12月22日(日) 奈良県五條市に於いて、『 冬季大阪奈良交流試合 』が開催され、
京都支部から9名の女子が出場させていただき、6名が入賞を果たしました。
◇ 小学2年生女子の部
優 勝 牧野紫音
◇ 小学3年生女子の部
準優勝 山田ひな
◇ 小学5年生女子の部
優 勝 古久保咲希 (宇治)
準優勝 野埼日登美 (宇治)
第四位 武本彩愛 (宇治)
◆ 小学5年生男子中・上級の部
第三位 堀江日和 (宇治)
入賞した人の映像を見させてもらいました。皆前回に比べて、はるかに良い戦いをしていました

男子の部に果敢に挑戦した日和は、良く頑張りました。大きな自信を手に入れた事と思います

高津支部長、舩先支部長、運営スタッフの皆様、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
スポンサーサイト
今日は稽古納めを行い、2013年全ての稽古が終了しました。

少年部終了後、沢山の少年部が残りました


正拳千本突きからスタート。約15分間、全力の突きを出し続けます

続いて今年一年、型大会に出場して好成績を収めたメンバーによる型をの演武を行いました。

牧野慈騰くんの 『太極そのⅠ』

愛久澤仁哉くんの 『平安そのⅠ』

川上昇央くん&石橋海人くんの 『平安そのⅡ』

佐藤竜冴くん&須藤隼人くんの 『撃砕小』

宮田悠斗くんの 『最破』

中峰鷹くんの 『観空』

右野恵さんの 『大城の棍』

山田晃大くんの 『周氏の棍』

自分は、『多和田の釵小』 とバット折りをやりました。



最後に、40秒の組手を行いました。ちびっ子も高校生相手に全力勝負

2013年間最優秀選手賞は、鷹と颯志。
中峰鷹初段 全日本青少年空手道選手権大会 型競技・中学生の部 優勝
弘田颯志初段 全世界青少年空手道選手権大会 Boy12~13 -40㎏ 優勝

おかえりなさい



ワールドユース大会に出場した4人が結果の報告と感謝の気持ちを発表しました。

今年もたくさんの人達に支えられ、大きな事故もなく無事に終えることが出来ました。
来年も感謝の気持ちを忘れず、支部の更なる飛躍を目指して勇往邁進していきたいと思います!
今年一年ありがとうございました。
来年の稽古始めで元気に会いましょう

★ 12月27日(金)の日程 ★ 16:45~17:45 少年部低学年クラス稽古納め
18:00~19:15 少年部高学年クラス稽古納め
19:45~21:30 一般部稽古納め
※ 千本突きは20時に始めます『一般部稽古納め』 において恒例の正拳千本突きを行います。少年部は「少年部稽古納め」に出席した生徒のみ参加を許可します。低学年クラスのメンバーで参加したい場合は、高学年クラスに出席しても構いません。お腹が空きますので、バナナ・ゼリーなどを持参してください。少年部もたくさん参加して下さい。型・武器術の演武、年間最優秀選手の表彰、世界大会出場選手の報告など、2013年最後の稽古を、大勢で楽しくやりたいと思います。
★ 12月28日(土)の日程 ★年末大掃除

◇ 時 間 16時~18時
※
中高生は必ず全員集合。一般部・女子部の皆さん、忙しい時期ですがご協力をお願いします。
一般部・女子部忘年会&颯志の世界大会優勝祝勝会
◆ 場 所
『焼肉でん・桃山店』 伏見区桃山町和泉16−1
◆ 時 間 19時START
◆ 費 用 お酒を飲む人 ¥3,900 飲まない人 ¥ 3,000 小学生 ¥ 2,000
※ 中学生もたくさん参加してください!

-35㎏級優勝、さいたま中央支部の長谷史也くんと


今日は近鉄百貨店の事務所に、優勝の横断幕を吊るしてよいか許可をもらいに行き、
店長さんに快諾して頂きました

しかも事務所の皆さんから拍手喝采を受けてしまいました


予想外の事だったのでビックリすると同時に物凄く幸せな気持ちになりました~

颯志ありがとう
Boy12~13 -40㎏ 優勝 弘田颯志○ 一回戦 ロシア支部
○ 二回戦 比留間悠(所沢支部)
○ 準決勝 ロシア支部
○ 決勝戦 川合司恩(愛知県支部)
石橋 臣 Boy12~13 -50㎏○ 一回戦 ブルガリア支部
● 二回戦 ロシア支部
山田晃大 Boy12~13 -55㎏○ 一回戦 ブルガリア支部
● 二回戦 猪子健流(東京本部)
松本侑也 Boy12~13 -55㎏● 一回戦 ロシア支部
【 チーム関西の入賞者 】
Boy12~13 -45㎏ 準優勝 井元麟太郎(大阪北摂支部)
Girl12~13 +50㎏ 準優勝 三浦心優(大阪南支部)
Girl12~13 -50㎏ 第三位 宇城咲城(大阪北摂支部)ワールドユース大会に出場した選手への支援金をいただきました
皆様、温かい励ましとお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。
◇ 女子部・右野恵さんから
◇ 高校生・右野雄大くんから
ブルガリアで開催された2013ワールドユース大会。
弘田そうし初段が、12~13才-40㎏級に於いて見事優勝を飾り、世界チャンピオンとなりました!!
山田晃大くん、石橋臣くんは2回戦敗退。
松本侑也くんは初戦敗退という結果でした。
また、悪天候により、帰国がまる1日遅れる事となってしまいました。
つきましては、水曜日の宇治キッズ道場及び一般部がお休みとなります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承願います。
押忍。
土曜日は、子どもたちのお楽しみ、クリスマス会
普段と違って、みんなリラックスしてワクワクでやってきました

メリークリスマ~ス



始めに、2013年の稽古出席日数の優秀者に「努力賞」盾の授与を行いました。
家族への感謝の気持ちを深めて欲しいと思います。

【 幼年部 】
第1位 牧野慈騰
第2位 高田風虎
第3位 畠仁龍

【 少年部 】
第1位 岡田普陽 (2年連続


)
第2位 竹内開偉
第2位 坂本蓮
第2位 石橋海人
第3位 畠拳龍
第3位 大野遼空

【 宇治キッズ道場 】
第1位 野埼日登美
第1位 川上昇央 (3年連続



)
第1位 野埼航平
第1位 堀江輝起
第1位 武本健司




普段あまり顔を会わせない幼年部、少年部、宇治道場が一同に会しました。
仲良くなれたかな



作文を大きな声で元気よく発表しました


ゲームで大盛り上がり


2人は強運の持ち主


俊哉初段と悠斗1級がお手伝いに来てくれました


子どもたちのパワーは凄い

魂を吸い取られて、終わったあと放心状態になってしまいました


ワールドユース日本代表の臣&晃大が決意表明


女の子達がサプライズの寄せ書きをプレゼントしてくれました

ブルガリア・ヴァルナで開催されるワールドユース大会に出場する選手への支援金をいただきました
◇ 中学生・宮田悠斗くんの保護者様から
◇ 高校生・岡田遥茄&少年部・普陽くんの保護者様から
◇ 少年部・丸岡優真&颯真くんの保護者様から
◇ 少年部・大下理布くんの保護者様から
◇ 少年部・山下達生くんの保護者様から
皆様、温かい励ましとお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。
代表選手、今日も元気にやってきました

ブルガリア出発まであと5日。

上々の仕上がりです



受験で休会中の海大初段が、選手の激励に来てくれました。ありがとう海大


今日は4人の学校を訪ね、校長先生にご挨拶訪問をさせていただきました。
それぞれの校長先生には、大変喜んでいただき、激励の言葉もいただきました。
『帰国後、優勝の報告をしに再び伺います』 と力強く宣言

お忙しい中、訪問を快く受けてくださった校長先生方、心より感謝申し上げます。
ブルガリア・ヴァルナで開催されるワールドユース大会に出場する選手への支援金をいただきました
◇ 高校生・中峰優生くん&中学生・鷹くんの保護者様から
◇ 中学生・藤原海大くんの保護者様から
◇ 中学生・長江魁一くんの保護者様から
◇ 一般部・村田祥司さんから
皆様、温かい励ましとお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。
今週日曜日は、岡山市で 『マス大山カップ』。
達也が参戦

来週日曜日は、奈良県五條市で 『大阪奈良交流試合』。 女の子9人が参戦
苺・紫音・ひな・明梨・理瑚・咲希・彩愛・日登美・日和
6月の前大会では、全員が入賞しましたね

普段から男子の猛者相手にガンガンやってる君たちなら大丈夫

どちらの大会も行くことが出来ませんが、皆の活躍を楽しみに待っています


今日の低学年クラス。

正しいフォームでの突き蹴りを反復しました。

出した宿題をやっておくようにね
本日、昇級審査会を行い、45名が受審しました。

全体的にテストはよく出来ていて、道場訓をしっかり覚えてきていました。

柔軟や補強にセンスは関係ないと思います。やればやるだけ自分に返ってきます。
一つの型を集中的に稽古してきた成果が十分に出ていました。

中村温くんが6人組手を完遂し、一級へ昇級!おめでとう

今日は失敗してしまった事も含めて、何が足りてないのか、確認することができたと思います。
明日からまた前を向いて稽古に励んでください。
前に座って難しい顔をしていますけど、皆さんの成長した姿を見る事ができ、大変嬉しい思いです。
初めての審査会だった幼年部のメンバー。どうなることか心配でしたが、
凄い集中力を発揮して頑張っていました

オレンジ帯になると、組手が始まりますから楽しみにしていてくださいね!

全世界青少年大会に出場する選手の紹介をし、決意表明をしてもらいました。

昨日、館長からいただいた、『チームJAPAN』ワッペンをサプライズで




凄く嬉しそうにしていましたね

日の丸の重みと、周りの期待を力に変えて、ブルガリアで思い切って戦って欲しいと思います。

審査会が終わってすぐ、桃山御陵の石段ダッシュ


ヘロヘロになるまで追い込みました

ブルガリア・ヴァルナで開催されるワールドユース大会に出場する選手への支援金をいただきました
◇ 中学生・池田裕介くん&少年部・池田隆人くんのお父さんから
◇ 高校生・藤井達也くんのお父さんから
皆様、温かい励ましとお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。
今日の『低学年クラス』 では、久しぶりに、様々な体勢からのダッシュを行いました


子供たち、競争が大好きなんですね
これをやっている時が一番活き活きしています


日曜日に迫った審査会に向けて、型の稽古にも気合が入っていました

クリスマス会のお知らせ
◇ 日 時 12/14(土) 13時~15時
◇ 場 所 近鉄MOMO道場
※ 10日(火) までに費用を添えてお申込みください。※ 当日は、宇治道場、MOMO道場共に、通常の稽古はお休みとなります。
年内の日程です。ブルガリア遠征のため、17日(火)~24日(火)の期間、全道場休館となります。
急遽変更する場合もありますので、今後のブログ、キッズ通信をご確認ください。
12/ 8(
日) 冬季昇級審査会
12/14(
土) 幼少年部クリスマス会
12/15(
日) 極真會岡山・マス大山カップ
12/16(月) 通常通り稽古
※ 18時から少年部合同クラスを行います。12/17(火)
休館日12/18(水)
休館日12/19(木)
休館日12/20(金)
休館日12/21(
土)
休館日12/22(
日) 大阪奈良交流試合
12/23(
祝)
休館日12/24(火)
休館日12/25(水) 宇治キッズ道場稽古納め 一般部通常稽古
12/26(木) 幼年部稽古納め
※ 18時から少年部合同クラスを行います。12/27(金) 少年部稽古納め・一般部稽古納め(千本突き)
12/28(
土) 大掃除16時~18時 一般・女子部忘年会
12/29(
日) ~ 1/5(
日) 年末年始お休み



ブルガリア・ヴァルナで開催されるワールドユース大会に出場する選手への支援金をいただきました
◇ 少年部・愛久澤仁哉くんのお父さんから
◇ 少年部・泰山正樹くんのお父さんから
皆様、温かい励ましとお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。

レディースクラスにリサちゃんが来てくれました~

山陰支部の後輩で、今は京都の大学でテコンドーをやってます!
女性の黒帯リサちゃんの動きを、レディース一同、大いに勉強させてもらいました。
リサちゃん、是非また参加してくださいね


さおりんからお土産のコースターをいただきました

ありがとうね

ブルガリア


『全世界青少年空手道選手権大会』の開催地ブルガリアはココです

モスクワ経由で、まる一日かかります

大会会場のヴァルナ。
黒海に面した有名なリゾート地で、夏には観光客でごった返すそう。
選手が宿泊するのは、こんな素敵なホテルです

黒海の影響で割と穏やかな冬であり、雪もほとんど降らないようです。
物価はかなり安いようですね

日本では、首を横に振れば「NO」ですが、ブルガリアでは「YES」になります。
縦に振ると「NO」。気を付けなければ

10月に首都ソフィアで行われた世界大会に出場した舩先支部長が教えてくれました

ブルガリアの事がとてもわかり易く書いてあるHPを見つけました

ブルガリアの基礎知識 ↓↓↓
http://www.baranokuni.com/大会が開催されるヴァルナ市 ↓↓↓
http://www.baranokuni.com/tourism/varna.phpウィキペディア「ヴァルナ」 ↓↓↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%8A_(%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%A2)
金曜日の低学年クラス。
来週の審査会に向けて、ひたむきに頑張っています
中学生クラスのお休みについて12/5(木) お休みとさせていただきます。
クリスマス会のお知らせ
◇ 日 時 12/14(土) 13時~15時
◇ 場 所 近鉄MOMO道場
※ 10日(火) までに費用を添えてお申込みください。
※ 当日は、宇治道場、MOMO道場共に、通常の稽古はお休みとなります。

12月も楽しい思い出を作っていきたいと思います
ブルガリア・ヴァルナで開催されるワールドユース大会に出場する選手への支援金をいただきました
◇ 宇治道場・堀江日和くん&輝起くん&耀斗くんのお父さんから
◇ 宇治道場・川上昇央くんのお父さんから
◇ 少年部・牧野紗那くん&紫音くん&慈騰くんのお父さんから
皆様、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。