fc2ブログ
『しゃおと空手』 1年生 牧野紫音9級

わたしは、きょねんの8月11日から、空手をならいはじめました。1ねん3かげつたちました。
はじめは、なにもわからなかったけど、いまはちょっとづつわかるようになりました。
けいこは、むずかしくて、たいへんだけど、むずかしいことができてうれしかったり、おびがあがって、うれしかったり、いまはとってもたのしいです。いま、むずかしいとおもっているけいこは、シャドーです。あいてがいないので、とてもむずかしいです。いちばんすきなのは、かたのけいこです。らいねんは、かたのたいかいにでたいです。

つぎに、たにぐちせんせいについて・・・けいこちゅうは、やさしくて、ちゃんと、わかるように、おしえてくれます。でも、たまに、ちょっとこわいときもあります。

さいごに、しゃおのゆめは、くろおびになって、空手のせんせいになって、きょうとしぶ、モモどうじょうで、たにぐちせんせいと、いっしょに、たくさんの人に空手をおしえたいです。
おわり。
オス。

029_20121227111949.jpg 030_20121014205536.jpg
スポンサーサイト



今日は、幼年部~少年部~一般部と稽古納めを行いました。

002_20121228014907.jpg
少年部稽古納めが終わって

005_20121228013154.jpg 008_20121228013157.jpg
007_20121228013156.jpg 006_20121228013155.jpg
幼年部~一般部まで70名ほど集まり、千本突きからスタート ( 一般部が少なかった )

012_20121228014638.jpg 014_20121228014640.jpg
018_20121228014641.jpg 020_20121228014642.jpg
026_20121228014750.jpg 025_20121228014749.jpg
今年、型の大会を頑張ったメンバーを中心に演武を披露してもらいました

023_20121228014748.jpg
"ミラクルボーイ"こと一誠の演武!失敗するも再度挑戦してくれました。素晴らしかった。勇気をもらいました

032_20121228021340.jpg 029_20121228021339.jpg
034_20121228021341.jpg 035_20121228021342.jpg
最後に40秒のスパーをたくさん行いました

047_20121228022640.jpg 045_20121228022639.jpg
今年から新設された、2012年間最優秀選手には臣が選ばれました

 3月 全関西大会 優勝
 5月 全日本青少年 第三位
 6月 全山陰大会 準優勝
 8月 韓国国際大会 優勝
 9月 大阪青少年大会 優勝
12月 マス大山カップ 第三位

044_20121228022638.jpg
大きな事故・怪我なく、また道場生の頑張り、保護者の皆様のご理解、多くの方に支えられ、2012年の全ての稽古を終える事が出来ました。安堵と感謝の気持ちでいっぱいであります。来年も現状に満足することなく、京都支部が、また私自身成長していけるよう努力していきたいと思います。

今年一年、本当にありがとうございました。押忍。

『だんたいせんにでて』 1年生 畠拳龍8級

7月にあった、だんたいせんにえらばれて、すごくうれしかったです。でもそのときからのけいこがすごくしんどくてたいへんでした。大会の日にいきなりおなかがいたくなって、さいあくでした。でもせんぱいが『きんちょうしてるだけやし気にすんな』とゆってくれて、すこしらくになりました。しあいがはじまって、ぼくはまけてしまいました。でもせんぱいがかってくれたのでつぎのしあいにすすめてすごくうれしかったです。じゅんけっしょうではおなかがいたいのもなくなり、しあいにもかったのでよかったです。けっかはじゅんゆうしょうでした。でもすごくうれしかったです。せんぱいのしあいも見れて、たにぐちせんせいのしあいも見れてすごくせいちょうできたとおもいます。つぎのだんたいせんにでれたら、もっとがんばってゆうしょうしたいとおもいます。

026_20121227110214.jpg IMG_1787_20121227110214.jpg

大阪府南河内郡太子町「万葉ホール」に於いて開催されました。

京都支部からは7名出場し、全員が入賞を果たしました

1285.jpg
◇ 一般上級の部
優勝 中峰鷹  準優勝 中峰優生  第五位 宮田悠斗

1280.jpg
◇ 小学1~3年中級の部
優勝 小川陽生  準優勝 川上昇央  第三位 岡田普陽

1283.jpg
◇ 小学4~6年上級の部  
準優勝 今中皓大

1234.jpg 1224.jpg
1210.jpg 1202.jpg
1173.jpg 1168.jpg
1114.jpg 1111.jpg
362.jpg 1054.jpg
1033.jpg 331_20121227011915.jpg
1025.jpg 289.jpg
今回の結果を自信にしつつ、決して満足する事なく、更に高い所を目指してほしいと思います

1287.jpg
出場したメンバーが27日の『稽古納め』で型を披露してくれます

1259.jpg 1251.jpg
最後にサンタさんとトナカイさんからクリスマスプレゼントをいただきました

三浦支部長・大阪南支部の皆様、先週に引き続き、今回も有難うございました。

大会を通して関西地区の選手達の親睦が深まっていく事を嬉しく思います。

来年もライバル同士、より一層レベルアップしていきましょう

★ 12月27日(木)の日程 ★

  16:30~17:30 幼年部稽古納め
  17:50~19:15 少年部稽古納め
  19:45~21:15 一般部稽古納め(千本突き)

一般部稽古納めにおいて恒例の正拳千本突きを行います少年部は「少年部稽古納め」に出席した生徒のみ参加を許可します。低学年クラスのメンバーで参加したい場合は、高学年クラスに出席しても構いません。お腹が空きますので、バナナ・ゼリーなどを持参してください。2012年最後の稽古、大勢で楽しくやりたいと思います。少年部もたくさん参加して下さいね今年はいつもと趣向を変えてやりますよ~


★ 12月28日(金)の日程 ★

年末大掃除
◇ 時 間  16時~18時
中高生は必ず全員集合一般部・女子部の皆さん、年末の忙しい時ですがご協力をよろしくお願い致します。毎年同じメンバーです。都合をつけて参加してください。

一般部・女子部忘年会
 ◆ 場 所  『とりあえず吾平・伏見桃山店』 伏見区桃山町和泉16−1
 ◆ 時 間  19時30分~

002_20121226002926.jpg
彩愛と健司がクリスマスカードを作ってくれました


家族旅行のお土産・甘い物の差入れ、たくさん頂きました本当にありがとうございます

詩月 陽人 海人 郁登 仁哉
健司&彩愛 大翔&海翔 しゃな&しゃお 聖也&玲奈
右野さん・長尾さん

  

22日の土曜日、稽古はお休みにしてクリスマス会を行いました

007_20121225003832.jpg 003_20121225003831.jpg
2012年努力賞の表彰式からスタートしました

010_20121225004017.jpg
【 幼年部 】
第1位  愛久澤仁哉
第2位  牧野慈騰
第3位  山田登路

008_20121225004016.jpg
【 宇治キッズ道場 】
第1位  川上昇央
第2位  武本彩愛
第3位  堀江日和
第3位  武本健司
第3位  古久保咲希

011_20121225004019.jpg
【 少年部 】
第1位  岡田普陽
第2位  石橋海人
第2位  坂本蓮
第2位  竹内開偉
第3位  長江魁一
第3位  泰山正樹

013_20121225010313.jpg
メリークリスマ~ス

022_20121225010601.jpg 020_20121225010600.jpg
019_20121225010559.jpg 016_20121225010557.jpg
018_20121225010658.jpg 014_20121225010656.jpg
6つのグループに分かれてお菓子パーティー

026_20121225012207.jpg 030_20121225012208.jpg
恒例の作文発表を10人が行いました。テーマは「感謝の気持ち」

042_20121225012623.jpg 043_20121225012624.jpg
046_20121225013532.jpg 045_20121225013517.jpg
班対抗でケームもしました

049_20121225013855.jpg 051_20121225013857.jpg
050_20121225013856.jpg 054_20121225013859.jpg
最後にビンゴゲームしました。

レディースの棚木さんがサプライズで準備してくれていました

棚木さんプレゼントありがとう

015_20121225014630.jpg 055_20121225014631.jpg
お手伝いに来てくれた、藤井さん・右野さん・棚木さん・達也・椋太、ありがとうございました

057_20121225015501.jpg 058_20121225015502.jpg
067_20121225015505.jpg 066_20121225015503.jpg
とても嬉しそうな子供達でした~

062_20121225015847.jpg
笑顔いっぱいありがとう

『ロシア世界大会の応援をしていただいた皆様へ』 

12月8~9日に行われたモスクワでの世界大会が終わりました。結果は本戦引き分け、延長で苦しくも緒戦敗退してしまいました。
相手はウクライナの選手で、上段前蹴りや胴廻し蹴りを多用する相手で、海外での試合はこれで2度目ですが、アジアの選手とは一味違うリーチの長さや身体面での違いを感じました。やはり聞いていた通り、足技が多く、入り込むのに苦戦を強いられ、自分の間合いで全力を出せなかったことが敗因だと思います。

この大会までに多くの人にサポートをしていただきました。応援のお手紙や、ロシア遠征の支援金、日々の稽古を全力でサポートしてくださった先生、道場生の皆さん、本当に感謝しています。緒戦敗退という本当に悔しい結果に終わってしまいましたが、この大会で学んだことを次に出場する仲間に伝え、自分自身、これからも日々精進していきます。応援本当にありがとうございました。
押忍。

京都支部  藤井 達也


宇治市長への表敬訪問が、地元紙に掲載されました。

013_20121222005408.jpg
『洛南タイムス』

010_20121222004807.jpg
『城南新報』

【 年末年始の日程 】

12/22() クリスマス会13:00~  中学生参観稽古18:00~
12/24(月・祝) 大阪南支部型競技錬成大会
12/26(水) 宇治キッズ道場稽古納め
12/27(木) 幼年部・少年部・一般部稽古納め(千本突き)
12/28(金) 年末大掃除16:00~18:00  忘年会19:30~

12/28(水) ~ 1/6() 年末年始お休み

 1/ 7(月) 幼年部・一般部稽古始め
 1/ 8(火) レディース・少年部稽古始め
 1/ 9(水) 宇治キッズ道場稽古始め
 1/14(月・祝) 休館日(成人の日)


★ 12月27日(木)の日程 ★
キッズ通信に、稽古納めの時間について書き忘れていました。

  16:30~17:30 幼年部稽古納め
  17:50~19:15 少年部稽古納め
  19:45~21:15 一般部稽古納め(千本突き)

一般部稽古納めにおいて恒例の正拳千本突きを行います

少年部は「少年部稽古納め」に出席した生徒のみ参加を許可します。

低学年クラスのメンバーで参加したい場合は、高学年クラスに出席しても構いません。

お腹が空きますので、バナナ・ゼリーなどを持参してください。

2012年最後の稽古、大勢で楽しくやりたいと思います。

少年部もたくさん参加して下さいね


★ 12月28日(金)の日程 ★

年末大掃除
◇ 時 間  16時~18時
中高生は必ず全員集合

一般部・女子部の皆さん、年末の忙しい時ですがご協力をよろしくお願い致します。

毎年同じメンバーです。都合をつけて参加してください。


一般部・女子部忘年会
◆ 場 所  まだ決まっていませんので後日お知らせします。
◆ 時 間  19時30分~

1176.jpg 1218.jpg
1171.jpg 1180.jpg
12/9(日) 大会終了後、ホテルに戻って打上げパーティー。

大仕事が終わり、リラックスした楽しいひと時でした。

1347.jpg 1382.jpg
058_20121219011821.jpg 060_20121219011822.jpg
066_20121219011825.jpg 061_20121219011824.jpg
062_20121219012906.jpg 064_20121219012907.jpg
067_20121219013259.jpg 071_20121219013300.jpg
12/10(月) お昼前からモスクワ観光。

有名な『赤の広場』やモスクワ最大の「グム百貨店」に行きました。

達也たちは、この後一足先にロシアを発ちました。

072.jpg 074.jpg
ホテルに戻って、近くの「自由市場」へ。うらびれた感じの怪しい所でお土産を物色中!

076_20121219015044.jpg
12/11(火) モスクワ道場に於いて、チャンピオンセミナーが開催されました。

参加して選手にとって、かけがえのない素晴らしい体験になりました。

077.jpg
ロシアで修行中の全日本チャンピオン、藤井脩祐選手
世界大会中量級チャンピオン、シャムスディン・アブドゥラシドフ選手
世界大会軽量級準優勝、エミル・ジャファロフ選手
真剣勝負ルール世界大会中量級チャンピオン、サイプシン・ジャワタノフ選手
他にも女子のヨーロッパチャンピオンなど凄いメンバーが集まっていました。

081_20121219025358.jpg
ジャファロフ先生の技術セミナー。

ロシアのテクニックを惜しみなく細やかに教えて下さいました。

1482.jpg
アブドゥラシドフ選手に見てもらっている温輝と青空。

1499.jpg 1500.jpg
最後はスパーリング!

086_20121219021347.jpg
世界大会で戦った、ジャワタノフ選手と再会しました!!!

470866_184910344981344_248171746_o.jpg
12/12(水) 最終日、モスクワでは滅多にない晴天となりました。

088.jpg
ホテルのルームメートは京都支部6年生の宿敵、広島支部の山崎昴太くん!!

1週間一緒だったんで、最後は寂しくなりましたね~

昴太ありがとう!いびきはゴメンね。

094_20121219024303.jpg
12/13(木) 朝8時、成田に到着。日本選手団、無事に全日程を終了しました。

古賀監督、金子師範、石澤師範、秋山師範、藤井選手、支部長方、ありがとうございました。

この度の遠征では、色んな事が起こり、気付いたことがたくさんありました。

考える時間が有り過ぎるほど有り、伝えなければならないことが明確になりました。

来年も再来年もまたロシアに行きたいです。

そのために日々努力研究しなければと思います。押忍。




奈良県五條市宇智体育館に於いて 『第9回大阪奈良交流試合』 が開催されました。

今回初めて参加させていただき、京都支部から女子8名が出場しました。


★ 中学生女子の部   第三位  佐藤愛菜

★ 小学1年女子の部  第三位  坂本苺

★ 小学4年女子の部  第四位  古久保咲希 (宇治道場)


女子のコート主審でしたので、全員の試合を見る事が出来ました

修正点を具体的に伝えましたよ!

明日からまたコツコツ頑張って行きましょう

大阪・奈良の皆さん有難うございました。

是非次回も女の子チームで参加させてください


試合結果はコチラ ↓↓↓
http://narakita.com/kekka/20121216.pdf

ロシア遠征の様子を紹介していきます!!

001_20121217013652.jpg
12/5(水) 成田空港の朝です。出発まではスタバで時間潰ししました。

減量中の温輝の前で、生クリームたっぷりの甘いやつを飲むKYな圭太です。

003_20121216212932.jpg 007_20121216213340.jpg
成田から10時間、モスクワに到着しました。宿泊はアルファホテル。

かつてモスクワオリンピックの選手村として使われた、古いですが大きくて快適なホテルでした。

006_20121216212933.jpg
ホテルの横にあるスーパーマーケット。ジャスコみたいなもんです。毎晩ここで買い物しました。

008_20121216233513.jpg 036_20121217004150.jpg
会場のマーシャルアーツセンター。

009_20121216233330.jpg 087_20121216233331.jpg
12/7(金) 大会前日、達也が合流。

計量を無事パスして、普段はロシアチームが使っている練習場で最終調整を行いました。

020_20121216234105.jpg 019_20121216234104.jpg
021_20121216234241.jpg 017_20121216234102.jpg
12/8(土) いよいよ予選が始まります。一日目に準決勝まで行います。

達也の緒戦はウクライナの長身選手。延長戦の末、無念の判定負けでした。

113_20121216234940.jpg 459.jpg
14才~15才-45㎏で3位入賞した巻渕温輝くん(大阪南支部)の準決勝。

481.jpg 327_20121217003357.jpg
414.jpg 288.jpg
日本人選手14名が翌日の決勝戦に進出しました。

624_20121217011711.jpg
12/9(日) 藤井選手の開会太鼓。各階級決勝戦が行われます。

639.jpg
副審に入りました。言葉は通じませんが、言いたいことは言いましたよ!

733.jpg 795.jpg
大活躍した愛知支部の中学生。中1男女が同門決勝です。

044_20121217004704.jpg 043_20121217004703.jpg
入賞した選手達。日本人の優勝者は7名でした。

1153.jpg 
入賞おめでとうございます。

549.jpg
達也、お疲れさん。

609.jpg
古賀監督です。

032_20121217012854.jpg
弟子とじゃれる千野根支部長。

029_20121217012853.jpg
専属カメラマン??

026_20121217020028.jpg
???

総本部HP・入賞者はコチラ ↓↓↓
http://www.kyokushinkan.org/news.html?itemid=615


渡航する前に紹介できませんでしたが、達也への支援金をいただきました

◇ 少年部・松本侑也くんのお父さんから
◇ 少年部・松本紘輝くんのお父さんから
◇ 少年部・竹内開偉くんのお父さんから

皆さん、励ましとお気遣い本当にありがとうございました。

◇ 『2012大阪南支部型競技錬成大会 錬磨』
出場したい人は12/15()が申込締切りです。

◇ クリスマス会の申込書を配布しています
12/18(火)までに申込みをお願いいたします。

◇ 冬季審査会で昇級した道場生へ
新しい帯が届きましたので渡していきます。認定証は届き次第、渡しますのでご了承ください。

◇ 『天地一拳 vol.23』を配布しています
天地

◇ 年末の日程について
12/26(水) 宇治キッズ道場稽古納め
12/27(木) 幼年部稽古納め・少年部稽古納め・一般部稽古納め
12/28(金) 大掃除~忘年会

昨日のお昼過ぎ、ロシア遠征から無事帰国いたしました

チーム関西の試合結果は下記の通りです。

027_20121214023426.jpg

男子16~17才 -70㎏ 藤井達也2級(京都支部) 緒戦敗退

男子14~15才 -45㎏ 巻渕温輝初段(大阪南支部) 第3位

男子14~15才 -55㎏ 高津青空3級(大阪南支部) 緒戦敗退

男子12~13才 -55㎏ 金野尾圭太初段(奈良南支部) 緒戦敗退

詳細は後ほど・・・


岡山市で開催された 『マス大山カップ 全日本極真空手道選手権大会』

少年部から8名が出場し、臣が入賞を果たしました

小学5年生上級の部 石橋臣 第3位

昇級審査を受審した道場生・保護者の皆様、お疲れ様でした。

33名全員が合格です

印象に残った事があります・・・

緑帯の2人は準備周到で、全てが合格点に達していました。

宇治キッズ道場のメンバーは、普段の宿題をきちんとやっているようです。

柔軟・補強でMOMOの生徒と明らかな差が出ていました。

みんな必死で頑張っていましたね!

いつもの稽古も今日のように全力でやってほしいと思います。

結果は月曜日、いつもどおり掲示板に張り出します

帯が届くのは、ロシアから帰ってきてからになります。

楽しみに待っていてくださいね

【 筆記テスト 】
018_20121202215957.jpg

【 基本稽古 】
021_20121202215959.jpg 031_20121202220158.jpg
032_20121202220200.jpg 038_20121202220204.jpg 

【 移動稽古 】
041_20121202221303.jpg 046_20121202221305.jpg 
056_20121202221602.jpg 073_20121202221606.jpg

【 型 】
075_20121202221926.jpg 076_20121202221928.jpg
083.jpg 085.jpg
089.jpg 090_20121202222222.jpg

【 組手 】
092.jpg 094.jpg
096.jpg 100.jpg
長江魁一3級と中村温3級が5人組手を完遂して、茶帯になりました

お手伝いに来てくれた、鷹・藤井さん・達也・晃大・臣、ありがとう

ワールドユース大会に出場する達也への支援金を続々といただきました

◇ 少年部・坂本蓮くん&苺くんのお父さんから
◇ 少年部・永井樹くんのお父さんから
◇ 少年部・石橋海人くんのお父さんから
◇ 少年部・大野遼空くんのお父さんから
◇ 少年部・泰山正樹くんのお父さんから
◇ 少年部・丸岡優真くんのお父さんから
◇ 少年部・長江魁一くんのお父さんから
◇ 少年部・小川陽生くん&悠樹くんのお父さんから
◇ 少年部・池田隆人くん&裕介くんのお父さんから
◇ 中学生・宮田悠斗くんのお父さんから

たくさんの皆様の励ましとお気遣い本当にありがとうございます。

本人、直接お礼が言えていないと気にしております。

帰国後に改めてお礼を言わせていただきたいと思います。

今日は、審査会の最後に決意表明をし、みなさんの温かい拍手をいだきました。

013_20121202214647.jpg
GO FIGHT WIN

015_20121202214648.jpg
女子チームからのメッセージ

12/4(火) 少年部高学年クラスは19時に終了します。
お迎えを早めにお願いいたします。



大阪南支部が 『2012大阪南支部型競技錬成大会 錬磨』 を下記のとおり開催します。

◆ 日 時 12月24日(月・祝)
◆ 場 所 太子町立万葉ホール(大阪府南河内郡太子町大字山田88番地)
◆ 出場料 2,000円
◆ 出場クラス
・幼年の部
・小学生1~3年生初級の部  8級~無級
・小学生1~3年生中級の部  5級~7級 
・小学生4~6年生初級の部  8級~無級
・小学生4~6年生中級の部  5級~7級
・小学生上級の部  初段~4級
・一般初級の部  中学生以上8級~無級
・一般中級の部  中学生以上5級~7級
・一般上級の部  中学生以上4級から初段

年末連休なので、家族でお出掛けの人が多いと思いますが、都合のつく人は参加してください。

型の試合を経験したことのない人、組手の試合専門の人もチャレンジしてみてください

但し、各クラス3名までの参加ですので、出場希望者が多い場合は抽選で決めたいと思います。

出場を希望する人に申込書を渡します。12/4(火)までに申し出て下さい。

ロシアから帰ってきても、ホッとする間もなく大会・試合が続きます


12/ 9() マス大山カップ 全日本極真空手道選手権大会 (主催:極真会館 極真會岡山) 

2年 川上昇央
3年 岡田普陽
4年 永田聖也 辰己史音
5年 山田晃大 石橋臣
6年 河添郁登 長江魁一

今年最後の遠征です。先生は行かれませんが、モスクワからみんなの勝利を祈ってます


12/16() 第9回大阪奈良交流試合  

1年 牧野紫音 坂本苺
3年 牧野紗那
4年 野埼日登美 古久保咲希 武本彩愛 堀江日和
中1 佐藤愛菜

女子8人が挑戦します。最近は女の子がほんとによく頑張っていて、盛り上がってきました


ワールドユース大会に出場する達也への支援金を続々といただきました

◇ レディースクラスの皆さんから
◇ 中学生・篠原俊哉くんのお父さんから
◇ 中学生・中山椋太くんのお父さんから
◇ 中学生・岡田遥茄くん&少年部・雄偉くん&普陽くんのお父さんから
◇ 幼年部・牧野慈騰くん&少年部・紗那くん&紫音くんのお父さんから
◇ 中峰優生初段・鷹初段のお父さんから

皆さん、励ましとお気遣い本当にありがとうございます。