fc2ブログ
今日の中学生クラスには4名が参加!

003_20130830002033072.jpg 005_20130830002034832.jpg
名古屋で悔しい思いをした愛菜と臣も黙々と頑張っていました

008_20130830002036488.jpg
試合が入ってないメンバーは、じっくり技を磨き、体作りに励んで欲しいと思います

010_2013083000203790b.jpg
練習後のお楽しみ サーティーワンでご満悦


型特訓のお知らせ
◇ 日 時  9/2(月) 9/9(月) 18時~19時15分
◇ 対 象  中部型錬成大会に出場する選手

スポンサーサイト



夏休みが終わり、新学期がスタートの少年部。たくさん来てくれました

002_20130828012239deb.jpg
低学年クラス32名。元気いっぱい。元気すぎてお説教

003_201308280122439f4.jpg 005_201308280122459d8.jpg
007_201308280122468df.jpg 009_20130828012248e4d.jpg
012_201308280124032fb.jpg 013_20130828012407135.jpg
高学年クラス40名。新しい帯を巻いて嬉しそう 茶帯が5人になりました。

015_201308280124080bc.jpg 017_2013082801241046f.jpg
レディースクラスは7名。みんなパンチングミットの持ち方が上手くなってきましたね


北信越空手道選手権大会について  
  出場したい人に申込書を配布しますので、申し出て下さい。

◆ 主 催  極真会館 高橋道場(極真連合会)
◆ 日 時  10月20日(日)
◆ 会 場  福井県営体育館
◆ 参加費  一般男子・マスターズ9千円、高校生8千円、幼年~中学生7千円
◆ 申込締切 9/5(木)厳守
◇ 少年部については、選手クラス登録している生徒のみ出場可。



名古屋市に於いて、『中部錬成大会』が開催され、270名が熱戦を繰り広げました。

広島支部、愛知支部、さいたま中央支部などから、全日本クラスの選手が多数出場し、

とてもハイレベルな大会となりました。

京都支部からは、55名出場し、36名が見事入賞を果たしました

64440_314124888734304_1912200604_n.jpg 1237124_314122035401256_1183661515_n.jpg

◇ 幼年中級の部
準優勝 牧野慈騰

◇ 小学1年男子上級の部
準優勝 堀江耀斗 (宇治)
第三位 愛久澤仁哉

◇ 小学2年女子の部
第三位 坂本苺  牧野紫音

◇ 小学3年男子上級の部
優勝  弘田士道
準優勝 川上曻央 (宇治)

◇ 小学4年女子の部
準優勝 牧野紗那

◇ 小学4年男子上級の部
準優勝 丸岡優真

◇ 小学5年女子の部
第三位 古久保咲希 (宇治)

◇ 小学5年男子上級の部
準優勝 永田聖也

◇ 小学6年男子上級の部
第三位 石橋臣

◇ 中学2/3年男子の部
準優勝 中山椋太

◇ 高校生男子の部
優勝 藤井達也

◇ 高校生女子の部
準優勝 岡田遥茄

◇ 壮年の部
準優勝 弘田孝之

◇ 一般の部
準優勝 吉村泰弘

◆ 幼年初級の部
第三位 野埼明梨 (宇治)

◆ 小学1年男子初級の部
優勝 丸岡颯真
準優勝 山田登路

◆ 小学2年男子初級の部
優勝 山本剛大 (宇治)

◆ 小学2年男子初/中級の部
優勝 畠拳龍
第三位 野埼航平 (宇治)

◆ 小学2年男子中級の部
第三位 永井樹

◆ 小学3年初級の部
第三位 大下理布  竹内開偉

◆ 小学3年中級の部
優勝 石橋海人
準優勝 山下達生
第三位 大野遼空

◆ 小学4~5年男子初級の部
第三位 林琉空

◆ 小学4年男子中級の部
優勝 池田隆人

◆ 小学5年男子中級の部
第三位 佐藤竜冴
第三位 弘田一誠

◆ 小学6年男子中級の部
第三位 須藤隼人

◆ 中学女子中級の部
優勝 右野真帆
第三位 永田玲奈

1173662_314122392067887_1453774655_n.jpg 533752_314122768734516_174265679_n.jpg 
1237103_314124198734373_1794875585_n.jpg 529421_314123688734424_88781925_n.jpg
1185732_314124038734389_182762038_n.jpg 485461_314123408734452_1455427708_n.jpg
1185884_314124125401047_426913899_n.jpg 1209132_314124628734330_1108171498_n.jpg

優勝・入賞した皆さんおめでとうございます

3つのコート同時に京都支部の選手が戦っている事もしはしばで、

残念ながら試合を観れてない生徒もいます

少なくとも、自分が観た試合の中で、

気持ちが逃げたり、諦めてしまった選手は1人もいませんでした。

1人1人にドラマがありました。

嬉しい顔、悔しい顔・・・今日は胸が一杯です。

本当にお疲れ様!ゆっくり体を休めてくださいね

保護者の皆様、遠路運転お疲れ様でした。

今日の小中学生メンバーは、殆どが『大阪青少年大会』 にエントリーしています。

残り一か月を切りましたよ

大阪では1人でも多く、嬉しい顔が観たいです。

当然、稽古は厳しくなりますが、いつも通り明るく楽しく乗り切っていきたいと思います


主催の橋崎支部長、並びに愛知県支部の皆様、大変お疲れ様でした。押忍。



今日から新しい帯を渡しています

みんなほんとに嬉しそう

みんなの喜ぶ顔が見れるのは、自分にとっても幸せな瞬間です。

新しい帯を締め、気持ちも引き締め、黒帯目指して益々稽古に励んで欲しいと思います。

006_2013082401081941c.jpg 007_201308240108209e0.jpg
木曜日『中学生クラス』は4名が参加。

鷹からのお土産をみんなでいただきました

008_20130824011115648.jpg
『低学年クラス』 一番乗りの拳龍は、アンクルウェイトを巻いて来ました

009_20130824011117bcc.jpg
ツルツル頭と、きれいな腹筋、喜んで触らせてくれました

010_20130824011119430.jpg
日曜日の大会に向けて、気合のポーズ

011_20130824011120799.jpg
「変な顔やってよ」と言うと素直にやってくれるんです

013_201308240111222f9.jpg
『高学年クラス』 大会直前!緊張感をもって楽しく集中して稽古できました。

みんな上手くなったな~

3年生のショウマくんが新しく仲間になりました!

015_20130824011153b1b.jpg
一般部から中部錬成大会に出場するメンバー

玲奈・遥茄・真帆・愛菜・聖也・臣・吉村くん・達也・椋太・颯志・弘田さん・侑也

みんな仕上がりバッチリ


1308231.jpg
祝・イチロー選手日米通算4000本安打 見事な三戦立ち



お盆が明け、後半戦がスタートです

今日は、幼年部 ~ 型の特訓クラス ~ 一般部。

一般部は15人。高校生が見学に来てくれました!

001_2013082000075841f.jpg 003_20130820000800059.jpg
004_20130820000801e19.jpg 007_20130820000804e02.jpg
011_201308200009072cc.jpg 012_201308200009085b8.jpg
日曜日に迫った『中部錬成大会』に向けて、ラストスパート

009_201308200009025e2.jpg
女子部は黙々と型の稽古を。暑さの中、自分との戦いです。

002_20130820000909b8e.jpg
10月関東大会の「真剣勝負ルール」デビュー戦に向けて雄大も頑張ってます


とにかく暑い中、みんな本当によく頑張っています。強くなっています。

日曜日も絶対にいい試合をしてくれるでしょう。

心配なのは、猛暑の疲れです。皆よく遊んでいると思うので・・・

夏休みで不規則な生活、睡眠はしっかりとれていますか?

しっかり食べていますか?

夏風邪などひかないように、体調を万全に持っていきましょう。


海人・ひな・登路・達生・仁哉・皓大・一斗
夏休みのお土産ありがとう美味しくいただいています

8/24() 「少年部選手クラス」はお休みとします。

お盆休みが明けました

今日から気持ちも新たにと、張り切って指導にあたりましたが・・・

自分だけテンション高く、完全に空回りしてしまいましたが・・・

これからは大会が目白押し

めげずに土曜日もテンションあげていきたいと思います


8/17() 宇治キッズ道場休館日です
宇治のみんな、是非13時30分からの「合同クラス」に参加してください


型特訓のお知らせ
◇ 日 時  8/19(月) 18時~19時15分
◇ 対 象  少年部以上の全道場生。但し参加する人は事前に申し出る事。

初級者クラスのお知らせ
◇ 日 時  8/26(月) 18時~19時15分
◇ 対 象  少年部の白帯・オレンジ帯

大阪南支部組手強化稽古のお知らせ
「大阪青少年大会」に向けての強化稽古が開催されます。
◇ 日 時  8/18()  9時30分~11時30分 指導:舩先支部長
◇ 場 所  大阪府南河内郡太子町山田 『万葉ホール』
◇ 対 象  8級以上の全道場生、または少年部選手クラスメンバー。
◇ 参加料  無料
◇ 参加する人は、事前に申し出る事。厳しい稽古ですので中途半端な気持ちで参加しない事。
◇ 各自でヘッドガードを持参してください。

9917F4F7-5FE8-4381-B955-6DF00BA0BCE20.jpg
今回の指導は、舩先支部長

10月にブルガリアで開催される世界大会代表選手でもあります。

全日本トップ選手の直接指導が受けられる絶好の機会です


写真を撮りためていたので、まとめて紹介します

003_201308140243485f6.jpg 004_20130814024350d09.jpg
011_201308140243528c8.jpg 019_20130814024355873.jpg 
020_201308140244250b9.jpg 022_20130814024427390.jpg
026_201308140244281d1.jpg 027_20130814024430767.jpg
先週の『中学生クラス』は、かなりハードにやりました

029_20130814024630627.jpg
年少さんと年中さん。さんちん立ちが出来るようになりました

031_20130814024631fbd.jpg
「取り合いっこ」をして闘争心を作ります

033_20130814024915b68.jpg
城東荒川支部の金指導員が出稽古に来てくださいました

035_20130814024919b17.jpg
達也&優生

043_20130814025744536.jpg 047_20130814025748739.jpg
今週の中学生クラスは、ミットトレをたくさんやりました。

045_2013081402574639b.jpg 048_201308140257495e4.jpg
優生が臣に蹴りを伝授


仁哉・詩月・紗那・紀伊馬さん・長尾さん・佐藤さん
差し入れありがとうございます

鷹・俊哉・明星・拳龍・紫音・仁哉・理布・遼空・日登美&航平・彩愛&健司
夏休みのお土産ありがとう

保護者の皆様には、御礼を申し上げる事ができておらず、申し訳なく思っております。

お心遣いに感謝いたします。本当にありがとうございます。

太陽が丘に於いて『夏季昇級審査会』を開催しました。

44名が受審し、全員合格です

掲示板の合格表を見上げて、みんな嬉しそうな顔をしていました

今回の審査は、暑い日々の中、しっかり準備をして臨んだ人が多かったように思います。

特に1級に挑んだ茶帯の6名は、見応えある内容でした

筆記テストの再提出をしてもらう人があります。

これを機会に、道場訓を覚えたり、空手の知識も深めてください。

【 筆記テスト 】
002_20130812135709eeb.jpg

【 基本稽古 】
003_20130812135711cf6.jpg 007_201308121357127bf.jpg
012_20130812135714454.jpg 013_20130812135715006.jpg

【 移動稽古 】
016_20130813130721243.jpg 018_20130813130725fbf.jpg 
021_20130813130726966.jpg 022_20130813130729b7d.jpg
023_20130813130730200.jpg 030_201308131309256a8.jpg
028_20130813130923b64.jpg 038_20130813130922e12.jpg

【 柔軟~基礎体力 】
969624_307067502773376_1435843185_n.jpg 547456_307067572773369_716918697_n.jpg

【 型 】
998928_307065926106867_992708092_n.jpg 526291_307066016106858_974104398_n.jpg 
547461_307066266106833_551469664_n.jpg 1079214_307066812773445_1190175056_n.jpg

【 組手 】
970504_307068686106591_891750682_n.jpg 1150330_307067806106679_1470681218_n.jpg
1170700_307068632773263_329572475_n.jpg 974484_307069002773226_666363947_n.jpg
1004678_307069426106517_1392436899_n.jpg 993990_307069459439847_978042830_n.jpg

559725_307069686106491_2106664354_n_20130813132252b04.jpg
手伝いに駆けつけてくれた黒帯のみんなありがとう

1146626_307069562773170_578630558_n_201308131322513f1.jpg
プレッシャーから解き放されていい顔ですね。また一つ成長しました。

失敗や上手く出来た事を含めて、自分の空手を確認することができたのではないでしょうか?

あとは、今日の審査会をこれからの稽古にどう活かすかです。

お疲れ様でした。

猛暑続きです。お盆はしっかり体を休めてリフレッシュしてください

8/13(火)~15(木) MOMO道場休館日です

最近ブログ更新してなくて、スミマセン

今日は宇治川花火大会

一般部は予想通りの人数。しかし・・・

山陰支部の後輩、リサ初段が稽古に来てくれました

056_20130810043247a0e.jpg
京都の大学でテコンドーやってます

今日はみんなにテコンドーの蹴りを一つ教えてくれました

052_20130810043245374.jpg
何年か前の山陰大会。リサちゃんの組手『凄いな』って見ていました。

中高生女子の相手をしに、また来てくれるそうです。絶対勉強になりますよ

リサちゃん今日はありがとう