fc2ブログ
3/30() 全道場・休館日です。(全関西錬成大会の準備のため)

001_20130330011724.jpg
金曜日の一般部。大賑わいで道場がめっちゃ狭くなりました

002_20130330011725.jpg
錬成大会に出場する中高生のメンバーたち


出場する87名、みんなよく稽古しました。

自分を信じて。最後まであきらめずに、強い気持ちを貫いてください。

土曜日は、身体をゆっくり休めて英気を養ってくださいね。

押忍

スポンサーサイト



2013全関西空手道錬成大会。いよいよ2日後に迫ってきました

幼年部からは、年中さんが4名、年長さんが7名出場します

002_20130329005516.jpg
ここ2ヶ月で見違えるほど強くなりました

004_20130329005518.jpg
年長さん、今日で幼年クラスを卒業です

心も体も大きくなりました

4月からはいよいよ少年クラス

帯を1人で結べるように練習しておこうね

今日は、午前中に、中学生&高校生の特訓行いました

001_20130327012800.jpg
ミット中心に1時間半。自分も同じメニューをやりました。キツかったです

みんな良い感じで仕上がってきました

木曜日の朝もやるので出てくるようにね

004_20130327012822.jpg 006_20130327012823.jpg
009_20130327012825.jpg 011_20130327012828.jpg
とんかつ食べに行きました~

019_20130327014651.jpg 021_20130327014652.jpg
1試合目の順番は?何回勝ち抜けば優勝するの?対戦相手の身長体重は?・・・

お父さんお母さん任せではなく、しっかりチェックするように話をしました



週末の写真を一気に載せます

011_20130324133033.jpg 009_20130324133031.jpg
005_20130324133030.jpg 004_20130324133028.jpg
金曜日の一般部

019_20130324133145.jpg 020_20130324133146.jpg
022_20130327014405.jpg 021_20130327014403.jpg
土曜日の少年合同クラス

027_20130324133336.jpg 024_20130324133335.jpg
031_20130324133338.jpg
少年選手クラス

029_20130324133336.jpg
6年生のメンバーは今回で選手クラスを卒業。

約束通り、最後まで頑張り通した6人。自慢の生徒です

まだまだこれからが勝負です。

新しい生活が始まり、大会や審査会を控え・・・

大変だけど元気に乗り切ってくれる事を願ってます


3月の中高生選手クラスの日程

 3/26(火) 11:00~12:30

 3/28(木) 11:00~12:30 


春休みを利用して、午前中に行います。新中学1年生、高校生も参加可となりました。

4月は毎週木曜日、18:30から行います。

012_20130321234536.jpg
今週の参加者は4名。


お土産&差し入れ、美味しくいただきました

ラリー・一斗・拳龍・鷹・達也・海大・優一・右野さん・棚木さん・仁哉・慈騰 

ありがとうございました


香川県善通寺市に於いて、香川県空手道選手権大会(極真会館中山道場主催)が開催されました。

001_20130321014559.jpg
極真館からは、山陰支部・広島支部・大阪南支部・奈良南支部・京都支部から35名が参戦

005_20130321014601.jpg
◆ 小学5年生男子の部  山田晃大  第3位

初戦~3回戦まで、晃大の良い所を出して勝ち抜きました。準決勝で負けてしまいましたが、本当に素晴らしい戦いでした。明日からやるべきことが明確になりました。

◆ 小学2年生男子の部  川上昇央  2回戦

初戦は早々に技有り、その後もしっかり効かせて完勝しました。2回戦では、またしても同じ相手にやられてしまいましたが、何が足りていないかよく分かりました。2年生は今一番盛り上がっています。まずは支部内のライバル達に負けないように!


003_20130321014600.jpg
チーム関西が大活躍

拳&心優、アベック優勝おめでとう

◇ 小学5年生男子の部  優勝  三浦 拳(大阪南)

◇ 小学5年生女子の部  優勝  三浦 心優(大阪南)

◇ 小学3年生の部(男女混合) 第3位  植西花音(大阪南)

◇ 小学1年生の部(男女混合) 第3位  八木秀太(奈良南)


010_20130321014602.jpg
帰り道、元祖ぶっかけ 『山下うどん』に寄りました

もの凄いコシで、大満足でした

今日は昔、全中国大会で戦った人達と久しぶりに会ったり、山陰支部の仲間と久しぶりに話せたり、

明石海峡大橋からの神戸の夜景がめっちゃ綺麗で感動したり、

いい一日でした


◇ 3/20(水・祝) 休館日です。(春分の日)

◇ 3/30() 休館日です。(全関西大会の準備のため)

◇ 3/23()の宇治キッズ道場について
お昼から大規模な法事が行われる為、駐車場の使用が出来ません。ご協力宜しくお願い致します。

◇ 宇治キッズ道場が下記の日程、企業座禅研修のため使用する事が出来ません。
大変申し訳ありませんが、下記の日はお休みとなります。

3/27(水)  4/3(水)  4/10(水)

その替わり同じ時間に、MOMO道場で稽古行いますので、こちらに是非参加してください。
参加条件は、宇治道場生と、MOMO道場の白帯少年部です。

3/27 (水) 17:00 ~ 18:30 
4/ 3 (水) 17:00 ~ 18:30 
4/10 (水) 17:00 ~ 18:30 


002_20130319020411.jpg
全関西まで2週間を切り、今日もガンガン追い込みました

6年生達が、一般部は楽しいと言ってくれています

稽古は一層ハードなはずなのに・・・

そして、空手を通して色んな大人と接する事、とても有意義だと思います。

今日も大人のメンバーが君達のミットを持ってくれました。

いつも謙虚に。感謝の気持ちを忘れずにいてくださいね

005_20130319020412.jpg
大我&遥茄、合格おめでとう


先週から始まった『中学生選手クラス』。今日は6人来ました

001_20130315031547.jpg
突きが得意な2人

003_20130315031548.jpg
蹴りがナイスな2人

006_20130315031550.jpg
今日は愛想がよい2人

004_20130315031549.jpg
こんなおバカなことしてますが

対戦相手が分かり、今まで以上に燃えていました


『全関西錬成大会』のトーナメントが発表になりました

トーナメント表はコチラ ↓↓↓
http://narakita.com/2013zenkansai/


対戦相手と試合順のチェックをしておいて下さい。

また、クラスごとに試合時間が異なっていますので確認して下さい。

対戦相手が決まると、いよいよ緊張感がMAXになるね

幼年部・少年部・一般部、それぞれ元気にハードに稽古しています

宇治キッズ道場も、以前に比べて闘争心が付いてきたように思います

疲れていると思うけれど、これからもっとペース上げて追い込んでいきます。

『勝ちたい』と思うのなら稽古あるのみ

日々を大切に過ごして、体調を整えて稽古に出てきてください。

表紙
パンフレットの表紙です。舩先支部長が作ってくれました

下の写真は、臣と晃大

昨秋の大阪青少年大会の決勝戦ですね。

上の写真は大阪南支部の三浦心優選手

めっちゃ重たそうな突きですね~

全日本型大会に向けて、静岡県西支部に出稽古に行ってきました

鷹・悠斗・晃大・皓大・隼人・陽生・竜冴・海人・昇央・仁哉・棚木さん、お母さんが3人。

001_20130310162306.jpg
まだ薄暗い6時過ぎの電車で京都駅へ。

002_20130310162307.jpg 003_20130310162308.jpg

008_20130310163104.jpg 010_20130310163106.jpg
新幹線で1時間ちょっと、浜松駅に到着しました

バスに乗って磐田市の竜洋道場へ。

013_20130310163520.jpg 017_20130310163523.jpg
伊熊師範(第2回全世界空手道型競技大会チャンピオン)による強化稽古のスタートです。

015_20130310163521.jpg 023_20130310164506.jpg 
わかりやすく細やかに教えていただきました。

021_20130310164505.jpg 020_20130310163524.jpg
全日本4連覇中!愛知支部の川合君も参加していました。

中学生の坂井君も全日本入賞者。鷹と悠斗にとって、もの凄い刺激になりました

022_20130310164617.jpg
予選型を1人づつ見ていただき、修正個所を的確に伝えて下さいました。

025_20130310164507.jpg 027_20130310164508.jpg
3時間があっという間に過ぎていきました!

031_20130310164618.jpg
千夏先生ありがとうございました。

033_20130310164619.jpg
伊熊師範、わがままを受け入れて下さり、本当に有難うございました。

035_20130310164620.jpg
15時過ぎに六地蔵駅に到着。

タイトなスケジュールでしたが、お母さん達に協力していただき無事終えることができました。

選手のみんな、お母さん方、お疲れ様でした。

今日は行って良かった~本当に良かったです

新しい課題が見つかって、また明日から頑張れるね

怒涛の金曜日が終わりました~

審査会・全関西大会が近いのでテンポよく、緊張感ある良い稽古が出来ています

004_20130309030301.jpg
低学年クラス。

007_20130309030301.jpg 009_20130309030302.jpg
011_20130309030303.jpg 014_20130309030304.jpg
高学年クラス。

017_20130309030436.jpg 019_20130309030437.jpg
020_20130309030438.jpg 021_20130309030440.jpg
027_20130309030545.jpg 028_20130309030546.jpg
035_20130309030549.jpg 036_20130309030551.jpg
一般クラス。受験が終わった大我が返ってきて、中学生男子が全員集合しました

全関西大会まで残り3週間。

風邪ひかないように 怪我しないように 花粉に負けるな


3/10()静岡県西支部への出稽古の旅程です。

6時に六地蔵駅の改札に集合。京都駅までの切符を購入してください。

◆ 15時15分に六地蔵駅に戻ってきます。

◇ 帰りの時刻が変更になる場合は、携帯に連絡させてもらいます。

◇ 新幹線チケットは購入済です。当日は支部長がまとめて管理します。

◇ バス代は小銭を準備しておいてください。(片道330円)

◇ 昼食を食べて帰りますので、お弁当は必要ありません。

◇ 新幹線チケット代金  大人・中学生16,340円  小学生8,160円 をお願い致します。  


【 行 き 】

六地蔵 6:09

京都発 6:38 のぞみ100号

名古屋 7:14 ひかり504号

浜松着 7:47

バスで竜洋道場へ


【 帰 り 】

バスで浜松駅へ

浜松発 13:37 ひかり471号

京都着 14:47 

六地蔵 15:15


火曜日の少年部

今日はびっくりする程、全員気合が入っていて、良い稽古ができました

001_20130306015858.jpg
準備体操の始めにやる、ひざクルクル!これ大事です

006_20130306015857.jpg 013_20130306015855.jpg
低学年クラスは、蹴りの約束練習を多くやりました。

014_20130306020357.jpg
型稽古。青帯のメンバーは特に頑張って!平安Ⅱです。

015_20130306020356.jpg 016_20130306020354.jpg
高学年クラスも約束練習、黙々と。

025_20130306020550.jpg 027_20130306020549.jpg
今日はローキック禁止のスパー

030_20130306020632.jpg 031_20130306020631.jpg
とどめのサーキット

033_20130306020629.jpg
フライングゲット 早よ帰れ~


平成24年度スポーツ保険の加入について

今年度のスポーツ保険が3月末で終了します。来年度も、幼年部~高校生が全員加入します。

つきましては、封筒に名前を記入し、3/29(金)までに800円を納入してください。

一般部・女子部で加入したい人は、申し出て下さい。