豊中市服部・「武道館ひびき」 に於いて開催しました

武道館ならではの厳かな雰囲気があり、広くて素晴らしい施設でした



関西の各支部より約100名が参加!京都からは25名。
香川県より中山師範、中山正純選手が参加してくださいました。

稽古の締めに、押し相撲~帯引きダッシュ


高い意識を持って臨んでいる選手と、そうでない選手の差が見えました。
ユースメンバーは各支部で力をつけてきていると感じました。

指導は水谷支部長。最近はipadをスマートに使いこなしています


保護者の皆様、引率大変お疲れ様でした。
次回は、2週間後の6/14(日) 万葉ホールです。
全山陰大会1週間前。絶好の調整となりますので、是非参加をお願いします。

高校卒業してすぐ、服部駅のすぐ近くに一年間住んでました!
25年前とあまり変わっていないような気がします。
ガキの頃の記憶が次々に蘇ってきましたね~
まさか空手の指導者になって服部に帰ってくるとは

人生摩訶不思議ですね。
今日は電車移動。梅田で高津支部長にバッタリ

飲みました



波長が合う~
スポンサーサイト
中部錬成大会の申込みを配布します
細かくカテゴリ分けしてあり、出場者全員に、入賞のチャンスがある大会です!
10級以上の道場生全員に「案内&申込書」を配布します。大勢の申込みを待ってます。
◇ 日 時 7月26日(
日) 午前9時集合
◇ 場 所 愛知県武道館 (名古屋市)
◇ 申込締切 6/24(水)
※ 大会終了後、恒例の「スパーリング会」 が開催されます。公式行事ではなく、自由参加の会ですが、少年部は選手クラスメンバーに限ります。中学生以上は自由参加とします。参加料は千円ですので、申込みの際、合わせてお支払いください。
水曜日、宇治キッズ道場



仲良くて、いつも楽しそうです

新しい仲間が徐々に増えて盛り上がってきましたよ!
今日は型をやり、腹筋をやり、組手をやり、90分休みなく動いて、たくさん汗をかきました

【 5~9月・日程 】 5/31(
日) 5月関西地区強化稽古(大阪府豊中市・武道館ひびき)
6/ 7(
日) 夏季大阪奈良交流試合(奈良県五條市)
6/14(
日) 6月関西地区強化稽古(大阪府太子町・万葉ホール)
6/21(
日) 全山陰空手道選手権大会(鳥取県米子市)
6/28(
日) MOMOテラス・極真カラテキッズ演武会
7/ 4(
土)~5(
日) 全日本ユースチーム強化合宿(埼玉県戸田市)
7/12(
日) 7月関西地区強化稽古(場所未定)
7/26(
日) 中部錬成大会(愛知県名古屋市)
8/ 2(
日) 親子カラテ教室&バーベキュー大会(城陽市・友愛の丘)
8/ 9(
日) 夏季昇段昇級審査会(場所未定)
8/30(
日) 大阪府青少年空手道選手権大会(大阪市中央体育館)
9/13(
日) 廣重副館長による組手セミナー(大阪市浪速区・大国小学校)
9/22(
祝) 中部型競技錬成大会(静岡県浜松市)
休館日のお知らせ6/20(
土) 全山陰大会出張のため
6/21(月) 全山陰大会出張のため
7/ 4(
土) ユース合宿参加のため
7/20(
祝) 海の日
型競技特訓
全山陰大会に出場する選手、及び来年の全日本大会に臨む者は積極的に参加して下さい。
6/ 1(月) 18時~19時30分
6/ 8(月) 18時~19時30分
6/15(月) 18時~19時30分
武器術クラス
6/13(
土) 18時30分~20時
7/18(
土) 18時30分~20時
関西地区強化稽古スケジュール
5/31(
日) 9時30分~ 武道館ひびき(大阪府豊中市服部) 指導/水谷玄・大阪北摂支部長
6/14(
日) 9時30分~ 万葉ホール(大阪府太子町) 指導/三浦光司・大阪南支部長
7/12(
日) 場所時間未定 指導/舩先雄・奈良北支部長
金曜日、一般中高生クラス


普陽&優真が中高生クラスにデビューです


中学1年の女子が入会してくれました

じっくりと極真の強さを身に付けて欲しいと思います。
ワールドユース・ワッペン授与式
全日本大会に於いて、優真が代表として館長より授与していただいたユースワッペンを、
京都支部からユースに選ばれた8名に渡しました!

中2 石橋臣 2014全世界大会・3位&2015全日本大会・準優勝
中2 山田晃大 2014全世界大会・4位
中2 和田翔貴 2015全関西大会・準優勝
中1 弘田一誠 2015全関西大会・準優勝
中1 古久保咲希 2014全日本大会3位&2014全関東大会・準優勝
中1 堀江日和 2014全山陰大会・優勝&2014広島青少年・優勝
小6 丸岡優真 2015全日本大会・優勝
小6 岡田普陽 2014全関東大会・準優勝

しっかりと稽古と実績を積み、日本代表入り目指して精進するように

そして8人揃って世界大会へ行こう
全関西空手道錬成大会・団体戦

大阪南6チーム、京都3チーム、愛知・三重2チーム、奈良北1チーム。
三連覇をかけて、18人が一丸で臨みました。

全員でウォームアップ

円陣を組んで大きな声で気合を入れ、心を一つに

予選リーグからスタート!
3チームごとにリーグ戦を行い、上位2チームが勝ち抜け。
合計8チームが決勝トーナメントに進みます。
京都チームは、
Aチーム 一位通過
Bチーム 一位通過
Cチーム 二位通過
それぞれ決勝トーナメントに進み、
準々決勝でAチームとCチームが対戦。

5勝1敗で、Aチームが盤石の強さを見せました。
準決勝で、Aチームは大阪南Bを、Bチームは大阪南Aを退け、共に決勝戦進出。
仁龍 VS 陽人
陽人の勝ち夢斗 VS 明梨 引分け
颯真 VS 耀斗 引分け
拳龍 VS 航平
拳龍の勝ち士道 VS 昇央 引分け
優真 VS 普陽
優真の勝ち
優勝の瞬間

大将戦の勝敗にもつれ込む大接戦を演じてくれました!
優勝 Aチーム 三連覇おめでとう

団体戦に対する気持ちの入れ方を心得ていますね。強かった!
初めての団体戦で先鋒だった拳龍は中堅に!
準優勝 Bチーム Aチームとチーム力ほぼ互角でした!
宇治キッズ代表!チームのまとまり、応援団の団結力ともに一番だったと思います。
ベスト8 Cチーム 団体戦初めての選手が多く、予選で本来の力を発揮できず。
ですが、Aチームと意地のむき出しの素晴らしい戦いをしました。

参加選手の中で一番小さい体で、5試合を戦い抜いた仁龍!素晴らしかったよ


選手、コーチ、保護者さんが一体となった最高の応援団でした


締めは、総大将の挨拶で爆笑

笑いあり涙あり、今年もたくさんの感動をありがとう

保護者の皆様大変お疲れ様でした。
大会を主催してくださった三浦支部長、このような素晴らしい舞台を用意してくださり、心から感謝いたします。
支部長の奥様が撮られた大量のかっこいい写真が、『しぷっちょブログ』 にアップされています!check it out
道場生のみんな

空手ノートを作ろう。
教わったこと、ダメ出しされたこと、気付いたこと、嬉しかったこと、悔しかったこと。
何でも書いて

迷ったり、行き詰ったときに必ず助けてくれます。
いつか黒帯になって、後輩に教えるようになった時、きっと役に立ちます。
保護者の皆様、よろしくお願いします。

ただの腕立てではありません!みんなヒーヒー言ってます

修学旅行で沖縄に行った侑也からのお土産、さーたーあんだぎーをみんなでいただきました

修学旅行やご旅行のお土産、差入れをたくさんいただいています。
旅先で、私などの事を思い出してくださった、皆さんの温かさが身にしみます。
温かいお心遣い、本当に本当にありがとうございます
5月関西地区強化稽古を下記の通り行います。
名神・豊中インターを降りてすぐの所です。
いかに小さくても、それがいくつもつもり重なって、最終的な勝利へと繋がっていきます!
この関西強化稽古を大切にし、継続して参加して欲しいと思います。
◆ 日 時 5/31(
日) 9:30~11:30
◆ 場 所 武道館ひびき (豊中市服部西町4-13-2 ) TEL06-6864-2288
◆ 指 導 水谷玄・大阪北摂支部長
武道館ひびきのHPはコチラ↓↓↓
http://www.spotoyo.com/budou/※ 参加する道場生は、事前に支部長に申し出て下さい。
※ チャンピオンクラスメンバーは、原則参加とします。
※ 必ずヘッドガードを持参して下さい。
全関西青少年団体戦に出場する選手&保護者の皆様へ
9時30分に開場したら、選手18名が集まってウォーミングアップをします!
出来れば昨年と同じ場所で行いたいと思います。
あまり時間がないと思われますので、サポータ持参で速やかに集合願います。
ビッグミットが9台あればよいので、皆さん持ってきてください。

一般・中高生クラス


個々の目標に向かって、一人稽古の時間も設けています!

縦だけ伸びている翔貴&縦横デカくなってる晃大


中1藤帯トリオ、隼也&理翔&将太郎


中学生出席率ダントツ1位の魁一。夏の昇段審査に臨みます


帯が届きました!今回から、認定状がA4サイズとなりました!
三浦光司・大阪南支部長 (全日本ユースチーム監督) の手記より一昨年の世界大会で関西から初の青少年の世界チャンピオンが京都支部から誕生、また準優勝者も大阪南と北摂から出たことからこの流れをしっかり後にも繋げなければならないということで昨年から一年半かけてチーム関西としてほぼ毎月強化稽古等を継続してやって来たことが今年の全日本青少年大会では早くも如実に表れたかなと感じられた大会だったのでそっちの面でも自分は嬉しかったです。
結果は幼年~中学生までのフルコン組手の部31階級中の入賞者(新人戦は除く)15名、うち決勝進出者11名、約3分の1の階級の決勝にチーム関西の選手が進んだことになります。
これって3年前からは全く考えられない数字です。
やはり計画性を持って継続することってとっても大事だなと改めて感じると共に来年はこの数字を「決勝進出者」じゃなくて「優勝者」に変えたいなと強く思ったのでまた一年かけてチーム関西で切磋琢磨して行きましょう!
チーム関西の入賞者☆優勝
・小3女子の部 若松加恋(大阪南)
・小6男子重量の部 丸岡優真(京都)
・中1女子軽量の部 高津こころ(大阪南)※2連覇
・中2男子重量の部 井元麟太郎(大阪北摂)
☆準優勝
・小2女子の部 野﨑明梨(京都)
・小3男子の部 丸岡颯真(京都)
・小5女子軽量の部 南萌香(大阪南)
・小5女子重量の部 鈴木愛音(大阪南)
・小6女子重量の部 植西花音(大阪南)
・中2女子重量の部 三浦優心(大阪南)
・中2男子重量の部 石橋臣(京都)
☆第3位
・小4男子重量の部 畠拳龍(京都)
・小5男子重量の部 弘田士道(京都)
・小6女子軽量の部 前田輝梨(大阪南)
・中2男子軽量の部 井元虎太郎(大阪北摂)
・中2男子重量の部 三浦拳(大阪南)
「優勝&入賞したみんな、どうもおめでとう!入賞出来なかったけど出場したみんな、どうもお疲れ様!君達は関西極真館の宝です!来年はもっとたくさんの優勝日本一、もっとたくさんの決勝進出、もっとたくさんの入賞者輩出を目指してこれからもみんなで切磋琢磨して頑張りましょう~!(^0^)/」
※顔面有りの高校生大会では前川清之君(奈良南)が優勝!一般の顔面有りの大会では水谷玄支部長(大阪北摂)が優勝!とこちらでも素晴らしい成績を収められました。
「どうも優勝おめでとうございました。(^0^)/」
17日(日) 太子町万葉ホールに於いて開催される 『2015全関西空手道錬成大会 団体戦』

京都支部から3チーム出場します

普段の個人戦では学ぶことの出来ない事がたくさんあります。
いろいろと感じ、学んで欲しいと切に願います。
晃大・臣・一誠、頼もしい先輩たちも駆けつけてくれます!
選手、保護者の皆さん、兄妹、一丸となって盛り上がって行きましょう
Aチーム

先鋒 畠 仁龍 2014大阪青少年・年中 優勝
次鋒 水野 夢斗 2015全関西錬成・小1男子 第三位
三峰 丸岡 颯真 2015全日本青少年・小3男子 準優勝
中堅 畠 拳龍 2015全日本青少年・小4男子重量級 第三位
副将 弘田 士道 2015全日本青少年・小5男子重量級 第三位
大将 丸岡 優真 2015全日本青少年・小6男子重量級 優勝
Bチーム
先鋒 川村 陽人 2014広島青少年・年長 第三位
次鋒 野﨑 明梨 2015全日本青少年・小2女子 準優勝
三峰 堀江 耀斗 2014全山陰大会・小2上級 優勝
中堅 野﨑 航平 2015全関西錬成・小3上級 第三位
副将 川上 昇央 2014秋季全関東錬成 小4上級軽量級 優勝
大将 岡田 普陽 2014秋季全関東錬成 小5上級軽量級 準優勝
Cチーム
先鋒 坂本 雪芭
次鋒 山科 大空 2015全関西錬成・小1男子 準優勝
三峰 愛久澤仁哉 2014中部錬成大会・小2上級 準優勝
中堅 堀江 輝起 2014大阪青少年・小3中級 優勝
副将 山下 達生 2014全山陰大会・小4上級 第三位
大将 池田 隆人 2014中部錬成大会・小5上級 第三位
中学2年重量級準優勝石橋 臣決勝戦は、北摂支部の井元麟太郎くんと

3月の全関西大会の決勝戦に続いて苦杯を喫してしまいました。
関西地区の中学2年生は、年少の頃から競い合ってきた黄金世代!
麟太郎くん・虎太郎くん・拳くん・優心ちゃん・晃大・臣。
誰が勝ってもおかしくないですが、
全世界大会~全関西~全日本を制した麟太郎くんが頭一つ抜き出ています。

準決勝の拳VS臣

晃大、拳くんは予選でそれぞれロシアのチャンピオン級の選手を倒しました!
優心ちゃんは、中学2年女子で準優勝!
虎太郎くんは、中学2年軽量級で第三位!

どこの会場でも、寸暇を惜しんで遊んでいますよ


全世界大会の出場権を得ました

臣、おめでとう

2015夏季 大阪奈良交流試合が開催されます

京都支部は、
幼年部・小学生女子のみ参加出来ます。出場したい人は、申し出て下さい。
◇ 日 時 6月7日(
日) 開場・受付 9:30
◇ 場 所 五條市立宇智体育館 (奈良県五條市岡町989)
◇ 出場料 三千円
◇ 申込締切 5/23(土)
型競技特訓を行います
全山陰大会に出場する選手、及び来年の全日本大会に臨む者は積極的に参加して下さい。
5/18(月) 18時~19時30分
6/ 1(月) 18時~19時30分
6/ 8(月) 18時~19時30分
6/15(月) 18時~19時30分
関西地区強化稽古スケジュール
5/31(
日) 9時30分~ 武道館ひびき(大阪府豊中市服部) 指導/水谷玄・大阪北摂支部長
6/14(
日) 9時30分~ 太子町万葉ホール 指導/三浦光司・大阪南支部長
全日本大会のファイナリストとして決勝戦の舞台に立った明梨&颯真

もう一歩の所で勝利を逃してしまった・・・
近いようで遠い一歩、勝負の厳しさを改めて学ばせてもらいました。
この一歩を縮めるべく、早速踏み出したいと思います。
準優勝は一番悔しいものですが、その分モチベーションが上がるでしょう!
いろいろ厳しく言うけれど、全日本準優勝は本当に凄い事です

明梨&颯真、おめでとう


小学2年女子準優勝野﨑 明梨
小学3年男子準優勝丸岡 颯真
全日本青少年空手道選手権大会

支部開設以来、初めての組手全日本チャンピオンが誕生しました。
小学6年重量級 優 勝
丸岡 優真決勝戦は予想通り、3月の全関西決勝で敗れてしまった、広島支部のFくんとの再戦となりました。
支部の仲間達&保護者の方々の大声援に後押しされ、渾身の突きで前に出続ける優真

延長戦の末、悲願の全日本チャンピオンに輝きました

大会の朝、優真の顔を見た時、何とも言えない良い顔をしていて、
『こいつは今日必ず優勝するな』 と直感し胸が熱くなりました。
このような感情は、私自身初めての事でした。
そして優真はやってくれました。
最高にカッコ良かったよ


もう既に、優真の気持ちはモスクワ世界大会に向かっています
全日本青少年空手道選手権大会/中高生・棒の型
優勝を果たした
山田晃大くんの演武です

2:00 辺りから始まります!
館長・副館長・主席師範の目前での演武、立派に務めました。
中1で臨んだ昨年は4位、悔しさを胸に一年間、独り地道に頑張った成果に他なりません。
高校生を押さえての優勝は、本当に称賛に値します。
今後も絶えなき努力を続けて、不動のチャンピオンになってほしいと思います。

晃大おめでとう

全山陰空手道選手権大会の申込みを閉め切り、
組手に31名、型競技に14名の申込みがありました

組手に出場する選手への注意があります!
全山陰大会は、
申込書に記入した体重と、当日の体重に3㎏以上の差がある場合、
失格となり試合に出られなくなります。こちらでも体重を書き控えていますが、
不安な人は変更しますので、金曜日までに申し出て下さい。
全日本大会が終了しました。
選手のみんな、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
京都支部より、以下の選手が見事入賞を果たしました。
心よりおめでとうございます。
【型競技】優 勝 山田晃大 棒の型/中高生
優 勝 水野梨音 幼年(男女混合)
準優勝 水野夢斗 小学2年男子
準優勝 愛久澤仁哉 小学3年男子
第四位 小川陽生 小学6年男子
【組 手】優 勝 丸岡優真 小学6年男子重量級
準優勝 野﨑明梨 小学2年女子
準優勝 丸岡颯真 小学3年男子
準優勝 石橋 臣 中学2年男子重量級
第三位 畠 拳龍 小学4年男子重量級
第三位 弘田士道 小学5年男子重量級
第三位 小川桜汰郎 小学6年男子新人戦