fc2ブログ
28日() 大掃除を行いました

午前中、業者さんに床クリーニングをしてもらい、

午後からみんな集まって、隅々まで綺麗にピカピカにしてくれました

女子部の皆さんは忘年会の買い出し。

自分は事務所の整理。

001_20141229125242b08.jpg 002_20141229125243b83.jpg
003_2014122912524467c.jpg 004_201412291252547fc.jpg 
007_201412291252559e2.jpg 009_201412291252571fd.jpg
ワイワイ楽しそうに頑張ってくれました

みんな、ありがとうございました


スポンサーサイト



一般部・女子部・少年部・宇治キッズ道場が一堂に会し、稽古納めを行いました。

019_201412280226513d2.jpg 026_2014122802265306d.jpg
030_20141228022654d51.jpg 034_20141228022656a71.jpg
午後6時、正拳千本突きからスタート。一心不乱に打ち込みました

041_20141228022746e6e.jpg
終わる頃には、熱気で鏡が真っ白に

048_2014122802294569e.jpg 050_20141228022946c75.jpg 
051_20141228022948581.jpg 052_201412280229499f7.jpg
057_20141228023119518.jpg 059_20141228023120d15.jpg
061_20141228023122d23.jpg 065_20141228023124051.jpg
068_20141228023222a37.jpg 071_20141228023221e5b.jpg
続く組手では黒帯の先輩に果敢に挑戦

074_20141228023726de8.jpg 079_2014122802372863c.jpg
086_20141228023731a54.jpg 090_20141228023732970.jpg
092_20141228023841b81.jpg 095_20141228023843f4b.jpg
098_20141228023844517.jpg 101_201412280238458bd.jpg
帯ごとに型を発表

104_20141228024128f33.jpg 103_20141228024127dce.jpg
『年間最優秀選手賞』は、颯真と颯志の颯コンビが受賞

出場した全ての大会で優勝・入賞を果たしました

119_20141228024144202.jpg
【 丸岡颯真 2014戦績 】
全関西錬成   第三位
全日本青少年  第三位
全中部錬成   優勝
大阪青少年   優勝
全関東錬成   優勝

【 弘田颯志 2014戦績 】
全関西錬成   優勝
全日本青少年  第三位
全中部錬成   優勝
大阪青少年   準優勝
全世界青少年  第三位

107_20141228025124b63.jpg 108_20141228025125ff1.jpg
110_20141228025126c42.jpg 112_20141228025128328.jpg
ワールドユースメンバーが、結果報告と御礼の言葉を述べました。

115_2014122802521250d.jpg
受験で休会中の、俊哉と椋太が来ました

006_20141228022650ab2.jpg
今年一年、大きな事故怪我なく終えることが出来ました。

これも道場生みんなの頑張りと、保護者の皆様のご理解をいただき、

多くの人に支えていただいたおかげと感謝してやみません。

来年は、更なる情熱を持って邁進し、京都支部をもっともっと盛り上げていきたいと思います。

116_20141228025214409.jpg
来年の稽古は、1/5(月) から通常通り開始します。

少年部選手クラスは、1/17() からスタートです。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。押忍

★ 12/27() 正拳千本突きのお知らせ ★

18時に千本突きを開始しますので、早めに来て準備をしておいてください。千本突き終了後、少年部・一般部・女子部合同で稽古を行います。「ワールドユース大会の報告会」、「年間最優秀選手の表彰」なども行います。たくさんの参加をお待ちしています。また、保護者の方の見学大歓迎です。
※ 宇治キッズ道場・MOMO道場共に、通常稽古はお休みです。

018_201312280228486d6.jpg


★ 12月28日()の日程 ★

年末大掃除
 ◇ 時 間   14時~16時
 ※ 中高大生は必ず全員集合。一般女子部の皆さん、忙しい時期ですがご協力をお願いします。

一般部・女子部忘年会&世界青少年大会慰労会 
 ◆ 場 所   MOMO道場
 ◆ 時 間   18時START
 ◆ 費 用   大人¥2,000  中高生¥ 1,500  小学生 ¥1,000 
 ※ 各自の飲みたい飲み物を持参してください! 
 ※ 集まった費用の中から、食べ物・おつまみを準備します。
 ※ お酒や食べ物の差し入れ大歓迎です!家にあるけど飲まないお酒や食べないお菓子など!
 ※ 中学生もたくさん参加してください!

014_20141227030552880.jpg

167.jpg
ロシア・モスクワにて36ヶ国が参加して開催され、

例年にないハイレベルなワールドユース大会となりました。

多くの階級に於いてロシア選手が優勝する中、

チームJAPANからは、過去最高10名のチャンピオンが誕生しました

158_20141226024355ca7.jpg
颯志と臣が見事三位に輝きました

Boys14~15 -45㎏  第三位  弘田颯志
○ 一回戦 カザフスタン支部
○ 二回戦 ロシア支部
● 準決勝 ベラルーシ支部
○ 三位決定戦 木口丞(さいたま中央支部)

Boys12~13 -55㎏  第三位  石橋臣
○ 二回戦 ロシア支部
● 準決勝 猪子健流(城南川崎支部)
○ 三位決定戦 上野竜輝(埼玉県西支部)

Boys12~13 +55㎏  第四位  山田晃大
○ 二回戦 ロシア支部
● 準決勝 ロシア支部
● 三位決定戦 原陸翔(川崎元住吉支部)

Boys14~15 -60㎏  三回戦進出  松本侑也
○ 一回戦 カザフスタン支部
○ 二回戦 イラン支部
● 三回戦 ロシア支部

177_201412260243566c8.jpg


【 チーム関西の入賞者 】

172_20141226040324612.jpg 139_201412260403233bb.jpg
Boys12~13 -50㎏  優  勝  井元麟太郎(大阪北摂支部)
Boys12~13 -45㎏  準優勝  井元虎太郎(大阪北摂支部)
Girls12~13 -50㎏  第三位  宇城咲城(大阪北摂支部)
Boys12~13 -35㎏  第三位  渡辺健太(大阪南支部)


310_20141226024358b82.jpg
25日(木) 15時、六地蔵に戻ってきました

最後まで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

ここまでたくさんの方に支えられ、無事帰国できました事に、心から感謝致します。押忍。

12/14(日) 奈良県五條市に於いて『大阪奈良交流試合』 が開催されました

毎回、女子が参加させてもらっています。今回も7名が出場し、以下の選手が入賞を果たしました。

小学3年生女子の部  準優勝  三原理瑚

小学4年生女子の部  準優勝  山田ひな

小学6年生女子の部  準優勝  武本彩愛

小学6年生女子の部  第三位  野﨑日登美

全員が悔しい想いを経験しました。この悔しさを忘れず次に繋げてほしいと思います

保護者の皆さん、寒空の中、大変お疲れ様でした。


全世界青少年空手道選手権大会に向けて・・・

10409723_478889708916738_9207658827455848932_n.jpg
京都支部チームジャージを作成しました

これで迷子になることはないでしょう

019_201412130241455f2.jpg
いよいよ出発です

16日(火) の夕方、京都を出発して成田空港に宿泊、翌朝日本を発ちます。

帰国は25日(木) の朝になります。

よい結果が報告が出来るよう、選手一同頑張ってまいります。

皆さん、モスクワの方向に念を送ってくださいね


全館休館日 12/16(火) ~ 24(水)

12/16(火) 休館日
12/17(水) 休館日
12/18(木) 休館日
12/19(金) 休館日
12/20() 休館日/ワールドユース1日目
12/21() 休館日/ワールドユース2日目/極真會岡山・マス大山カップ(岡山市)
12/22(月) 休館日
12/23() 休館日
12/24(水) 休館日
12/25(木) 通常通り稽古 ※ 18時~宇治キッズ道場稽古をMOMO道場にて行います。初級クラスはお休み。 
12/26(金) 通常通り稽古
12/27() 少年部・一般部合同稽古納め(千本突き) 18時開始 ※ 通常稽古はお休み
12/28() 大掃除13時~、一般・中高生クラス・女子部忘年会 ※ 場所時間は帰国後連絡。
12/29(月) ~ 1/4() 年末年始お休み
1/ 12() 休館日  成人の日

13日(土) ちょっと早いクリスマスパーティーを開催しました

003_20141214022102a26.jpg 
メリークリスマス

004_201412140221037f5.jpg
幼年部・少年部・宇治キッズ道場からたくさんのメンバーが集まりました

2014年努力賞の表彰からスタート。

033_20141214024338a52.jpg
【 幼年部 】
第1位  畠仁龍
第2位  山科闘毅
第3位  川村陽人

038_201412140243408c6.jpg
【 少年部 】
第1位  岡田普陽 (3年連続)
第2位  山田登路
第2位  畠拳龍
第2位  大野遼空
第2位  泰山正樹
第3位  愛久澤仁哉
第3位  竹内開偉

036_201412140243391d8.jpg
【 宇治キッズ道場 】
第1位  川上昇央 (4年連続)
第2位  野﨑明梨
第3位  古久保咲希

風邪をひかない。怪我をしても無理して出てきたメンバー達です。

気分が乗らない時、お父さんお母さんが無理やり連れて来られた事もあったのでは?と思います。

空手バカの子供達とお父さんお母さんの二人三脚の受賞ですね

201412142210000.jpg
山陰支部の時、いただいた努力賞の盾です!

平成9年なので入門して3年、茶帯の頃だと思います。

一位を狙っていたので凄く悔しかった思い出がありますね~

入賞のトロフィーとは違った嬉しさがありました。

偶然、今回の盾と同じデザインです

009_2014121402213135c.jpg 008_20141214022130d45.jpg
007_2014121402212800c.jpg 006_20141214022127237.jpg
15人の班に分かれて、お菓子を食べたり、ゲームで盛り上がりました。

005_201412140221259c1.jpg
女の子もたくさん集まってくれました

002_201412140224346d5.jpg
クッキーの差入れ。美味しかったです

011_201412140224370e1.jpg 010_20141214022436d0c.jpg
014_201412140224385f6.jpg 015_2014121402243960e.jpg
020_20141214022552a2d.jpg 019_20141214022551bb1.jpg
018_20141214022550f6a.jpg 017_20141214022549a8c.jpg
しばしご歓談

021_20141214022717f87.jpg 022_20141214022719a2f.jpg 
023_20141214022720df8.jpg 025_201412140227227ce.jpg
来年の抱負を一言づつ。大きな声でハキハキと!

028_20141214022840549.jpg 026_20141214022838847.jpg
お絵かき大会、お題は「サンタさんトナカイさん」

044_20141214023328e75.jpg
グランプリは日登美

051_201412140234292a7.jpg 
上手ですね~

052_2014121402343040d.jpg
女の子は丁寧です。

055_20141214023530571.jpg 046_201412140235294f7.jpg
男の子は大体こんな感じです

045_20141214023527a01.jpg
聖〇太子

048_20141214023828ce9.jpg 049_201412140238306c9.jpg
050_20141214023831bfa.jpg 047_20141214023827c77.jpg
真剣に書いてくれました

040_2014121422575293e.jpg
イクトとハルカ、お手伝に来てくれました

031_20141214225816342.jpg
いい思い出できたかな

12/15(月) 18時~ 少年部合同クラスを行います!
宇治のメンバーも積極的に参加して下さい。たくさんの参加を待っています。

12/14() 奈良県五條市に於いて『大阪奈良交流試合』が開催されます。

雪芭 明梨 理瑚 苺 ひな 日登美 彩愛

京都支部から、7名の女子が挑戦します

前回優勝した明梨は、男子の部に挑戦です

蓮・航平・登路・健司、大きな声で応援ヨロシク

自分は所用で行かれませんが、みんなの活躍を楽しみに、良い報告を待ってます


当日の注意事項がありますので、読んでください!

12月14日(日)の大阪奈良交流試合に出場される人は、体育館開場前に来て体育館前の道路で停車し順番待ちをするのは絶対にやめてください。近隣住民や道路を利用する他の方に多大な迷惑をおかけすることになってしまいます。
前回の交流試合の時も体育館から車の列が数10メートルも連なり異様な光景でした。くれぐれも常識をわきまえた行動を宜しくお願いします。
早めに到着された方は第2駐車場であるワコー電子の駐車場に車を停めてください。
ワコーー電子の駐車場は早朝からでも自由に入る事ができるそうです。ワコー電子の駐車場から体育館までは徒歩で2分程度です。

image_thumb.png

「第4回世界青少年空手道選手権大会」

この度、外務省より2014年日露武道交流年記念事業に認定されました

ff6c508469c75f8bd5e6336e525675201.jpg
2日目決勝の日には、なんとプーチン大統領来場 との情報あり。

016_20141211014600373.jpg
出発の日まであと5日。選手は調整期間に入っています。

ここまで、昨年をはるかに上回る稽古をやりきり、全員覚悟は決まっています

後は、完璧な体調管理と体重の微調整。

10426785_834246076635330_1583554882823537705_n.jpg
これは昨年チームJAPANが獲得した最優秀チーム賞のトロフィー

256.jpg
なぜか晃大が掲げていますけど

今年も日本が獲ります

我々指導者も、夜な夜な、「インターネット会議」にて打ち合わせを重ね、

チームJAPANの結束を深めております。

皆さん、チームJAPANに熱いエールをお願いいたします。

c9c55fe8.jpg
大会ポスターです!


さて、13日() は、お楽しみのクリスマス会 15時STARTです

宇治キッズ道場は通常通り、11時から稽古を行います。

MOMO道場稽古は、準備のためお休みとさせていただきます。

元気のある人は、宇治道場への出稽古待ってますからね

冬季昇級審査会を開催し、32名が受審しました

全員合格!おめでとうございます

再審査のメンバーは、前回と比べて見違えるほど良くなりました。一皮むけたかな??

001_20141207233131b55.jpg 007_20141207233132183.jpg
013_2014120723313566a.jpg 008_20141207233133449.jpg
小学生最後の審査を受けた10名の6年生。気持ちの入った素晴らしい内容でした

ただ・・・筆記テストがトホホです

しんさテスト
お腹がよじれました

明日テストを返しますが、何人かは、金曜日稽古の初めに再テストを受けてもらいます。

017_20141207233241fd7.jpg 014_2014120723332638e.jpg
審査会終了後、ワールドユースメンバーが決意表明をしました

015_20141207233239c22.jpg
審査を受けたメンバー、保護者の皆さんから温かい拍手で激励していただきました。

020_20141207233242ad1.jpg
更に、宇治キッズ6年生4人娘から、サプライズのプレゼントが

027_201412072336175e4.jpg
キットカットに きっと勝つ

024_20141207233243ae5.jpg
宇治キッズ道場のみんな、温かいメッセージをどうもありがとうね

たくさんの人に励まされ、たくさんの人が陰で支えてくれています。

この事を常に忘れず、感謝の気持ちをロシアまで持って行くように!

030_201412080059010d7.jpg 032_201412080059031b0.jpg
037_20141208010144896.jpg 033_201412080102165b1.jpg
午後から、最後の走り込みを行いました

HEBEREKE
040_20141208010453645.jpg
自分ももらっちゃいました お守りとして、モスクワに持っていきます

木曜日、幼年クラス

今日は特に大きな声を出して元気いっぱい頑張っていました

002_20141205012353cc6.jpg
「なんかポーズとって」 とお願いしたら、まさかのアイ~ン


12月に入り、日に日に寒さが増してきましたね~

慌ただしい毎日が続いていますが、心穏やかに良いバランスで乗り切っていきたいもんです


差入れありがとうございます
夢斗・詩月・苺・理瑚・士道

001_20141205012352b95.jpg
お土産をありがとう
達東・将太郎・登路・ひな・知毅・仁哉・隼也・日和・翔大・奏樹・長尾さん

日曜日、いよいよ冬季昇級審査会です

10時開始ですので、遅くとも20分前には道場に来て、しっかり準備を整えておいてください。

道場訓を必ず覚えてください。4級以上または6年生以上は、意味も理解しておきましょう。

003_20141203110852235.jpg
6年生10名が少年部最後の審査に臨みます

皆、意識を高く持ち頑張っています。

お父さんお母さん。日曜日は逞しくなった姿を楽しみにしておいてくださいね


ロシア・モスクワで開催されるワールドユース大会に出場する選手への支援金をいただきました


◇ 少年部・池田隆人くんの保護者様から
◇ 少年部・竹内開偉くんの保護者様から

皆様、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。

11/30(日) 大阪市此花区 『舞洲アリーナ』 に於いて開催され、

京都支部から下記の選手が見事入賞を果たしました

002_20141201003648d2e.jpg
小学6年女子の部  準優勝  堀江日和

004_20141201003650a95.jpg
小学2年男子の部  準優勝  堀江燿斗


他流派の大会ですので、判定・反則基準の違いは解っていました。

一度の反則が即減点となるシステムにより、苦戦を強いられました。

しかし、出場した8名全員立派に戦い、次に繋がる敗戦だったと断言します

非常にハイレベルな大会で、良い選手がたくさんいました!

その中で決勝進出を果たした日和と燿斗。凄いよ、おめでとう

選手のみんな、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。

じっくりみんなの試合を応援することが出来たし、大会運営も観察して勉強になりました。

一緒に戦った関西チームの入賞者です!おめでとうございました

【大阪南支部】
小学5年女子の部  準優勝  植西花音さん
小学6年女子の部  第三位  高津こころさん

【大阪北摂支部】
小学1年男子の部  優  勝  熊谷弘太くん
中学生軽量級     第三位  井元虎太郎くん


極真キッズ通信12月号を配布しています。ご確認お願いします!