fc2ブログ
2015 大阪府青少年空手道選手権大会 組手競技入賞者

◇ 幼年年長の部
優  勝  山科闘毅
第四位  堀江光夏 (宇治)

◇ 小学2年生男子上級の部
第三位  水野夢斗
第四位  山科大空

◇ 小学2年生女子の部
準優勝  野﨑明梨 (宇治)

◇ 小学3年生男子上級の部
準優勝  丸岡颯真
第三位  堀江耀斗 (宇治)

◇ 小学4年生男子上級の部
優  勝  畠拳龍
第三位  堀江輝起 (宇治)
第四位  野﨑航平 (宇治)

◇ 小学5年生男子上級軽量の部
優  勝  川上昇央 (宇治) 2連覇

◇ 小学5年生男子上級重量の部
準優勝  弘田士道
第四位  大野遼空

◇ 小学6年生男子上級軽量の部
第四位  岡田普陽

◇ 小学6年生男子上級重量の部
準優勝  丸岡優真

◇ 中学1年生男子軽量級の部
第三位  弘田一誠

◇ 中学1年生女子の部
第三位  堀江日和 (宇治)
第四位  古久保咲希 (宇治)

◇ 中学2年生男子軽量級の部
準優勝  和田翔貴

◇ 中学2年生男子重量級の部
第三位  山田晃大
第四位  石橋臣

◆ 小学3年生男子中級の部
第四位  泰山空来

◆ 小学5年生男子中級の部
準優勝  古久保瑠大 (宇治)

◆ 小学6年生男子中級の部
優  勝  泰山正樹
第四位  小川桜汰郎 (宇治)

◇ 小学4年生男子初級の部
第四位  三松嵩人


スポンサーサイト



2015 大阪府青少年空手道選手権大会 型競技入賞者

◇ 幼年の部
優  勝  水野梨音

◇ 小学3年生上級の部
優  勝  愛久澤仁哉

◇ 小学4年生上級の部
第四位  永井樹
 
◇ 小学5年生上級の部
優  勝  川上昇央 (宇治)
準優勝  石橋海人
第四位  武本 健司 (宇治)

◇ 小学6年生上級の部
第四位  小川陽生

◇ 中学生上級の部
準優勝  須藤隼人
第四位  藤野将太郎 (宇治)

◆ 小学3年生中級の部
準優勝  弘田沙羅

◆ 小学4年生中級の部
優  勝  山本剛大 (宇治)
第三位  山香 優城

◆ 小学6年生中級の部
優  勝  小川桜汰郎 (宇治)

◆ 小学4・5年生初級の部
優  勝  小川ひより (宇治)

【大阪府青少年空手道選手権大会 挑戦】の注意事項です。

大会に出場される選手・保護者は必ずご確認ください。

●集合時間について
開場はAM9:00です。それより前に来られても会場には審判及びスタッフしか入れませんのでAM9:00以降にご来場ください。

●ヘッドギアについて
今回も下記メーカーの下記品番の白色のヘッドギアについてはマイヘッドギアの使用を許可致しますので下記の物をお持ちの方は極力マイヘッドギアをご持参ください。
※間違いや紛失予防のため必ずご自分の物とわかるように氏名をご記入ください。
・イサミ製 TT-25、CKW-10
・マーシャルワールド製 HG-17
※白色以外は不可。
※マーシャルワールド製の物をお持ちの方は赤コーナーになった場合は主催者側で準備した物をご使用になるか赤コーナーとわかるように各自で赤テープを貼ってご使用ください。(赤テープは各自で用意すること。)
※イサミ製を使用する方も自分のコーナーに応じて赤マジックテープの着脱を各自でしてください。

●受付方法について
受付は各支部及び各団体ごとに各代表者の方に一括しておこなっていただきますので各支部・各団体の代表者はAM9:00以降に本部席までお越しください。
※受付をされた代表者の方は責任をもって預かった配布物を各選手にお渡しください。
※欠場者が前以てわかっている場合は受付時に係りの者にその旨をお伝えください。

●体重測定について
体重別階級の軽量級に出場する選手はAM9:00以降にAコート司会席にて体重測定を第速やかに行ってください。
※自分が出場する第一部、第二部各開始式時までに体重測定を済ませていない場合は失格とします。

●スパーリング会について
大会終了後、柔道場にて昨年同様スパーリング会を約1時間ほど行う予定です。
年齢および今大会への出場、不出場も問いません。参加を希望する方は振るってご参加ください。
※参加費¥1000

●ウォーミングアップや待機について
今回は剣道場は借りておりませんので剣道場でのアップや待機はもちろん剣道場前の廊下でのアップや待機についても一切禁止します。
※アップはサブアリーナやサブアリーナ前のロビーで他の方の迷惑にならないように行ってください。

●ロビーでの裸足禁止について
ロビーは裸足厳禁です。昨年も再三に渡り中央体育館側から注意されました。会場が使えなくなると来年から大会を開催出来なくなりますので絶対にロビーを裸足で徘徊しない!させないようにしてください!

●喫煙について喫煙される方は必ず中央体育館が指定する喫煙所でのみで行ってください。
それ以外の場所での喫煙は一切許しません!

以上よろしくお願い致します。



金曜日、一般・中高生クラス

005_2015082900515142c.jpg 002_2015082900515025e.jpg
015_20150829005153ef8.jpg 016_201508290051555fe.jpg
挑戦に向けての最終調整

023_201508290054385a3.jpg
ユースJAPAN・京都チーム

026_20150829005439bf1.jpg
凄く良い雰囲気で、練習を打上げ

やってきた事を、いかに発揮できるか!

あとは体調管理をしっかりと行ってください。

出場選手の健闘を祈っています

木曜日、少年部初級クラス

008_20150828012032cd6.jpg
夏休みが終わり、いつもの人数に戻りました

011_20150828012713af0.jpg
お互いの名前覚えたかな

帯が自分で結べるよう、お家で練習してくださいね。

結べない人は稽古に参加させません!


幼年クラス

003_201508280120309d1.jpg
年中さんと年少さん。可愛い~な~

001_20150828012029f3c.jpg
年長さん。幼年部のリーダー格なのです


土曜日、選手クラスはお休みですが、宇治道場、MOMO合同クラスは普段通り行います。

軽く体を動かし、ストレッチをたくさんやろうと思います。


『挑戦』 の駐車場について
大阪中央体育館及び八幡屋公園にも駐車場はありますが一日の最大料金の設定がない駐車場ですので、一日駐車すると恐らく5千円~6千円という駐車料金になってしまうと思います。出来る限り地下鉄等の公共の交通機関を利用してご来場ください。

最寄り駅/地下鉄中央線 「朝潮橋駅」 下車、徒歩1分


真剣勝負ルール 関西・中部地区合同練習会のお知らせ

◆ 日 時   9/19() 21時30分~23時 30分
◆ 場 所   奈良県南支部・御所本部道場 (奈良県御所市芽原233-4)
◆ 対 象   中学生以上
◆ 持参する物   14オンス以上のグローブ・マウスピース・ヘッドギア・サポーター
※ 参加する道場生は事前に申し出て下さい。
※ オンスグローブを持っていない人には貸し出します。

御所稽古
それぞれのレベルに合わせて無理なく練習しますので、興味のある道場生は是非参加を


9月関西地区強化稽古のお知らせ

◇ 日 時   9/27() 9時30分~11時30分 (9時に開場)
◇ 場 所   山城総合運動公園・太陽が丘 (宇治市広野町八軒屋谷1) ℡0774-24-1313
◇ 指 導   谷口雅春 京都支部長
※ 京都開催ですので、普段参加していないメンバーも奮って参加し、レベルアップを図りましょう。
※ ユースメンバー10名は必ず参加すること。
※ 参加する道場生は事前に申し出て下さい。
※ 必ずヘッドガードを持参して下さい。

山城総合運動公園・太陽が丘の詳細はコチラ ↓↓↓
http://www.kyoto-park.or.jp/yamashiro/


【 2015年下半期行事予定 】   
 8/30()   大阪府青少年空手道選手権大会(大阪市中央体育館)
 9/13()   廣重副館長・組手セミナー(大阪市浪速区・大国小学校)
 9/13()   極真館型錬成競技大会(栃木県・佐野市)
 9/22()   中部型競技錬成大会(静岡県浜松市)
 9/27()   9月関西地区強化稽古(宇治市・山城総合運動公園)
10/11()   秋季全関東錬成大会(埼玉県さいたま市)
10/25()   広島県青少年空手道選手権大会(広島市)
11/15()   全日本空手道選手権大会・青少年団体戦(東京都渋谷区)
11/29()   魚本流ジュニア全日本大会 (大阪市此花区)
12/ 6()   冬季昇級審査会 (MOMO本部道場)


休館日のお知らせ
 9/21(月・祝)  敬老の日
 9/22(火・祝)  国民の休日
 9/23(水・祝)  秋分の日
10/12(月・祝)  体育の日
11/ 3(火・祝)  文化の日
11/14()  全日本大会出張のため
11/16(月)  全日本大会出張のため
11/23(月・祝)  勤労感謝の日
12/23(水・祝)  天皇誕生日


型競技特訓
※ 中部型錬成大会に出場する選手を対象とした特訓です。
9/ 7(月) 18時~19時30分
9/14(月) 18時~19時30分


少年部選手クラス
8/29() お休み (大阪青少年大会前日のため)
9/ 5() 通常通り
9/12() お休み (副館長セミナー準備のため)
9/19() 通常通り
9/26() 通常通り

挑戦まであと4日

台風の中、頑張って来てくれました

自転車で、徒歩で来ている子達。決して無理せずにね。

お父さんお母さんのお迎えが無理な場合は、思い切ってお休みして構いません。

毎年、挑戦の前は怪我の欠場がありますから気をつけて。

朝夕、涼しくなってきましたから風邪っぴきにも気をつけて。


少年部低学年クラス

006_20150826004926252.jpg
シャドーで、自分が練習してきたことの確認。

005_201508260049240af.jpg 
白帯くんの前蹴りが様になってきました

012_2015082600492750b.jpg 013_20150826004929d54.jpg
勝ちたい! 想いをビッグミットにぶつけました

今日は、夏休み明けだったのですが、大会直前!とても集中して頑張っていました。

この集中力を学校でも、勉強にも活かして欲しいと願います


※ キッズ通信8月号を配布しています。ご確認お願いいたします。

挑戦まで残り8日、正念場の週末です

少年部高学年クラス

004_2015082202593994c.jpg 007_20150822025940162.jpg
今日は、陽生&士道が素晴らしいリーダーシップを見せてくれました。

みんなの集中力も素晴らしかった

010_20150822025942193.jpg 013_20150822025943613.jpg
打つ人&持つ人&励ます人、三人一組で盛り上がって追い込んでいました

019_20150822030026aa5.jpg
本番と同じテンションでの組手

最後に型メンバーがみんなの前でリハーサル演武を行いました!


一般・中高生クラス

021_20150822030117182.jpg 025_20150822030119153.jpg
こちらも、集中が途切れる事なく、2時間みっちり。

029_2015082203012027f.jpg
ヘロヘロまで追い込めました

お盆休み明け一発目

真っ黒な顔で、久しぶりに会って嬉しそうでハイテンション

でも稽古はテンション上がらず

自分だけテンション高くて空回り・・・休み明けあるあるです

ですが『挑戦』 まで10日余り。果たして何人が本気で意識しているのか・・・

その辺は、厳しく言い続けます。


火曜日、少年部低学年クラス

002_20150819012327043.jpg
みんな大好き、動物シリーズ

004_2015081901232808c.jpg
白帯くん。単純&反復

006_201508190123292cb.jpg

高学年クラス

008_201508190124208e1.jpg
目覚ましの補強からスタート

009_20150819012421309.jpg 011_2015081901242313b.jpg
012_20150819012424aa0.jpg 014_20150819012426499.jpg
018_20150819013428da3.jpg 017_201508190134274fe.jpg
「挑戦で勝つ!」 という明確な目標に向け、

持てる力を出し切って頑張れ。

この夏、大きく成長します


レディースクラス

021_20150819013043a7d.jpg
無理なく楽しく稽古しています

ダイエット、健康増進、運動不足解消・・・もちろん強くなりたい方も。

ママさん空手家募集中です


水曜日、一般・中高生クラス

001_2015082001253087d.jpg 005_20150820012532260.jpg
サーキットと、打ち込みをしっかりと行いました


023_20150819013044cd9.jpg
素敵な土産をたくさんいだきました

いつもお気遣いしていただき本当にありがとうございます。感謝です

廣重副館長・組手セミナー開催

参加資格者に案内を配布しています。参加不参加を今週中に教えてください。

希望者は、支部長が電車で引率します。大勢で学びに行きましょう


この度、数々の世界チャンピオン・全日本チャンピオンを育てた空手界の名伯楽「廣重毅・副館長」をお招きして、下記のとおり講習会を実施します。西日本の道場生にとりましては、副館長の指導が受けられる滅多にない機会ですので、積極的に参加して下さい。

1 日 程  9月13日()
◆ 受付  9:30~
◆ 午前稽古  10:00~12:00
◆ 昼休憩  12:00~13:00
◆ 午後稽古  13:00~16:00


2 会 場  大阪市立大国小学校(大阪市浪速区大国1-9-3)℡06-6631-0171
◇ 地下鉄御堂筋線・四つ橋線『大国町駅』5番出口 南へ300m
◇ JR環状線・関西本線『今宮駅』東へ500m
◇ 南海高野線『今宮戎駅』南西へ600m
◇ 南海本線『新今宮駅』北西へ800m


3 参加資格
黒帯・茶帯・一般部・女子部・中学生・4級以上の小学5年・6年生
※参加者は筆記用具・メモ帳を必ず持ってくること


4 参加料及び申込み
(1)中学生以上 ¥3,000 小学生 ¥1,500 ※参加料は当日支払いです。
(2)支部でとりまとめて別紙申込みをFAXまたはメールしてください。


5 その他
(1)組手に必要なサポーター類を各自準備すること
(2)車は大国小学校には停められません。近隣の有料Pを利用してください。


◆ お盆休み休館について
8/13(木) ~ 8/17(月) の期間、お盆休みの為、全道場休館となります。

8月関西地区強化稽古のお知らせ
◇ 日 時   8/16() 9時30分~11時30分
◇ 場 所   太子町万葉ホール (大阪府南河内郡太子町) 
◇ 指 導   三浦光司 大阪南支部長
※ 必ずヘッドガードを持参して下さい。

朝のチャンピオンクラス
8/20(木) 9時30分~11時30分

少年部選手クラス
8/22() 通常通り
8/29() お休み (大阪青少年大会前日のため)
9/ 5() 通常通り
9/12() お休み (副館長セミナー準備のため)
9/19() 通常通り
9/26() 通常通り

型競技特訓クラス
大阪青少年大会・中部型錬成に出場する選手は積極的に参加して下さい。
8/24(月) 18時~19時30分
9/ 7(月) 18時~19時30分
9/14(月) 18時~19時30分

001_201508130133296c1.jpg

夏季昇段・昇級審査会を行いました

保護者の皆様、子供たちの確かな成長を確認していただけたと思います。

私自身、皆の一生懸命な姿から刺激をたくさんもらいました

014_20150811012934605.jpg 003_20150811012930242.jpg
006_20150811012931289.jpg 007_20150811012933ef1.jpg 
015_20150811012936552.jpg 032_20150811013120fd7.jpg
047_20150811013408bf9.jpg 049_20150811013410e38.jpg
054_20150811013412cfb.jpg 052_20150811013411780.jpg
大智・陽生・優真・隆人の四人が茶帯となりました。

普陽と合わせて、少年部に茶帯が5人!

これまで以上に少年部を引っ張って行って欲しいと思います


中学3年生の長江魁一1級が昇段審査に臨みました。

021_20150811013158f6d.jpg 023_20150811013200451.jpg
026_201508110132016fd.jpg 031_20150811013203399.jpg
041_20150811013301cd3.jpg 043_20150811013302a0f.jpg
045_201508110133048e2.jpg
小1で入会し、修業年数7年半。

中学生になってからは野球部と両立し、週2回の稽古を欠かしませんでした。

今回は珍しく一人の昇段なので色々と大変でしたが、

しっかりと準備を整え、素晴らしい内容での合格でした。

晃大・臣・颯志・侑也、ともに戦ってきたメンバーの気持ちの入った突き蹴りに感動

黒帯はスタートライン!これまで以上に稽古をし、強い黒帯になってください。

057 - コピー
魁一、昇段おめでとう


金曜日、一般・中高生クラス

颯志初段と鷹初段が、久しぶり同時に登場

030_201508080147332de.jpg

ユース合宿で教わった、Vシットで腹筋を苛めてからスタート!

日曜日の審査会、中学生7人が受審するので、平安~撃砕~最破の型をチェック。

006_20150808014548aee.jpg 011_20150808014551c1d.jpg
013_2015080801455261b.jpg 014_20150808014552a28.jpg
015_20150808014727b68.jpg 022_201508080147290b4.jpg
026_20150808014731884.jpg 029_201508080147329f4.jpg
挑戦のトーナメントが決まり、覚悟も決まったかな

お盆休み前、12日(水) 中高生は全員集合でよろしく


大阪府青少年空手道選手権大会・挑戦
いよいよトーナメントが発表されました

大阪南支部のブログ ↓↓↓
http://ameblo.jp/kyokushinkan-osaka/entry-12058771723.html

京都支部から、組手部門に65名、型競技に24名出場します

対戦相手はもちろん、開始時間、試合順等、しっかりとチェックしておいてください。

大阪市港区にある大阪市立中央体育館での開催です。(昨年と同じ場所です)

最寄駅は、大阪市営中央線 『朝潮橋』 駅下車、徒歩一分です!

間違って、難波の府立体育館に行かないようにしてくださいね


木曜日、朝チャン (朝のチャンピオンクラス)

002_20150807015336d85.jpg 006_20150807015338b1f.jpg
2km走~約束練習~組手をたっぷり!

一緒に動いた先生も相当キツかったから、みんなは何倍もキツかったろうね。

よく頑張りました

次回は、8/20(木) 9時30分~11時30分です。

稽古後、胃袋のトレーニングも行います


少年部初級者クラス

009_20150807015445e09.jpg 012_20150807015448820.jpg

◆ お盆休み休館について
8/13(木) ~ 8/17(月) の期間、お盆休みの為、全道場休館となります。

◆宇治キッズ道場生及び保護者の皆様へ
8 /12 (水)

この日は、研修道場がお盆休みとなります。つきましては、替りに同じ時間にMOMO道場で稽古を行います。参加資格は、宇治キッズ道場生のみです。大変申し訳ありませんが、是非稽古に参加して下さい。

◆浜松市開催! 中部型競技錬成大会 申込締切り 8/12(水)
出場希望者は申し出てください。(棒術の試合も行われます)

午後からは、城陽市・友愛の丘にて、BBQ大会を行いました

069_2015080500445790c.jpg
始まり始まり~

068_201508040105502a8.jpg 062_20150804010545cef.jpg
066_20150804010549cfd.jpg 065_20150804010547e94.jpg 
064_2015080401054635d.jpg 074_2015080401070723a.jpg
079_201508040112479ef.jpg 082_2015080401124778c.jpg
みんなで火おこし

083_20150804011249e7c.jpg 084_201508040112506c0.jpg
091.jpg 090_20150804011446448.jpg
089_20150804011445b67.jpg 088_20150804011444bbc.jpg
みんなで焼いて食べる肉は格別

子供達、もっとガンガン食べなきゃダメだぞ

093_201508040118041ce.jpg 096_20150804011807eda.jpg
094_2015080401180633b.jpg 097_20150804011808fe4.jpg
サプライズで屋台が登場~

焼きそば、肉巻おにぎり、ジャンボフランク、かき氷。

ミズノさんにたくさん振る舞っていただき、

みんな大喜びでした。ありがとうございました

101_201508040120451e7.jpg 102_201508040120461c8.jpg
104_201508040120481dc.jpg 107_201508040120505ba.jpg
子供達に一番人気は、かき氷 長蛇の列でした。

109_20150804012050514.jpg
ブルーハワイ軍団

 111_20150804012203f25.jpg
水鉄砲バトル ハイテンションで延々とやり続けていました

112_20150804012205bd9.jpg 115_2015080401220936f.jpg
113_20150804012206288.jpg 114_20150804012207987.jpg
すいか割り

119_20150804012316d30.jpg 120_20150804012317d19.jpg
121_20150804012320fe5.jpg 122_20150804012321e90.jpg
食べきれないほどのスイカの差入れが

他にもたくさんの差入れをありがとうございました。

ほんと楽しかったですね

子供たちの笑顔が最高でした

午前中から準備をしてくださった保護者様、本当にありがとうございました。

来年もやりましょう。涼しい秋にやりましょう


親子空手教室を開催しました

056_201508031225017a1.jpg 003_20150803122454950.jpg
お父さん13人。お母さん7人、全部で20ペアが参加してくれました。

009_201508031224552c9.jpg
まずはストレッチから。すごくキツそう

012_20150803122457872.jpg
基本の突き・蹴り。

018_20150803122459c15.jpg 022_20150803122835a1b.jpg
太極の型をゆっくりと。

019_20150803122834fe7.jpg
思ったより難しかったようですね~

028_2015080312283851e.jpg 026_2015080312283784b.jpg 
手押し車~帯引きダッシュ

033_201508031230047e8.jpg
ミットトレーニング。弘田さん&士道にお手本になってもらい、

046_20150803123010479.jpg 043_201508031230091e4.jpg
038_201508031230075f6.jpg 042_201508031230072ee.jpg
ミットの持ち方を覚えていただきました。

4年生くらいになると、お母さんは持つの大変そう・・・

逞しくなった事を体験できたのでは?と思います。

049_2015080312405366f.jpg
最後に、試合に臨む意義や応援の方法についてお話させていただきました。

053_20150803124054b42.jpg
お手伝いにきてくれた中学生。ありがとう

061_20150803124055b82.jpg
短い時間でしたが、皆さん笑顔で楽しい親子教室となりました

普段子供たちが、頑張っている空手を体験されてみて、どうでしたでしょうか??

これを機会に、お家でも空手の話や、一緒に練習する時間が増えるといいですね

参加していただいた保護者の皆様。暑い中、大変おつかれさまでした。

日曜日、午後からバーベキュー大会

12時30分開始です!

027_20150801030500df7.jpg
ここを左折して、細い林道を抜けて数百メートル進むと・・・

016_20150801023357e49.jpg
「友愛の丘」 に到着します!

017_2015080102335857b.jpg
コーラの自販機を目印に!

019_20150801023359383.jpg
草むらの駐車場に停めてください。係の人がいる場合は、指示に従ってください。

奥の赤い屋根が会場となります。

駐車料金の500円は、皆さん集まってから徴収させてもらいます。

021_201508010302375c9.jpg 022_20150801023614ae0.jpg
お肉と野菜を準備します

飲み物は、各自飲みたいものをお持ちください

焼きたいもの、食べたいものも持ってきてくださいね!

差入れ大歓迎で~す

soku_30578.jpg
こんな感じで冷やす用意は出来てます!!

皆さんに一つお願いがあります

炭火に火をまわすためのうちわを持ってきて欲しいんです! お願いします!

ゆっくりと食べて呑んで、楽しいひとときを過ごしましょう


金曜日、一般・中高生クラス

011_201508010339076e9.jpg 015_20150801033909ae3.jpg
013_2015080103390881b.jpg 020_20150801033911228.jpg
太極~平安~撃砕まで通しました。

024_20150801034237c06.jpg
組手を20R

自分も混ざり、みんなのウィークポイント、ストロングポイントを再確認できました!

025_20150801034239b25.jpg 028_2015080103423998c.jpg
029_20150801034241a39.jpg 030_20150801034242683.jpg
とどめのサーキット!4分間でバッチリ追い込むタバタ式

032_20150801034659efa.jpg 033_2015080103470037d.jpg
中部錬成大会結果報告、自己分析を声に出して!