fc2ブログ
金曜日、少年部低学年クラス

009_20160227013154c4e.jpg
型稽古から始まり、約束練習~マススパー~フルスパー

004_20160227013152e82.jpg 003_20160227013151c23.jpg
001_2016022701314812d.jpg 002_201602270131506b7.jpg
本気で「勝ちたい」気持ちを剥き出しでやっているのは、たったの5人だけでしたね。

大会で一番になりたいのなら、普段の稽古でも一番になってください。


高学年クラス

011_20160227013501cb5.jpg 013_20160227013503447.jpg
接近戦での粘り強さを身に付けるため、15秒のフルスパーを繰り返しました

日曜日、千葉市開催のKWF国際親善大会に出場する優真は別調整。

極真館チャンピオンとしての気概を持ち、優勝目指して戦ってきて欲しいと思います。

021_2016022701350343b.jpg
サイコロジャンピンスクワット

今日は、30・60・30!

2セット目は自分が振りました


我が道場も、ご多分にもれずインフルエンザが

頭痛いな、怪しいなという時は無理せずお休みしてください。

お休みしている人達、早く良くなりますように


スポンサーサイト



2/24(水) 休館のお知らせ
MOMOテラス全館電気設備点検のため休館となります。
お間違いのないようお願いいたします。
宇治キッズ道場は通常どおり稽古を行います!

029_20160224012804d82.jpg 032_201602240128062ce.jpg
034_20160224012806cb9.jpg 035_201602240128089a3.jpg
中学生達には毎回サーキットトレーニングをプレゼント

折れそうな時には、仲間同士励ましあって盛り上がっていますね


全関西錬成大会に74名が申込みしました。

全日本青少年大会に50名が申込みしました。(組手31名・型競技19名)

たくさんの申込み、嬉しく思うと同時に身の引き締まる思いです。

ひとつでも多くの笑顔が見られるよう、

全身全霊を傾けて突っ走っていきたいと思います


金曜日、少年部低学年クラス

003_20160220012843a9a.jpg 006_20160220012844b7d.jpg
いつになく真剣に取り組んでいました。

009_20160220012845246.jpg
新一年生も頭フル回転させて頑張っています

016_20160220012847ebe.jpg 017_20160220012848602.jpg
条件付きの組手をハードに。

身体の使い方、スタミナ、上がってきました!


高学年クラス

025_201602200132087c1.jpg
024_20160220013207a58.jpg
026_201602200132092ed.jpg
稽古の最後にサイコロジャンピンスクワット

出た目×10回を3セット跳びます

今日は、20・20・60!

1時間20分、休みなく動き続けました


日曜日は、豊中市で「関西地区強化稽古」

参加する小中学生は必ずヘッドギアを持参してください。

自分は所用で行かれませんが、水谷支部長の話をしっかり聞いて学ぶこと。

組手では、ライバルや年上の先輩とガンガン打ち合ってきてください


全日本に向けた型競技特訓
2/29(月) 18時~19時30分
3/ 7(月) 18時~19時30分
3/14(月) 18時~19時30分
3/28(月) 18時~19時30分
4/ 3()  伊熊師範稽古 (静岡県・磐田市)
4/11(月) 18時~19時30分
4/18(月) 18時~19時30分
4/25(月) 18時~19時30分

チャンピオンクラス
2/28() 9時30分~11時30分

武器術クラス
3/12() 18時30分~20時

全関西錬成大会・全日本青少年大会の申込締切りは、

2月20日() です。



月曜日、幼年クラス

003_201602160243238d5.jpg 004_201602160244339fd.jpg
ぐんぐん上達しています!

今日のメンバーは、4月の審査会受けられるかな

頑張って「太極其のⅠ」を覚えようね


型特訓クラス

005_201602160244345dd.jpg 009_20160216024435b32.jpg
下半身の鍛錬からスタート

010_20160216032825eeb.jpg 014_20160216024529615.jpg 
「変な練習」 かもしれないけど・・・お家でやってみて!

CONGRATULATIONS
016_201602160245267e8.jpg
侑也初段&魁一初段。

揃って志望校に合格

誕生日のお祝いにとチョコを持って報告に来てくれた

最高の誕生日プレゼントでした

清清しい、いい顔していました。本当におめでとう


女子、保護者様からたくさんのチョコレート、誕生日のお祝いをいただきました。

ありがとうございます

手作りチョコは、稽古終わりに一気に食べました~美味しかった

チョコレート。大好きなバーボンと一緒に少しづついただきます


LADIES MEMBER
009_20160210013132fb1.jpg
火曜日、超久しぶりのレディースクラス

たま~に2人一緒で稽古に来る高1女子コンビ、アイ&マホ。

ずっと笑っていて楽しそう

ちょっと前までは、話しかけてもプイッ!

稽古中はほとんど気合も出さずで・・・

指摘したり叱ったりしても プイッ!!

なかなかに手を焼いたものですが

最近はとにかく明るいんで話していて楽しいですね

もちろん稽古も前向きに頑張っています。

今日は2人のミット持っていて、「上手なのに勿体ないな」 と思いましたよ!

2人とも小中とガンガン大会に出場してましたから。

是非また大会目指して燃えてほしいと思います!


KATA RENSEI
006_20160210011820ac4.jpg
日曜日、千葉で行われた型錬成大会に出場した4人!

それぞれ結果報告と全日本向けての心意気を語ってくれました

遠くまで出掛けて、素晴らしい成績と経験を積んだ4人の努力は、

他のメンバーもよく解っているところ。

心からの拍手を送っていました


千葉県流山市に於いて開催されました

京都支部から以下の選手が見事入賞を果たしました。

優  勝  小学5年男子上級  川上昇央
準優勝  小学6年男子上級  小川陽生
準優勝  小学3年男子上級  愛久澤仁哉
準優勝  小学4年男子初級  山本剛大


入賞おめでとうございます

今日の気付きを大切に持ち帰り、全日本青少年大会に向けて、

益々精進していきましょう。

保護者の皆様、遠い遠征お疲れ様でした。

日曜日特訓、チャンピオンクラス 

今日は 『北小栗栖天神宮』 にて階段ダッシュ

先日、小栗栖宮山学区をランニングしながら散策していて、

この神社を発見しました

014_201602071925379bb.jpg 008_20160207192532878.jpg
009_201602071925343d1.jpg 013_20160207192536224.jpg
段差が高く、脚力を鍛えるのにもってこい!

三本も上がれば太ももがパンパンになりますね

011_2016020719253429f.jpg
バッチリ追い込むことが出来ました

016_20160207192735479.jpg 017_201602071927361b0.jpg
神社やお寺を走る時、最初と最後の挨拶は欠かせません。

018_20160207192737292.jpg
独り黙々と剣術の稽古に勤しむ御仁がいらっしゃいました

小さな神社ですが、厳かな雰囲気が漂っています。

調べてみると、建立は天智天皇の680年位、古い古い神社なんですね~

近くに住んでる士道の情報によると・・・出るそうです

020_20160207201958e4f.jpg 022_20160207201959e01.jpg
036_201602072019594d3.jpg 042_20160207202001419.jpg
054_20160207202111bc5.jpg 070_20160207202113668.jpg
道場に戻って、蹴りを強くするメニューを黙々と頑張りました

次回、チャンピオンクラスは、3/6() です。


少年部低学年クラス

005_2016020300360230d.jpg 007_20160203003603071.jpg
いよいよ待ちに待った組手稽古が始まりました!オレンジ帯ファイト

001_20160206013936fb3.jpg
初級者も多く、つい集中が散漫になってしまう低学年。

メニューの目的を確り説明して、

とにかくテンポよく、休みなく一気に稽古しています!


高学年クラス

005_20160206013937745.jpg 009_2016020601393831a.jpg
014_201602030043345a9.jpg 013_20160203004332faf.jpg
016_20160203004416968.jpg 015_2016020300441452c.jpg
1月は体力作りと約束練習をたくさんやりました。

全関西が一ヶ月半後に迫ってきましたので、

来週から一気にギアを上げていきます
 
012_20160206013940297.jpg

2/7(日) 千葉県流山市に於いて、『 極真館型競技錬成大会 』 が開催されます

陽生・海人・昇央・理翔・仁哉・剛大

講習会を含め、一つでも多くを学び、持ち帰って欲しいと思います。

6人の健闘を祈っています


◆ 全関西錬成大会の申込み締切り 2/20()

◆ 全日本青少年大会の申込み締切り 2/20()

◆ 春季全関東錬成大会に出場を希望する者は申し出て下さい。

◆ 伊熊正明師範への出稽古日程が決まりました
※ 日 時  4月3日()
※ 場 所  静岡県西支部・本部道場 (磐田市)
※ 対 象  全日本型大会に出場する選手
※ 支部長が引率します。

ロシア国際大会で優勝したヒロヤ。

京都新聞さんが取材に来てくださいました

003_20160204101818056.jpg
たくさんの質問に緊張しながらも、モスクワを振り返って丁寧に答えていました。

005_201602041018193d5.jpg
掲載日が決まりましたらお知らせします!お楽しみに


月曜日、一般・中高生クラス

両端にスポンジ状のクッションが付いている180㎝の棒で真剣勝負

001_20160202014154fd7.jpg
002_201602020141550d6.jpg
007_201602020141579b2.jpg
棒術を練習している人と、そうでない人の動きには雲泥の差があります!

棒術組手、しばらく続けて行こうと思います。


【 2016上半期行事予定 】

2/ 7()  第13回極真館型競技錬成大会 (千葉県流山市)

2/21()  2月関西地区強化稽古 (豊中市・武道館ひびき)

2/28()  KWF国際親善空手道選手権大会 (千葉市)

3/13()  春季全関東空手道錬成大会 (埼玉県さいたま市) 

3/21()  全関西空手道錬成大会 (大阪市・大阪城修道館) 

3/27()  福岡県型競技錬成大会 (福岡県みやま市) 
      
4/10()  春季昇級審査会 (MOMO道場)

4/17()  大阪南支部・春季チャレンジカップ (大阪府太子町・万葉ホール)

4/30()  全日本青少年空手道選手権大会1日目(埼玉県戸田市)
5/ 1()  全日本青少年空手道選手権大会2日目
          全日本ウェイト制・全日本型競技大会・国際壮年大会

6/未定()  MOMOテラス演武会

6/未定()  大阪奈良交流試合 (奈良県五條市)

7/ 3()  全山陰空手道選手権大会(鳥取県米子市)

※ 全関西錬成大会の申込締切りは2/20(土) です。
※ 全日本大会の案内を配布します。申込締切りは2/20(土) です。



休館日のお知らせ
2/11(木・祝) 建国記念の日
3/21(月・祝) 全関西錬成大会のため

型競技特訓
全日本大会に臨む者は必ず参加して下さい。
2/15(月) 18時~19時30分
2/29(月) 18時~19時30分
3/ 7(月) 18時~19時30分
3/14(月) 18時~19時30分
3/28(月) 18時~19時30分

チャンピオンクラス
2/ 7() 9時30分~11時30分
3/ 6() 9時30分~11時30分

武器術クラス
3/12() 18時30分~20時