fc2ブログ
いつのまにか、めっきり涼しくなってきました。

全力で稽古した後は、汗をかいて髪の毛ビショビショ

言わないと拭かないし、タオルすら持ってきていない子もいますね~

大会一週間前、今体調を崩しては元も子もありません。

002_20140830014018d0a.jpg
低学年クラス

006_20140830014021504.jpg 007_20140830014022559.jpg
009_2014083001403688b.jpg 010_201408300140386b9.jpg
高学年クラス

013_201408300140413f3.jpg 012_20140830014039c90.jpg
017_20140830014313740.jpg 023_20140830014316c84.jpg
025_20140830014319a7d.jpg 022_20140830014315540.jpg
一般・中高生クラス

各クラス、ハードに追い込みをかけました

ミットトレでは、互いに声をかけ励まし合う光景が当たり前になっています。

特に、ここ最近6年生が頑張っていて、厳しい中、良い雰囲気で稽古できています


今日も、笑いあり涙あり。みんなのおかげで充実した一日となりました

また、30代経験者の方に入門していただきました!

最近稽古に来れてないメンバーの皆さん、途中参加でも良いので足を運んでくださいね!


スポンサーサイト



学校が始まった少年部

今日は特に元気良かった

帯が上がってモチベーションも上がったね

002_201408270154309d2.jpg

006_20140827015434a86.jpg

005_20140827015433ad0.jpg
テーマを絞ったフルスパーを行いました

011_20140827015436482.jpg
最後は、ケンケンダッシュ

武器術クラスのお知らせ
8/30() に開催予定の武器術クラスは、支部長都合により、中止となります。
次回開催は、9/27() です。「周氏の棍」を稽古しますので、予習しておいてください!

夏休みのお土産をありがとう
温・仁哉・全可・右野さん・侑也


山城総合運動公園に於いて、夏季昇段・昇級審査会を開催しました。

268_201408260142239f9.jpg
50名が受審。持てる力を出し切ってよく頑張っていました

合否は道場掲示板に張り出してあります!

残念ながら数名の保留者が出てしまいましたが、真摯に受け止め次回またチャレンジしてください。

昇段審査に挑んだ、山田晃大1級・石橋臣1級・松本侑也1級・藤井達也1級が、

見事に10人組手を完遂し、昇段を果たしました

筆記テスト
002_20140826011812316.jpg

基本稽古
004_201408260118134d4.jpg 006_20140826011821cbb.jpg

移動稽古
007_20140826012005bef.jpg
 012_20140826012007f13.jpg

型審査
019_201408260123255ff.jpg 028_2014082601241571a.jpg 
036_20140826012328900.jpg 043_201408260123299d6.jpg
044_20140826012609c4a.jpg 047_20140826012610ec3.jpg

組棒
052_20140826012652a5c.jpg 048_20140826012651535.jpg

護身術
058_2014082601301653c.jpg 060_20140826013017558.jpg
064_20140826013018fbe.jpg 065_201408260130199a0.jpg

柔軟&補強
070_20140826021122aa9.jpg 077_20140826021124642.jpg

組手審査
240_201408260150503ff.jpg 242_20140826015051155.jpg 
247_20140826015053d29.jpg 249_20140826015054b62.jpg

山田晃大10人組手
097_201408260135366c7.jpg 114_20140826013537998.jpg 
116_201408260205126ef.jpg

石橋臣10人組手
132.jpg 144.jpg 
145_2014082602051344d.jpg

松本侑也10人組手
166_20140826013822214.jpg 175_2014082601382342c.jpg 
178_20140826020515c6a.jpg

藤井達也10人組手
193_20140826013824a1d.jpg 226_20140826013826407.jpg 
228.jpg

なんといっても、連続組手のために関西支部から豪華なメンバーが集まってくれました

臣・晃大の幼少の頃からのライバルのふたり、

三浦優心初段 (大阪南支部・2013ワールドユース2位)
三浦拳1級 (大阪南支部・2013ワールドユース日本代表)

また、達也のために、

舩先支部長 (奈良北支部・全日本無差別チャンピオン) 
水谷支部長 (大阪北摂支部・全日本無差別4位) 
鈴木竜太郎初段 (奈良北支部・2010ワールドユース日本代表)
白石圭亮初段 (奈良北支部)
巻渕温輝初段 (大阪南支部・2012ワールドユース3位)
高津青空1級 (大阪南支部・2012ワールドユース日本代表)
岩永佑介2級 (大阪北摂支部)
岩永さん (大阪北摂支部)

221_20140827135135a2a.jpg

相手をしてくださった皆さん、改めてありがとうございました。

おかげさまで、壮絶な10人組手となりましたが

掛替えのない自信を手に入れた事と思います。

4人本当によく頑張ってくれました。言う事なしです

感動をありがとう。

黒帯はスタートライン!これまで以上に稽古をし、後輩たちに道を示して欲しいと思います。

昇段おめでとう。


連続組手の相手をした茶帯、あの場にいた皆さんには、何かを感じ取ってもらえた事と思います。

三浦支部長・水谷支部長・舩先支部長には、審判までしていただき、恐縮であります。

本当に関西支部の皆さんの心意気に感謝感謝です。

一生懸命頑張った道場生、応援に来てくれた道場生

保護者の皆さん、

大変お疲れ様でした。

押忍。

8月24日() 福島県石川町に於いて、『第14回南東北空手道選手権大会』 が開催されました

東北地区に於いては最大規模の大会であり、関東の強豪選手も多数出場する歴史ある大会です。

京都支部からは、愛久澤仁哉くんが、型・組手両方の部門に出場し、

下記のとおり素晴らしい成績を収めました。


【 型の部 】
優  勝  小学生低学年男子の部

【 組手の部 】
第三位  小学2年生男子の部

002_2014082600304373f.jpg

嬉しさ悔しさ半々という感じでしょうか?

相当な覚悟で稽古を積み、今大会に臨みました!

どうか胸を張って帰ってきてください。

仁哉おめでとう


一般・中高生クラス

002_20140823011822d00.jpg 004_20140823011824a20.jpg
005_20140823011825228.jpg 007_20140823011826ff1.jpg
"挑戦" まであと2週間!

008_201408230119129e8.jpg 010_201408230119132ab.jpg 
012_20140823011915138.jpg 014_20140823011916ee8.jpg
昇段に向けて、最後の仕上げを行いました。

009_20140823012907fb8.jpg
侑也・晃大・臣・達也。

京都支部が出来てすぐに入門し、修行年数8年での昇段挑戦です。

4人共に世界大会も経験しました!

土曜日も朝練するそうだね。悔いのないように頑張れ

015_20140823012022c74.jpg
中峰兄弟が、昇段メンバーに激励のメッセージをくれました。2人、石川県に戻ります

016_20140823012023152.jpg
少年部唯一の茶帯を目指して


昇段・昇級審査会 についてのお知らせ
10時に審査を開始します。会場は道場のマットと違い、板場です。早めに来て調整を行ってください。9時15分頃から開場します。遅くとも20分前には来て、各自でストレッチや型のチェックを行ってください。筆記テストがありますので、筆記用具をお忘れなく。中高生及び、お手伝いの一般部は9時15分に集合をして下さい。終了は14時を予定しています。長丁場になりますので、ゼリー、バナナなどを準備しましょう。

支部長写真 011 支部長写真 013
テーピングの自販機が目印、この奥に階段があります。

005_20120415223931.jpg 011_20120415223928.jpg
階段を上がって2階が会場の 『多目的ホール』 です。

支部長写真 014
駐車場は第1~第3まであります。

一番近い 『第3駐車場』 に停めて、建物の裏側入口から入場されると良いでしょう。

公共の施設です。武道団体として、しっかりとしたマナー・モラルを守って使用してください。


宇治キッズ道場もリスタート

002_2014082101325117d.jpg 001_20140821013250bca.jpg
003_2014082101325396a.jpg 006_201408210132560f1.jpg
ジメジメ湿地帯の中でしたが、集中力はまずまず。

フルスパーもよく頑張ったね


広島市を襲った集中豪雨による土砂災害。

朝方、三好支部長に連絡が取れ、無事との事でしたが、

被害の大きい安佐北区・安佐南区は、広島県支部の道場生がたくさん通っている地域だそうです。

皆様の無事を心よりお祈りいたします。



お盆明け、少年部もリスタート

001_20140820014114ff5.jpg
今日は、竜冴が指導補助に入ってくれました

002_20140820014115847.jpg
低学年クラス

005_201408200141165c6.jpg
高学年クラス

休み明け一発目!組手&サーキットでヘロヘロになってもらいました。

1~2年生はベソかきながらやり抜きました

痛い・しんどいは強くなっている証拠です。めげちゃだめだよ


夏休みももうすぐ終わり。

審査会・大会が間近に迫ってきています!

のんびりとした生活リズムだと思いますが、

危機感・緊張感を持って日々過ごすよう、話をしました。

しっかり準備をして、本番に臨んでください



お盆休みが明けて、リスタートしました

幼年部は、久しぶりの稽古にも関わらず、素晴らしい集中力を発揮しました。凄かったです

一般・中高生クラスは、審査に向けて濃い稽古が出来ました。

大勢の直近の目標は、「夏季審査会」 「大阪青少年」 「中部型錬成」 ですね

明日の少年部も、張り切って暑苦しく指導すると思います

まだまだ熱い夏は終わりませんよ~

001_20140819014213f07.jpg
優生初段 (免許取りたて) が、車でやってきました


差入れ・帰省&家族旅行のお土産をたくさんいただきました。

お気遣い、いつもいつも本当にありがとうございます。

差入れありがとうございます
夢斗・ひな・詩月・昇央・理布・優城・颯志

夏休みのお土産をありがとう
仁哉・龍翔・開偉・一斗・善葉・海人・奏樹

※ 極真キッズ通信8月号を配布していきます。ご確認よろしくお願いします。

金曜日、少年部高学年クラス

001_2014081401015029e.jpg 007_20140814010247329.jpg
少年部の憧れNo.1、颯志初段が、指導補助に入ってくれました。

019_2014081401024914c.jpg
2年生のソウマ、「恐かったけれど楽しかった」そうです

029_2014081401025033a.jpg 033_201408140102521b6.jpg
大会を想定してのフルスパー!

今日は全体的にモチベーション高く、過去最高の動きをした子が3人いました

039_20140814010253e0a.jpg
こんな事ばっかりやっていて、なかなか帰ろうとしません 


いよいよ京都支部もお盆休みです

今日は道場の掃除をしました。主に埃取りとか草むしり。

サンドバッグも柔らかいものに交換しましたので、少年部もガンガン打ち込めますよ

お盆休み、しっかり遊んで、英気を養ってくださいね

17日の関西地区強化稽古、15人参加するとの事。今回自分は行く事が出来ません。

三浦先生の話をよく聞き、「教わりに行く」という謙虚な姿勢を貫き、礼儀を正して参加してください。 


◆ 関西地区強化稽古のお知らせ

◇ 日 時  8/17() 9時30分~11時30分
◇ 場 所  大阪府南河内郡太子町 「万葉ホール」
◇ 指 導  三浦光司・大阪南支部長
※ 小中学生は、必ずヘッドギアを持参する事。


◆ お盆休み休館について
8/13(水) ~ 8/17() の期間、お盆休みの為、全道場休館となります。



月曜日、幼年クラス

003_201408120138514c4.jpg
審査に向けて頑張る白帯ちゃん

兄ちゃん姉ちゃんが、お家で教えてくれているみたいです

強くなろう!がんばろう!

001_20140812013850afc.jpg
極真館マーク入り帯止め 5個入荷しました、早い者勝ちです


◆ お盆休み休館について
8/13(水) ~ 8/17() の期間、お盆休みの為、全道場休館となります。


本日、神奈川県川崎市で開催された、『廣重道場杯』 に出場した普陽から速報が入りました

準優勝  岡田 普陽  小学5年生上級軽量級の部

今年3個目の銀メダルは相当悔しいと思います

台風の中、遠く神奈川への遠征でつかんだ素晴らしい経験を、次に活かして欲しいです。

ヒロヤ、準優勝おめでとう


暴風雨の中、チャンピオンクラスも頑張りましたよ

002_20140810153952345.jpg 006_20140810153953cd1.jpg
007_201408101539546d1.jpg 009_20140810153956fc4.jpg
全身まんべんなく補強!

014_20140810154029079.jpg
鉄壁の体幹を作るのだ

018_20140810154031cf7.jpg
今日はスパー・息上げをせず、技術練習をみっちりとやりました!

020_20140810154032c6a.jpg
ついに、中1の侑也に抜かされてしまいました

そのうち膝で顔を蹴られる事になると思います


◆ お盆休み休館について
8/13(水) ~ 8/17() の期間、お盆休みの為、全道場休館となります。



『2014大阪府青少年空手道選手権大会 挑戦』 のトーナメントが発表されました

↓↓↓ トーナメント表はコチラ ↓↓↓
https://drive.google.com/file/d/0B1TGb_tFD3k9UktoYU9KdTdERGs/edit?usp=sharing

一部統合された階級があります。

出場する選手は確認をしてください。

024_20130926015551644.jpg

金曜日、一般・中高生クラス

003_20140809014207186.jpg 
中学生は、『挑戦』 に向けて、追い込みをかけました

006_20140809014211a36.jpg 005_20140809014210c6b.jpg
アフタートーク中

008_201408090149102cb.jpg
部活で日に日に黒光りしていく、翔貴と魁一です 


大きな台風が接近してますね

特に自転車・徒歩で来ている生徒は、くれぐれも無理をしないようにしましょう。


武器術クラスのお知らせ
◇ 日 時  8/9(土) 18時30分~20時
◇ 対 象  2級以上の道場生及び棒の稽古をしている道場生

◆ 宇治キッズ道場お休みのお知らせ
8/9() 研修道場の都合により、道場が使用できなくなってしまいました。つきましては、同時刻、11時よりMOMO道場にて稽古を行います。参加資格は宇治キッズ道場生とします。


水曜日、一般・中高生クラス

夏休み限定、鷹初段復活 待ってました

001_201408070112545f5.jpg
昇段審査に臨む、達也・侑也・臣・晃大。

審査に向け、移動稽古・1分×10Rのミット・型稽古・護身術まであっという間の2時間。

とにかく悔いの残らないよう頑張りなさい


8/10() に神奈川県川崎市で開催される『廣重道場杯』 に1人乗り込む、ヒロヤ

001_201408070112559cd.jpg
小学5年上級軽量級にエントリーしています。

チャンピオンクラス、出稽古にも積極的に参加。しっかり稽古を積み、確かな力を付けてきました。

完全アウェイでの戦いは、自分を信じて戦うのみです。

試合の日はチャンピオンクラス。ヒロの活躍を祈りながら、追い込みかけていきたいと思います

頑張れ普陽


武器術クラスのお知らせ
◇ 日 時  8/9(土) 18時30分~20時
◇ 対 象  2級以上の道場生及び棒の稽古をしている道場生

◆ 宇治キッズ道場お休みのお知らせ
8/9() 研修道場の都合により、道場が使用できなくなってしまいました。つきましては、同時刻、11時よりMOMO道場にて稽古を行います。参加資格は宇治キッズ道場生とします。

◆ お盆休み休館について
8/13(水) ~ 8/16() の期間、お盆休みの為、全道場休館となります。


道場生の皆さんに重要なお知らせです

9月末で閉店になる事が決定している近鉄桃山店ですが、以降、住友商事さんが運営を引き継ぐ事が決定いたしました。

『極真館京都支部』 は、これまで通り、この場所で空手が出来る事となりました!

今回の事では、道場生、保護者の皆様に多大なる心配をおかけしてしまいました。また、湖山師範を始め、支部長方、先輩方、関係者の皆様にも、心配して頂き、色々と相談にも乗っていただきました。改めてお詫びと感謝を申し上げます。

ここからは、私の想像なのですが、

「MOMOテラス」、かなりオシャレな施設に様変わりするのでは・・・

ペットンさん・セガワールドさん・JEUGIAさん・KIDSさん・極真館が入っている我々「別棟」の外観も、オシャレに生まれ変わるかもしれませんね~ (あくまで想像&希望)

もし、外観が様変わりしても、これまで通り、『質実剛健』 にやっていく所存であります!

GW辺りのグランドオープンという事ですが、それまでに改装工事などで稽古がお休みになるような事も考えられます。そのような場合は、臨時に稽古場所を変える事もあるかもしれません。

まだまだこれから色々なことが見えてくると思います。

自分はいつも通りポジティブシンキングでいきます

何卒、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。押忍。


8/4(月) 京都新聞より

 9月末で営業を終了する近鉄百貨店桃山店(京都市伏見区)の施設運営を住友商事(東京都)が引き継ぎ、来年5月にも大型ショッピングセンター「MOMO(モモ)テラス」として再スタートすることが3日分かった。約20億円を投じて大規模改装し、平和堂(彦根市)の食品スーパーや家電量販店などを核テナントとして迎える方向で調整に入った。再開業後の売上高は現在の5割増となる年間約150億円を目指す。

 住友商事が運営を引き継ぐのは、同百貨店と専門店などから成る商業施設「MOMO」。10月に施設の信託受益権を取得し、子会社の住商アーバン開発(東京都)が運営に当たる。10月以降は専門店街の営業を続けながら順次改装に着手する。

 来年初めに平和堂の食品スーパー「フレンドマート」などの核テナントを先行開業させたうえで、同5月のゴールデンウイーク前後の全面オープンを目指す。専門店は現在の店舗数をほぼ引き継ぐ方針で、集客力が高い既存店をはじめ、若者や子育て世帯向けの店舗などを拡充する。内外装を一新するほか、食品売り場なども強化する。

 MOMOは店舗面積約3万平方メートルで、専門店約140店が入居している。1996年の開業以来営業赤字が続いていることなどから、近鉄百貨店(大阪市)が今年3月に閉店を発表した。

↓↓↓ 京都新聞より ↓↓↓
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20140803000096

土曜日、少年部合同クラス

今日は組手をたくさん頑張りましたので、アイスを御馳走しました

003_20140803000558974.jpg 001_201408030005574d7.jpg
005_2014080300060046f.jpg 004_20140803000726d1d.jpg
012_2014080300072721e.jpg 007_20140803000602ff9.jpg

『大阪府青少年空手道選手権大会・挑戦』 幼年~中学生65名がエントリー。

お盆休館前の一週間、ガッチリ追い込んでいきます

保護者の皆様。夏休みの体調管理をしっかりと行ってください!

勝つために意識を高く持って欲しいと思います。



7月があっと言う間に終わりました。

審査会と大阪青少年大会に向けて、8月もあっという間に過ぎそうな気がします

たくさんの道場生が通ってくれて、ほぼ毎日予期せぬ事が起こりますが

日々充実しています。本当に感謝です

001_20140801012130f68.jpg
木曜日、少年部初級クラス

003_201408010121319b2.jpg
気合デカくて良いです

004_20140801012133d94.jpg 005_20140801012134e6c.jpg
3人一組で太極Ⅰの発表を行ったあと、修正点の確認をしました。

審査会の申込書は、来週から配布していきます。


◆ 選手クラスお休みのお知らせ
8/2() 支部長都合により、「少年部選手クラス」 はお休みとなります。
13時からの『合同クラス』 は、通常どおり行います。

◆ 宇治キッズ道場お休みのお知らせ
8/9() 研修道場の都合により、道場が使用できなくなってしまいました。つきましては、同時刻、11時よりMOMO道場にて稽古を行います。参加資格は宇治キッズ道場生とします。

◆ お盆休み休館について
8/13(水) ~ 8/16() の期間、お盆休みの為、全道場休館となります。