fc2ブログ
ついにやってきました、PM2.5。外は真っ白 

ミヤネヤ見ていて怖くなりました。

PM2.5 + 雨 = 酸性雨

アレルギーの自分は、花粉や黄砂と一緒になると凄い事になりそうです

005_20140227023118f16.jpg 007_20140227023119104.jpg
水曜日は、フィジカルとミットの日

009_20140227023121f63.jpg
臣の飛び膝キレキレ

013_20140227023123f2d.jpg 010_20140227023122152.jpg
よく追い込めていました

018_20140227023320999.jpg
自分も選手と一緒にサーキットトレをやります!

みんなに頂いたチョコやらお饅頭を完食し、お腹の浮き輪が大きくなってしまいました

ダイエットにはサーキットが一番ですね!しんどいけど

014_2014022702331824f.jpg
日曜日に福岡県みやま市で開催される『福岡県型競技錬成大会』 に出場する右野さん

016_20130624221519.jpg 015_20130624221517.jpg
少年部からは、仁哉と海人が参戦

毎年、福岡県南支部が主催している大会で、京都支部からは初の出場となります。

どのようなメンバーが出てくるのか予想がつきませんが、

稽古してきたことを出し切り、全日本に繋げて欲しいと思います。


スポンサーサイト



全関西錬成大会まで1ヶ月となり、稽古は熾烈になってきています

インフルは落ち着いてきた感じですが、油断せずに。

きっちりとした食事、しっかり睡眠を心がけて欲しいと思います。

また、4/13(日)の春季審査会まで45日となりました

大会と重なり大変ですが、準備を怠りなく。

003_2014022601274404a.jpg
パンチングミットに上段廻し蹴り!

005_20140226012745136.jpg
本戦1分30秒 ⇒ 延長1分のフルスパーを1セット。毎回行っています。

008_201402260127470c0.jpg
凹んでも、ベソかいても、大きな声で10本突いて終わります

002_20140226012742bd1.jpg
学校のマラソン大会で活躍した3人

仁哉120人で走って1位、達生70人で走って2位、拳龍15人で走って1位だったそう

こういう話を聞くと本当に嬉しく思います

空手以外の事で活躍した時は、どんどん教えて下さいね

017_20140226012838b8f.jpg 018_20140226012839581.jpg
高学年も上段の蹴り込み。

023_20140226012841f1b.jpg
軽量級と重量級に分かれて、50秒スパーを10セット。

027_201402260128422e1.jpg
新一年生は低学年クラスへ。3年生は高学年クラスへ。6年生は一般部へ。

3月に入ったら、マイペースで良いので、徐々に移行していって下さい。


全日本青少年空手道選手権大会の申込み締切りを 3/11日(火)とします。

型特訓のお知らせ
◇ 日 時   3/3(月) 18時00分~19時15分
◇ 対 象   全日本青少年大会に出場する選手及び、型大会で上位入賞を目指す道場生

初級者クラスのお知らせ
◇ 日 時   3/10(月) 18時00分~19時15分
◇ 対 象   少年部の白帯・オレンジ帯・小豆帯(9級~無級)



002_20140223011323161.jpg
金曜午前中のレデイースクラス

理沙ちゃんの友達が体験に来てくれました

初めてとは思えないほど蹴りが上手でしたよ 

是非また来てくださいね

003_2014022301132534b.jpg
一般部。中高生を中心に、全関西・全日本青少年に向けて爆進中

011_201402230114279fd.jpg
いつも出稽古でお世話になっている静岡西支部の伊藤千夏選手が出稽古に来てくれました

008_201402230114251a5.jpg

型特訓のお知らせ
◇ 日 時  2/24(月) 3/3(月) 18時00分~19時15分
◇ 対 象   全日本青少年大会に出場する選手及び、型大会で上位入賞を目指す道場生



日曜日、奈良県南支部・御所本部道場で、関西地区強化稽古が行われました

001_20140218010311869.jpg
参加者は達也・颯志・一誠・日和・彩愛・日登美の6人。

006_20140218010314b23.jpg
女の子はずっとおしゃべり

005_20140218010313ae9.jpg
野郎どもは朝から爆睡

007_20140218011115636.jpg
高津支部長の指導のもと、体幹トレーニングからSTART!

032_2014021801111960e.jpg 035_2014021801112077c.jpg
シャドー~約束練習~スパー 活き活きと組手をしていた一誠と達也!

女の子は相当恐い思いをしたようですが、最後まで踏ん張りました

013_20140218011116726.jpg 019_20140218011118db5.jpg
舩先支部長に胸を借りる颯志!

111_20140218011420d41.jpg 097_201402180112375c4.jpg
フルコンタクトチームと顔面ありチームに分かれて練習を行いました。

135_2014021801123837e.jpg
京都・大阪・奈良と場所を変えて、定期的に行っていきます。

138_201402180112390f8.jpg
この中から、未来の全日本王者、世界チャンピオンが出てくることに期待します。

141.jpg
普段手合わせしない他支部の選手との組手で、たくさんの収穫がありました

1743488_355288234610220_2055205050_n.jpg
全関西大会のミーティングを行ったあと、電車で新世界へGO

久しぶりに5人揃って飲みました~


武器術クラスのお知らせ
◇ 日 時  2/22() 18時30分~20時
◇ 対 象  2級以上の道場生及び棒の稽古をしている道場生

型特訓のお知らせ
◇ 日 時  2/24(月) 3/3(月) 18時00分~19時15分
◇ 対 象   全日本青少年大会に出場する選手及び、型大会で上位入賞を目指す道場生



午前中の雪の影響で、普段の2/3くらいの出席でした

声が小さいし、組手では、動きが遅いおそい

あまりの精彩の無さに、プチッときてしまいましたが・・・

よくよく聞いたら、みんな雪合戦で燃え尽きていたみたいです

よっぽど楽しかったんでしょうね

今日みたいなべちゃ雪ではなく、いい雪で思い切りやらしてあげたいなと思いました。

001_2014021500494248a.jpg 003_2014021500494478e.jpg 
前半は、補強の後、型の中の一つの動きを繰り返し稽古しました。

006_20140215005104d62.jpg 005_20140215004946669.jpg
008_20140215005107dad.jpg 007_201402150051050af.jpg
後半は、約束練習をたくさん。

010_20140215005108df7.jpg 012_2014021500510962b.jpg
そろそろテスト期間に入る中学生達。

せっかく作ってきた体なのに、テスト休みで衰えてしまうのは避けたいところ。

せめて休み前の金曜日は出てきて欲しいと切に願います!

007_20140204145611714.jpg 006_2014020414561066a.jpg
パワーアップあるのみ


◆ 「大阪南支部型錬成大会」の申込み締切りは、2/15()です。

◆ 初級者クラスのお知らせ
日 時: 2/17(月) 18時00分~19時15分
対 象: 少年部の白帯・オレンジ帯・小豆帯 (9級~無級)


2/13(木) 京都新聞朝刊に、颯志を取り上げていただきました

001_20140213230422c72.jpg
空手の事をほとんど知らない記者さんの質問に、

わかり易く言葉を選んで話していましたね

ミドルキックの写真もいい感じ

京都新聞社様、ありがとうございました。


◆ 「大阪南支部型錬成大会」の申込み締切りは、2/15()です。

◆ 初級者クラスのお知らせ
日 時: 2/17(月) 18時00分~19時15分
対 象: 少年部の白帯・オレンジ帯・小豆帯 (9級~無級)



関西地区強化稽古を開催します!
◆ 日 時  2/16() 10時30分START
◆ 場 所  奈良県南支部・御所本部道場 (奈良県御所市茅原233-4)
◆ 参加条件  小学5年生以上
※ 参加を希望する道場生は、どんどん申し出て下さい。
※ 希望者は支部長が引率します。JR六地蔵7時47分発の列車で向かいます。
※ 全日本青少年大会に出場する選手は積極的に参加する事。

『春季全関東空手道錬成大会』のご案内
主 催 : 極真空手道連盟 極真館 関東地区支部長会
日 時 : 平成26年3月21日(金・祝
場 所 : さいたま市岩槻文化公園体育館(槻の森スポーツセンター)
時 間 :
第1部(幼年~小学3年生)→ 9:30受付開始(各コート)10:00開会式
第2部(小学4~6年生)
第3部(中高生~一般)
※第2~3部の開始時間と受付場所は応募状況を見て決定し、
3/7(金)より以下のサイトでご案内いたします。
http://miyukimedia.blog90.fc2.com/
※参加人数やコート割り等の情報も随時アップしていきます。
参加費 : 5,000円
申込締切り : 2月28日(金) 出場を希望する人は、21日(金)までに申し出て下さい。
小中高生に於いては、来年の全日本青少年大会で勝つために、関東強豪選手と対戦する絶好の機会です。4年生以上の選手に限り、希望者は支部長が引率をさせてもらいます。(詳しい旅程はまだ決定していません)


001_20140212122851cb1.jpg 002_201402121228529f4.jpg
発売中の 『月刊フルコンタクト空手』 3月号

極真館のエース、藤井脩祐選手の大特集です

店頭に置いてない事が多いので、是非注文をして手に入れてください




今日は、静岡県西支部・伊熊師範の指導を受けに行ってきました

013_2014020918301462c.jpg
仁哉・樹・海人・昇央・陽生・竜冴・翔大・隼人・右野さんの9人。

015_201402091830155f2.jpg 018_20140209183017ba6.jpg
心配していた積雪の影響はありませんでした。

ひかりはゆったり座れていいですね~

019_20140209183018f9b.jpg
浜松駅に到着。バスで磐田市にある竜洋道場に向かいました

025_201402091831068c6.jpg 026_20140209183108c50.jpg
022_2014020918310580d.jpg 029_20140209183109d76.jpg
031_20140209183414e65.jpg 037_201402091834162de.jpg
034_20140209183415c2b.jpg 039_2014020918341865f.jpg
午前・午後と合計3時間半、みっちりと教わりました。

良い所、修正する所、稽古すべき事、新しい発見がたくさんありましたね

041_201402091835438b2.jpg
伊熊師範、伊藤さん、今日は本当に有難うございました

042_20140209183545a80.jpg
あっという間の一日でした

選手のみんな、お疲れさま。

保護者の皆様、ありがとうございました。

これからも頑張る子供たちのバックアップよろしくお願い致します。


少年部合同クラスを行いますたくさん来てください
2/10(月) 18時~19時30分

休館日のお知らせ
2/11(火・祝) 建国記念の日




明日2/7(金) の京都新聞に、

弘田颯志くんの記事が掲載されます


紙面の都合で、掲載が延期になったそうです。

掲載日が分かり次第、連絡します。

新聞を買ってしまった方、申し訳ありません

002_201402061444117e4.jpg
先週、取材を受けました!

日曜日、第2回京都支部交流試合を開催しました

午前の部
009_201402040012243fb.jpg 003_201402040012228fa.jpg
001_20140204001136d51.jpg 004_20140204001138f99.jpg 
008_20140204001141694.jpg 005_201402040011408e3.jpg

◇ 幼年年長の部
014_20140204001358174.jpg
優 勝 牧野慈騰  準優勝 野﨑明梨(宇治)  第三位 小川凜二郎(宇治)  第四位 中嶋高空

◇ 小学1年生の部
017_2014020400140083d.jpg
優 勝 丸岡颯真  準優勝 村田龍希  第三位 愛久澤仁哉  第四位 李雨鴻

◇ 小学2年生の部
019_2014020400140149b.jpg
優 勝 畠拳龍  準優勝 堀江輝起(宇治)  第三位 牧野紫音  第四位 坂本苺

◇ 小学3年生の部
021_20140204001403915.jpg
優 勝 山下達生  準優勝 大野遼空  第三位 石橋海人  第四位 大下理布

013_20140204001226783.jpg
低学年は、地道に続けている約束練習の成果を随所に見ることが出来て嬉しかったです。

そして、もっともっと声を出す事で気持ちを前に出し、組手をして欲しいです。

午後の部
023_201402040043550cb.jpg 033_201402040044014cd.jpg
026_201402040043579f2.jpg 029_20140204004359d07.jpg
036_20140204004551528.jpg 039_20140204004552ae8.jpg

◆ 小学4年生の部
044_20140204004754c40.jpg
優 勝 弘田士道  準優勝 丸岡優真  第三位 岡田普陽  第四位 池田隆人

◆ 小学5年生の部
046_20140204004755522.jpg
優 勝 弘田一誠  準優勝 佐藤竜冴  第三位 古久保咲希(宇治)  第四位 林隼也

◆ 小学6年生の部
047_20140204004757ce4.jpg
優 勝 宇城咲希(大阪北摂)  準優勝 中村温  第三位 須藤隼人  第四位 曽根魁是

◆ 中学生軽量級の部
048_20140204004758629.jpg
優 勝 弘田颯志  準優勝 石橋臣  第三位 井元麟太郎(大阪北摂)  第四位 河添郁登

◆ 中学生重量級の部
050_20140204004800e2b.jpg
優 勝 中山椋太  準優勝 前田将輝(大阪南)  第三位 荒井優輝斗(奈良県南)  第四位 阿部弘明(奈良県南)

041_201402040045544a3.jpg
高学年は、気持ちの差が出ました。

諦めるのが早い!もう少し出来るだろう!という試合が多かったです。

強い気持ちをもって日々の稽古に取り組む事です。また一緒に頑張ろう。

中学生は、大阪奈良から来てくれた選手達のおかげで好試合が続出し、大変盛り上がりました。

ブルガリアのメンバーは、更に実力を上げていましたし、周りも良い刺激を受けていると思います。

また、大阪南支部からたった一人で参戦してきた前田くん!

「なにがなんでも」という気迫が素晴らしかった

みんなにも見習ってほしいと思いました。

お手伝いに来てくれた、右野さん・佐藤さん・村田さん・達也・愛菜・晃大、ありがとうございました。

高津支部長・水谷支部長・舩先支部長、皆さん声デカい!流石です 審判おつかれさまでした。

押忍。



2/9()静岡県西支部への出稽古の旅程です。

◆ 6時50分にJR六地蔵駅の改札に集合厳守。桃山駅までの切符を購入してください。

◆ 17時15分に六地蔵駅に戻ってきます。

◇ 帰りの時刻が変更になる場合は、携帯に連絡させてもらいます。

◇ 新幹線チケットは購入済です。当日は支部長がまとめて管理します。

◇ バス代は小銭を準備しておいてください。(片道:大人330円・子供170円)

◇ 道場で昼食を食べますので、お弁当を持参するか、途中コンビニにも寄ります。

◇ 新幹線チケット代金  大人15,630円  小学生7,800円 をお願い致します。  


【 行 き 】

六地蔵 7:02

京都発 7:45 ひかり510号

浜松着 9:06

バスで竜洋道場へ


【 帰 り 】

バスで浜松駅へ

浜松発 15:37 ひかり475号

京都着 16:48 

六地蔵 17:15

今日は、少し早いですが、節分豆まきをしました

004_20140202015403e73.jpg
豆を投げると後片付けが大変なので、小袋ごと投げました

006_2014020201540534e.jpg 007_201402020154079cd.jpg
自分の年齢プラス1個食べて、一年の健康を祈願します!

でも全部食べてました

009_201402020154082ed.jpg
宇治キッズ道場は、歩と睦良が鬼になってくれました

010_2014020201550950a.jpg
やられ上手な鬼さんにちびっ子は大喜び

011_20140202015510571.jpg 013_2014020201551287e.jpg
意外と美味しかったね

016_20140202015513758.jpg
MOMO道場は温と一誠が鬼になってくれました


【 大会の申込み締切り 】
◆ 2/ 8(土)締切り  全関西空手道錬成大会
◆ 2/15(土)締切り  大阪南支部型錬成大会

【 型特訓のお知らせ 】
◇ 日 時  2/3(月) 2/24(月) 3/3(月) 18時00分~19時15分
◇ 対 象  全日本青少年大会及び、大阪南支部型大会に出場する道場生

【 初級者クラスのお知らせ 】
◇ 日 時  2/17(月) 18時00分~19時15分
◇ 対 象  少年部の白帯・オレンジ帯・小豆帯 (9級~無級)




1月があっという間に終わり、怒涛の2月に突入です

一日一生の精神で過ごしていきたいと思います。

さて、金曜日の一般部。中高生のみ12名来ました

002_20140201020227a49.jpg 006_2014020102022862f.jpg
今月は取っ組み合いをたくさんやりました!

011_20140201020229e4f.jpg 015_20140201020231f2a.jpg
025_201402010203369da.jpg 031_20140201020338db2.jpg
集中して、楽しく、いい稽古が出来ました。

041_201402010204555ce.jpg 034_20140201020453b4e.jpg
日曜日の練習試合、「中学生軽量級」は特に見どころ満載

チャンピオン颯志の首を、郁登、魁一が虎視眈々と狙っています

6年生の臣&翔貴も中学生に挑みます。

北摂支部の6年生、世界大会2位・井元麟太郎くん&虎太郎くんもエントリーしてきました

めっちゃ楽しみです