【 ゴールデンウィークの日程 】4/30(木) 幼年部16時30分~
選手クラス18時~(初級クラスはお休み) 一般クラス20時~
5/ 1(金)
休館日5/ 2(
土)
休館日 全日本青少年空手道選手権大会1日目
5/ 3(
日)
休館日 全日本青少年空手道選手権大会2日目
5/ 4(
祝)
休館日5/ 5(
祝) 通常通り
5/ 6(
祝) 宇治キッズ17時00分~ 一般・中高生クラス20時~
◆ 30日(木) 少年部選手クラスは、全日本大会に出場する選手のみ参加して下さい。
Tシャツ短パンでも構いません。
◇ 全山陰空手道選手権大会の申込締切りは、5/5(
火・祝) です。
◇ 全関西青少年団体戦の申込締切りは、5/8(金) です。



水曜日、宇治キッズ稽古をMOMOで行いました

祝日にも関わらずたくさんの参加

全日本に出場するメンバー達が、意気込みを力強く発表してくれました

やるべき事はやりました!試合場で全て出せるよう、ベストコンディションに努めてください
宇治キッズ道場生及び保護者の皆様へ5 /6 (水・祝)この日は、お寺の都合で研修道場の使用が出来なくなってしまいました。つきましては、
替りに同じ時間にMOMO道場で稽古を行います。参加資格は、宇治キッズ道場生のみです。大変申し訳ありませんが、是非稽古に参加して下さい。尚、祝日でMOMO周辺の交通渋滞が予想されますので、余裕を持ってお出かけください。
スポンサーサイト
月曜日、型競技特訓


最後の特訓を終え、清清しい顔

時間をかけ、落ち着いて、充分に仕上げてきました。
緊張との戦いになりますが、
まずは、ここまで周囲に支えてもらった事に感謝。
そして全日本の舞台に挑戦できる事を嬉しく思ってください。
本番では、ベストの型が演武出来るでしょう!
Mr. Kitazawa & Gensan & R2-D2
土曜日の夜、全日本ウェイト制に出場する城南支部の北澤真也選手と水谷支部長が来てくれました

北澤選手は、過去にウェイト制で二度対戦させていただいた戦友です。
ひょんなことからこの3人で稽古する事に。
大会一週間前、調整のお手伝いをさせていただきました。
2人とも順調に仕上げてきていました!
健闘を祈っています。絶対優勝してください

日曜日は玄支部長&北澤選手の応援をよろしくお願いします
5/2(
土) ~ 3(
日)に埼玉県戸田市で開催される、
『全日本青少年大会』 『全日本空手道型競技大会』 『全日本ウェイト制大会』 『国際壮年大会』
型部門に16名、組手部門に24名が出場します

京都支部代表選手に熱い応援をよろしくお願いします



【 型競技 】
水野 梨音 幼年(
男女混合)
水野 夢斗 小学2年男子
愛久澤仁哉 小学3年男子
永井 樹 小学4年男子
石橋 海人 小学5年男子
川上 昇央 小学5年男子
竹内 開偉 小学5年男子
武本 健司 小学5年男子
小川 陽生 小学6年男子
佐藤 竜冴 中学生男子
山本 理翔 中学生男子
藤野将太郎 中学生男子
須藤 隼人 中学生男子
武本 彩愛
中学生女子大野 遼空 棒の型/小学生
山田 晃大 棒の型/中高生
【 組 手 】
畠 仁龍 幼年(男女混合)
水野 夢斗 小学2年男子
野﨑 明梨
小学2年女子丸岡 颯真 小学3年男子
堀江 耀斗 小学3年男子
愛久澤仁哉 小学3年男子
畠 拳龍 小学4年男子
堀江 輝起 小学4年男子
坂本 苺
小学4年女子川上 昇央 小学5年男子軽量級
山下 達生 小学5年男子軽量級
大野 遼空 小学5年男子重量級
弘田 士道 小学5年男子重量級
岡田 普陽 小学6年男子軽量級
丸岡 優真 小学6年男子重量級
池田 隆人 小学6年男子重量級
山本 剛大 小学4年男子新人戦
小川桜太郎 小学6年男子新人戦
弘田 一誠 中学1年男子軽量級
堀江 日和
中学1年女子重量級古久保咲希
中学1年女子重量級野﨑日登美
中学1年女子重量級石橋 臣 中学2年男子重量級
山田 晃大 中学2年男子重量級



今日も追い込まれ、全力勝負
全日本青少年大会に出場する選手及び保護者の皆様へ◆ 「選手注意事項」 「選手受付コート表」 を渡しますので、熟読してください。
◆ トーナメント表が発表されました。試合順を含め、確認してください。
↓↓↓ トーナメント表 (総本部HP) はコチラ ↓↓↓
http://www.kyokushinkan.org/japanese.htm水曜日、一般・中高生クラス


さあ、トーナメントが発表されました

『やるべきことは全てやり切った』 と自信満々で当日マットに上がれるよう、
残された日々を大切に過ごすこと。
金曜・土曜が正念場となります。しっかりと気持ちを入れて道場に来てください。
4/19(日) 大阪府太子町「万葉ホール」 に於いて、大阪南支部主催の新人戦、
春季チャレンジカップが開催され、京都支部から、幼年部2名・少年部14名・中学生1名、計17名が参加させていただきました

全関西大会が終わるとすぐに、悔しさを胸に出場を決めたチャレンジャー達。
「勝ちたい」 気持ちが、稽古から伝わってきていました

負けてしまったかもしれませんが、緊張の中で全力で戦ったと聞きました。
この日の経験は、これからの君たちの人生にきっとプラスになっていますからね。
へこたれずに、次の目標を設定し、共に頑張っていきましょう

引率された保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
主催された三浦支部長、関西支部長方、大阪南支部スタッフの皆様、ありがとうございました。
以下の選手が、見事入賞を果たしました


幼年の部
優 勝 山科闘毅
準優勝 堀江光夏(宇治)
中学1年生の部
第三位 林隼也
【 ゴールデンウィークの日程 】4/29(
祝) 宇治キッズ17時00分~ 一般・中高生クラス20時~
4/30(木) 幼年部16時30分~
少年部選手クラス18時~(初級クラスはお休み)5/ 1(金)
休館日5/ 2(
土)
休館日 全日本青少年空手道選手権大会1日目
5/ 3(
日)
休館日 全日本青少年空手道選手権大会2日目
5/ 4(
祝)
休館日5/ 5(
祝) 通常通り
5/ 6(
祝) 宇治キッズ17時00分~ 一般・中高生クラス20時~
宇治キッズ道場生及び保護者の皆様へ4/29 (水・祝) 5 /6 (水・祝)この日は、お寺の都合で研修道場の使用が出来なくなってしまいました。つきましては、
替りに同じ時間にMOMO道場で稽古を行います。参加資格は、宇治キッズ道場生のみです。大変申し訳ありませんが、是非稽古に参加して下さい。尚、祝日でMOMO周辺の交通渋滞が予想されますので、余裕を持ってお出かけください。
チャレンジカップの集合時間に変更があります!19日(日)開催予定の2015春季チャレンジカップ、当初全選手AM9:30に集合で行う予定でしたが出場者が130名を超えるため会場と駐車場のキャパを考慮して急遽下記の時間帯で二部制で行うことになりましたのでご注意ください。
◇ 第一部 幼年~小学3年生まで
AM9:30集合 AM10:00試合開始予定※第一部表彰式が終了次第速やかにお帰りください。
◆ 第二部 小学4年生~中学生まで
PM1:00集合 PM1:30試合開始予定※兄弟が第一部に出場される方以外は集合時間よりも早く会場入りしないでください。
宜しくお願い致します。
MOMOテラス・一週間後にいよいよグランドオープンします


急ピッチで工事は進んでおります!

この「なんたらストリート」もテラスの売りの一つなのだそう。
選手クラスで走れなくなってしまいました


今日は、入店説明会がありました。
マニュアル・館内ルールに変更があり、大変な事もありますが、
それも含めて、オープンを楽しみたいと思います。
新しい仲間も増えるかなと期待しています

4/25(
土) のオープン直後は凄い人混みになるでしょう・・・
しばらくは、交通渋滞が心配です。
特に土曜日は、外環も小栗栖街道も大変な大渋滞が予想されます

なんとか遅刻がないようお願いします

自分も土曜日は電車で移動します。
金曜日、少年部高学年クラス



のぼせて鼻血を出しちゃった子が三人!そろそろ熱中症にも気をつけていきたいと思います。
一般・中高生クラス



みんな意識が高くて終始集中していました!確実に強くなったぞ
水曜日、宇治キッズ

多くが審査会に臨むので、型稽古をたくさん行いました。

次回稽古から通常通り、宇治で行います。
温かくなってきましたので、MOMO道場生はどんどん出稽古に来てください!
ヒヨリ・アヤメ・マサト・ショウタロウ・サキ・ヒトミ 中学生になりました

6人とも全日本に出ます

新生活の期待と不安、更に全日本のプレッシャーで大変だね。
上手に気持ちの切り替えをして、この試練を乗り切って欲しいと思います。
入学おめでとう
MOMOリニューアル改修工事に伴い、下記の期間、敷地内の車通行制限があります

道場生・保護者の皆様には大変なご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
4/10 (金) ~ 23 (木)① ほとんどの方が外環状線入口 (道場側) から進入されていると思いますが、その場合、小栗栖街道側に通り抜け出来ません。また立体駐車場に上がれません。お子さんが乗り降りしたらUターンして外環状線に出る事になります。② 平面駐車場・立体駐車場への出入りは、小栗栖街道側から行ってください。
③ Fマートで買い物をされて道場に来る場合、一旦エスカレーターで立体3Fに上がり、南エレベーターに乗る方が、外を歩くより早いです!
※ 工事の進行より、状況・期間が変更になる場合があります。

【 4~5月・日程 】
4/12(
日) 春季昇級審査会 (MOMO道場)
4/19(
日) 大阪南支部・チャレンジカップ (大阪府南河内郡太子町)
4/25(
土) MOMOテラス・グランドオープン
4/29(
祝) 通常通り
4/30(木) 幼年部16時30分~ 少年部選手クラス18時~ (初級クラスはお休み)
5/ 1(金)
休館日5/ 2(
土)
休館日 全日本青少年空手道選手権大会1日目(埼玉県戸田市)
5/ 3(
日) 全日本青少年空手道選手権大会2日目
全日本ウェイト制・高校生ウェイト制・全日本型競技大会・壮年国際大会
5/ 4(
祝)
休館日5/ 5(
祝) 通常通り
5/ 6(
祝) 通常通り
5/17(
日) 全関西空手道選手権大会・少年部団体戦(大阪府南河内郡太子町)
5/31(
日) 5月関西地区強化稽古(大阪府豊中市)
※MOMOテラスHP、広告等に 「4/23(木) はオープン準備のため全館休業」 となっていますが、
極真館は、通常通り稽古を行います
全山陰空手道選手権大会

今年から、型大会が午前中に開催されます!
午後の組手選手は、11時受付なので、早朝に京都を出発する方が多いと思いますが、
午前の型大会に出場する選手は前泊でしょうか!?
アクセス、ホテルの事など気軽に相談してください。
◆ 日 時 6/21(
日)
◆ 場 所 鳥取県米子市・鳥取県立武道館
◆ 申込締切 5/5(火・祝)
第1回極真館山陰支部型競技選手権大会◇ 選手受付 8:45 開会式 9:00
◇ 出場料 3千円
第13回全山陰空手道選手権大会◇ 選手受付 11:00 開会式 13:00
◇ 出場料 7千円
◇ 部 門 幼年・小学生男子(学年別初級と上級)・小学生女子(4年生以上)・中学生男子(軽量級&重量級/初級と上級)・中学生女子(初級と上級)・高校生(軽量級&重量級)・女子(高校生以上)・壮年(年齢別3部門/軽量級&重量級)・一般(初級と上級)
※ 上級クラスは4級以上。小学3年生までは男女混合。
申込書の「過去の大会入賞歴」の欄は、支部長が記入しますので空けておいてください。
金曜日、一般・中高生クラス

新中学1年生が全員参加しました

全日本組手、型競技、チャレンジカップ、春の審査会、それぞれに向けて全力勝負


来週末の正道会館・全日本Jr大会に出場する侑也&臣


全関西では自身初の決勝戦に進み、ノッテる男


ちょいちょい空回りはご愛嬌
昇級審査会、チャレンジカップの申込締切りは、4/4(土) です。
全関西錬成大会。無事終えることができました。
ご支援・ご協力いただいた皆様、
湖山師範・伊熊師範・支部長方、
朝早くから動いてくれた黒帯・スタッフの皆さん、
本当にありがとうございました。
サブコートの審判でしたので、観られない試合も多かったですが、
メンバー全員から試合の様子・感想を聞きました!
みんな頑張っていたようですね。
今年に入り、道場一丸となって、この大会に向けて稽古に励みましたから、
支部全体のレベルが確実に上がりました!
一生懸命戦った選手のみんなには、心から敬意を表します。
『勝って驕らず、負けて挫けず』勝っても負けても、前を向いて稽古を続けるしかありませんからね。
次の目標に向かって、稽古を続けていきましょう。
◆ 悔しい思いをしたメンバーが、『チャレンジカップ』 に続々と出場を決めてくれています

今の所、16名の申込みがあります。締切りを4/4(土) まで延ばします。勇気を出して!たくさんの申込みを待っています。
◆ 全山陰大会の案内も届いています。
今年から午前中に型大会が開催されます!大勢で鳥取に乗り込みましょう!
◆ 春季昇級審査会の申込み締切は、4/4(金) です。
関西地区強化稽古 ◇ 日 時 4/5(
日) 9時30分~11時30分
◇ 場 所 川西町立中央体育館 (奈良県磯城郡川西町結崎1287番地の1) ℡0745-44-1616
◇ 指 導 舩先雄 奈良県北支部長
※ 全日本青少年大会を控えているメンバーは積極的に参加し、スキルアップを図ってください。
※ ユースメンバー9名は必ず参加すること。
※ 参加する道場生は事前に申し出て下さい。
※ 必ずヘッドガードを持参して下さい。
川西町立中央体育館の詳細はコチラ ↓↓↓
http://www.town.nara-kawanishi.lg.jp/contents_detail.php?frmId=845【 2015上半期行事予定 】4/ 5(
日) 関西地区強化稽古 (奈良県磯城郡川西町)
4/12(
日) 春季昇級審査会 (MOMO道場)
4/19(
日) 大阪南支部・チャレンジカップ (大阪府南河内郡太子町)
5/ 2(
土) 全日本青少年空手道選手権大会1日目(埼玉県戸田市)
5/ 3(
日) 全日本青少年空手道選手権大会2日目
全日本ウェイト制・高校生ウェイト制・全日本型競技大会・壮年国際大会
5/17(
日) 全関西空手道選手権大会・少年部団体戦(大阪府南河内郡太子町)
6/21(
日) 全山陰空手道選手権大会(鳥取県米子市)
7/26(
日) 全中部空手道選手権大会(愛知県名古屋市)
8/30(
日) 大阪府青少年空手道選手権大会(大阪市中央体育館)