fc2ブログ
水曜日、宇治キッズ道場

003_20151030005017801.jpg
大体同じ場所に並んでるね!暗黙の了解ってやつかな

今日もセンターはアキトだね

002_20151030005015fe0.jpg
10分ジョグからスタート。

008_20151030005019fb2.jpg 011_2015103000545653e.jpg 
組手大好き!活き活きしています

006_20151030005018ae7.jpg
白帯くんも大きな声で元気いっぱいミットを蹴りました


寒くなってきたら、冷凍庫のようになります

トレーナーなど上下インナーを着て稽古に参加してくださいね!


休館日のお知らせ
10/31() 関西地区ユースチーム強化稽古のため
11/ 3() 文化の日

スポンサーサイト



『 広島県青少年空手道選手権大会・平和杯 』

10/25(日) 午前中に型試合、午後から組手試合が開催され、

京都支部から型試合に19名、組手試合に29名が参加しました。

007_20151029004350f52.jpg
型競技メンバー、10名が入賞を果たしました!

020_2015102900435181a.jpg
組手試合メンバー、11名が入賞を果たしました!

優勝・入賞したメンバー、心からおめでとう

負けてしまったメンバー、敗因を自分なりに考えてみましたか??

また次の目標に向けて一緒に頑張っていきましょう!

保護者の皆様、遠路遥々の遠征、大変お疲れ様でした。


毎年、広島支部の保護者の皆様がスタッフとして大会を支えられています。

我が子の試合を応援したい気持ちを抑え、大会成功に向けて、

心をひとつにして頑張っておられます。

いつも感心・感激させられます。

終わって清清しい気持ちになる、本当に素晴らしい大会。

三好支部長をはじめ、広島支部のスタッフの皆様、

本当にありがとうございました。

押忍。


休館日のお知らせ
10/31() 関西地区ユースチーム強化稽古のため
11/ 3() 文化の日


幼少年部25名、中学生4名が出場し、

以下の選手が見事入賞を果たしました

021_201510261445350b2.jpg
幼年の部  優 勝  山科闘毅

027_20151026144540899.jpg
小学3年上級  優 勝  堀江耀斗 (宇治)

025_20151026144538aaf.jpg
小学4年女子中級  優 勝  坂本苺

023_20151026144537259.jpg
小学5年中級  優 勝  古久保瑠大 (宇治)

028_20151026144541b43.jpg
小学3年初級  優 勝  泰山空来

031_201510261450080d5.jpg
小学4年上級  準優勝  堀江輝起 (宇治)

029_20151026145007c68.jpg
小学3年初級  準優勝  巻田全可

032_2015102614501068a.jpg
幼年の部  第三位  畠仁龍

035_201510261450121b3.jpg
小学4年上級  第三位  畠拳龍

036_20151026145013916.jpg
小学5年上級  第三位  川上昇央 (宇治)

038_201510261450278a4.jpg
中学生女子  第三位  古久保咲希


第四位
小学1年  坂本雪芭
小学2年  山科大空
小学4年上級  永井樹
小学3年中級  山田登路
小学6年中級  小川桜汰郎


少年部15名、中学生4名が出場。

以下の選手が見事入賞を果たしました

011_201510261425487a1.jpg
小学2年の部  優  勝  水野夢斗  

012_20151026142310b5b.jpg
小学5年上級の部  優  勝  川上昇央 (宇治)  
  
009_20151026142307a9d.jpg
小学6年上級の部  優  勝  小川陽生  
  
016_20151026142312118.jpg
小学4年初級の部  優  勝  小川ひより (宇治)  
 
015_20151026142311a4b.jpg
小学5年初級の部  優  勝  山田ひな  
  
010_2015102614230814e.jpg
小学6年初級の部  優  勝  小川桜汰郎 (宇治)  

013_201510261425499e9.jpg
幼年の部  準優勝  水野梨音  

017_201510261425538aa.jpg
小学4年上級の部  準優勝  永井樹  
  
014_20151026142550ea1.jpg
小学5年上級の部  準優勝  石橋海人  
 
018_20151026142830527.jpg
小学3年の部  第三位  弘田沙羅 


10/25() の『広島県青少年空手道選手権大会』

京都支部からは下記のメンバーが出場します

【 型競技 】  19名
幼年部   水野梨音
二年生   水野夢斗  小川凛二郎 
三年生   弘田沙羅
四年生   山本剛大  藤野世菜  小川ひより  永井樹     
五年生   石橋海人  川上昇央  竹内開偉  武本健司  山田ひな
六年生   小川陽生  小川桜汰郎
中学生   佐藤竜冴  武本彩愛  山本理翔  藤野将太郎

【 組手 】  29名
幼年部   水野梨音  山科闘毅  畠仁龍
一年生   坂本雪芭
二年生   水野夢斗  山科大空  小川凛二郎 
三年生   堀江耀斗  山田登路  巻田全可  泰山空来 
四年生   堀江輝起  山本剛大  永井樹  畠拳龍  坂本苺  
五年生   石橋海人  大野遼空  川上昇央  竹内開偉  坂本蓮  古久保瑠大  山田ひな
六年生   泰山正樹  小川桜汰郎
中学生   堀江日和  古久保咲希  山本理翔  藤野将太郎


遠い遠い広島ですので、

『 手ぶらで帰るなよ~』

を合言葉に頑張ってきました

礼儀を正して、正々堂々と戦ってください。

もしかして途中で負けてしまっても、

仲間の応援をしよう!

勝ち残っている選手を見て勉強しよう!

必ず次に繋がります。

保護者の皆様、道中くれぐれもお気をつけください。


広島青少年大会に出場する選手の皆さん
イサミ社製ヘッドガード、「CKW-10」 及び「TT-25」 の、持ち込み使用がOKです。

水曜日、一般・中高生クラス

水曜日としては珍しく、中学生のユースメンバー勢ぞろいしました

50日後に迫ったロシア国際大会に向けて、今日もハードに追い込みです!

002_20151022004034b69.jpg
始めに、重たいムエタイロープを跳びます!

004_20151022004035c85.jpg
お腹を鍛えて

005_201510220040373be.jpg
背中も鍛えて

014_20151022005107883.jpg 015_2015102200510807a.jpg
019_20151022004038611.jpg 003_2015102200510555b.jpg 

もうじき、日本代表選手の決定発表があると思われます

ユースメンバー = 日本代表という事ではありません。

カテゴリ・体重別に分かれた各階級に代表枠がありますので、

ユースに選ばれた全国の選手は、各地の大会に赴き、激しい出場権争いをしてきました。

全日本ファイナリストの臣と優真は、出場がほぼ確定しているのですが、

晃大・翔貴・一誠・日和・咲希・普陽の6人は、日本代表の座を射止めるために、

最後まであきらめずに前を向いて頑張ってきました。

選手達は、人事を尽くして天命を待つ。という心境だと思いますが・・・

「やるべき事をやるんだ」 という姿勢で覚悟を決めて稽古に取り組んでいます。

京都支部ユースメンバー達の応援を皆様よろしくお願いいたします


※ 行事予定、休館日、特訓は、急遽変更することがありますので、予めご了承ください。

休館日のお知らせ
10/26(月) 広島青少年大会出張のため
10/31()  関西地区ユース強化合宿のため
11/ 3(火・祝)  文化の日
11/14()  全日本大会出張のため
11/16(月)  全日本大会出張のため
11/23(月・祝)  勤労感謝の日
12/23(水・祝)  天皇誕生日


団体戦特訓
全日本青少年団体戦に出場する12名は必ず参加してください。
11/ 2(月) 18時~19時30分
11/ 9(月) 18時~19時30分

型競技特訓
全日本大会を目指す者を対象とした特訓です。
11/30(月) 18時~19時30分

チャンピオンクラス
ユースメンバー10名は必ず参加してください。
11/22() 9時30分~11時30分
11/29() 9時30分~11時30分


少年部選手クラス
10/24() お休み (広島大会出張のため) ※宇治キッズ~合同クラスは通常通り行います。
10/31() お休み (関西ユース合宿のため) ※全道場休館となります。
11/ 7() 通常通り
11/14() お休み (全日本大会出張のため) ※全道場休館となります。
11/21() 通常通り
11/28() 通常通り
12/ 6() 通常通り
12/12() お休み (ロシア国際大会出張のため) ※全道場休館となります。
12/19() お休み (クリスマス会開催のため) ※全道場休館となります


日曜日、関西地区強化稽古

奈良県五條市に於いて開催され、京都からは16人が参加しました!

前半はラダートレーニングを中心に。後半は組手。

五條市稽古
みんなの笑顔に充実感があふれています

高津支部長。ご指導ありがとうございました


月曜日、型競技特訓

001_201510200050525a5.jpg
型の大会で自分の力を試してみたい!

型競技のチャンピオンになりたい!

高い意識を持ったメンバーが徐々に増えてきました

006_2015102000505330f.jpg
日曜日の広島青少年大会に向けて、本番モードのリハーサルを行いました。

大会まで5日です!

今日指摘された点を反復練習し、修正して本番に臨んで欲しいと思います。


金曜日稽古の様子です。

各クラス、滅多にないほど集中していました!

毎回、今日くらい頑張ってくれれば言う事なしですね


少年部低学年クラス

003_20151017011356a01.jpg
飛んで~

001_20151017011355b96.jpg
ダッシュして

006_201510170113588b3.jpg
止まって

007_20151017011359ec0.jpg
組手組手


高学年クラス

008_20151017011933208.jpg 009_20151017011934ccb.jpg
茶帯・緑帯がお手本を見せてから・・・

010_20151017011936152.jpg
什の型をやりこみました。

011_20151017011937167.jpg 013_201510170119392cf.jpg
なかなか真ん中に当たらない、良い音が出ません。

017_20151017012900b15.jpg 023_2015101701290197e.jpg
帯のグループを3つに分け、後輩グループが先輩グループに向かっていきました!

後輩にアドバイスしたり励ましたり

024_2015101701290293c.jpg
それぞれのグループのMVPを先輩が決めています。

026_20151017012904ad3.jpg
黄緑グループは拳龍  紫グループは耀斗  黄~オレンジグループは嵩人

苦しくても踏ん張ってガンガン行ったので、先輩に認めてもらえたって事


一般・中高生クラス

028_2015101702000384d.jpg 031_20151017020004954.jpg
037_20151017020721ca3.jpg 042_20151017020722c32.jpg
035_20151017020720304.jpg 044_20151017020724938.jpg
金曜日は、特に厳しくハードに!

046_2015101702083019a.jpg 049_20151017021043a15.jpg
嫌がるのでやらせています


関東錬成大会を終えて・・・

まだまだ私も選手達も甘い。

もっと厳しさが必要だと感じました。

もっともっと強くなりたい!

今日の稽古からは、その気持ちが伝わってきました。

負けから得たものは大きかったようです。

共に頑張っていきましょう。

10月関西地区強化稽古のお知らせ
◇ 日 時   10/18() 9時30分~11時30分
◇ 場 所   奈良県五條市・宇智体育館 (五條市岡町989) ℡0747-22-0143
◇ 指 導   高津修一 奈良県南支部長
※ 参加する道場生は事前に申し出て下さい。
※ 必ずヘッドガードを持参する事。
縄跳びを持参してください。

DSC_0698.jpg

宇智体育館の地図はコチラ ↓↓↓
http://www.navitime.co.jp/?lon=488525973&name=%E5%AE%87%E6%99%BA%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8&ctl=0190&lat=123691986


さいたま市に於いて開催されました

京都支部から小中学生16名が出場、11名が見事入賞を果たしました

11224418_604642803008094_2450348842080193295_n.jpg
新幹線チームは早朝6時に六地蔵駅に集合、10時半に会場入り。

全員体調万全。気合バッチリ

004_20151012004303ba8.jpg 012_2015101200430515b.jpg
小学生は中学生のリードでウォーミングアップをしました!

015_2015101200454651f.jpg 013_201510120045450ea.jpg
川上昇央   優  勝   小学5年男子上級軽量級の部

野﨑明梨   準優勝   小学2年女子上級の部

畠  拳龍   第三位   小学4年男子上級重量級の部

丸岡優真   第三位   小学6年男子上級重量級の部

古久保瑠大  優  勝   小学5年男子中級軽量級の部

丸岡颯真   準優勝   小学3年男子中級の部

堀江輝起   第三位   小学4年男子中級重量級の部


12140617_604748709664170_4943503768794417998_n.jpg
山田晃大   準優勝   中学2年男子重量級の部

和田翔貴   第三位   中学2年男子軽量級の部

堀江日和   第三位   中学1年女子重量級の部

石橋  臣   第四位   中学2年男子重量級の部

百﨑さん    第三位   壮年41才~45才上級の部

(川崎元住吉支部で、もと京都支部)

017_201510120144472d5.jpg
中学生が小学生のアップの面倒を見てくれたり、

試合が終わった少年部は中学生を応援したり、

同じコートのメンバーで支えあっていたり、

縦の繋がり、横の繋がりをしっかりと意識できました。

遠く京都から来て、独りで闘う姿は、頼もしくカッコよかった

021_20151012014449fbb.jpg 022_20151012014451088.jpg

12088378_604761582996216_42613613644244099_n.jpg 12112119_604761612996213_8950621844541227673_n.jpg
みんな東京駅でディナーと洒落込みたかったみたいですが、

込み合う時間帯に10名入れるお店もなく・・・ばか高いし

いつも通り、グランスタでお総菜やお弁当を買い込んで新幹線で食べました

023_20151012014452e9b.jpg
23時に帰京。

お疲れ様。体のケアをしっかりとしてくださいね

保護者の皆様、改めてありがとうございました。

押忍。

木曜日、少年部初級クラス

002_20151009003616b5c.jpg 001_20151009003614140.jpg
組手を始める前にディフェンスの反復をします!

003_20151009003617291.jpg
木曜日の稽古を楽しみにしてくれているようですね

テラスがオープンして、5~7月に入会してくれた白帯メンバーは、

12月の 「昇級受審会」 を目指して頑張っていきましょう

常日頃言っていますが、腕立て、腹筋、ストレッチ。

この三つを欠かさず続けましょう


日曜日、さいたま市で 開催される秋季全関東錬成大会

京都支部からは、16名がエントリーしました

二年生  明梨 
三年生  颯真 
四年生  航平 輝起 拳龍  
五年生  遼空 瑠大 昇央
六年生  普陽 優真
中学生  臣 翔貴 晃大 咲希 日登美 日和

自分と一緒に9人、新幹線で行きます

よい報告が出来るよう、選手共々全力で闘ってきます

出場する選手は前日の稽古をお休みし、ベストコンディションに努めてください。


休館日のお知らせ
10/12(月・祝)  体育の日
10/26(月) 広島青少年大会出張のため
10/31()  関西地区ユース強化合宿のため
11/ 3(火・祝)  文化の日
11/14()  全日本大会出張のため
11/16(月)  全日本大会出張のため
11/23(月・祝)  勤労感謝の日
12/23(水・祝)  天皇誕生日


型競技特訓
広島青少年大会に出場する選手及び、全日本大会を目指す者を対象とした特訓です。
10/19(月) 18時~19時30分
11/ 9(月) 18時~19時30分
11/30(月) 18時~19時30分


少年部選手クラス
10/10() 通常通り ※関東錬成に出場する選手はお休みしてください。
10/17() 通常通り
10/24() お休み (広島大会出張のため) ※宇治キッズ~合同クラスは通常通り行います。
10/31() お休み (関西ユース合宿のため) ※全道場休館となります。
11/ 7() 通常通り
11/14() お休み (全日本大会出張のため) ※全道場休館となります。
11/21() 通常通り
11/28() 通常通り
12/ 6() 通常通り
12/12() お休み (ロシア国際大会出張のため) ※全道場休館となります。
12/19() お休み (クリスマス会開催のため) ※全道場休館となります

金曜日。各クラス盛り上がって元気に稽古しました

少年部低学年クラス

008_201510030056042cc.jpg 010_20151003005606ed6.jpg

少年部高学年クラス

018_20151003010440bd7.jpg 020_2015100301044133f.jpg
022_20151003010442e76.jpg 028_201510030104449f2.jpg
032_20151003010514326.jpg 030_2015100301051215c.jpg
走りまわって、動物になった後は、ひたすらミットに打ち込み練習

011_20151003010625889.jpg 012_2015100301062621a.jpg
013_20151003010627499.jpg 014_2015100301062914d.jpg

一般・中高生クラス

034_20151003012023c14.jpg 038_201510030120243a3.jpg
042_20151003012025d95.jpg 044_20151003012027c29.jpg
顔面の攻防!

046_201510030121427a1.jpg 045_20151003012139e99.jpg
組手もガッチリ!

050_20151003012223ee5.jpg 052_20151003012224cb9.jpg
060_201510030122278b2.jpg 055_20151003012226232.jpg
ビッグミット&ガンダム!

062_2015100301231545d.jpg 071_20151003012317be9.jpg
最後にミット&補強で追い込み!

075_20151003012318999.jpg
いつのまにか・・・中学生は全員、黒~黄緑帯になりましたね

今日は、盛り上がって叱咤激励し合って、本当にいい稽古が出来ました


001_201510030054424c2.jpg
3週間、一緒に汗を流したザスアンさんが、昨日で最後の稽古となりました。

カザフスタンの可愛い帽子をいただきました

日曜日はオフなので、これを被って四条にでも出かけようと思います

003_201510030054439ac.jpg 006_20151003005445a44.jpg
差入れのブドウをいただきながら、ゆっくり話もできました。

国から派遣され、〇〇を勉強するために2ヵ月間京都に滞在されたそうです。

ナイスガイでした!正直、寂しいですね。

ザスアンさん。ありがとうございました。

またいつか一緒に稽古しましょう。押忍。


大阪南支部が、下記のとおり、『2015秋季チャレンジカップ』 を開催します

◆ 日時   11月8日() 開場9時  開始9時30分
◆ 場所   大和高田市総合体育館 武道館2F 〒635-0015 奈良県大和高田市幸町11-14
◆ 出場料  3千円
◆ 京都支部の申込締切りは、10/23(金) です。

昨年12月~今年9月までに開催の全世界大会出場者、全日本大会入賞者、地方ブロック大会及び県大会(全関西大会や全関東、全山陰、中部、挑戦、広島平和杯等)の優勝者と準優勝者、地方大会(大阪奈良交流試合や京都支部交流試合、春季チャレンジカップ)の優勝者は出場出来ません。
入賞経験が無い道場生、初めて試合に出場する道場生にも、優勝や入賞を狙える大会であり、入賞を経験することで、より大きな自信を持てるようになれると思います。勇気を出して出場しましょう。


【 2015年下半期行事予定 】 ※急遽変更する場合があります。
10/11()   秋季全関東錬成大会 (埼玉県さいたま市)
10/18()   10月関西地区強化稽古 (五條市・宇智体育館)
10/25()   広島県青少年空手道選手権大会 (広島市)
10/31() ~ 11/1()  関西地区ユースチーム強化稽古(和歌山県伊都郡かつらぎ町)
11/ 8()   大阪南支部新人戦・秋季チャレンジカップ (奈良県大和高田市)
11/15()   全日本空手道選手権大会・青少年団体戦 (東京都渋谷区)
12/ 6()   冬季昇級審査会 (MOMO本部道場)
12/12() ~13()  ロシア国際青少年大会(ロシア・モスクワ)
12/13()   マス大山カップ (岡山県・岡山市)
12/19()   幼少年部クリスマス会 (MOMO本部道場)
12/26()   稽古納め&千本突き (MOMO本部道場)
12/27()   大掃除&忘年会


秋晴れの涼しい、稽古日和が続いていますね

少年部低学年クラス

001_20151001005120bf1.jpg 002_2015100100552296b.jpg
002_2015100100512181f.jpg 005_2015100100512368f.jpg
低学年クラスは、基本となる稽古をしっかりと行っています。


少年部高学年クラス

009_20151001005124f39.jpg 013_20151001005202c28.jpg
10月のテーマを決めました しっかりとものするように


一般・中高生クラス

006_20151001004016461.jpg
今日は、ミットトレ~フィジカルトレ!

007_20151001012841389.jpg 013_20151001004019f2f.jpg
015_20151001004022e8c.jpg 014_20151001004021007.jpg
10日後に迫った、全関東錬成大会に向けて

017_201510010039569ca.jpg
命を懸けて