
今日も地味~に基礎体力からスタート
プッシュアップとジャンピングスクワットのサーキット!



スタミナの稽古も欠かしません



最後は、技の研究に没頭しました
関西地区強化稽古を開催します!◆ 日 時 2/16(
日) 10時30分START
◆ 場 所 奈良県南支部・御所本部道場 (奈良県御所市茅原233-4)
◆ 参加条件 小学5年生以上
※ 参加を希望する道場生は、どんどん申し出て下さい。
※ 希望者は支部長が引率します。JR六地蔵7時47分発の列車で向かいます。
※ 全日本青少年大会に出場する選手は積極的に参加する事。
スポンサーサイト
火曜日少年部。日曜日の交流試合に向け、スパーをたくさん行いました


相当、痛い・悔しい思いをした人が多かったですが、この思いを忘れず稽古に励んで欲しいです



風邪・インフルの影響でいつもより15人程少なかったです

日曜日に向けて、体調・怪我を万全にしておいてくださいね
【 大会の申込み締切り 】◆ 2/ 2(
日)締切り 福岡県型競技錬成大会
◆ 2/ 8(土)締切り
全関西空手道錬成大会 ◆ 2/15(土)締切り 大阪南支部型錬成大会
【 型特訓のお知らせ 】◇ 日 時 2/3(月) 2/24(月) 3/3(月) 18時00分~19時15分
◇ 対 象
全日本青少年大会及び、大阪南支部型大会に出場する道場生【 初級者クラスのお知らせ 】◇ 日 時 2/17(月) 18時00分~19時15分
◇ 対 象 少年部の白帯・オレンジ帯・小豆帯 (9級~無級)
【 行事予定 】2/ 2(
日) 第二回京都支部交流試合 (近鉄momo道場)
2/ 9(
日) 静岡県西支部へ出稽古 (静岡県磐田市・竜洋道場)
2/16(
日) 関西地区強化稽古(奈良県南支部・御所本部道場)
3/ 2(
日) 福岡県型競技錬成大会 (福岡県みやま市)
3/ 9(
日) 大阪南支部型競技錬成大会・錬磨 (大阪府南河南郡太子町・万葉ホール)
3/7(金)~9(
日) 国際指導者合宿 (栃木県大田原市)
3/21(
祝) 春季全関東空手道錬成大会 (埼玉県さいたま市)
3/30(
日) 全関西空手道錬成大会 (大阪市浪速区・大阪府立体育館)
4/13(
日) 春季昇級審査会 (場所未定)
4/26(
土) 全日本青少年空手道選手権大会1日目(埼玉県戸田市)
4/27(
日) 全日本青少年空手道選手権大会2日目
全日本ウェイト制・高校生ウェイト制・全日本型競技大会
毎週木曜日、18時30分からの『中学生クラス』

今日は中学生は来ず、6年生の2人。凄くモチベーションが高いです




明確な目標に向かって、強靭な身体を造っていきます


よく頑張ったぞ
来週、1/30(木) の中学生クラスは支部長都合により、お休みとします。◆ 2014全関西空手道錬成大会の申込みを配布しました
申込締切りは、2/8(
土)です。出場料を添えて申し込んでください。
◆ 1/25(
土)締切り 京都支部交流試合 (近鉄momo道場) 2/2(日)
◆ 1/25(
土)締切り 香川極真こんぴら杯 (香川県善通寺市) 3/21(祝)
◆ 2/15(
土)締切り 大阪南支部型錬成大会 (大阪府南河南郡太子町・万葉ホール) 3/9(日)
武器術クラスのお知らせ◇ 日 時 1/25(
土) 18時30分~20時
◇ 対 象 2級以上の道場生及び棒の稽古をしている道場生
型特訓のお知らせ◇ 日 時 1/27(月) 2/3(月) 18時00分~19時15分
◇ 対 象 全日本青少年大会に出場する選手及び、型大会で上位入賞を目指す道場生
※ 参加する者は事前に申し出る事。
下記の日程で、静岡県西支部への出稽古が決定しました

参加対象は、
全日本青少年大会・型の部及び、全日本型大会に出場する選手とします。
対象の道場生に意思確認を取りますので、ご返答をお願いいたします。
大体の予定は、朝7時にJR六地蔵に集合、10時~14時位まで、お昼休憩を挟んで2部練習です。
◇ 日 時 2月9日(
日)
◇ 場 所 静岡県西支部 竜洋道場 (磐田市)

2009 オール極真空手世界大会型競技・チャンピオン 伊熊正明師範の直接指導です
水曜日宇治キッズ道場

「今日は寒さもまだましかな~」 なんて思いましたが、
終わるころには、膝から下が凍っているみたいに

10分間ランニングして、バーピーで体温めてからの移動稽古。


約束練習 ~ ライスパー ~ フルスパー

あっという間の90分でした。

年中さんのハルトくん。オレンジ帯になって見違えるほど頑張ってます


しばらくは寒さとも元気に戦います
2014全関西空手道錬成大会の申込みを配布します
申込締切りは、2/8(
土)です。出場料を添えて申し込んでください。
2014全関西空手道錬成大会の申込みを配布します
申込締切りは、2/8(
土)です。出場料を添えて申し込んでください。
◆ 1/25(
土)締切り 京都支部交流試合 (近鉄momo道場) 2/2(日)
◆ 1/25(
土)締切り 香川極真こんぴら杯 (香川県善通寺市) 3/21(祝)
◆ 2/15(
土)締切り 大阪南支部型錬成大会 (大阪府南河南郡太子町・万葉ホール) 3/9(日)
初級者クラスのお知らせ◇ 日 時 1/20(月) 18時00分~19時15分
◇ 対 象
少年部の白帯・オレンジ帯・小豆帯 (9級~無級)武器術クラスのお知らせ◇ 日 時 1/25(
土) 18時30分~20時
◇ 対 象 2級以上の道場生及び棒の稽古をしている道場生
型特訓のお知らせ◇ 日 時 1/27(月) 2/3(月) 18時00分~19時15分
◇ 対 象 全日本青少年大会に出場する選手及び、型大会で上位入賞を目指す道場生
※ 参加する者は事前に申し出る事。
土曜日少年部合同クラス




楽しくやりながら、実は反射神経・バランス・識別能力を鍛えました

来週から、全関西錬成大会に向けて、ガンガンやるよ


【 試合・大会の締切り 】
1/25(土)締切り 京都支部交流試合 (近鉄momo道場) 2/2(日)
1/25(土)締切り 香川極真こんぴら杯 (香川県善通寺市) 3/21(祝)
2/15(土)締切り 大阪南支部型錬成大会 (大阪府南河南郡太子町・万葉ホール) 3/9(日)
2/2(
日) 第二回京都支部交流試合 (近鉄momo道場)
3/2(
日) 福岡県型競技錬成大会 (福岡県みやま市)
3/9(
日) 大阪南支部型競技錬成大会・錬磨 (大阪府南河南郡太子町・万葉ホール)
3/7(金)~9(
日) 国際指導者合宿 (栃木県大田原市)
3/21(
祝) 香川極真こんぴら杯 (香川県善通寺市)
3/30(
日) 全関西空手道錬成大会 (大阪市浪速区・大阪府立体育館)
4/13(
日) 春季昇級審査会 (場所未定)
4/26(
土) 全日本青少年空手道選手権大会1日目(埼玉県戸田市)
4/27(
日) 全日本青少年空手道選手権大会2日目
全日本ウェイト制・高校生ウェイト制・全日本型競技大会
5/未定(
日) 奈良県南支部型競技試合(奈良県五條市)
6/未定(
日) 全山陰空手道選手権大会(鳥取県米子市)
福岡型大会、大阪南型大会、香川こんぴら杯に出場を希望する道場生は申し出て下さい。申込書を渡します。 
少年部低学年クラス稽古初め


レディースクラス稽古初め


お土産&差入いただきました

、
詩月・仁哉・ひな&登路・一斗・太陽・長尾さん・右野さん・田上さん
お心遣い本当に有難うございます
今日は、幼年部と一般部の稽古初めでした

しょっぱな幼年部は、長い休み明けなので、ゆる~くやるつもりでしたが、
みんな元気一杯だったので、普段通りの稽古ができました

一般部では自分も皆と一緒に汗を流しました。
久しぶりに空手着で稽古して気持ちよかった
基本を手技・足技すべて行い、次にグリーンキックに突きの打ち込み。
最後に太極~平安~撃砕~最破までを丁寧に行いました。
明日火曜日は少年部とレディースクラスがスタートです

今年も元気いっぱい、楽しく厳しく空手を頑張っていきましょう

いよいよ大会初日!各階級準決勝まで行われます。

ホテルからほど近い所にある会場に到着!

ウォーミングアップ開始


円陣を組んで


行くぜ

松本侑也 Boy12~13 -55㎏● 一回戦 ロシア支部 再延長判定負け
序盤からガンガン前に出てくる相手に、下がりながらも突き・膝で応戦しました。同じ展開が続きましたが、再延長で力尽きました。
山田晃大 Boy12~13 -55㎏○ 一回戦 ブルガリア支部 合わせ一本勝ち
● 二回戦 猪子健流(東京本部) 本戦判定負け
初戦、多彩な蹴りで相手を翻弄して技有り二つ。続いての日本人対決は、序盤の劣勢を取り戻すことが出来ず敗退。
石橋臣 Boy12~13 -50㎏○ 一回戦 ブルガリア支部 合わせ一本勝ち
● 二回戦 ロシア支部 本戦判定負け
初戦、全く危なげなく技有り二つ。二回戦の相手は物凄いファイター。打ち合いは望むところでしたが、力及ばすでした。
弘田颯志 Boy12~13 -40㎏ 決勝進出
○ 一回戦 ロシア支部 延長判定勝ち
○ 二回戦 比留間悠(所沢支部) 胴廻し回転蹴り一本勝ち
○ 準決勝 ロシア支部 合わせ一本勝ち
初戦、小柄で圧力のある選手に戸惑っているのが分かりましたが、堅実な組手にシフトチェンジして僅差の勝利。二回戦は序盤に胴回しで、壮絶KO!準決勝は一発のある相手に警戒しながらも、完勝しました。明日の決勝に進出です!
三浦心優初段(大阪南支部) 決勝進出
力強い突きと下段は世界大会でも相手を圧倒していました!
井元麟太郎一級(大阪北摂支部) 決勝進出
準決勝の日本人対決。再延長までの壮絶な打ち合いを制しました!感動したよリンタロー

川合司恩初段(愛知県支部) 決勝進出
このコートで審判をしていた事もあり、ほとんどの試合を観ました。この年代で自分の印象に強く残ったのは、城北支部の関口君、さいたま中央支部の市川さん、そしてシオンでした。無駄のない動きで、勝ちどころを知っています。颯志の決勝はシオンと。最も警戒する相手です。
試合の写真は、三浦支部長の写真館からいただきました。何時もありがとうございます


こんな感じで、チームJAPAN熱く応援し合っていました


侑也、お疲れさん。

臣、お疲れさん。

晃大、お疲れさん。

ホテルに戻るとすぐにお父さんお母さんに結果報告。
LINEって海外でもタダで行けるんですね~知らんかった


もうちょっと続くよ
新年あけましておめでとうございます。今年も 『 一生懸命 』 に!
新たにチャレンジしたい事もあります。全力疾走します。
本年も極真館京都支部をどうぞ宜しくお願いいたします。押忍。