水曜日、一般・中高生クラス


ミット打ちを延々行い、密度の濃い稽古が出来ました


盧山館長よりいただいた、代表ワッペンを授与

日の丸を見て、心が引き締まりました


サムライブルーがカッコ良いです

ロシア・モスクワで開催されるワールドユース大会に出場する選手への支援金をいただきました
◇ 少年部・
水野梨音くん&夢斗くんの保護者さまから
◇ 少年部・
愛久澤仁哉くんの保護者さまから
皆様、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。
スポンサーサイト
全日本青少年・団体戦

優勝を目指していた12人にとって、悔いが残る結果となりました。
しかし、これで終わるチームじゃないです。
弱点を克服し、次回に向けて一緒に頑張っていきましょう
Aチーム
Aチーム。初戦~2回戦を危なげなく勝ち上がり、
優勝候補「さいたま中央・Aチーム」 と対し、1勝4敗1分けの完敗。
Bチーム
「さいたま中央・大宮東チーム」 との初戦、3勝3敗の大接戦の末、
旗の数判定で敗れました。

素晴らしいチームでした。
いろんな感情を経験し、たくさんの事を学んでくれたと思います

優 勝 さいたま中央・Aチーム
準優勝 西新井・Aチーム
第三位 さいたま中央・大宮東チーム
第三位 千葉海浜・Aチーム
2日目には、全日本・争覇戦が行われました

聖武会の18才、小野寺選手が世界代表選手を次々に破り、決勝に進出。
リーチの長さを活かした柔らかい組手で、対戦相手は皆やりづらそうでした。
決勝戦は昨年の覇者、藤井将貴選手が、圧倒的な強さを見せて見事2連覇を達成。
今年の争覇戦は面白かった

いまだに試合の様子が頭に浮かんできます。

関西のエース、舩先支部長は第3位に入賞

大会で試合を初めて見たとき、確か18才だったと思います。
それ以来、変わらず第一線で活躍し続ける事は、凄いの一言です。
日々研究を重ねていて、進化し続けていると思います。
舩先支部長の、誰にも真似できないオリジナルな組手の大ファンです

来年は絶対優勝して欲しいと思います。お疲れ様でした

優 勝 藤井 将貴 (城南品川)
準優勝 小野寺 天汰 (聖武会館)
第三位 舩先 雄 (奈良県北)
第四位 高山 忠士 (城南川崎)
第五位 高橋 元樹 (埼玉県西北)
第六位 遊佐 隆介 (川崎元住吉)
第七位 中山 正純 (極真空手中山道場)
第八位 上野 滋也 (北海道道央南)
敢闘賞 高山 忠士 (城南川崎)
技能賞 小野寺 天汰 (聖武会館)
↓↓↓全日本争覇戦の記事はコチラ (イーファイトより)http://efight.jp/result-20141027_76358
全日本青少年空手道選手権大会・団体戦
京都支部Aチーム ベスト8
京都支部Bチーム 初戦敗退 ベストを尽くして頑張った選手のみんな、引率された保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。
10/25(
土)~26(
日)、東京都渋谷区代々木競技場に於いて、全日本大会が開催されます

少年部団体戦とマスターズ全日本が25日、高校生・女子・男子全日本が26日。

◆ 全日本争覇戦/-80㎏
舩先雄 (奈良県北支部長)
◆ 全日本高校生大会/高校1年男子重量級
巻渕温輝 (大阪南支部)
◆ 全日本青少年大会/団体戦
京都支部 Aチーム・Bチーム
大阪南支部チーム
チーム関西、応援よろしくおねがいします
Aチーム 先鋒 水野夢斗
次鋒 丸岡颯真
三鋒 畠拳龍
中堅 弘田士道
副将 丸岡優真
大将 弘田一誠
Bチーム 先鋒 野﨑明梨 (宇治)
次鋒 愛久澤仁哉
三峰 堀江輝起 (宇治)
中堅 川上昇央 (宇治)
副将 岡田普陽
大将 堀江日和 (宇治)
両チームとも組手・チームワーク、最高の仕上がりです

自信を持って送り出します

君たちで決勝戦をしてください
休館日のお知らせ
10/24(金) 10/25(土)全日本大会に出席するため、全道場休館となります。お間違いのないようお願いいたします。
休館日のお知らせ
10/24(金) 10/25(土)全日本大会に出席するため、全道場休館となります。お間違いのないようお願いいたします。
全日本青少年団体戦に出場する選手へイサミ社製ヘッドガード、「CKW-10」 及び「TT-25」 の、持ち込み使用がOKとなりました。
2014年内行事予定 ※急遽変更する場合があります。10/25 (
土)~26(
日) 全日本空手道選手権大会大会・全日本青少年団体戦(東京都渋谷区)
11/ 2 (
日) 広島県青少年空手道選手権大会(広島県広島市)
11/ 9 (
日) 大阪南支部2014チャレンジカップ(大阪府南河内郡太子町)
11/16 (
日)
関西地区強化稽古(奈良県五條市)
11/22 (
土) 武器術クラス(MOMO道場)
11/30 (
日) 魚本流全日本ジュニア大会(大阪市此花区)
12/ 7 (
日) 冬季昇級審査会(MOMO道場)
12/13 (
土) 幼少年部クリスマス会(MOMO道場)
12/20 (金)~21(
土) 全世界青少年空手道選手権大会(ロシア・モスクワ)
12/21 (
土) マス大山カップ(岡山県岡山市)
12/27 (
土) 千本突き・稽古納め(MOMO道場)
土曜日、少年部選手クラス
いよいよ今週土曜日に迫った 「全日本青少年団体戦」
トーナメントが発表され、一気に緊張感が高まりました!
最後の追込み稽古!
出場するAチーム・Bチーム、更にC・Dチームまで作り、総当たり戦を行いました。
どの対戦も、強い気持ちが伝わってきました


意地と意地とのぶつかり合い

終了後、保護者の皆さんを交えてのミーティング。
必勝を誓い、結束を固めました!
日曜日朝練、チャンピオンクラス

今日も御陵さん石段ダッシュ


みんな走れるようになってきましたね。

ひたすら心拍数を上げます


さぼりたくなるくらい、良い天気でした


ゆる~い感じでみんなを応援してくれた颯真

中部錬成~大阪青少年~全関東錬成、3連勝中です

団体戦では、確実なポイントゲッターとなってくれるでしょう。

道場に戻って、フィジカル


しっかり追い込みました

よく頑張ったよ
台風が通り過ぎて、心地よい天気が続いてますが、朝晩は寒いですね!
稽古終わって頭ビショビショで帰らないでね

Tシャツで帰ろうとするので、無理やり上着を着させてます

特に団体戦のメンバーは体調管理に細心の注意をはらってください!

低学年クラス

組手を多めに厳しく行いました。
べそかいた子が数名。痛い・しんどいは強くなってるからね



高学年クラス

約束練習~技限定スパー~フルスパー。よく頑張ってるよ


スケートダッシュ


MH小学校のみんな、運動会頑張れよ~


中学生

ガンガン追い込みました
2014行事予定 ※急遽変更する場合があります。10/25 (
土) 全日本青少年大会団体戦 (東京都渋谷区)
11/ 2 (
日) 広島県青少年空手道選手権大会 (広島市)
11/ 9 (
日) 大阪南支部・チャレンジカップ (大阪府南河内郡太子町)
11/16 (
日) 関西地区強化稽古 (奈良県五條市)
11/30 (
日) 魚本流全日本少年少女拳法選手権大会 (大阪市此花区)
12/ 7 (
日) 冬季昇級審査会 (MOMO道場)
12/13 (
土) 幼少年部クリスマス会 (MOMO道場)
12/21 (
日) マス大山カップ (岡山市)
型競技特訓 
10/20 (月) 18時~19時30分 (広島平和杯に出場する選手のみ)
10/27 (月) 18時~19時30分 (広島平和杯に出場する選手のみ)
少年部選手クラス 
10/18 (
土) 選手クラス 15時30分~
10/19 (
日) チャンピオンクラス 9時30分~
10/23 (木) 団体戦稽古 18時~
10/25 (
土) お休み ※全日本大会出張のため
11/ 1 (
土) お休み ※広島青少年大会出張のため
関西地区強化稽古 
11/16 (
日) 奈良県五條市・宇智体育館 10時開始 指導/高津修一・奈良県南支部長
武器術クラス 
11/22 (
土) 18時30分~20時
木曜日、少年部初級クラス


オレンジ帯がだいぶん様になってきました

自分このクラスの時が、一番怖い顔してるかもしれません。

今日も一時間半、集中して頑張ってくれました

新たに入門してくれた白帯のメンバーは、このクラスに積極的に参加してほしいと思います。
10月23(木) の少年部初級者クラスはお休みします。お間違いのないようお願いいたします。全日本団体戦に出場する保護者の皆様へ10/18(
土) 選手クラス終了後、選手&保護者ミーティングを行いたいと思います。
17時45分に道場にお集まりください。宜しくお願いいたします。
また、下記の日程で団体戦メンバー稽古を行います。
◆ 日 時 10/23(木) 18時~19時30分
◆ 場 所 MOMO道場
◆ 参 加 団体戦メンバー12名
休館日のお知らせ10/24 (金) 全日本大会に出席のため
10/25 (
土) 全日本大会に出席のため
11/ 3 (
祝) 文化の日
11/24 (
祝) 振替休日(勤労感謝の日)
お間違いのないようお願いいたします。
※ 10/27日(月) 当初、休館としていましたが、通常どおり稽古を行います!
大阪南支部が、下記のとおり、
『2014秋季チャレンジカップ』 を開催します

幼年部~中学生で、
これまでの大会で入賞経験のない道場生を対象とした試合です。優勝や入賞経験が無い道場生、初めて試合に出場する道場生にも、優勝や入賞を狙える大会であり、入賞を経験することで、より大きな自信を持てるようになれると思います。勇気を出して参加しましょう。
◆ 日時 11月9日(
日) 開場9時30分 開始10時~
◆ 場所 大阪府南河内郡太子町・万葉ホール(太子町役場内)
◆ 出場料 3千円
※ 該当する色帯の道場生に申込書を配布します。出場を検討してみてください。
※ 京都支部申込み締切りは、10/29(水) です。
忘れ物です


ほぼ新品のスニーカー。これと同色のS君のスニーカーを間違えて履いて帰ったようです。
間違えた人、次回必ず持ってきてくださいね!

2週間ほど前からの忘れ物で、サイズは150です。今週中に持ち主が現れない場合は処分します。
秋季全関東錬成大会

前回お伝えしたとおり4名が優勝、2名が準優勝という素晴らしい成績を修めました

チャンピオンクラスメンバーがしっかり結果を出した事も嬉しいです!

今回、7名が自分と一緒に遠征したのですが、それはそれは楽しい一日となりました


まだまだ余裕ですね~ 車内販売でちくわを買い、ぱくついていました


ちょうど4時間で岩槻駅に到着。
おにぎりやゼリーを買い込んで、会場までタクシーで向かいました

会場入りしてすぐに、自家用車遠征組と合流し、ウォーミングアップを開始。
特に優真と普陽の動きが上々!
この頃、
颯真と
明梨の優勝を聞き、みんなの士気が上がりました。見られず本当に残念。
いよいよ2部(4年生~中学生)の試合開始。
開始が早かったメンバーは、雰囲気にのまれ本来の力を出し切れずに敗れてしまった感があり。
優真 体格差を活かし、安定感抜群でした
昇央 神がかっていました。しびれました
普陽 絶対王者・木村君の背中が見えてきました
咲希 これまでにない気迫に満ちていました。ひと皮むけたと思います


館長に、激励のお言葉と、「東京観光楽しみなさい」と言っていただきました


玄支部長からダメ出し
晃大のトーナメントにはロシア大会日本代表が5名!
2回戦で同じ階級の代表選手に負けました。
体重無差別の中では小さい晃大、これからしっかり対策を練って臨みます

晃大の初戦をみんなで応援して会場を後にしました。

小腹がすいたので、マネケンで休憩


浜松町駅から15分歩いて東京タワーに。ちょっと遠かった

この時点でテンションMAX


大喜びでした

よい思い出になったかな


待ってくれてる家族へのお土産を一生懸命選んでいました


お疲れちゃん

勝った人・負けてしまった人ありますが、
みんな 「こんないい経験が出来た!楽しかったな!」 と感じてくれたと思っています。
いつもの試合会場でお父さんお母さんが手伝ってくれている事を、独りでやりました。
選手の自立!普段できない経験を出来る事が遠征のメリットです。
全関東錬成大会には、毎回参戦していきますので、次回も大勢で一緒に行きましょう
丸岡優真くん 川上昇央くん 丸岡颯真くん
3名の関東チャンピオンが誕生しました

丸岡優真 優 勝 小学5年生男子上級重量級の部
川上昇央 優 勝 小学4年生男子上級軽量級の部
丸岡颯真 優 勝 小学2年生男子上級の部
古久保咲希 準優勝 小学6年生女子重量級の部
岡田普陽 準優勝 小学5年生男子上級軽量級の部野埼明梨 優 勝 小学1年生女子初級の部野埼航平 2回戦 小学3年生男子中級の部
古久保瑠大 初 戦 小学4年生男子中級の部
山下達生 3回戦 小学4年生男子上級軽量級の部
石橋海人 初 戦 小学4年生男子上級重量級の部
大野遼空 初 戦 小学4年生男子上級重量級の部
堀江日和 初 戦 小学6年生女子重量級の部
野埼日登美 初 戦 小学6年生女子重量級の部
山田晃大 2回戦 中学1年男子上級重量級の部
日曜日、さいたま市で 『秋季全関東錬成大会』 が開催されます

京都支部からは、14名がエントリーしました。

一年生 明梨
二年生 颯真
三年生 航平
四年生 昇央 達生 海人 遼空 瑠大
五年生 普陽 優真
六年生 咲希 日登美 日和
中学生 晃大
自分と一緒に7人、新幹線で行きます

終わったら、ちょこっと東京観光する予定です

よい報告が出来るよう、選手共々全力で闘ってきます
休館日のお知らせ
10/13 (祝) 体育の日10/24 (金) 全日本大会に出席のため
10/25 (土) 全日本大会に出席のため
11/ 3 (祝) 文化の日 お間違いのないようお願いいたします。
MOMO再開営業

久しぶりに賑わっていました
とはいえ、今の所特に何も変わってません、というか逆に寂しくなっています

GWのグランドオープンが待ち遠しいですね~

ペットンさんが内装リニューアル
どデカいショーウィンドーの中、ワンちゃんネコちゃんが一緒に仲良く遊んでました!癒されます

少年部は、10日ぶりのMOMO道場稽古!
4時半くらいになると、低学年の子達がポツリポツリやってきました。
いつもの光景なのですが、今日はやけに嬉しく感じました

低学年クラス


高学年クラス




全関東錬成~全日本団体戦~広島青少年に向けて、それぞれ調整しています

一般・中高生クラス


今日は学生が10名参加しました!

目標がしっかり定まっているので、モチベーションが高い。頑張ってますね
休館日のお知らせ
10/13 (祝) 体育の日10/24 (金) 全日本大会に出席のため
10/25 (土) 全日本大会に出席のため
11/ 3 (祝) 文化の日 お間違いのないようお願いいたします。
『 空手道 』
僕が空手を習い始めて8年がたちます。習い始めの頃、僕は大会に出てもなかなか勝てませんでした。しかし、僕より先に習っていた晃大は、いい成果をあげていました。僕は基本から真面目にやり、晃大に勝ちたいという気持ちでやっていました。
そして、1年生の時から始まった「全関西錬成大会」。僕はこの大会で初優勝しました。それも晃大を倒して!しかし、そこから4年生までは、決勝まで行きますが勝ちきれませんでした。4年生の「大阪挑戦大会」で、僕は久しぶりの優勝をしました。この勝利から僕のモチベーションは上がります。
翌年の全日本大会では、初めての入賞をしました。この入賞のおかげで僕は達ちゃんと、韓国ソウルで行われるアジア大会に出られることになりました。僕は今まで以上に厳しい練習をし、大会に臨みました。初めて海外に行くという事もあり、緊張がたえませんでした。
大会当日、不安も背負いながら一生懸命外国人に挑みました。出場人数もかなり多い中、僕は海外初優勝しました。同時に達ちゃんも準優勝し、良い成績をもって日本に帰ることが出来ました。
僕はこの年、出る大会全部で賞をとれました。それは、勝てなかった時期にもあきらめずに続けてきたからだと思いました。勝てなかった僕を続けさせてくれた親、一緒に練習してきた道場のみんな、僕に空手だけでなく色々な事を教えてくれた先生には、感謝で頭が上がりません。
そんな僕も先日、昇段審査を受けました。晃大、侑也、達ちゃんと一緒でした。基本稽古、柔軟、補強、型、護身術、そして10人組手をしました。僕達4人は、今までの練習の成果をすべて出しました。
僕達の10人組手のために、同じ関西の仲間や、色んな支部長達が相手をしに来てくださいました。本当にうれしかったです。僕はこれから先もこの昇段審査の出来事忘れません。そして、僕の空手人生に関わってきた人に、これから先も感謝します。
みなさんのご協力と応援のおかげで見事昇段審査に受かることが出来ました。
僕はこれから先、新しく届く黒帯を巻いてがんばっていきます。
10/5(日) 豊中市柴原体育館にて開催されました


チャンピオン目指して、関西5支部から100名が集まりました。
また、はるばる香川県・中山道場から、中山選手・伏見選手が参加してくださいました!


前半は、ゲームを取り入れたり、バランス・体幹を意識した約束練習を行いました。

後半は、スパーをがっちり行いました!

指導は、水谷支部長!

全世界青少年大会代表メンバーが、決意表明


毎回、参加しているメンバー達。確かな力をつけてきてます。
特に六年女子三人組、優真は中高生に混じってよく頑張った


中山師範、遠い所ありがとうございました。押忍。
11月関西地区強化稽古の日程場所は調整中。
決定次第お知らせします。
休館日のお知らせ
10/ 7 (火) 休館日
10/13 (祝) 休館日お間違いのないようお願いいたします。
金曜日、幼年・少年部合同稽古

醍醐の伏見東部地域体育館にて行いました。
私自身、極真空手を始めた鳥取では、このような体育館で10年間稽古を積みました。
とても懐かしく、当時を思い出しながら指導をしました


狭さを気にせず移動稽古が出来る


いつもは笑顔の動物シリーズも、距離が長いので苦悶の表情でした


スパーも広々、悠々3分で行いました


来週月曜日もここで稽古をしますよ
10/6 (月) 伏見東部地域体育館 16:15~17:20 幼年クラス 17:30~18:45 少年部合同クラス
一般・中高生クラス


世界大会メンバーは今日もハードに追い込み

最後相撲で力を出し切りました。

この2ヶ月でどこまで強くなれるか?応援よろしくお願いします
◆ 10月関西地区強化稽古のお知らせ ◆◇ 日 時 10/5(
日) 13時30分~15時30分
◇ 場 所 大阪府豊中市柴原町4-4-18 『 柴原体育館 』 ℡06-6843-7877
◇ アクセス 大阪モノレール「柴原駅」 下車1分。車の場合は、中国豊中ICで降りると良いです。
◇ 指 導 水谷玄・大阪北摂支部長
※ 近隣に駐車場は有りません。
駐車場の関係で保護者の方の見学はご遠慮ください。※ 小中学生は、必ずマイヘッドギアを持参する事。
※ 参加する人は事前に支部長に申し出て下さい。
水曜日、宇治キッズ道場


MOMO道場からたくさん出稽古に来てくれて・・・

大勢で盛り上がって稽古出来ました

明日もやります
10/2(木) 17時~ 宇治キッズ道場 広~い道場です。たくさんの出稽古待ってます。
幼年部も来てくださいね
火曜日、少年部高学年クラス


補強~型稽古。先輩にダメ出しをしてもらいました!

約束練習のあと、関東錬成大会に出場するメンバーが元立ちでスパーリング


なにやら色々試しているタッセイくん


もしかして



先輩たちによく喰らいついていました


獲るぞ関東チャンピオン
◆ 10月関西地区強化稽古のお知らせ ◆◇ 日 時 10/5(
日) 13時30分~15時30分
◇ 場 所 大阪府豊中市柴原町4-4-18 『 柴原体育館 』 ℡06-6843-7877
◇ アクセス 大阪モノレール「柴原駅」 下車1分。車の場合は、中国豊中ICで降りると良いです。
◇ 指 導 水谷玄・大阪北摂支部長
※ 近隣に駐車場は有りません。
駐車場の関係で保護者の方の見学はご遠慮ください。※ 小中学生は、必ずマイヘッドギアを持参する事。
※ 参加する人は事前に支部長に申し出て下さい。◇◆ 全関東錬成大会に出場する皆さんへ ◆◇開始時間、各クラス出場メンバーが発表されています。下記URLより、ご確認お願いいたします。
http://miyukimedia.blog90.fc2.com/