の子が2人入門してくれました

2人とも弟が稽古しているのを見ていて、始めたくなったそうです。
夜は、大阪十三のしょんべん横丁へ!
水谷支部長、北摂支部帯研メンバーと飲み会でした

力いっぱい飲んで久々に記憶なくしました


酔っぱらった勢いで全員がハーフマラソンに挑戦する事になりました。
どうなることやら
スポンサーサイト

少年部高学年クラスは、最近よくまとまり、集中して稽古しています。
辛い稽古も全員で乗り切ります。
みんなの成長と頑張りが嬉しく、誇らしく思いました。

髪型もTシャツも良く似てます。顔も似てるような気がします。

全山陰に出場するメンバーは残って稽古していました。
7/3(日)に名古屋で開催される『中部錬成型競技会』『中部新人交流試合』の申込みは今月末が締め切りです。
20人位出場するみたいです!嬉しいので、型の特訓をする事にしました。たくさん参加してください!!
◆ 日 時 6/16(木) 6/23(木) 6/30(木) 18時~19時30分
◆ 対 象 中部錬成型競技会に出場する選手(小学生以上)
2週間後に迫った全山陰大会に向けて、少年部が特訓をしました。

スリラー腹筋

マイケルのスリラーを聞きながらもがいてます

大体5分間です。

女の子はみんな辛いのを顔に出しません


それぞれが弱点を克服するように!テーマを持って特訓に来てください。

週末も頑張ろうぜ~

今日は天気良かったですね~

少年部夏合宿の体育館を予約しに鴻ノ巣に行ってきました。
ついでに太陽が丘公園まで走りに行き、
『冒険の森』っていう小山の中を走っていると本気で道に迷ってマジで冒険してしまい

宇治道場の指導に遅れそうになってしまいました

少年部夏合宿は7/30(土)~31日(日)、一泊2日で行います。
合宿のテーマは
『稽古も遊びも一生懸命
』去年よりもっとワクワクドキドキするような合宿にしますので、たくさん参加してくださいね

宇治道場のメンバーもたくさん参加して欲しいです
京都支部から10名が出場して、5名が入賞を果たしました。

少年初級の部 石橋 海人 優勝

少年中級の部 佐藤 竜冴 準優勝


少年上級の部 篠原 俊哉 準優勝


一般初級の部 棚木 美樹 優勝


一般初級の部 右野 恵 準優勝



これは緊張するだろうな~

みんなよく頑張りました


高津支部長の演武も素晴らしかったそうですね

支部長、スタッフの皆さん有難うございました。
保護者のみなさん、運転お疲れ様でした。
7/3(日)に『中部錬成型競技会』が名古屋で開催されます。
型の試合に出てみたいと思っている道場生は結構いるようです。
是非チャレンジしてください
急に蒸し暑くなって稽古が大変ですが、
全山陰大会に出場するメンバーは、今日も頑張って追い込んでいました

来週から本格的に追い込みます。強い気持ちで臨んでください!

中学生の雄大とヘビー級の伊藤さん、突きの強化に余念がありません


日曜日は「奈良県南支部型競技試合」です。
出場する女子部の2人、緊張しながらリハしました。
良い報告待ってますからね~

後ろのツインズも頑張ってます

話は変わりますが、靴のカカトを踏んでいる子を注意しています。
第一に靴が長持ちしないと思います。
つま先重心になってしまい悪影響です。
それに横着です。靴のカカトを踏むのは止めましょう
大会が終わって1週間、食べても食べても太りません

一番食べたかった天一こってり食べても、
焼肉お腹一杯食べても、ロールケーキ1本食いしても大丈夫です!
ずっと体の中が燃焼しているんでしょうか?
まあこれもあと数日だと思います。
調子に乗っていると急激なリバウンドが襲ってきそうです。走ろ


これから先、このように腹筋が割れる事はないと思うので記念に載せときます


幼年部のジンヤくんからTDLのお土産をもらいました!
まりもっこりのタオルはRくんのお父さんからいただきました!
ありがとうございます
今日は、岩倉の円通寺というお寺に行ってきました。
庭園からの比叡山の眺めが素晴らしい

小さなお寺であまり有名ではないけれど、
今まで行った京都のお寺で一番です!(写真撮影禁止でした)
4連休のんびり過ごしてリフレッシュさせてもらいました

明日の土曜日は、宇治道場・MOMO道場ともに久しぶりの少年部稽古。
みんなとの再会が楽しみです

小学1年生新人戦 準優勝 弘田士道

型/小学1年生 準優勝 石橋海人

棒の型/小学生 第3位 山田晃大 型/小学3年生 第4位 岡田祐摩

壮年軽量級 第3位 弘田孝之&藤井政聡

ウェイト制中量級 準優勝 谷口雅春
全日本最終日、壮年軽量級で弘田さんと藤井さん仲良く3位入賞です

2人共、自分が山陰支部にいた時の稽古仲間に負けてしまいました。
とても感慨深いですけど、やはり悔しい・・・これは来月の山陰大会でリベンジです

全日本初入賞おめでとうございます

自分の結果は準優勝でした。
目標にしてきた北澤選手に勝てた事、
課題を克服できた事、
1年間やってきた稽古の成果を確認できた点は良かったです。
ただ、決勝はKO負けで、ふがいなく終わってしまいました。
去年今年とウェイト制に出場し、色んな事を掴みました。
これから道場生のみんなに伝えていきたいと思っています。
水谷支部長・三浦支部長・支部のみんな・ご家族の皆さん・関西各支部の選手や山陰支部の選手、
たくさんの人たちがセコンドに入ってくれて、心強かったです。
大きな力をもらいました。本当にありがとうございました

しばらくはしっかり休んで怪我を治したいと思います。
弘田 孝之 組手/壮年36~40軽量級 第3位


藤井 政聡 組手/壮年41~45軽量級 第3位


谷口 雅春 ウェイト制中量級 準優勝
