fc2ブログ
002_20121129022517.jpg
久々に宇治キッズ道場

006_20121129022520.jpg
道場がOPENしてもうすぐ2年です

003_20121129022516.jpg
だんだん寒くなってきました。10分間ジョグしてから稽古に入ります

009_20121129022518.jpg
あやか&りこ、姉妹で入門してくれました

りょうすけ、凄い集中力で覚えが早い

そーまくん、ほんとに兄ちゃんとそっくり

いつもニコニコ癒されます

前回ブログの『ローキックプロテクター』。

大好評で、今の所8人希望者があります。

土曜日の合同クラス終了後に、「あみだくじ」で決めますので参加して下さい


ワールドユース大会に出場する達也への支援金を続々といただきました

◇ 少年部・大下理布くんのお父さんから
◇ 少年部・川上昇央くんのお父さんから
◇ 少年部・河添郁登くんのお父さんから
◇ 中学生・永田玲奈くん&少年部・聖也くんのお父さんから

皆さん、励ましとお気遣い本当にありがとうございます。

010_20121129021910.jpg 016_20121129021909.jpg
同じ日にモスクワで戦う達也と、岡山で戦う晃大がサーキットトレで勝負

スポンサーサイト



俊哉が装着している 『ローキックプロテクター』 を、少年部に差し上げます

001_20121127014448.jpg
ほとんど未使用品ですよ

お父さんお母さん、これで下段をバンバン受けてあげて下さいね

欲しい方は今週中に先生まで申し出て下さい!

希望者が多い場合は、あみだくじで決めたいと思います


ワールドユース大会に出場する達也への支援金をいただきました

◇ 中学生・藤原海大くんのお父さんから
◇ 中学生・山田大我くん&少年部・晃大くんのお母さんから
◇ 一般部・弘田さんから

皆さん、励ましとお気遣い本当にありがとうございます。

土曜日には、奈良県北支部の組手クラスに出稽古。

充実した稽古ができたようです 舩先支部長ありがとうございました

DSC_0668.jpg

引き続き、応援・ご支援よろしくお願いいたします。

埼玉県上尾市に於いて開催された、『第8回極真館型競技錬成大会』

東日本から300名の選手が集まりました。

001_20121123211600.jpg 002_20121123211602.jpg
6時にJR六地蔵駅に集合し、新幹線で東京へ

005_20121123211603.jpg 006_20121123211604.jpg
山手線~高崎線と乗り継ぎ、上尾駅から埼玉県立武道館まではタクシーで。

小学生はほとんど緊張してないようです

016_20121123212436.jpg
10時からのセミナーに少し遅れて到着、選手の多さにびっくりしてしまいました

020_20121123213243.jpg 026_20121123213244.jpg
008_20121123212430.jpg 011_20121123212435.jpg
010_20121123212433.jpg 009_20121123212432.jpg
岡崎主席師範によるセミナー。

034_20121123213543.jpg 028_20121123213544.jpg
031_20121123213542.jpg 029_20121123213540.jpg
032_20121123214148.jpg 033_20121123213716.jpg 
セミナー終了後は、演武する型ごとに分かれて指導していただきました。

037_20121123214303.jpg
お昼休憩におにぎりを食べて、いよいよ大会が始まります。

041_20121123214305.jpg 042_20121123214307.jpg
039_20121123214304.jpg 044_20121123214541.jpg
047_20121123214542.jpg 043_20121123214309.jpg 

一般女子初級の部  棚木美樹  優勝

小学二年初級の部  石橋海人  準優勝

小学五年初級の部  須藤隼人  準優勝


樹・遼空・太陽・皓大・悠斗・右野さんは、残念ながら緒戦敗退という結果でした。

056_20121123224005.jpg
入賞した3人。おめでとうございます

051_20121123220310.jpg 052_20121123220311.jpg
「朝早く遠くから来てよく頑張った」と、ねぎらいの言葉をいただきました。

廬山館長ありがとうございました。

058_20121123220314.jpg
憧れの岡崎師範とですね

057_20121123221036.jpg
井上雄太選手と

060_20121123221037.jpg 063_20121123221040.jpg 061_20121123221039.jpg
右野さん・棚木さん・悠斗が小学生たちに気を配ってくれました。小学生達は自分の事は自分でやりました。何より、子供たちが終始楽しくしていた事が嬉しかったです。そして、信頼してお子さんを預けてくださった保護者の方々に感謝いたします。これからもこのような遠征を企画し、より多くの経験を積んで成長していってほしいと願っていますので、今後もご理解ご協力を宜しくお願いいたします。

064_20121123221042.jpg
19時30分に京都駅に到着しました!お疲れ様でした

明日は、埼玉県上尾市で『極真館型錬成大会』が開催されます。

京都支部から9名出場します

◇ 一年生  永井樹
◇ 二年生  石橋海人 大野遼空
◇ 四年生  井野太陽
◇ 五年生  今中皓大 須藤隼人
◇ 中学生  宮田悠斗 
◇ 女子部  右野恵 棚木美樹

今回の遠征、お父さんお母さんはいません。

試合上では誰も助けてはくれません。

自分でなんとかしなければなりません。

大変な一日ですが、覚悟を決めて頑張ってほしいと思います。

きっと逞しくなって帰ってきます


ワールドユース大会に出場する達也への支援金をいただきました

・大阪北摂支部の井元ルアくん&ロムくんのお父さんから
・幼年部の愛久澤仁哉くんのお父さんから
・少年部の石橋臣くんのお母さんから
・一般部の村田さんから

皆さん、励ましとお気遣い本当にありがとうございます。

001_20121122235327.jpg 004_20121122235328.jpg
本番まで2週間、最後の追い込み頑張ってます

引き続き、応援・ご支援よろしくお願いいたします。


道場生・保護者の皆様へのお知らせ(重要)

ロシア・モスクワに於いて開催される『ワールドユース大会』に藤井達也2級が出場します。支部長も帯同しますので、下記の期間、幼年部・少年部・宇治キッズ道場は休館とさせていただきます。大変なご迷惑をおかけしますが、ロシアでの体験を今後の指導に還元していきますので何卒ご理解をお願いいたします。

12/5(水)~12/13(木) 幼年部・少年部・宇治キッズ道場は休館


【 一般部・レディースクラスについて 】
12/ 4(火) レディースお休み
12/ 5(水) 通常通り(新井指導員)
12/ 7(金) 休館日
12/10(月) 通常通り(新井指導員)
12/11(火) レディースお休み
12/12(水) 通常通り(新井指導員)

※ 5年生以上かつ3級以上の少年部は、一般部稽古への参加を許可します。

『第5回広島平和杯 広島県青少年空手道選手権大会』が盛大に開催され、

京都支部からは組手に17名・型に4名が出場、12名が入賞を果たしました。

006_20121119224035.jpg

【 型部門 】

◆ 小学生低学年の部
優  勝  石橋海人   準優勝  川上昇央

◆ 小学生中学年の部
準優勝  佐藤竜冴   第三位  小川陽生

海人は2連覇 そして全員入賞しました

来年から、全日本青少年大会に向けて、隔週で型の特訓を続けていきたいと思います。


【 組手部門 】

小学2年初級  優 勝  坂本蓮

小学2年中級  優 勝  大野遼空

小学3年初級  第三位  秦山正樹

小学3年上級  準優勝  丸岡優真  

小学3年上級  第四位  岡田普陽

小学4年初級  第三位  林隼也

小学4年上級  第三位  永田聖也

小学5年上級  第三位  山脇聖太


009_20121119224034.jpg
入賞したメンバー、おめでとう

負けてしまった人、続けて頑張ろう。必ず結果が付いてくるから。

保護者の皆様、遠距離の運転、大変お疲れ様でした。

今年の大会は殆どの人が終わり。

1/27()に、今までの練習試合をバージョンアップさせた 『京都支部交流試合』を開催します。

また来年に向けて飽くなき挑戦を続けてください


三好支部長、今年もいろいろとありがとうございました。

スタッフの道場生・保護者の皆さん素晴らしい大会をありがとうございました。

副館長・湖山師範・古賀師範・伊熊師範・全国の支部長方、ありがとうございました。押忍。

002_20121120000058.jpg
山陰支部の先輩達、会うと落ち着きます

来年も鏡開き行きますので

日曜日は『広島県青少年空手道選手権大会』

京都から、組手に17名・型に4名が出場します。

002_20121114133045.jpg 003_20121114133045.jpg

【組手の部】
1年生 畠拳龍 坂本苺
2年生 大野遼空 石橋海人 川上昇央 坂本蓮  
3年生 岡田普陽 丸岡優真 池田隆人 秦山正樹
4年生 永田聖也 辰己史音 林隼也 
5年生 山脇聖太
6年生 河添郁登 長江魁一 池田裕介

【型の部】
2年生 石橋海人 川上昇央
3年生 小川陽生
4年生 佐藤竜冴

レベルが高い大会です。

厳しい戦いになるでしょうが、誰にも負けない強い気持ちで一番になってください

選手は土曜日の稽古はお休みしてください。

勝つことをイメージして、頭の中で戦ってみること。

そして、しっかり休養して心身ともにベストコンディションで臨んでください


◇ 11/17() 「少年部選手クラス」はお休みです。

◇ 11/19(月) 休館日(広島大会に出張のため)

◇ 11/23(金・祝) 休館日(関東型錬成大会に出張のため)

◇ 審査会案内&申込書を配布していますので、対象者は11/24()までに申し込んで下さい。

_MG_2154.jpg
東京・代々木第二競技場に於いて『全日本高校生空手道選手権大会』が開催されました。

GW全日本青少年は、軽量・中量・重量の3階級ですが、今回は初の無差別でのトーナメントです。

IMG_2144.jpg
『チーム関西』から、達也と奈良県北支部の白石初段が出場

白石初段、一回戦・延長戦判定負け。

達也、一回戦、本戦判定で他流派の軽量級選手に負けました。

_MG_2165.jpg 119.jpg
来月ロシア・モスクワで開催される『ワールドユース大会』の結団式が行われました。

『チーム関西』から4名が出場します

・藤井達也2級(京都支部)
・巻渕温輝初段(大阪南支部)
・高津青空3級(大阪南支部)
・金野尾圭太初段(奈良県南支部)

t02200165_0800060012283355018.jpg
GET THE GLORY 栄光をつかめ、達也

ワールドユース大会まで2週間。

今やるべきことを見極めて、臨みたいと思います。

引き続き応援をよろしくお願いします。

『全日本空手道選手権大会』

いよいよ11日()に代々木第二競技場に於いて開催されます

争覇戦 全日本大会トーナメント
http://www.kyokushinkan.org/news/2012alljapan.htm

全日本高校生大会トーナメント
http://www.kyokushinkan.org/news/2012highschool.htm

達也&臣
高校生大会に出場する達也の応援よろしくお願いします

008_20121110010411.jpg 011_20121110010411.jpg
012_20121110010410.jpg 014_20121110010410.jpg
低学年クラスは組手のやり方・考え方を改造中です

021_20121110010513.jpg 023_20121110010513.jpg
高学年クラス、広島大会の選手をみんなで盛り上げました

024_20121110010604.jpg 027_20121110010603.jpg
一般部の基本稽古。

029_20121110010603.jpg 036_20121110010602.jpg
037_20121110010602.jpg 039_20121110010748.jpg
棒やりたい人、型やる人、護身やる人に分かれて。


昨日、立体駐車場をグルグルと暴走している車がいたので怒りました

機嫌よく遊んでいるので、よっぽどの事がないと叱りませんが・・・

ブンブンうるさい時には110番する事もあります。

道場生が安心して通ってもらえる環境にしたいので、このようなあんぽんたんには敏感になります。

ガードマンさん、もう少し働いてくださいな

001_20121107002650.jpg 002_20121107002650.jpg
今日も元気いっぱいの低学年クラス

下段の蹴り込みをやる前に、

『盧山館長はローキックでバンバン倒したんだよ!』

『だから、ろうやま館長のろうはローキックのローなんだよ!』

という説明をしたところ、

『すげーすげー館長すげー』 とテンションが上がりまくっていました

(本当にローキックの盧山と呼ばれていました)

005_20121107002649.jpg 006_20121107002649.jpg
007_20121107002648.jpg 008_20121107002648.jpg
高学年クラスはノンストップで1時間15分動きます!

ほんとによく頑張ります

相変わらず、汗で頭を濡らしたまま帰って行く君達

風邪をひかない・怪我しない事も稽古です。

偉そうに言いますが、先週久しぶりに風邪ひきました

友達がキョーレツなうがい薬を教えてくれました

ソッコーで喉の痛みが消えましたよ

11d8d6fb8d7e090fbb1f607584c7ced6.jpg
『アストンリンゴゾール』 かなり刺激的です

もう他のうがい薬は使いません


月曜日の稽古、幼年部~型の特訓~一般部でした。

幼年部は、手技の基本5種をやり、ジャンプして相撲して、太極Ⅰを反復しました。

型の特訓は、全員凄く集中していて良い空気でした。次回は15日(木)です。

002_20121106015320.jpg
6年生のイクトが一般部に来ました

004_20121106015320.jpg 009_20121106015320.jpg
先輩達と久しぶりに殴り愛


休館日のお知らせ
11/10() 全日本大会に出張のため 
11/12(月) 全国支部長会議のため
11/19(月) 広島青少年大会に出張のため
11/23(金・祝) 勤労感謝の日 型錬成大会に出張のため