夏休み満喫していますか

真っ黒になった子供たち、元気に外で遊んでいる証拠だね
お母さんにとっては大変な夏休みです

休みに入ってからは、お出かけが多いので、人数少なめですね。
帰省などで長期に休む時は連絡をください。
いよいよ今週末は、少年部夏合宿です

例年より20人多い、65名の申込みがありました

スタッフのみんなが楽しい企画を考えてくれ、去年より楽しい合宿になるでしょう

もちろん、楽しいだけじゃなく、稽古もみっちり行います

『稽古も遊びも一生懸命』 メリハリをつけて、楽しく実りある合宿にしたいと思います。
◆ 自分の班と番号、班長の名前を必ず覚えてきてください。
◆ 金曜日の稽古は、空手着を洗濯すると乾かないと思いますので、Tシャツ・短パンでかまいません。
◆ 持ち物には名前を書きましょう。特にサポーターには必ず書いてください。
◇ 朝の集合時、絶対に道場前に車を止めてはいけません。以前、百貨店搬入のトラックが通れなくなり、こっぴどく叱られました。よろしくお願いします。
◇ 現地集合する人は、城陽市民体育館・玄関前に9時集合です。本隊のバスが遅れて到着するかもしれませんので、木陰など涼しい所で待っていてください。
◇ 現地解散は15時30分です。迎えに来られる保護者の皆さんは『プラムイン城陽』に来てください。
◇ MOMO道場のバス到着予定は16時30分です。
スポンサーサイト
今日は涼しかったですね

雨降るって言ってたのに降りませんでした。
一般部は女子の方が多かったです

中高生は夏休みなので休まず出てきてください

壮年部のYさん、今日も閉館ギリギリまで残って稽古していました。

「流した汗は嘘をつかない」本当にそう思います。
力を付けてきていますから、自信を持って色々とチャレンジしてくださいね

『大阪府青少年大会』&『中部錬成大会』の申込み締切りは
7/29(金)です。
たくさん出場するみたいです

みんなの勇気を嬉しく思います。
大会に出た事がなくて迷っている人もいると思いますが、
この夏休みは大会に向けてみんな一緒に稽古しますから出なきゃ損です

勇気を出してチャレンジしましょう


ほどよい着圧でふくらはぎの疲労を回復してくれる「C3fit」、ほんと気持ち良いです

超おすすめです
少年部のみんな、いよいよ夏休みが始まりますね

合宿も近づいてきたよー

夏合宿の班編成を道場ホワイトボードに貼りました。
『自分の班と番号』 『班長の名前』を当日までに必ず覚えてきてください

少年部夏合宿のスタッフをしてくれる道場生の皆さん、ミーティングを行います

稽古に出られない人も出来るだけ参加お願いします

◆ 日 時 7月22日(金) 21時30分~

久しぶりに宇治道場です

来月の昇級審査に向けて頑張ってます

組手も少しづつ。
大阪青少年大会に出場する子もいるみたいです

今日は稽古が始まってすぐ3人がリタイヤ

稽古前に走り回って水分不足、朝食の時間、稽古に入る心構えなど、
どうしてリタイヤしたか思い起こして同じ失敗を繰り返さないように!
休息のタイミング・子供たちの表情、最善の注意を払っていきたいと思います。

道場にはシーリングファンがたくさん付いていて、暑さを半減してくれています。
MOMO道場の少年部合同クラスは祇園祭のせいなのか普段より少ない人数でした。
前屈立ちの移動稽古・組手のコンビネーションをやりました。
じゃんけんグルグルラン、今日のチャンピオンは悠樹でした

少年部選手クラスはいつもより長い2分のスパーをたくさん行ってみました

今日みんなにした話です。
猛暑の中、しんどい稽古をしています。
みんな自分で決めてこのクラスに出てきています。
『何故勝ちたいのか!』これをはっきり持っているかどうかが勝負の分かれ道だと思います。
素質があるのに、もてあましている選手がたくさんいて歯がゆいです。
強い意志とはっきりとした目標を持って出てきてください。
みんなの指導が終わってからは、北摂支部に出稽古に行きました。
ドSな玄支部長はエアコンなど入れてくれるわけがありません

ヘロヘロになりましたが、いい稽古が出来ました

明日から連休ですね

海に山に祇園祭、思いっきり楽しんでくださいね

18日(月・祝)は休館日です。お間違いのないようお願いします。
今日の高学年クラスは、練習試合が終わったので、
色々な動物歩きや、バランスを養うトレーニングを和気あいあいと行いました

低学年クラスは最初はゆる~く楽し~くやっていましたが、
案の定、途中からだらけだし、イラッときたので型の稽古をびっちり行いました




灼熱の日が続いています

充分すぎるほど水分補給をして、熱中症にならないようにしましょう


ズボンの忘れ物が2つ。最近サポーターの忘れ物が多いですよ!
◇ 幼年年長の部
優勝 椿原悠平(和歌山) 準優勝 森田大翔(北摂) 第3位 畠拳龍(京都) 東林凜星(和歌山)
◇ 小学1年生の部
優勝 弘田士道(京都) 準優勝 成川颯登(和歌山) 第3位 名手大雅(和歌山) 大野遼空(京都)
◇ 小学2年生の部
優勝 丸岡優真(京都) 準優勝 赤木恵太郎(北摂) 第3位 岡田普陽(京都) 池田隆人(京都)
◇ 小学2・3年生女子の部
優勝 岡本樹奈(和歌山) 準優勝 平山梨奈(北摂) 第3位 鈴木理恋(北摂) 奥村朱里(京都)
◆ 敢闘賞 井崎奏(京都) 赤木恵太郎(北摂)

◇ 小学3年生の部
優勝 永田聖也(京都) 準優勝 井元流風(北摂) 第3位 成川颯真(和歌山) 平野瑛暉(北摂)
◇ 小学4年生の部
優勝 石橋臣(京都) 準優勝 井元麟太郎(北摂) 第3位 和田翔貴(京都) 奥村陵世(京都)
◇ 小学5年年生の部
優勝 弘田颯志(京都) 準優勝 長江魁一(京都) 第3位 河添郁登(京都) 和田博幸(和歌山)
◇ 小学5・6年生女子の部
優勝 右野真帆(京都) 準優勝 永田玲奈(京都)
◇ 小学6年生の部
優勝 中山椋太(京都) 準優勝 中松健(京都)
◆ 敢闘賞 岩村倖輝(京都) 和田博幸(和歌山)

選手のみんな、よく頑張りました

全体がレベルアップしています。
感動する試合がたくさんで胸が一杯になり、
終わってからは放心状態になってしまいました
やはり道場が狭くて暑くて大変でしたね

今回は体育館の抽選外してしまったんです

ですが、道場で行うと、自分が全員の試合を見られ、試合後すぐにアドバイス・ダメ出しする事が出来ます。
今回も次の試合で修正できた選手もいましたし、何人かには、厳しいことも言いました。
自信をつけた人、無くした人もいると思いますが、
結果としっかり向き合って稽古していきましょう。そのための練習試合です。
他県から来てくださった選手・保護者のみなさん、大変お疲れ様でした。
青木支部長・舩先支部長・水谷支部長、協力して頂きありがとうございました。
スタッフのみんなは、日曜日なのにいつも進んでお手伝いしてくれて感謝しています。ありがとうございました。

「型の大会で頑張りたい」という生徒が増えてきました

「型はキライやから構わんといて」的なオーラを出している子もいますけどね~


4年生の新人くんも真面目に頑張っていました。

日曜日は、いよいよ練習試合!
MOMO道場から65名、宇治道場から1名、
北摂から33名、和歌山から18名、奈良北から8名、合計125名です

ほとんどが緒戦は他支部との対戦です。勝ちたい気持ちを見せて欲しいです。
宇治道場からたった1人、初めて出場するショウ君を応援してくださいね


今週の一般部は、自重トレをたくさんやりました。
今日はアクアクララをダンベル替りにして、背中のトレーニングです

道場生の皆さん!
小冊子『天地一拳』にて福島県支部の記事を読まれた事と思います。
新たに義援金募金箱を設置しました。
皆様のあたたかいご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

アクアクララを飲んだ人は、募金箱に10円入れて下さいね
名古屋市愛知県武道館で『中部錬成型競技会』『中部新人交流試合』が開催されました。
選手の熱い戦いと保護者の熱い応援で、会場は蒸し暑さMAX

京都支部から23人出場して、12名が入賞しました

入賞できなかった型の選手も特訓の成果が出せていました。
組手で負けてしまった1年生の3人には今回の悔しさを忘れてほしくないです。

◆型・小学生1年生以下の部
優 勝 竹内開偉

第3位 大下理布

第4位 愛久澤仁哉
◆型・小学3年生の部
第3位 佐藤竜冴

◆型・小学4年生の部
準優勝 山田晃大

第3位 今中皓大

◆型・小学5年生の部
準優勝 弘田颯志

◆型・小学6年生の部
第3位 宮田悠斗

◆型・中学生女子の部
準優勝 岡田遥茄

◇組手・小学1年生重量級の部
優 勝 弘田士道

◇組手・小学2年生の部
優 勝 丸岡優真

第4位 小川陽生

金メダルの開偉・士道・優真

おめでとう

士道は嬉しい嬉しい初優勝

これまで準優勝が5回

決勝戦は執念でもぎとりました。

開偉は家でもたくさん練習して初優勝

写真はないですが、優真は持ち味を存分に発揮して初優勝

日曜日は支部練習試合です。
大阪北摂支部から33名、和歌山支部から18名、奈良北支部から8名参加してくれます。
暑さに負けないようしっかり食べて、元気に行きましょう~
いよいよ明日は中部型競技会&新人戦。
型の試合に初めて出場する選手が多いです。
緊張するでしょうが、点数や順位の事は気にせず、自信を持って演武してください。
経験を積んで成長して欲しいです。
保護者の皆さん、水分補給に細心の注意を払ってあげてください。
くれぐれも道中、運転には気をつけてください。

今日の少年部合同クラスには50人来てくれました

選手クラスでは、約束練習をたっぷり行いました。
秋の大会シーズンに向けて着々と準備をしています

支部Tシャツを値引きして、
全サイズ1,800円で販売します

サイズがないものもあります。
夏合宿や試合会場で来てくれると嬉しいです
