『 2014全関西空手道錬成大会 』 無事終えることが出来ました。
関西地区から267名、中・四国地区から58名、中部地区から41名、関東地区から34名
400名の選手達が、素晴らしい戦いを繰り広げてくれました。
京都支部からは9名の優勝を含む、31名が見事入賞を果たしました。
選手のみんな・保護者の皆様・道場生スタッフの皆さん、大変お疲れ様でした。
取り急ぎ、入賞者をお知らせします。
詳細はまた後ほど。。。
↓↓↓ 2014全関西空手道錬成大会の入賞者一覧はコチラ ↓↓↓http://narakita.com/kekka/20140330.html◇ 幼年年中の部
第四位 川村陽人
◇ 幼年年長男子の部
第三位 牧野慈騰
◇ 幼年年長女子の部
優勝 野埼明梨 (宇治)
◆ 小学1年生男子新人戦
優勝 堀江燿斗 (宇治)
準優勝 山田登路
◆ 小学3年生男子新人戦
優勝 古久保瑠大 (宇治)
第四位 井越嘉慧
◆ 小学4年生男子新人戦
準優勝 泰山正樹
第三位 小川桜汰郎 (宇治)
◆ 小学5年生男子新人戦
第三位 大塚龍翔
◇ 小学1年生男子上級の部
第三位 丸岡颯真
第四位 愛久澤仁哉
◇ 小学2年生女子の部
優勝 牧野紫音
準優勝 坂本苺
◇ 小学3年生男子上級の部
準優勝 弘田士道
第三位 川上昇央 (宇治)
第四位 竹内開偉
◇ 小学4年生男子軽量級の部
準優勝 岡田普陽
◇ 小学4年生男子重量級の部
優勝 丸岡優真
◇ 小学4年生女子重量級の部
準優勝 牧野紗那
◇ 小学6年生男子上級の部
第四位 石橋臣
◆ 中学1年生男子軽量級の部
優勝 弘田颯志
準優勝 長江魁一
◆ 中学1年生男子重量級の部
第三位 松本侑也
◆ 中学2年生男子軽量級の部
優勝 中山椋汰
◆ 中学2年生女子の部
準優勝 佐藤愛菜
第三位 右野真帆
◆ 中学3年生男子の部
優勝 中峰鷹
◆ 高校生男子の部
準優勝 藤井達也
第三位 中峰優生
◆壮年男子軽量級の部
優勝 弘田孝之
スポンサーサイト
今日で、全関西大会に向けて全ての稽古を終えました

みんな良い仕上がり具合

土曜日は、ゆっくりと体を休めてベストコンディションを作ってくださいね。
自分を信じて。礼儀を正して、正々堂々と戦ってください
共に戦う仲間たち、全力で応援してくれるお父さんお母さんと一緒に。
出場選手83名の健闘を祈ります

【年中】1人
仁龍
【年長】2人
陽人 奏樹
【年長】6人
慈騰 大空 夢斗 高空 凜二郎 明梨
【小学1年生】7人
耀斗 龍希 知毅 登路 仁哉 颯真 創
【小学2年生】11人
優城 航平 剛大 龍貴 凰空 輝起 拳龍 樹
紫音 理瑚 苺
【小学3年生】12人
士道 遼空 達生 昇央 開偉 健司 海人 蓮
嘉慧 瑠大 一起 ひな
【小学4年生】8人
桜汰郎 正樹 明星 陽生 普陽 優真 隆人 紗那
【小学5年生】15人
理翔 龍翔 琉空 一誠 竜冴 奨馬 史音 将太郎
翔大 孝汰 成生 彩愛 咲希 日和 日登美
【小学6年生】9人
睦良 翔貴 滉介 一斗 晃大 隼人 彩加 温 臣
【中学1年生】3人
魁一 颯志 侑也
【中学2年生】4人
俊哉 椋太 愛菜 真帆
【中学3年生】1人
鷹
【高校2年生】1人
遥茄
【高校3年生】2人
優生 達也
【壮年軽量級】1人
弘田孝之
3/30(土) は、大会準備の為、全道場休館となります。お間違いのないようお願いいたします。
大会開催場所の大阪府立体育館(BODYMAKERコロシアム)のアクセスです
↓↓↓
http://www.furitutaiikukaikan.jp/access地下鉄の場合、⑤番出口から出ると良いです!
大会開催日は正面玄関を使うことができません。
つきましては、東側入口を使用して頂けますようお願い致します。※東側入口(地図上B地点)は、正面入口(地図上A地点)から東側にあるファミリーマートを右折し、60メートルほど進んだところです。

【 ヘッドガードの持参ついて 】
イサミの空手ヘッドガード(ckw-10)または面ガード(tt-25)を持っている人は、
自分のヘッドガードを使って試合に出場することもできますので、希望者は持参して下さい。
但し、
必ず名前を明記してください。

【 スタッフの集合時間について 】
スタッフの集合時間は午前8時です。朝早くから申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
昨日、近鉄桃山店が9月末をもって閉店する事が発表されました。↓↓↓ 京都新聞より ↓↓↓http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140324000179近鉄百貨店の撤退後については、新しいショッピングセンターとして運営する方向との事ですが、
現時点では何もわかっておらず、また知らされてもおりません。
色々と考えますが、憶測の域を出ることはありません。
無論、この場所で皆さんとずっと空手をしていく事が私のベストな選択であり、
また、切なる願いであります。
道場生の皆さん、保護者の皆様には、不安な思いをさせてしまい、
大変申し訳なく思っております。
詳細が分かり次第、追って連絡させてもらいます。
極真館京都支部 支部長 谷口 雅春
やりました
牧野紗那 小学5年生女子重量級の部
優勝

京都支部から初の関東チャンピオンが誕生です

川上昇央 小学4年生男子中級軽量級の部
準優勝堀江日和 小学6年生女子重量級の部
第三位古久保瑠大 小学4年生男子中級軽量級の部 三回戦
古久保咲希 小学6年生女子重量級の部 初戦

朝6時半にJR六地蔵駅に集合

程よい緊張感を保ちつつ、楽しく過ごしていました。

学校のクラスも同じ瑠大と昇央。

六地蔵を出発してちょうど4時間で岩槻駅に到着。早速スーパーに寄り、タクシーで会場へ。

会場に着くとスイッチオン

昇央の決勝戦


挨拶に行くと、館長の方から 『写真撮ろう』 と仰ってくださり、一同感激


関東の選手を相手にし、5人それぞれ、足りない部分・通用した部分が分かりました。
自分も、攻略の手がかりを新たに見つける事ができ、本当に実りある遠征になりました


帰りの新幹線の中で、祝勝会です

延々とこれやってました。全部食べさせましたよ


いきなりの爆睡


21時に到着。何よりめちゃくちゃ楽しかったですね

さあ、全日本青少年まで残り一ヶ月。ここから勝負です
牧野紗那 小学5年生女子重量級の部 優 勝川上昇央 小学4年生男子中級軽量級の部 準優勝堀江日和 小学6年生女子重量級の部 第三位古久保瑠大 小学4年生男子中級軽量級の部 三回戦古久保咲希 小学6年生女子重量級の部 初戦
3/21(
金・祝) さいたま市で開催される、『春季全関東空手道錬成大会』

京都支部から5人出場します

牧野紗那 (MOMO)
川上昇央 (宇治)
堀江日和 (宇治)
古久保瑠大 (宇治)
古久保咲希 (宇治)

GWの全日本青少年の前哨戦として気合入ってます

お父さんお母さんのいない、子供達と先生の遠征。
全身全霊でバックアップしたいと思います

よい報告ができるよう、全力で闘ってきますので、応援よろしくお願いします
関西地区強化稽古をMOMO道場で開催します!◆ 日 時 4/6(
日) 10時30分~12時30分
◆ 場 所 京都支部・MOMO道場 (京都市伏見区桃山町山ノ下32 近鉄桃山店)
◆ 参加条件
・幼年~小学4年生(新学年) は全日本青少年大会に出場する選手。
・5年生以上(新学年) はフリー。中高生、一般部、女子部。
◆他支部からお越しの方へ
・桜のシーズンですので、名神京都南降り口などで渋滞が予想されます。
・JR六地蔵駅、京阪六地蔵駅、地下鉄六地蔵駅、それぞれ徒歩5~6分です。
・近鉄momo立体駐車場を使用してください。
・ヘッドカードを持参してください。
※ 全日本青少年大会に出場する選手は原則参加。参加出来ない場合は必ず連絡をしてください。全山陰空手道選手権大会が開催されます!◇ 日 時 6/8(
日) 11時START
◇ 場 所 鳥取県米子市・鳥取県立武道館
◇ 部 門 幼年・小学生男子(学年別初級と上級)・小学生女子(4年生以上)・中学生男子(軽量級&重量級/初級と上級)・中学生女子(初級と上級)・高校生(軽量級&重量級)・女子(高校生以上)・壮年(年齢別3部門/軽量級&重量級)・一般(初級と上級)
◇ 申込締切 4/16(水)
※ 出場する人に申込書を渡しますので、申し出てください。
火曜日、少年部高学年クラス


迫りくる全関西大会に向けて、ヒートアップしています。目の色変えてやっています

3/21(金・祝)は休館日です。土曜日の合同クラスにたくさん参加してくださいね
武器術クラスのお知らせ◇ 日 時 3/22(
土) 18時30分~20時
◇ 対 象 2級以上の道場生及び棒の稽古をしている道場生
型特訓のお知らせ◇ 日 時 3/31(月)18時00分~19時15分
◇ 対 象
全日本青少年大会に出場する選手
月曜日一般部



全関西大会に向けてラストスパートの一週間が始まりました


親子で頑張ってます


よへなさん、渾身のローキック


3/21(
金・祝)は休館日です。水曜日は出来るだけ来てください!
先週、ドイツ・ベルリンで開催された、『全ドイツ青少年空手道手権大会』
大阪南支部から参戦した小学生2人が素晴らしい成績を収めました

◇ 南萌香
優勝 (全試合を合わせ一本勝ちで技能賞も獲得)
◇ 渡辺健太
準優勝凄いです

おめでとうございます

武器術クラスのお知らせ◇ 日 時 3/22(
土) 18時30分~20時
◇ 対 象 2級以上の道場生及び棒の稽古をしている道場生
型特訓のお知らせ◇ 日 時 3/31(月)18時00分~19時15分
◇ 対 象
全日本青少年大会に出場する選手
金曜日少年部

ビッグミットでひたすらスタミナ養成

ミットを打つ者、持つ者、共に声を出して一緒に戦っています



低学年クラス



高学年クラス

全関西錬成大会まで2週間。風邪ひかないように
怪我しないように

花粉に負けるな
「キッズ通信3月号」 「全関西大会・注意事項」のプリントを配布していますので、ご確認下さい。型特訓のお知らせ◇ 日 時 3/17(月) 3/31(月)18時00分~19時15分
◇ 対 象
全日本青少年大会に出場する選手武器術クラスのお知らせ◇ 日 時 3/22(
土) 18時30分~20時
◇ 対 象 2級以上の道場生及び棒の稽古をしている道場生
水曜日一般部

今日は中高生が10人。連日のハードな稽古で疲れが溜まってきてるせいで、
開始前は、どんよ~り悲壮感が漂っています



先週から稽古に参加している優生&鷹。
緊張感が生まれ、稽古が締まります。
久しぶりに2人と組手をしましたが、正直言って強さを増していました。
優生は率先して稽古に取り組み、所々で皆を鼓舞してくれます。
後片付けなども率先して。
京都支部少年達の長男として、しっかりと道を作ってくれているなと実感します。

稽古やりきって、この笑顔


審査に向けて居残り稽古も欠かしません
「キッズ通信3月号」 「全関西大会・注意事項」のプリントを配布しますので、ご確認下さい。型特訓のお知らせ◇ 日 時 3/17(月) 3/31(月)18時00分~19時15分
◇ 対 象
全日本青少年大会に出場する選手
3/9(日) 大阪府南河内郡太子町・万葉ホールに於いて、
大阪南支部型競技錬成大会 『錬磨』 が開催されました。

関西支部から総勢156名。京都支部から、少年部21名が参加させていただき、
6名が優勝、7名が入賞を果たしました。
【 幼年の部 】
牧野慈騰
優勝野﨑明梨
準優勝 (宇治)
【 小学2・3年生初級の部 】
山香優城
優勝山田ひな
準優勝【 小学1・2年生中級の部 】
牧野紫音
優勝【 小学3年生中級の部 】
川上昇央
優勝 (宇治)
竹内開偉
準優勝武本健司
第三位 (宇治)
大下理布 決勝進出
大野遼空 決勝進出
吉川立哉 予選 (宇治)
【 小学4~6年生中級の部 】
牧野紗那
優勝武本彩愛
準優勝 (宇治)
山本理翔
第三位 (宇治)
野﨑日登美 決勝進出 (宇治)
井野太陽 予選
新井翔大 予選
堀江日和 予選 (宇治)
【 小学5・6年生上級の部 】
佐藤竜冴
優勝須藤隼人
準優勝今中皓大 予選


月曜日の型特訓、静岡への遠征を通して、全員が格段にレベルアップ


優勝おめでとう



シャドウ・シャオ・シャナ兄妹でV3達成



よく頑張りました
最後に、真剣勝負ルールのワンマッチが2試合行われました

4人供、このルールは初めてにもかかわらず、攻防一体となった素晴らしい試合だったと思います。
北摂支部の坂上くんとは毎週土曜日一緒に練習してきましたが、
普段以上の力を出していてビックリしたくらいです

安宅博輝(大阪南) VS 中嶋勇貴(大阪南)

三浦拳(大阪南) VS 坂上貴一(大阪北摂)
みんなの写真たくさん撮ったんですが、全部ピンボケ

またしても三浦支部長の写真館から拝借させてもらいました。
ずっとカメラマンされていた奥さん、ありがとうございました。
三浦支部長、大阪南支部のスタッフの皆さんありがとうございました。押忍。
型特訓のお知らせ◇ 日 時 3/17(月) 3/31(月)18時00分~19時15分
◇ 対 象
全日本青少年大会に出場する選手
水曜日一般部

全関西大会に優生&鷹が参戦



フィジカルとスタミナを徹底的に


とどめに脚を苛めました


黒帯予備軍


中高生の黒帯が全員集合しました

海大に背丈抜かれそう

中3の鷹・海大・実代・彩織、高3の優生・達也、みんな進学が決まりましたよ

金曜日一般部はスパーリングたくさんやります!全員集合です
3/6(木) 支部長都合により、休館日です。お間違いのないようお願いいたします。
初級者クラスのお知らせ◇ 日 時 3/10(月) 18時00分~19時15分
◇ 対 象 少年部の白帯・オレンジ帯・小豆帯(9級~無級)
型特訓のお知らせ◇ 日 時 3/17(月) 18時00分~19時15分
◇ 対 象 全日本青少年大会に出場する選手及び、型大会で上位入賞を目指す道場生
月曜日、少年部の型特訓を行いました

3/9(日) 『 大阪南支部型錬成大会 』 には、京都支部から21名が出場します。
今日は、リハーサルを行い、1人1人に修正点を告げました!
今日来られなかったメンバーは、火曜日の稽古で見ます。
課した宿題を完全にやりきって、日曜日の本番に臨んでください


3/2(日) に開催された 『 福岡県型競技錬成大会 』 に出場した、海人と仁哉

見事にダブル優勝を成し遂げてくれました~



◇ 小学生低学年・上級の部 優 勝 愛久澤仁哉

◇ 小学生中学年・上級の部 優 勝 石橋海人

仁哉は全日本2連覇を目指して。海人は初制覇を目指して、更に努力を続けてください!!
遠く九州まで遠征し、よく頑張りました。本当におめでとう
3/6(木) 支部長都合により、休館日です。お間違いのないようお願いいたします。
土曜日の少年部選手クラス


補強から始まって、対面シャドー。

ライトスパー~元立ち~ミット打ち


あっという間に2時間が過ぎます!
やってる選手にとっては長~い2時間

着々と力を付けてきています
全日本青少年空手道選手権大会の申込み締切りを 3/11日(火)とします。