2015全関西空手道錬成大会 入賞者
入賞者一覧はコチラ ↓↓↓
http://narakita.com/kekka/20150329.html
ベストチーム賞をいただきました 

◇ 幼年年中の部
準優勝 山科闘毅
第三位 畠仁龍
◇ 小学1年男子の部
準優勝 山科大空
第三位 水野夢斗
◇ 小学2年男子上級の部
準優勝 丸岡颯真
第三位 堀江耀斗(宇治)
◇ 小学3年男子上級の部
第三位 野﨑航平(宇治)
第四位 畠拳龍
◇ 小学4年男子上級重量級の部
優 勝 弘田士道
準優勝 川上昇央 (宇治)
◇ 小学5年男子上級軽量級の部
第三位 岡田普陽
◇ 小学5年男子上級重量級の部
準優勝 丸岡優真
第四位 池田隆人
◇ 小学6年男子上級軽量級の部
準優勝 弘田一誠
◆ 小学1年女子の部
準優勝 野﨑明梨(宇治)
◆ 小学2年女子の部
第三位 弘田沙羅
◆ 小学3年女子の部
第三位 坂本苺
◆ 小学6年女子の部
第三位 堀江日和(宇治)
第四位 古久保咲希(宇治)
◇ 小学3年男子新人戦の部
準優勝 三松嵩人
第三位 山本剛大(宇治)
◇ 小学4年男子新人戦の部
第三位 三浦一起(宇治)
◆ 中学1年男子軽量級の部
準優勝 和田翔貴
◆ 中学1年男子重量級の部
準優勝 石橋臣
第三位 山田晃大
◆ 中学2年男子軽量級の部
優 勝 弘田颯志
◆ 中学2年男子重量級の部
第三位 松本侑也
◆一般女子の部
第三位 岡田遥茄
◆一般男子上級軽量級の部
第三位 吉村泰弘
スポンサーサイト
3/28(土) の稽古について大会準備の為、午後からのMOMO道場は休館です。お間違いのないようお願いいたします。
◇ 宇治キッズ道場 11時~ (通常通り)
◆ 少年部合同クラス お休み
◆ 少年部選手クラス お休み
全関西錬成大会に出場する選手の皆さんへ今回は、選手受付を行いません。点呼を兼ねて、自分がゼッケン等を手渡します。
自分は本部席の辺りにいますので、会場入りしたらまず、自分の所に来てください!
全関西大会の諸注意事項はコチラ ↓↓↓
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-1018.html
輪になって、円陣を組んで気合入れました


「ぜったい勝つぞー」 「優勝するぞー」 「京都支部ファイト~

」

「全てのクラス制覇するぞ~

」

調子も、モチベーションも最高に来てます

土曜日は充分に体を休め、日曜日大阪で大暴れしましょう
全関西錬成大会出場メンバー紹介
小学3年生の12人

このクラスは、
上級の部 本戦1分30秒~延長1分30秒~体重判定3㎏~再延長1分30秒!
女子の部 本戦1分30秒~延長1分30秒~体重判定3㎏~再延長1分30秒!
新人戦 本戦1分~延長1分~体重判定3㎏~再延長1分!

畠拳龍5級 「仲間・先生・家族と一緒に頑張ってきたことを出せたらいいです

」

永井樹5級 「練習してきた突きをしっかり出せるようにしたい

」

堀江輝起6級 「全力を出してテッペンに立ちたい

」

野﨑航平6級 「突きを効かせてから、左ハイで全員倒します

」

坂本苺7級 「家族のためにも頑張って金メダル獲ります

」

山本剛大7級 「対戦相手を全員蹴り倒す

」

山香優城8級 「まず1勝

」

吉原拓海8級 「新人戦、いっぱい勝ちます

」

伊藤涼介8級 「どんどん勝ち抜いて優勝します

」

三原理瑚8級 「気合入れて頑張る

」

三松嵩人9級 「全てをかけて戦います

」

黒坂龍貴9級 「相手を押し出して勝っていきたい

」
一般女子の部
岡田遥茄1級 「悔いのないよう今の力を全て出します

」
一般男子重量級
藤井達也初段 「初のフルコンですが、優勝目指します

」
水曜日、一般・中高生クラス



いい感じに仕上がっています


やり残しがないように、最終チェック。
隼人は憧れの鷹先輩よりダメ出しをもらい、嬉しそうにしてました


ベストチーム賞(入賞者の多い支部が受賞)を今年もGETするのだ
全関西錬成大会出場メンバー紹介
小学2年生の10人

このクラスは、
上級の部 本戦1分30秒~延長1分~体重判定3㎏~再延長1分!
女子の部 本戦1分30秒~延長1分~体重判定3㎏~再延長1分!
新人戦 本戦1分~延長1分~体重判定3㎏~再延長1分!

愛久澤仁哉5級 「覚悟を決めて試合にのぞみます。優勝です

」

堀江耀斗6級 「今回は蹴りでなく、突きで倒す所を見せたいです

」

丸岡颯真7級 「関東の人を倒して、京都支部で決勝戦します

」

山田登路8級 「ヘッドガードがふっ飛ぶくらい強い上段で優勝します

」

増尾知毅9級 「優勝して、家族や先生によろこんでもらいたい

」

李雨鵜9級 「得意の前蹴りで倒したい

」

弘田沙羅9級 「この大会、上段前蹴りを決めたい

」

巻田全可10級 「絶対優勝してみせる

」

田辺皐月10級 「上段廻し蹴りをたくさん決めたい

」

泰山空来10級 「相手がびっくりするくらいの力を出したいです

」
平成27年度スポーツ保険の加入締切りは3/27(金) です。※ 封筒に氏名を記入し、800円を納入して下さい。
※ 高校生以下は必ず加入して下さい。
※ 一般部・女子部で加入したい人は申し出て下さい。
火曜日、少年部高学年クラス


暗闇シャドー



春休みに入り、気が抜けてしまいがちですが・・・
規則正しい生活をキープして、
もうひと踏ん張り、気をひき締めていきましょう
全関西錬成大会出場メンバー紹介
小学4年生の14人

このクラスは、
上級の部 本戦1分30秒~延長1分30秒~体重判定3㎏~再延長1分30秒!
女子の部 本戦1分30秒~延長1分30秒~体重判定3㎏~再延長1分30秒!
新人戦 本戦1分~延長1分~体重判定3㎏~再延長1分!

大野遼空3級 「どっしり構えて効かせて勝つ

」

石橋海人3級 「サイボーグのような力を出して優勝します

」

弘田士道4級 「一撃必殺!関西チャンピオン

」

大下理布4級 「強い突きが打てるよう練習してきたので、成果を出したい

」

川上昇央4級 「みんなをワーッと言わせる試合をしたい

」

山下達生4級 「優勝してユースに入りたいです

」

坂本蓮5級 「先ずはHくんに勝って、そのまま優勝します

」

竹内開偉5級 「軽々と動いて、早くて重い突きを出したい

」

武本健司5級 「必ず初戦突破

」

古久保瑠大6級 「今度こそ結果を出します

」

吉川立哉6級 「必勝します

」

三浦一起7級 「KО勝ちします

」

山田ひな8級 「全力で相手に向かっていきたい

」

岡田悠誠 「まずは初戦突破したいです

」
平成27年度スポーツ保険の加入締切りは3/27(金) です。※ 封筒に氏名を記入し、800円を納入して下さい。
※ 高校生以下は必ず加入して下さい。
※ 一般部・女子部で加入したい人は申し出て下さい。
3/21(土) 香川県善通寺市に於いて開催された、
極真中山道場主催 「西日本空手道選手権大会・こんぴら杯」

京都支部から、普陽が一人出場。
他流派の実力者がひしめく大会で見事入賞を果たしました

小学5年生男子上級の部 第三位 岡田普陽

大阪南支部、奈良南支部の選手達が一緒にウォームアップをしてくれました。

フォームが綺麗なので、ヒロの写真には外れが無いですね

準決勝では、極真館広島の藤原選手に敗退。
悔しさを全関西で晴らしてほしいと思います!

チーム関西のみんなで

三浦優心
優 勝 中学生女子の部
三浦志夏
優 勝 幼年年長の部
井上諒人
第三位 小学3年初級の部
三浦支部長、高津支部長、大阪南支部・奈良南支部のみなさん。遠征お疲れ様でした。
他流派の見知らぬ会場の中、関西の仲間が居てくれてヒロヤはとても心強かった事と思います。
本当にありがとうございました
全関西錬成大会出場メンバー紹介
幼年年中の4人

このクラスは、本戦1分~延長1分~体重判定3㎏~再延長1分!
年中さん、この大会に向けてメキメキ強くなってくれました

お家でもお兄ちゃんと練習頑張ってるみたいですね~

山科闘毅10級 トキ


畠仁龍10級 ジンリュウ


水野梨音10級 リオン


堀江光夏10級 ヒナツ
全関西空手道錬成大会まで 5日
★春季昇級審査会まで 20日
全日本青少年空手道選手権大会まで 39日
大阪南支部が、下記のとおり、『2015春季チャレンジカップ』 を開催します
◆ 日時 4月19日(
日) 開場9時30分 開始10時~
◆ 場所 大阪府南河内郡太子町・万葉ホール(太子町役場内)
◆ 出場料 3千円
◆ 京都支部の申込締切りは、4/1(水) です。
幼年部~中学生で、
2014年全関西以降の地方ブロック大会及び県大会の優勝者と準優勝者、地方大会(大阪奈良交流試合、京都支部交流試合、秋季チャレンジカップ)の優勝者は出場出来ません。入賞経験が無い道場生、初めて試合に出場する道場生にも、優勝や入賞を狙える大会であり、入賞を経験することで、より大きな自信を持てるようになれると思います。勇気を出して出場しましょう。出場したい人はどんどん申し出て下さい!
金曜日、少年部低学年クラス


稽古前の
黙想は、学校や遊びの時間から、気持ちを切り替える大切な時間。
薄目をしたり、顔に力が入ったり、いごいご動いている人は、稽古中も集中力がありません。



各クラスともガンガン追い込みました


最後の追い込みを終えて

今大会に向けて頑張ったおかげで、皆ばっちりレベルアップする事ができました

あとは当日に標準を会わせて、体調と気持ちを上げていくこと。
来週からまた寒くなるそう。風邪に十分気を付けてください。
全関西錬成大会出場メンバー紹介
中学2年生の3人


弘田颯志初段 「オール一本勝ち

」

松本侑也初段 「ぶっちぎりで優勝

」

長江魁一1級 「世界チャンピオンに勝ちます

」
宇治キッズ道場道場生及び保護者の皆様へ企業の新入社員座禅研修のシーズンの為、下記の通り、研修道場を使用出来ない日があります。
大変申し訳ありませんが、
替りに同じ時間にMOMO道場で稽古を行いますので、是非こちらに参加してください。
参加資格は、宇治キッズ道場生のみです。
3/21 (土・祝) 通常通り (祝日ですが稽古します)
3/25 (水) MOMO道場
3/28 (土) 通常通り(午後からのMOMO道場はお休みです)
4/ 1 (水) MOMO道場
4/ 4 (土) MOMO道場
4/ 8 (水) MOMO道場TAKA&RYOTA
春休みで帰省中の鷹初段。土曜日の「少年選手クラス」 に来てくれるとの事! お楽しみに

受験合格の知らせを届けてくれた椋太。おめでとう

お帰り
全関西錬成大会出場メンバー紹介
小学6年生の10人

このクラスは、本戦1分30秒~延長1分30秒~体重判定3㎏~再延長1分30秒!

弘田一誠2級 「帰り道、みんなで笑って帰れるよう、良い結果を残したいです

」

佐藤竜冴3級 「突きで倒す

」

堀江日和3級 「ライバルに勝って、全日本につなげます

」

武本彩愛4級 「K選手にリベンジします

」

新井翔大4級 「悔いの残らないような戦いをします

」

古久保咲希5級 「全て一本勝ちします!優勝します

」

野﨑日登美5級 「2回負けてる相手に、今度こそ絶対

」

藤野将太郎5級 「相手を数秒で倒して優勝します

」

林隼也5級 「自分の持ち味のスピードで、相手を惑わせ勝ちに行く

」

山本理翔5級 「関西チャンピオンになります

」
「キッズ通信3月号」を配布しています。ご確認宜しくお願い致します。
火曜日、少年部高学年クラス


今日も限られた時間、精一杯頑張ってくれました

保護者の皆様、大会に向けて必死に頑張っている子供達の姿を見て欲しいです。
どうしても、大会当日のを勝ち負けに一喜一憂してしまいがちなのですが、
普段の頑張っている姿を見てあげる事で、
今までとは違った見方で応援する事が出来るのではないかと考えます。
是非、見学してあげてください。

6年生の太陽が今日で卒業。1年生からコツコツと続けてきました。
超マイペースでみんなの癒し系だった太陽。
稽古が楽しい!辞めたくないと・・・
引っ越し、進学と大変だと思うけれど、極真の強さを身に付けた太陽ならどこに行っても大丈夫

新しい自分にチャレンジして欲しいと思います。また会おうね
全関西錬成大会出場メンバー紹介
小学5年生の9人

このクラスは、本戦1分30秒~延長1分30秒~体重判定3㎏~再延長1分30秒!

三矢大智3級 「どんな強敵でも倒して、優勝狙います

」

岡田普陽3級 「オール一本勝ちします

」

小川陽生3級 「この身がどうなっても闘います

」

池田隆人3級 「対戦相手を全員ぶっ倒します

」

丸岡優真3級 「夢に向かって一歩近づくために優勝します

」

泰山正樹6級 「マシンガンのように速い突きを出す

」

小川桜汰郎8級 「誰にも負けない!必勝

」

大西詩月8級 「まず初戦突破して、Uさんに勝つ事を目標に頑張ります

」

成田善葉10級 「練習してきたことを大会で出し切りたいです

」
「キッズ通信3月号」を配布しています。ご確認宜しくお願い致します。
下記の要綱で、関西地区強化稽古が開催されます

全日本青少年大会を控えているメンバーは積極的に参加し、スキルアップを図ってください。
関西地区強化稽古 ◇ 日 時 4/5(
日) 9時30分~11時30分
◇ 場 所 川西町立中央体育館 (奈良県磯城郡川西町結崎1287番地の1) ℡0745-44-1616
◇ 指 導 舩先雄 奈良県北支部長
※ ユースメンバーは必ず参加すること。
※ 参加する道場生は事前に申し出て下さい。
※ 必ずヘッドガードを持参して下さい。
川西町立中央体育館の詳細はコチラ ↓↓↓
http://www.town.nara-kawanishi.lg.jp/contents_detail.php?frmId=845


金曜日、少年部高学年クラス





一般・中高生クラス

怒涛の金曜日。
各クラスみんな、歯を食いしばり頑張っていました!
トーナメントが発表され、テンションが上がったのですね

初戦が何試合目なのか?自分のブロックの強豪選手は誰?など話をしました。
残り2週間、気持ちを切らさず、一日一日を大切に過ごして欲しいと思います
全関西錬成大会出場メンバー紹介
中学1年生の5人

意気込みをコメントしてもらいました。

山田晃大初段 「初戦の双子対決に勝って、優勝します

」

石橋臣初段 「決勝で晃大を倒すぞ

」

中村温1級 「I君に勝ってユースチームに入りたい

」

和田翔貴1級 「優勝してユースメンバーに入ります

」

須藤隼人2級 「アタックチャンス

」
◆ 全関西錬成大会のトーナメントが発表されました
http://narakita.com/2015zenkansai/対戦相手、自分の試合をするコート、試合順を確認しておいてください。

表紙は、世界チャンピオンの井元麟太郎くん(大阪北摂支部) 、大会5連覇中の三浦優心さん(大阪南支部)
◆ 集合場所・集合時間について
開場・受付は募集要項では9時30分となっていましたが、
9時45分に変更させて頂きます。早くから並ばれると混雑して迷惑になりますので、9時45分~10時頃に会場に到着するようにして下さい。
大会開催場所の大阪府立体育館(BODYMAKERコロシアム)につきまして、大会開催日は正面玄関を使うことができません。つきましては、
東側入口を使用して頂けますようお願い致します。
※東側入口(地図上B地点)は、正面入口(地図上A地点)から東側にあるファミリーマートを右折し、60 メートルほど進んだところです。
◆ 選手受付・コート分け、ロビーでのアップ禁止について
① コート分けは上図の通りです。柔道場で他団体のイベントがあるため、
ロビーでのアップは禁止とします。
② 選手受付は行ないません。各支部ごとに集合して
支部長からパンフレットとゼッケンを受け取って下さい。
③ 以下の選手は、剣道場Aコートで体重測定を行いますので必ず体重測定を済ませて下さい。
小4男子軽量級
小5男子軽量級
小6男子軽量級
小4女子軽量級
中1男子軽量級
中2男子軽量級
壮年男子軽量級
一般男子上級軽量級
※上記以外の体重別クラスは統合されて無差別になりました。
◆ マイヘッドギアの使用について

イサミ製空手ヘッドガード(ckw-10)または面ガード(tt-25)を持っている人は、
自分のヘッドガードを使って試合に出場することもできますので、希望者は持参して下さい。
※必ず名前を明記すること。
※赤白コーナーに応じて、赤テープの付け外しをすること。
◆ スパーリング会開催について大会終了後、剣道場にてスパーリング会を開催する予定です。
※大会終了時間によっては中止になる場合もあります。
※参加希望者は必ずヘッドギアを持参して下さい。(貸し出しはできません)
※中学生以上は参加可。
小学生は選手クラス登録している者。幼年部は参加不可。
※ユースメンバーは必ず参加すること。
全関西大会に出場するメンバーを学年ごとに紹介していきます
先ずは、小学1年生

このクラスは、本戦1分30秒~延長1分~体重判定3㎏~再延長1分!

野﨑明梨8級 1年生でこの面構え

生粋の負けず嫌いです。

水野夢斗9級 ど根性の組手は、小さい頃の颯志とよく似ています


山科大空9級 普段はおっとりしていますが、組手になると豹変します


遠藤佑真10級 組手を厳し~く改造中


大塚琉生10級 天性の身体の柔らかさを持っています


山本瑛太10級 怖いもの知らずのファイター


小川凜二郎10級 蹴りの速さは天下一品
埼玉県で開催される 『国際指導者合宿』 に参加するため、下記の期間、全道場休館となります。
◆ 休館日 3/6(金) ~ 3/7(土)週末がお休みとなるため、今日は「少年部合同クラス」 を行いました


たくさんの出席でした


延々と続くフルスパー

学年別、帯別、階級別、いろんなパターンで行いました。

ちびっ子が思いっきり突き蹴り、先輩は打たれ強さの鍛錬に

終わってみんな、実にいい顔をしましたよ

ハイテンションで、じゃれてなかなか帰ろうとしません

頑張った証拠だね!

お兄ちゃんを待っている間に寝てしまいました
埼玉県で開催される 『国際指導者合宿』 に参加するため、下記の期間、全道場休館となります。
◆ 休館日 3/6(金) ~ 3/7(土)道場生の皆さんには大変ご迷惑をおかけしますが、
今後の指導に還元していく所存でありますので、何卒ご理解をお願いいたします。
◇ 3/5(木) に少年部稽古を行います
18:00~19:30 少年部合同クラス宇治キッズ道場生も積極的に参加しましょう!
【 2015上半期行事予定 】3/ 6(金)~8(
日) 国際指導者合宿 (埼玉県戸田市)
3/21(
祝) 香川極真こんぴら杯 (香川県善通寺市)
3/29(
日)
全関西空手道錬成大会 (大阪市浪速区・大阪府立体育館) 4/ 5(
日) 関西地区強化稽古 (場所時間未定)
4/12(
日) 春季昇級審査会 (MOMO道場)
4/19(
日) 大阪南支部・チャレンジカップ (大阪府南河内郡太子町)
5/ 2(
土) 全日本青少年空手道選手権大会1日目(埼玉県戸田市)
5/ 3(
日) 全日本青少年空手道選手権大会2日目
全日本ウェイト制・高校生ウェイト制・全日本型競技大会・壮年国際大会
5/17(
日) 全関西空手道選手権大会・少年部団体戦(大阪府南河内郡太子町)
6/14(
日) 全山陰空手道選手権大会(鳥取県米子市)
金曜日、少年部高学年クラス


どんな稽古も一切手を抜きません、この2人


白帯くんもだいぶん様になってきました



女の子が組手に目覚めてきました


いい感じで打てていました。でもまだまだこれから

一般・中高生クラス


金曜日はスパーリングをたくさん行います


自分が課する、嫌~なメニューをもくもくとこなしていきます。

6年生女子4人組、相当恐い思いしてますが・・・
恵まれた環境にいると思い、続けて頑張れば、必ず花開くことでしょう

土曜日の「少年部合同クラス」 では、型のトーナメント試合を行いました

子供たちも審判に加わり、和やかな雰囲気で行いましたが、
みんな一瞬で本気のいい顔になっていましたね~
ベスト4は紫帯と黄色帯!
緑帯は惨敗

発奮しよう。
「少年部選手クラス」 相変わらずハードに追い込みました

みなハイテンションで、組手も見応えがありましたよ

指導を終えて、豊中市の「北摂支部選手稽古」 に参加してきました!
GWの全日本ウェイト制に出場するメンバー達と、毎週稽古させてもらっています!
自分も相当恐い思いをしています

でもこの、ビリビリした緊張感、嫌いじゃないです

明日は、三重県津市にある、「本部直轄三重道場」 に於いて、
チーム関西とチーム東海のユース合同稽古が開催されます。
チャンピオンクラスメンバー7人連れて行ってきます