今年も『第4回広島平和杯 広島県青少年空手道選手権大会』が開催されます

◇ 日 時 10月30日(日)
◇ 場 所 広島市東区スポーツセンター(例年と同じ場所)
◆ 組手競技
・年中
・年長
・小学生各学年(上級・中級・初級)
・小学生女子(4~6年生)
・中学生男子(軽量級・中量級・重量級)
・中学生女子(軽量級・重量級)
・高校生(無差別)
◆ 型競技
・幼年
・小学生低学年
・小学生中学年
・小学生高学年
・中高生男子
・中高生女子
幼年年中~高校生までの大会で、組手と型の両方にエントリーする事は出来ません。
午前中から同時開催されます。
広島は遠いですが、出場を希望する道場生はどんどん申し出てください

申込み締切りは、9/17(土)です。

去年頑張った選手達

旅行のお土産、差し入れいただきました

裕介&隆人・拳龍・紀伊馬さん・辰巳さん・西岡さん、ありがとうございました
スポンサーサイト
変な天気が続いていますが、今日もたくさん稽古に来ました

少年部のお母さん、稽古終了時間がいつも延び延びですみません

時間が足りないです

もう夏休みも終わりですので、気をつけます

さて、中部錬成大会が一週間後に迫りました。
低学年クラスではミット稽古を延々やりました。
突きの打ち方が良くなってきてるのは反復の成果です

高学年クラスでは組手稽古を中心に行いました。
たくさんのメンバーで組手をしている中で、
良いと思ったことは積極的に真似をして自分のものにしてください。
土曜日もハードに稽古します。気合入れて来てください。頑張ろう


大阪青少年大会に向けて、中学生達も頑張っています
日曜日、夏季審査会を行い、46名が受審しました。
1月にスタートしてからずっとこの日を目標にしてきた宇治道場の子達。
テストも高得点、みんな体が柔らかく、補強も頑張っていました

また、気持ちが入ってなく、気合いを出さない3人が途中で審査ストップになってしまいました。
初めての事でしたが、彼らのために心を鬼にしました。
道場に入ったら、特に審査の時は「挨拶・返事・気合い」をしっかりと、
『やってやるぞ』という気持ちを前に出してほしいのです。
本番で力を見せられないと意味がないですからね。
黄緑帯の5人は、気合いが大きく、技術的にも申し分なかったです

次は茶帯に向かって、下の子達から憧れられる先輩になってください。
中部錬成大会が10日後に迫まりました。
暑かったり涼しかったりですので、体調管理を万全に
お昼過ぎにMOMOで4~5年生4人組に会ったので、捕まえてフードコートへ

合宿の裏話をしてくれたり、からかったりして、楽しいひと時でした。
なんでも、合宿中にメアド交換して遊ぶ約束したそうです

違う小学校同士が空手で出会って、友情が芽生えて・・・微笑ましいですね



審査会を明後日に控え、いつもより早く来て型などの稽古をする子が目立ちました

宇治道場からも4人出稽古に来てくれました。
受審する人は土曜日も頑張って出て来てくださいね


一般部は、帰省中の優生初段も参加してくれ、久しぶりに20名以上が集まりました

最後に昇級連続組手を行いました。
藤井2級が五人組手、雄大4級が四人組手に挑み、完遂しました。
気を休めず、日曜日の審査会頑張ってください


今日もお土産をたくさんいただきました

郁登・侑也・温・一斗・仁哉、嬉しいです。どうもありがとう

お盆休みが終わりました。
休み中は宮城県に行っていました。『極真館震災復興支援活動』の様子、後日レポートしますね。
さて、今日から稽古再開でした

一週間ぶりの道場、みんな体が重そうだったり、足がつったり・・・まあ頑張りました。。

これから秋の大会シーズン

一般部からの出場メンバーです!
真太郎は真剣勝負ルールのデビューに向けて、
達也は高校生全日本大会に向けて、びっしびし鍛えていくぜ

◇ 中部錬成大会9/4 ラリー・チャン 大槻香奈恵
◇ 大阪青少年大会9/18 中元優一 藤原海大 山田大我 右野雄大
◇ 秋季関東錬成大会9/24 鈴木真太郎
◇ 極真会館北信越大会10/16 藤井達也 伊藤良
◇ 全日本高校生大会11/13 藤井達也
夏休みのお土産・差し入れ美味しくいただいています。
甘いもの大歓迎です

聖太・優生・悠斗・海人・永田さん・右野さん・大槻さん、ありがとうございました
いや~熱いですね~

フェーン現象ですか

車の中にiphone置き忘れてジムでトレーニング。
戻ってみると、熱くて持つことができず、警告画面が出てました。
でも緊急電話はかけることができるみたいです。
こんな場面まで想定してるんですね~やっぱりiphoneは凄い

11日、木曜日18時から『少年部合同クラス』を行います!しっかり稽古してお盆休みに入りましょう。
また、北信越大会の申込みも11日が締切りです。
福井市は名古屋よりも近いみたいです!
選手クラス登録している道場生、たくさん参加して欲しいです。
一般部からも出場します。挑戦しましょう

9/4中部錬成大会に20人、9/18大阪青少年大会に46名出場します。
お盆開けたら審査に向けて、大会に向けてばりばり行くぜ~


わからない事や苦手な動きは、思い切って先輩に聞いてみよう
8/12(金)~16日(火)はお盆休みの為、休館日となります。
土曜日、4級以上の道場生が集まって、上級者クラスを行いました。

最破、撃砕大を稽古しました。
今までにない新しい動き覚えるのは楽しいですね


晃大、燃え尽きて幽体離脱中

1時半~8時までぶっ続けで稽古した子もいました。
このメンバー全員に黒帯になってほしいですね

この後、合宿手伝ってくれたメンバーで飲み会しました

途中からK森のおじちゃまが壊れだしました

あー楽しかった。
『上級者クラス』◆ 日 時 8月6日(土) 午後18時30分~20時
◆ 対 象 4級以上の全道場生
◆ 内 容 撃砕大、最破の習得
4か月ぶりになってしまい・・・しかも、急に決まりました

夏合宿で中途半端に終わった撃砕大をやりましょう

選手クラスに出ている少年部は、ぶっ続けでしんどいと思うので、
お昼の合同クラスはお休みしても構いません。
終わってから飲み会しますんで、場所・時間決まったらお知らせします
近鉄MOMO道場12日(金)~16日(火) 休館日です。キッズ通信には13日から休館としていますが変更となります。
『極真館震災復興支援活動』に参加する事になり、
12日に出発して宮城県塩竈市にて瓦礫の撤去や演武会を行う予定です。
8/11(木) 18:00~19:30 『少年部合同クラス』を行います。
遅い時間ですが、審査を受ける道場生は頑張って出て来てください
宇治キッズ道場10日(水)、13日(土)、17日(水) 休館日です。施設の都合で長い休みとなってしまいます

そのかわり、MOMO道場で下記のとおり『白帯クラス』を行います。
宇治道場生の皆さんは出来るだけ参加をお願いします。
MOMO道場の少年部白帯も参加OKですよ!
合宿で仲良しになった事ですし、夏休みはどんどんMOMOに出稽古に来てはどうでしょう
8/10(水) 8/17(水) 17:00~18:30 『少年部白帯クラス』