fc2ブログ
少年部低学年クラス

004_201411290202141b2.jpg

30日() 大阪府此花区舞洲アリーナにて、魚本流のジュニア全日本大会が開会されます。

日和・咲希・苺・輝起・拳龍・燿斗・夢斗・明梨 

今年もたくさんの大会に出場したメンバー達。

2014年締めくくりの大会は、厳しい条件での戦いになること必至です。

絶対優勝する強い強い気持ちで臨んでください


MOMOYAMA
001_2014112902021346e.jpg
今日は、侑也が通っている中学校を訪問。

昨年に続き、校長先生にワールドユース大会出場の報告をさせていただきました。

校長先生は根っからのスポーツマン!激励と共に貴重なアドバイスもいただきました

本日はお時間をとっていただき、誠にありがとうございました。


スポンサーサイト



木曜日、少年部初級クラス

白帯~あずき帯 (9級) までのクラスです。

基本的な動きを反復し、それぞれの悪い癖を取り除いています。

001_20141128031519404.jpg
腕立て・腹筋・スクワット、審査会で行う回数がクリアできるようコツコツ頑張って

今日は士道4級がお手伝いに入ってくれました

教えるの好きみたいです。いいリーダーになってくれると思います

003_20141128031520e97.jpg
劇画チックに撮ってみました

005_20141128031521173.jpg
京都支部は、女の子の比率が低いんですが、頑張り屋さんが多いのです

水曜日、一般・中高生クラス

010_20141127014949b23.jpg 012_2014112701495096e.jpg
今日はフィジカルの日。

016_20141127014953cf6.jpg
打たせ稽古は欠かせません

014_201411270149515ee.jpg
いつも効かされているので3人がかりで仕返し

007_2014112701500623f.jpg 008_20141127015007c04.jpg
達也、ひたすらハワーアップ中


KASUGAOKA
001_2014112701500363a.jpg
今日は、臣が通っている中学校を訪問。

校長先生に、ワールドユース大会出場の報告をさせていただきました。

校長先生には多大なる激励をいただき、また担任の先生には、普段の臣の話を伺いました。

内容は内緒ですが、とても嬉しかったです

校長先生、並びに先生方、本日はお時間をとっていただき、ありがとうございました。

005_2014112701500422a.jpg
走っていた魁一(野球部)を捕獲

生徒の皆さん、道を聞けば丁寧に説明してくれ、部活の子達はみんな元気よく挨拶してくれます

先手必勝の明るく爽やかな挨拶にすっかりやられてしまいました~


ワールドユース大会出場の関西チームが集結して、合同稽古を行いました

001_2014112501432639e.jpg
腹筋&背筋からスタート!

007_20141125014327211.jpg 009_201411250143292c8.jpg
ダミーミットで一気に息を上げて!

014_20141125014624643.jpg 018_20141125014626127.jpg
020_20141125014627134.jpg 021_20141125014629347.jpg
023_20141125014752675.jpg 027_20141125014753122.jpg
ライトスパー ~ フルスパー!

KANSAI WORLD YOUTH MENBER
028_20141125014754705.jpg
【大阪南支部】
前田将輝  三浦優心  渡辺健太

【大阪北摂支部】
井元麟太郎  井元虎太郎  宇城咲希

【京都支部】
弘田颯志  松本侑也  石橋臣  山田晃大

030_201411250147560b8.jpg 031_20141125014757c96.jpg
昨年ブルガリアに行ったメンバー8人と、初出場が2人。

ちっちゃな頃から切磋琢磨して、本当に強く逞しくなってくれました

関西から世界の頂点目指して頑張れ

成田出発まで残り3週間!怪我のないよう追い込んで行きます!

チーム関西の応援よろしくお願いします

035_20141125014938764.jpg 036_20141125014940484.jpg
038_2014112501494244a.jpg 040_20141125014937613.jpg
稽古を終え、「焼肉キング」にて壮行会を行いました

保護者の皆さんも交え、たくさん食べて、楽しい時間を過ごしました


ロシア・モスクワで開催されるワールドユース大会に出場する選手への支援金をいただきました

◇ 中学生・長江魁一くんの保護者様から
◇ 宇治道場・古久保咲希くん&瑠大くんの保護者様から

皆様、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。



下記のとおり開催します

申込み用紙を配布していきますので、ご確認よろしくお願いいたします。

友達や先輩と楽しい思い出を作りましょう。

幼年部のみんなも、白帯くんも、たくさんの参加をお待ちしています

宇治キッズ道場の皆さんには、水曜日に案内を配布しましたが、

開催時間が間違っていました。正しくは15時スタートです。

◇ 日 時  12/13() 15時~17時
◇ 場 所  MOMO道場
◇ 費 用  800円 (名前を書いた封筒に入れて下さい)
◇ 申 込  費用を添えて、12/5(金) までに申し込んでください。

※ 13時30分からの「少年部合同クラス」 は、準備のためお休みとなります。
※ 午前中の「宇治キッズ道場」 は、通常通り行います。

069_2013121601190547b.jpg 074_201312160119060af.jpg

道場生・保護者の皆様へのお知らせ

ロシア・モスクワに於いて開催される『ワールドユース大会』に、我が支部より弘田颯志初段・松本侑也初段・石橋臣初段・山田晃大初段の4名が日本代表として出場します。つきましては、支部長も帯同しますので、下記の期間、全館休館とさせていただきます。道場生の皆さんには大変なご迷惑をおかけしますが、ロシアでの体験を今後の指導に還元していく所存でありますので、何卒ご理解をお願いいたします。予定は急遽変更する場合もありますので、今後のブログ、キッズ通信をご確認ください。

全館休館日 12/16(火) ~ 24(水)

11/22() 武器術クラス(MOMO道場)
11/30() 魚本流・全日本ジュニア大会(大阪市此花区)
12/ 7() 冬季昇級審査会(MOMO道場)
12/13() 幼少年部クリスマス会(MOMO道場)
12/14() 大阪奈良交流試合(奈良県五條市)
12/15(月) 通常通り稽古 ※ 18時~少年部合同クラスを行います。
12/16(火) 休館日
12/17(水) 休館日
12/18(木) 休館日
12/19(金) 休館日
12/20() 休館日/ワールドユース1日目
12/21() 休館日/ワールドユース2日目/極真會岡山・マス大山カップ(岡山市)
12/22(月) 休館日
12/23() 休館日
12/24(水) 休館日
12/25(木) 通常通り稽古 ※ 18時~宇治キッズ道場稽古をMOMO道場にて行います。初級クラスはお休み。 
12/26(金) 通常通り稽古
12/27() 少年部・一般部合同稽古納め(千本突き) 18時開始
12/28() 大掃除 、一般・中高生クラス・女子部忘年会
12/29(月) ~ 1/4() 年末年始お休み

012_20141120003504f05.jpg
連日の追い込みで、疲労が溜まりに溜まってきていますが、それでも動かします

見据える場所は一つです

残り一ヶ月、怪我のないように追い込んでいきます。皆様の応援よろしくお願いします


本日の型競技特訓、少年部から、14名が参加しました

停止筋の鍛錬~腹筋&背筋。平安Ⅳの反復と、その分解動作を行いました。

子供たちには、慣れないとても難しい内容だったと思いますが、

このような稽古で、型の中の動きの意味を知り、

もっともっと型競技を好きになってくれたらと思います。

次回の特訓は、12/8(月) 18時~ 平安Ⅴを行う予定です。


武器術クラス 
11/22 () 18時30分~20時
年内最後の武器術クラスとなります。たくさんの参加を待っています!

休館日のお知らせ
11/24(月・祝) 振替休日
休館日となります。お間違いのないようお願いいたします。


ロシア・モスクワで開催されるワールドユース大会に出場する選手への支援金をいただきました

◇ 少年部・山香優城くんの保護者様から
◇ 少年部・山下達生くんの保護者様から
◇ 少年部・泰山正樹くん&空来くんの保護者様から
◇ 中学生・須藤隼人くんの保護者様から
◇ 宇治道場・堀江日和くん&輝起くん&耀斗くん&光夏くんの保護者様から

皆様、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。


水曜日、宇治キッズ道場

001_201411130041252c7.jpg
ジョギングからスタート

002_20141113004126321.jpg 005_20141113004131a75.jpg
白帯くんも楽しそうに一生懸命がんばってます

004_20141113004129fbf.jpg
6年生の4人娘が道場を明るく盛り上げてくれています

宇治道場設立して、もうすぐ4年。早いなぁ

003_20110529204812.jpg
2011年5月頃の様子。全員白帯ですね!

003_20141113004128d06.jpg 
みんな純粋に真っ直ぐに頑張っていますね

寒さが厳しい時期になりますので、空手着上下のインナーを自由に着込んで構いません。

みんなの気合と笑顔で寒さも吹き飛ばしていきましょう~

007_20141113004139f1d.jpg
ワールドユースメンバーは、今日もガンガンに追い込み稽古完了

新しい黒帯を巻いてモチベーション上がっております

そういえば、この5人がローテーションで土曜日の宇治キッズ稽古の指導補助に入ってくれてます。

ロシア出発まであと33日。応援よろしくお願いします


※ 11/16(日) 関西地区強化稽古に参加する人は、ロープ(縄跳び) を持参してください!


大阪府太子町に於いて、大阪南支部の新人戦 「2014秋季チャレンジカップ」 が開催されました

002_20141111013905fcb.jpg 003_20141111013906289.jpg
大阪南支部はもとより、北摂支部、浪速道場から90名が参加。

京都支部からは、大会での入賞経験がない選手・初めて試合をする選手、13名が出場しました。

004_201411110139082d5.jpg
試合は一面で行われましたので、とても盛り上がりました!

また、全員の試合を観る事ができ、修正点や課題をしっかりと把握する事が出来ました。

優勝した隼人、初入賞の健司、再々延長まで戦った、涼介と理瑚。

最後まで諦めない姿、最高でした

選手が普段以上の力を出せてしまう雰囲気、とても清清しい、素晴らしい大会でした

009_2014111101390984e.jpg
集まって仲間に精一杯の声援を送っていましたね

015_2014111101395000d.jpg
須藤隼人  優  勝  中学生の部
武本健司  準優勝  小学4年生の部 

013_201411110139482cb.jpg
この日培った勇気と自信を忘れずに、これからもどんどんチャレンジしていってください

子供達に、素晴らしい機会を与えてくださった三浦支部長、本当にありがとうございました。

スタッフを頑張っていた選手育成クラスの皆さん、審判の皆さん、大変お疲れ様でした。

次回も、是非よろしくお願いいたします。押忍。


ロシア・モスクワで開催されるワールドユース大会に出場する選手への支援金をいただきました

◇ 少年部・岡田普陽くんの保護者さまから
◇ 少年部・丸岡優真くん&颯真くんの保護者さまから
◇ 宇治道場・野埼明梨くん&航平くん&日登美くんの保護者様から
◇ 宇治道場・川上昇央くんの保護者様から

皆様、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。


土曜日、少年部選手クラス

001_20141109004408c43.jpg 003_20141109004409477.jpg
新しいメンバーが2人加わりました

先日の広島大会で、年内の極真館大会が全て終了しました。

今日から、気持ちを来年の全日本青少年大会に向けて!

ランニング~補強~打ち込み~スパーリング、内容濃く2時間行いました


004_20141109004410edb.jpg
真面目な感じ

008_20141109004412224.jpg
いつもの感じ


少年部選手クラスメンバーは、チェストガードの着用を義務とします。
土曜日の選手クラス時には必ず着用すること。
胸部強打による心臓振盪予防のため、ご理解を宜しくお願い致します。
まだ持っていない人は、購入しますので申し出て下さい。

002_20130412022718.jpg
ボディメーカー製 ¥1,890 
試合、及び審査会で、小学5年生~高校生の着用が義務付けられている極真館公式チェストガード。値段は手頃ですが、着脱が1人でできないため、手間がかかります。

009_201411090044134bf.jpg
001_201411110130353d5.jpg
イサミ製 ¥3,340 
大会では使用できませんが、ベストタイプなので、簡単に着脱できます。値段は高めです。


木曜日、少年部初級クラス

002_20141107011420c29.jpg
基本稽古~移動稽古~上段蹴りミット、それぞれ30分づつ行いました。

今日出した宿題を一週間頑張ってくださいね


11/9(日) 大阪南支部主催 「チャレンジカップ」 が開催されます!

京都支部から13名参加させていただきます!

・幼年部   闘毅
・一年生   凜二郎
・二年生   空来  全可
・三年生   龍貴  理瑚  涼介
・四年生   達東  健司
・五年生   桜汰郎
・六年生   将太郎 太陽
・中学生   隼人

試合場は一面で行われるそうなので、盛り上がること必至です

とにかく自信を持って臨んでほしいです。

勝ち負けは二の次、自分の中で何かが変わればよい!と思います。

自分からどんどん攻めていってください

みんな初入賞目指して頑張れ


11月関西地区強化稽古のお知らせ
◇ 日 時   11/16() 10時~12時
◇ 場 所   奈良県五條市岡町989 『 宇智体育館 』 ℡0747-22-0143
◇ 指 導   高津修一・奈良県南支部長
※ 小中学生は、必ずマイヘッドギアを持参する事。
※ 参加する道場生は事前に支部長に申し出て下さい。

型競技特訓 
11/17 (月) 18時~19時30分
12/ 8 (月) 18時~19時30分
※参加する道場生は事前に支部長に申し出て下さい。

武器術クラス 
11/22 () 18時30分~20時


2014年内行事予定 ※急遽変更する場合があります。
11/ 9 ()  大阪南支部2014チャレンジカップ(大阪府南河内郡太子町)
11/16 ()  関西地区強化稽古(奈良県五條市)
11/22 ()  武器術クラス(MOMO道場)
11/30 ()  魚本流全日本ジュニア大会(大阪市此花区)
12/ 7 ()  冬季昇級審査会(MOMO道場)
12/13 ()  幼少年部クリスマス会(MOMO道場)
12/20 (金)~21() 全世界青少年空手道選手権大会(ロシア・モスクワ)
12/21 ()  マス大山カップ(岡山県岡山市)
12/27 ()  千本突き・稽古納め(MOMO道場)
12/28 ()  大掃除・忘年会


広島県青少年空手道選手権大会・平和杯。

午後からは組手の部が開催されました

京都支部から29名が出場し、見事12名が入賞を果たしました

001_20141105010520294.jpg
幼年年中の部  優勝  畠仁龍

004_20141105010523626.jpg
小学6年生女子の部  優勝  堀江日和

015_20141105010630865.jpg
小学1年生の部  準優勝  野埼明梨

007_201411050105268d1.jpg
小学3年生女子の部  準優勝  坂本苺

009_2014110501055165d.jpg
小学6年生女子の部  準優勝  古久保咲希

017_20141105010632250.jpg
幼年年長の部  第三位  川村陽人 (初入賞)

013_20141105010556df9.jpg
小学2年生男子上級の部  第三位  堀江耀斗

023_2014110501063573c.jpg
小学3年生男子上級の部  第三位  畠拳龍

010_20141105010552635.jpg
小学4年生男子上級の部  第三位  川上昇央

012_20141105010554874.jpg
小学4年生男子中級の部  準優勝  竹内開偉

008_20141105010549bf5.jpg
小学5年生男子初級の部  優勝  小川桜汰郎 (初入賞)

006_20141105010524816.jpg
小学3年生女子初級の部  優勝  山田ひな (初入賞)


小学1年生の部        第四位  水野夢斗

小学4年生男子上級の部  第四位  大野遼空

小学6年生女子の部     第四位  野埼日登美

小学3年生男子中級の部  第四位  野埼航平

小学6年生男子中級の部  第四位  藤野将太郎  

入賞おめでとうございます


努力が報われたもの人、結果が出なかった人。

勝って自信をつけた人。負けて自信を無くしてしまった人。

同じような負け方をしてしまった人、新たなライバルの出現。

ひとりひとりにドラマがありました。

また何人か、負けが続いている選手がいます。

辛くて厳しい時期だと思います。これはもう地道にやるしかないです。

高い意識を持たないと変わらないと思います。

彼らが前向きに稽古に取り組んでくれるよう、導いていきたいと思います。

018_2014110501063320a.jpg

選手達、保護者の皆さん、遠征大変お疲れ様でした。

三好支部長はじめ広島県支部スタッフの皆様、ありがとうございました。押忍。


広島市に於いて、『第7回 広島県青少年空手道選手権大会』が開催されました

午前中に行われた「型競技の部」には、108名の選手が出場。

京都支部から11名が出場し、7名が見事入賞を果たしました

002_2014110400533960e.jpg
小学1年生の部  優勝  水野夢斗

010_20141104005345785.jpg
小学4年生上級の部  優勝  川上昇央 (2連覇)

003_20141104005340fd2.jpg
小学5年生上級の部  優勝  小川陽生 (2連覇)

005_201411040053423be.jpg
小学6年生上級の部  優勝  佐藤竜冴 (2連覇)

011_20141104005424134.jpg
小学3年生上級の部  準優勝  永井樹

012_2014110400542597e.jpg
小学4年生上級の部  第三位  竹内開偉

006_2014110400534367d.jpg
小学4年生初級の部  第三位  山田ひな

入賞おめでとうございます

金曜日、少年部高学年クラス

001_20141101042614c6b.jpg 002_20141101042615854.jpg
003_20141101042616d0f.jpg 005_201411010426181ad.jpg
日曜日は、広島県青少年大会!少年部から、組手に29名・型競技に11名出場します

組手メンバーはマススパーで最終チェック、型メンバーは、リハーサル演武を行いました。

今年最後の試合の人が多いです。やってきた事を出し切り、しっかり結果を出しましょう。

広島県青少年大会に出場する選手へ
イサミ社製ヘッドガード、「CKW-10」 及び「TT-25」 の、持ち込み使用がOKです。


一般・中高生クラス

014_20141101042719199.jpg 013_20141101042718711.jpg
018_20141101042721ec3.jpg 022_2014110104272201e.jpg
024_201411010428095e6.jpg 025_20141101042810d8f.jpg
ワールドユースメンバーを中心に盛り上がってます。90分があっという間に過ぎて行きます。

028_201411010428128ad.jpg
懐かしいメンバーが来てくれました 来週も来いよ~


休館日のお知らせ
11/3(月・祝) 文化の日
休館日となります。お間違いのないようお願いいたします。