2016年初めての「関西地区強化稽古」を下記の通り行います。
昨年5月に行った場所、名神・豊中インターを降りてすぐの所です。
いかに小さくても、それがいくつもつもり重なって、最終的な勝利へと繋がっていきます!
この関西強化稽古を大切にし、継続して参加して欲しいと思います。
◆ 日 時 2/21(
日) 10:00~12:00
◆ 場 所
武道館ひびき (豊中市服部西町4-13-2 ) TEL06-6864-2288
◆ 指 導 水谷玄・大阪北摂支部長
武道館ひびきのHPはコチラ↓↓↓
http://www.spotoyo.com/budou/※ 参加する道場生は、事前に支部長に申し出て下さい。
※ チャンピオンクラスメンバーは、原則参加とします。
※ 必ずヘッドガードを持参して下さい。
スポンサーサイト
第4回京都支部交流試合を開催

心配された天候でしたが、伏見は快晴
大きな怪我もなく無事に終えることができました。
午前の部


午後の部


RESULT
幼年年長の部優 勝 岡島舜斗 (北摂)
準優勝 畠 仁龍 (MOMO)
第三位 山科闘毅 (MOMO)
第四位 水野梨音 (MOMO)
小学1年生の部優 勝 森 龍之介 (北摂)
準優勝 岸田 庵 (北摂)
第三位 三浦志夏 (大阪南)
第四位 岡橋 臣 (北摂)
小学2年生の部優 勝 和田 凜太郎 (さいたま中央) ※1年生
準優勝 今村 稜成 (北摂)
第三位 山科 大空 (MOMO)
第四位 山本 瑛太 (宇治キッズ)
小学3年生の部優 勝 石本 純也 (さいたま中央)
準優勝 弘田 紗羅 (MOMO)
第三位 原田 泰斗 (さいたま中央)
第四位 野﨑 明梨 (宇治キッズ) ※2年生
小学4年生の部優 勝 堀江 耀斗 (宇治キッズ) ※3年生
準優勝 柚之上 暁斗 (北摂)
第三位 中門 虎丸 (奈良北)
第四位 愛久澤 仁哉 (MOMO) ※3年生
小学5年生の部優 勝 竹内 開偉 (MOMO)
準優勝 堀江 輝起 (宇治キッズ) ※4年生
第三位 石橋 海人 (MOMO)
第四位 野村 勇人 (さいたま中央) ※4年生
小学6年生の部優 勝 川上 昇央 (宇治キッズ) ※5年生
準優勝 海老原 星七 (さいたま中央) ※5年生
第三位 弘田 士道 (MOMO) ※5年生
第四位 千田 隼人 (大坂南) ※5年生

中学生女子の部
優 勝 前田 輝梨 (大阪南) ※6年生
準優勝 植西 花音 (大阪南) ※6年生
第三位 野﨑 日登美 (MOMO)
優 勝 渡辺 健太 (大阪南)
準優勝 渡辺 亮太 (大阪南) ※6年生
第三位 木村 遼大 (さいたま中央) ※6年生
優 勝 磯野 佑介 (大阪南)
準優勝 遠山 圭祐 (大阪南)
全日本入賞者が20人!
交流試合とはいえ、凄くハイレベルなトーナメントとなりました。
・低学年、北摂支部の強さ!
・小1ながら小2の部で優勝を果たした和田くんの強さに会場一同が脱帽!
・6年生で中学生にチャレンジした木村くんのテクニック&負けん気!
・昇央と海老原くんのライバル対決!
・兄弟対決を果たした大阪南支部の渡辺兄弟!
京都支部の70人にもそれぞれドラマがありました。
相手がどんなに強くても、男の子が相手でも、年上であろうが・・・
全員が、全力で闘志を出してくれた事が何より嬉しかったです (涙)
北摂支部・大阪南支部・奈良北支部・奈良南支部の皆さん。

さいたま中央支部の皆さん。
遠くからのご参加、本当にありがとうございました。
高津支部長、三浦支部長、水谷支部長、舩先支部長。
姜支部長。引率された菊地先生。
ご協力、誠にありがとうございました。
3/21の全関西空手道錬成大会に向けて、
今年も 『ベストチーム賞』 をGET出来るように

残り2ヶ月、みんなで盛り上がって稽古に励んでいきましょう

木曜日、少年部初級クラス

白帯から色帯になった子達が、初めてプロテクターを着けました



必ず、マジックで名前を書いてくださいね!

当面は3月の全関西錬成大会、「初級の部」 でのデビューに向けて頑張っていこうね

日曜日はいよいよ交流試合

北摂・大阪南・奈良北・奈良南支部から50名来てくれます!
道場のキャパがあるので、各支部12名くらい。
そして今回初めて、『さいたま中央支部』 から少年部11名が参戦してくれます

2015年の全日本入賞者が9名、そのうち4名が全日本チャンピオン。
はっきり言って強烈なメンバーです

今回の交流で、お互い刺激し合い、影響し合って、
共にレベルアップ・成長して欲しいと切に願っています

※ 当日は10時集合としていますが、9時20分に道場を開けます。幼年~3年生は早めに来て、ウォーミングアップをしてください。立体駐車場に車を止める場合、MOMOテラスOPENの10時までは店内を通ることが出来ません。南エレベータを使ってお越しください。
MOMOテラスホームページ はコチラ↓↓↓http://momo-t.jp/※ 一般部・女子部でお手伝いが出来る人がいましたら連絡をください。
※ スタッフになっている道場生は9時15分集合でお願いします。
月曜日、型競技特訓


全日本大会に向けて始動
型競技特訓 
全日本大会に臨む者は必ず参加して下さい。
2/ 1(月) 18時~19時30分
2/15(月) 18時~19時30分
2/29(月) 18時~19時30分
3/ 7(月) 18時~19時30分
3/14(月) 18時~19時30分
3/28(月) 18時~19時30分
4/ 4(月) 18時~19時30分
4/11(月) 18時~19時30分
4/18(月) 18時~19時30分
4/25(月) 18時~19時30分
LEDBAND NEON

自転車で通っている生徒の足元に光る、
ボティーメーカー社製、シューズライト

これは優れもの、いいですね
金曜日、少年部低学年クラス


鍛錬は欠かしません


約束練習も欠かしません!

いよいよ来週からサポーターを着けての組手稽古がスタートしますよ

高学年クラス



ひたすら組手稽古

来週の交流試合に向けて!
ライバルチームには絶対負けられませんからね



キツい稽古をすると、それに比例して稽古後のテンションも上がります

そして、なかなか帰ろうとしません

両クラスとも集中力高く、全力で頑張ってくれました
『 第9回 福岡県型競技錬成大会 』のご案内◆ 主 催 : 福岡県南支部
◆ 日 時 : 平成28年3月27日(
日)
◆ 場 所 : 高田B&G海洋センター(福岡県みやま市高田町濃施650-1)
◆ 参加料 : 4,000円
◆ 申込締切り : 2/29日(月)
※ 伊熊師範による前日講習会が同会場にて開催されます。
出場を希望する人は、申し出て下さい
水曜日、一般・中高生クラス

年明け一発目は、中学生が5名と少なかったです。
明日から新学期だそうですが、ちゃんと出てきて感心しました


久しぶりにいきなりハードに脚トレ


金曜日スパーは出来ないんじゃないかなぁ~
部活も大変でしょう
冬季審査会で白帯から昇級した道場生の皆さんへサポーターを購入しますので、下記の金額を納めてくださいますようお願いいたします。
尚、既に持っている方、自分で購入する方はその旨をお伝えください。
男子 8,260円
女子 6,540円
新年あけましておめでとうございます
本年も極真館京都支部をどうぞ宜しくお願いいたします
1/24(
日) 第4回京都支部交流試合 (京都支部・MOMO道場)
2/ 7(
日) 第13回極真館型競技錬成大会 (千葉県流山市)
2/28(
日) KWF国際親善空手道選手権大会 (千葉市)
3/13(
日) 春季全関東空手道錬成大会 (埼玉県さいたま市)
3/21(
祝)
全関西空手道錬成大会 (大阪市・大阪城修道館)
4/10(
日) 春季昇級審査会 (場所未定)
4/30(
土) 全日本青少年空手道選手権大会1日目(埼玉県戸田市)
5/ 1(
日) 全日本青少年空手道選手権大会2日目
全日本ウェイト制・全日本型競技大会・国際壮年大会
6/未定(
日) 全山陰空手道選手権大会(鳥取県米子市)
6/未定(
日) MOMOテラス演武会
※ 支部交流試合の案内を配布していきます。申込締切りは1/16(土) です。
※ 極真館型錬成大会の申込締切りは1/13(水) です。
※ 例年参加している 「香川こんぴら杯」 は、全関西大会と同日のため、本年は出場できません。休館日のお知らせ
1/11(
月・祝) 成人の日
2/11(
木・祝) 建国記念の日
武器術クラス
1/30(
土) 18時30分~20時
2/20(
土) 18時30分~20時
型競技特訓
全日本大会に臨む者は必ず参加して下さい。
1/18(月) 18時~19時30分
2/ 1(月) 18時~19時30分
2/15(月) 18時~19時30分
2/29(月) 18時~19時30分
チャンピオンクラス
2/ 7(
日) 9時30分~11時30分