fc2ブログ
日曜日、年末恒例の大掃除を行いました

003_20151228000728952.jpg 001_20151228000726b1d.jpg
002_20151228000727907.jpg 007_20151228000832f9b.jpg 
005_20151228000731846.jpg 009_20151228000834d2c.jpg
012_20151228000838ec5.jpg 011_20151228000837ce2.jpg
010_20151228000835577.jpg 004_20151228000730ca2.jpg
道場・更衣室の物を全部外に出して本格的な大掃除

壁一面もふき取り、埃も徹底的に取り除きました!

事務所も模様替えしましたよ!

014_20151228000956786.jpg
みんなお疲れ様でした



スポンサーサイト



2015年 極真館京都支部稽古納め

002_20151227004922847.jpg
幼年部・少年部・一般部・宇治キッズが一同に集まりました。

005_2015122700492657d.jpg 004_201512270049254b7.jpg
恒例の千本正拳突きからスタート

全員が心ひとつに。全力で。無我夢中で。

終わった時の達成感がいいですね~

009_20151227005546fd2.jpg 012_201512270055478d2.jpg
016_20151227005548526.jpg 017_20151227005550d24.jpg
019_20151227005642d00.jpg 020_20151227005644f3a.jpg
模範組手

023_2015122700581392a.jpg 025_20151227005814128.jpg
028_20151227005815d97.jpg 029_2015122700581754c.jpg
031_201512270058189fe.jpg 032_20151227005954ad0.jpg
035_201512270059575bf.jpg 038_201512270059594a8.jpg
続いて型の演武

039_20151227010137412.jpg
並河指導員による五十四歩(スーシホ)

040_20151227010139805.jpg
征遠鎮(セイエンチン)


2015年間最優秀選手は、優真・普陽・昇央の仲良し三人組が揃って受賞です

082_2015122701153888f.jpg 047_20151228234120555.jpg

【 岡田普陽 2015戦績 】
ロシア国際青少年  優勝

【 丸岡優真 2015戦績 】
全日本青少年  優勝
全関西錬成    準優勝
全中部錬成    準優勝
大阪青少年    準優勝

【 川上昇央 2015戦績 】
全関東錬成  優勝   全中部錬成  優勝
全山陰大会  優勝   大阪青少年  優勝
極真館型錬成  優勝
全山陰型競技  優勝
広島青少年型  優勝
大阪青少年型  優勝


071_201512282341230f2.jpg
ロシア国際大会出場メンバーの報告会。

073_201512282341248e1.jpg 066_20151228234122eb2.jpg
応援してださった皆さんに、試合内容と反省点をしっかり伝えていました。

076_20151227011102406.jpg

081_20151227011108659.jpg
休会中の魁一・颯志・侑也も来た

079_2015122701110525e.jpg
ニュージーランドから帰省中のジャスミン&メグ姉妹が顔を見せてくれました~

080_2015122701110619c.jpg
侑也とメグは同じクラスでした

077_2015122701110424e.jpg
道場生のみんな、一年間お疲れ様。

保護者の皆様、本年も極真館京都支部に、ご支援・ご理解・ご協力をいただき、

心より感謝申し上げます。

来年2016年は支部設立10周年の節目の年であります!

強さはもちろん、武道空手を通した人づくりをしっかりと行い、

これまで以上に勇往邁進していく所存です。

皆様、来年もどうぞ宜しくお願い致します。

押忍。


クリスマスパーティー盛大に開催しました

014_2015122601211010a.jpg 015_20151226012113a66.jpg
016_20151226012113365.jpg 017_201512260121159f4.jpg
018_201512260121167ce.jpg 
5つの班に分かれてお菓子を食べました

012_20151226012217235.jpg
中学2年トリオが率先してお手伝いに来てくれた


先ずは、年間出席優秀者の表彰です

007_20151226012027d19.jpg
【 幼年部 】
第一位  畠 仁龍 (2年連続)
第二位  水野梨音
第三位  山科闘毅

010_20151226012029958.jpg
【 少年部 】
第一位  坂本雪芭
第一位  畠  拳龍
第二位  遠藤佑真
第二位  坂本 苺
第三位  山田登路

008_20151226012028660.jpg
【 宇治キッズ道場】
第一位  川上昇央(5年連続)
第二位  堀江耀斗
第二位  三原理瑚
第二位  山本理翔
第二位  堀江輝起
第二位  武本健司
第三位  堀江光夏

お父さんお母さんに「今年もありがとう」 の気持ちを

023_20151226014210ea0.jpg 022_20151226014209e06.jpg
025_20151226014213b67.jpg 024_201512260142131a4.jpg
020_20151226014208e24.jpg 032_20151226014407919.jpg
030_20151226014405d6d.jpg 029_20151226014404354.jpg
027_20151226014403149.jpg 026_201512260144023e9.jpg
033_2015122601511699c.jpg 034_201512260151186c2.jpg
035_20151226015119f0f.jpg 036_20151226015120fbd.jpg
037_20151226015441fb5.jpg 038_201512260154427ba.jpg
039_201512260154433ce.jpg 041_20151226015444d8d.jpg
箱の中身は何だろ??ゲーム めっちゃ盛り上がっていました

045_20151226015652dc7.jpg 046_20151226015654028.jpg
じゃんけん大富豪ゲーム

049_201512260158370fa.jpg
締めは、優真&普陽の号令で、正拳突き

047_20151226015836ee0.jpg
みんな本当に楽しそうで、あっという間に時間が過ぎていきました

楽しい時間をありがとう



火曜日、少年部合同クラス

001_20151225003312e4e.jpg
今年最後の通常稽古に大勢来てくれて、すし詰めでした


一般クラス

008_2015122500305539d.jpg 009_20151225003057588.jpg
鍛錬&型稽古をもくもくと行いました



今日は待ちに待ったクリスマス会

13時開始です!

何人かに質問されましたが、空手着でなくてよいです。空手着でもいいけど。

2412.jpg
素敵なクリスマスになりますように

みんなで楽しく遊びましょう


先日のKATA CHALLENGE大会の様子と、写真が三浦支部長のブログにアップされています!

京都支部選手もバッチリたくさん撮っていただきました

いつもありがとうございます

しぷっちょブログはコチラ ↓↓↓
http://ameblo.jp/kyokushinkan-osaka/entry-12109548982.html


金曜日、普陽と優真がロシア国際大会の結果を報告

002_201512230345105a9.jpg
優勝の喜びとともに、いつも一緒に練習しているメンバー達への、感謝の気持ちをしっかりと表していました

004_201512230345122f7.jpg
めでたいから胴上げすることに

015_20151223034514523.jpg
高い

016_201512230345151c6.jpg
ヒロ嬉しそう

013_2015122303451344c.jpg
消えたよ。大丈夫か


休館日のお知らせ
12/23(水・祝) 天皇誕生日
お間違いのないようお願いいたします。


ユーラシア大会

第3回 KWF国際親善空手道選手権大会
開催日:2016年2月28日(
会 場 :千葉ポートアリーナ(千葉市)

詳細は総本部ホームページより確認してください。
申込み締切りが12/31必着ですので、出場希望者は申込書をダウンロードして、
12/26() までに提出して下さい。

総本部HP ↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/tenkafuken/archives/1887878.html

大阪府太子町・万葉ホールにて、大阪南支部主催の型競技大会が開催されました

020_201512202152490c9.jpg
京都支部から個人戦に14名、

3人一組チームの団体戦に4チーム参加しました!

021_20151220215250037.jpg

◇ 小学1年生~3年生初級の部
優  勝  小川凛二郎 (宇治)

◇ 小学4年生~6年生初級の部
優  勝  小川ひより (宇治)
準優勝  藤野世菜 (宇治)

◆ 小学1年生~3年生中級の部
第三位  野﨑明梨 (宇治)

◆ 小学4年生~6年生中級の部
優  勝  小川桜汰郎 (宇治)
準優勝  山田ひな
第三位  吉川立哉 (宇治)

◇ 一般上級の部
準優勝  藤野将太郎 (宇治)
第三位  山本理翔 (宇治)

108_2015122021594053c.jpg
兄妹そろって金メダル


京ガールズ  理瑚 世菜 ひより
096_20151220215507ed0.jpg 037_2015122021525383a.jpg
宇治キッズ4年生の仲良しトリオ

けんじーず 健司 立哉 剛大
092_201512202155064b0.jpg 024_20151220215251979.jpg 
リーダーけんじを崇める?メンバーが集結

МAS(マサ) 彩愛 理翔 将太郎
099_2015122021550928a.jpg 061_20151220215254f95.jpg
三人の息がぴったり合っていて、BEST TEAM WORK賞を受賞しました

003(ダブル・オー・スリー) 陽生 海人 昇央
105_201512202155114a0.jpg 075_201512202153526d8.jpg
盤石のチーム結成!

003_20151221140828ea3.jpg
見事、最優秀演武賞に輝きました 決まってるね


今回は自分がロシア遠征に出掛けていたこともあり、

自主的に稽古を積み臨んだ4チーム・・・

緊張しながらも心から楽しんでいるようでした

子供たちの自由な発想は凄いなと、感心させられ、

採点した自分も大いに楽しませてもらいました。

主催された三浦支部長、大阪南支部の皆様、スタッフのみなさん、大変お疲れ様でした。

ありがとうございました。押忍。




『 2015 第13回 極真館型競技錬成大会 』のご案内

◆ 主 催 : 極真館技術委員会

◆ 日 時 : 平成28年2月7日(

◆ 場 所 : 流山市総合体育館(千葉県流山市野々下1-29-4 ℡0283-61-1153)

◆ 日 程
集  合  12時
講習会  12時10分~13時30分
開会式  14時
閉会式  17時

◆ 参加費 : 3,000円

◆ 申込締切り : 1/13日(水)

出場を希望する人は、申し出て下さい

日本選手団85名、木曜日早朝にロシア・モスクワより無事帰国いたしました。

岡田普陽 優勝!!
堀江日和 三位入賞を果たしました!


012_2015121802054737f.jpg
Boy12-13 -35kg   優 勝  岡田普陽

021_2015121802054902f.jpg
Girl 12-13 -50kg  第三位  堀江日和

2回戦敗退  Boy14-15 -65kg  山田晃大
2回戦敗退  Boy14-15 -60kg  石橋臣
2回戦敗退  Boy12-13 +55kg  和田翔貴
2回戦敗退  Boy12-13 +55kg  丸岡優真
初戦敗退   Boy12-13 -40kg  弘田一誠
初戦敗退   Girl 12-13 +50kg 古久保咲希

015_20151218020548582.jpg
↓↓↓ 日本人選手の入賞者はコチラ (総本部HP) ↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/tenkafuken/archives/1888499.html


いよいよ今日からモスクワ遠征です

015_20151208021143626.jpg 079_20151208103235a09.jpg
066_201512080246085c8.jpg 073_20151208024609930.jpg
大きな怪我なく、しっかりと調整する事が出来ました!

002_20151208021149599.jpg 005_20151208023108372.jpg
みんなからの寄書きで勇気百倍

089_20151208024212e53.jpg
日登美&彩愛から勝利のミサンガのプレゼント

026_20151208021147064.jpg
北摂支部の麟太郎くん・虎太郎くんと合わせて10人、チーム関西です

日本代表、京都支部代表として。

応援してくださる方々のために、頂点目指して選手と共に精一杯戦ってまいります。


モスクワ遠征に伴う全館休館日 12/8(火) ~16 (水)

12/ 8(火)  休館日 ※成田宿泊
12/ 9(水)  休館日 ※出国
12/10(木)  休館日
12/11(金)  休館日
12/12()  休館日 ロシア国際青少年大会
12/13()  休館日 極真會岡山・マス大山カップ
12/14(月)  休館日
12/15(火)  休館日
12/16(水)  休館日
12/17(木)  通常通り稽古を行います(一般クラスはお休み) ※帰国  
12/20()  大阪南支部・型錬成大会
12/23()  休館日 天皇誕生日
12/24(木)  18時より 「少年部合同クラス」 を行います
12/25(金)  幼少年部クリスマス会
12/26()  少年部・一般部合同稽古納め(千本突き)
12/27()  大掃除~一般・中高生クラス・女子部忘年会
12/28(月) ~ 1/4(月) 年末年始お休み
1 /11()  休館日 成人の日
1 /24()  京都支部交流試合(MOMO道場)

少年部審査会に40人が挑戦しました

028_20151206235952def.jpg
029_201512062359537c4.jpg
033_20151206235955280.jpg
037_20151206235957df6.jpg
5月にMOMOテラスがリニューアルし、たくさん入門してきてくれた白帯くん達。

今日の審査会に向けて、みっちり稽古を積みました!

私自身、道場を開いた10年前、白帯しか居なかった当時の様子が頭に浮かび、

感慨深くなってしまいました

本当によく頑張っていたと思います

さあ、年が明けたら、いよいよ待ちに待った組手が始まりますからね


失敗してしまった事も含めて、何が足りてないのか、確認することができたと思います。

今日からまた気持ちを新たに、休むことなく精進していきましょう。

休みの間、宿題を出しています。頑張ってやりきってください

035_20151206235956d11.jpg
お手伝いに来てくれた4人が決意表明をし、皆さんに激励をいただきました


12/6 大阪奈良交流試合の結果

坂本 苺   小学4年生女子の部  優 勝
 
水野梨音  幼年年長の部  第三位 
 
巻田全叶  小学2年生女子の部  2回戦

山田ひな  小学5・6年生女子の部  2回戦


少年部合同クラスを行います!

12/7(月) 18時~19時30分

ロシア遠征に伴い火曜日から長期休館に入りますので、積極的に参加しましょう。宇治キッズも来てください!


◆ 明日は、奈良県五條市に於いて、「大阪奈良交流試合」 が開催されます

りおん  ともか  まい  ひな  

女子4人が出場します

009_201512050955517fc.jpg 007_20151205095549611.jpg
男子とガンガン組手をして調整バッチリ

先生は審査会で行かれませんが、良い報告を心待ちにしています


◆ 12/13(日) 岡山市に於いて開催される「極真會主催 マス大山カップ」

西日本の強豪がひしめくハイレベルな大会です!

063_20151205095552ec0.jpg 005_2015120509554808f.jpg
昇央&仁哉が出場します

011_201512060032151f4.jpg
今年最後の大会、優勝で締めくくって欲しいですね


SENSYU CLASS
007_201512060032161d3.jpg
2015年最後の「少年部選手クラス」 全員集合

一年間頑張り通しました

013_2015120600321807b.jpg
全日本団体戦で、獅子奮闘の大活躍だったユッチです。よろしく


少年部合同クラスを行います!

12/7(月) 18時~19時30分

ロシア遠征に伴い火曜日から長期休館に入りますので、積極的に参加しましょう。宇治キッズも来てください!


水曜日、宇治キッズ道場

審査を受けるメンバーは見違えてきました

あと4日、やり残しがないように。

目一杯緊張して、自分と向き合ってくださいね

005_2015120301171499d.jpg
基本稽古

006_20151203011716f36.jpg
移動稽古

007_20151203011717858.jpg
型稽古

004_201512030117142a9.jpg
日和先輩&咲希先輩がんばって!みんな応援してるよ~


12/20 大阪南型競技錬成大会に出場する選手の皆さんへ

12月9日(水) 12日(土) 16日(水)

上記の3日間、宇治キッズ道場で稽古をする事ができます。

もちろんMOMO道場の選手も参加OKです!

支部長不在ですので、次に書くことを守ってもらいます。

また、保護者の皆様は厳守させてください。

① 個人戦に出場する選手は、一人稽古をしてください。稽古中の私語厳禁、先輩への質問等も一切禁止します。

② 団体戦に出場する選手は、演武・構成を完成させてください。帰国次第チェックします。

③ 水曜日は17時~18時30分、土曜日は11時~12時30分の間、途中参加・退場は自由です。

④ 寒くなりましたので、インナーを着て稽古をして構いません。

⑤ 稽古終了時間になったら掃除をして、速やかに帰宅しましょう。


日曜日朝練、チャンピオンクラス

014_20151202003446f3e.jpg 019_20151202003448a47.jpg 
021_20151202003451d87.jpg 022_20151202003541258.jpg
025_20151202003542faa.jpg 027_201512020035441eb.jpg
キックミット ビッグミット

日本代表 

そして京都支部代表である事を胸に刻みながら・・・

日々の稽古をハードに、ひたむきに取り組んでいます

8名全員、過去最高の強さ、仕上がりです。

029_20151202003546a2a.jpg
出発まで残り6日、

引き続き暖かい応援をよろしくお願いいたします。


モスクワで開催される 『ロシア国際青少年大会』 に出場する選手への支援金をいただきました

◆ 少年部・竹内開偉四級の保護者様から
◆ 宇治道場・山本理翔四級の保護者様から
◆ 宇治道場・藤野将太郎四級の保護者様から

皆様、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。