おはようございます

快晴ですね~

今日は高津支部長と成田に泊まって、明朝からロシアに行ってきます

選手達が晴れ舞台で全力で挑めるよう、バックアップしてきたいと思います。
道場は一週間お休みですが、自主トレ頑張ってください

審査会も近いしね!
スポンサーサイト
和歌山県岩出市に於いて『和歌山県空手道少年選手権大会』が開催されました。
京都支部からは23名出場し、5名が入賞を果たしました。
和歌山県支部・・・同じ関西の仲間ですが、未知の強豪って感じでした。
皆、腰がよく落ちていて、堅実な組手をしてきます。
幼年~低学年は殆どが緒戦でやられてしまいました。
高学年は勝ち進むと、お馴染みの相手との対戦で、
勝ったり負けたりになりますが、それでいいと思います。
お互い意識し合って、ライバル同士で切磋琢磨したらいいと思います。
今日は確信しました

関西のレベルは格段に上がっています

GWの全日本青少年大会は、
『関西の逆襲』でどうでしょう




◇ 小学3年生の部 優 勝 永田聖也
◇ 小学5年生の部 優 勝 河添郁登
◇ 小学6年生の部 準優勝 中山椋太
◇ 小学6年生の部 第三位 篠原俊哉
◇ 幼年年中の部 第三位 愛久澤仁哉
◆ 敢闘賞 山脇聖太

今日の主役

久しぶりに優勝の聖也

郁登は嬉しい嬉しい初優勝

おめでとう

選手のみんな、保護者の皆さん遠征お疲れ様でした。
青木支部長はじめ和歌山県支部の皆さん、お世話になり本当にありがとうございました。
来週の日曜日に岡山市で開催される「マス大山カップ」に、
士道・史音・一誠・晃大・臣・颯志・魁一・郁登が出場します!
先生は行く事が出来ないですが、帰ってきたら良い報告を聞きたいです
土曜日の少年部合同クラス、たくさん来てくれました

ついつい熱くなり、時計を見て焦りました

終了時間が大幅に遅れてしまい、すみませんでした。

明日の『和歌山空手道少年大会』出場メンバー。
京都からは23名が出場します

お父さんお母さんに、強く逞しくなった姿、頑張る姿を見せてあげてましょう
今日は、11時から少年部初級クラスを行いました!
祝日にもかかわらず、白帯~あずき帯が24人も集まりました

宇治道場からもたくさん出稽古に来てくれました

最近入会した人が多かったので、先ずはしっかり挨拶、立礼、座礼を覚えてもらいました。
最初は下手でもいいので、とにかく大きな気合を出して稽古しましょう!
声がデカい人は強くなります

若い帯が集まって稽古すると、支部が出来た頃を思い出てしまいます

昔の写真を探しました


5年前です

残っているのは1/3くらい。ばりばり可愛いですね~


今や黒帯の中峰兄弟も初々しいですね~


先日の全日本高校生大会で入賞した達也です。
今日も自主トレに来て、全日本の悔しさを胸に、からだ作りに勤しんでいました


来年は日本一になって、一緒にモスクワ行こうぜ達也
ロシアのモスクワで開催される『全世界青少年大会』に出席するため、
下記の期間を休館日とさせていただきます。
休館日 11月30日(水) ~ 12月6日(火)道場生の皆さんには大変ご迷惑をおかけしますが、
今後の指導に還元していきますので何卒ご理解をお願いいたします。
関西地区からは、
奈良北支部 鈴木竜太郎 初段奈良南支部 北村亘紀 初段2人が日本代表、関西代表としてロシアで闘います。
応援よろしくお願いします。
今日は雨降りでしたが、たくさん来てくれました


審査会まで1ヶ月です


7分間動かない稽古、地味でキツいね


『えの字立ち』は、ふくらはぎに人形が立つようにします

45秒の練習試合を行いました!一応結果を載せますが、勝ち負けは気にせずに。
今日の真剣勝負で解った弱点を克服してください。
開偉○ 昇央●
達生● 遥空○
快都● 理布○
海人○ 蓮●
隆人 士道(引き分け)
陽生○ 尚文●
優真 普陽(引き分け)
史音● 壮真○
隼也● 頼星○
一誠○ 奨馬●
太陽● 竜冴○
壮祐● 聖也○
俊輔● 翔貴○
晃大○ 温●
皓大● 聖太○
滉介○ 隼人●
一斗● 臣○
賢生● 郁登○
雄偉● 魁一○
颯志○ 悠樹●
侑也 裕介(引き分け)
玲奈● 悠斗○
俊哉○ 真帆●
優一○ 健●
快都○ 苺●
遥空 昇央(引き分け)
開偉● 達生○
理布 蓮(引き分け)
海人○ 士道●
陽生● 普陽○
尚文● 太陽○
一誠 隆人(引き分け)
優真○ 史音●
奨馬○ 隼也●
壮真 竜冴(引き分け)
隼人○ 頼星●
聖太○ 聖也●
一斗 温(引き分け)
壮祐● 臣○
翔貴● 晃大○
俊輔 皓大(引き分け)
滉介 史音(引き分け)
颯志 俊哉(引き分け)
郁登 侑也(引き分け)
賢生 真帆(引き分け)
魁一 裕介(引き分け)
悠樹○ 雄偉●
玲奈○ 一斗●
悠斗● 優一○
国立代々木競技場で『全日本高校生空手道選手権大会』が開催されました。
藤井達也 軽重量級 準優勝!!達也、よく頑張りました。
応援にいった道場生のみんなお疲れ様でした。
最近の少年部、掲げたテーマをみんな理解してくれ、
キツいと思いますが、すごく頑張ってます

来年1月末に予定している支部練習試合が楽しみです

低学年クラスはほとんどの時間、組手の稽古に費やしました


高学年クラスでは緑帯以上の子と組手しました。
子供達とは滅多にしませんが、実際に手を合わせてみると、
突きの質やスピード感などがよくわかりました

明日12日(土)~14日(月)まで全日本大会のため東京に行ってきます。
支部からも6人行くみたいです。達也のセコンドもよろしくお願いします。
みんなは自主トレ頑張っておいてください
『全国高校生空手道選手権大会』 に藤井達也3級が出場します


大舞台で、悔いの無いようのびのびと闘ってきて欲しいです

応援よろしくお願いします


毎回、自分や大人にイジられる中学生達

地道に頑張っているので、力を付けて来ています


大学生の鈴木くんは、久しぶりに来て燃え尽きました


第3回全日本王者の舩先雄・奈良県北支部長。
先週の広島出張の際、一緒に宮島に行った時の1枚です

舩先支部長、来月ロシアでのビッグマッチを控えています
11/12(土)~14(月)は、全日本大会に出席するため、休館日となります。
お間違えのないようお願い致します。
土曜日の夜、4級以上の道場生が集まりました。
全員で「什の型Ⅰ~Ⅱ」をやった後、
緑・茶帯は「最破」、黒帯は「征遠鎮」を稽古しました


冬の審査会、稽古納めでの発表、MOMO演武もやる予定。
最破・征遠鎮、反復してマスターするように

「什の型」は後輩達にどんどん教えてあげてください

稽古が終わってから、道場パーティーをしました

一般部と家族の皆さん・女子部・中学生の保護者さん達で楽しい時間を過ごしました

お手伝いしてくださった皆さん、お世話になりありがとうございました

柿をたくさん採ってきてくれた海大、ありがとう

今日は幼年部でした

たくさん叱りまして・・・
ベソかいた子もいましたが・・・
みんな笑顔で帰って行きました


また来週も笑いながらやってくるでしょう


とうじ&しゃどう&しゃお 入門して三ヶ月たちました


ケンリュウ&いつき 和歌山少年大会に出場します

和歌山少年大会に25名、マス大山カップに5名が申込みをしました。
今年最後の試合です。
あと3週間、覚悟を決めて稽古すれば、大きく伸びると思います

週末、気合を入れて来てください