『平成28年度スポーツ保険』 の締切りが過ぎています!
幼年~中学生は必ず加入しますので、申込みをしていない道場生、
至急申込みをお願いいたします。高校生以上は任意とします。【 2016上半期行事予定 】4/ 3(
日) 静岡県西支部へ出稽古 (静岡県磐田市)
4/10(
日)
春季昇級審査会 (MOMO道場)
4/17(
日) 大阪南支部・春季チャレンジカップ (大阪府太子町・万葉ホール)
4/30(
土) 全日本青少年空手道選手権大会1日目(埼玉県戸田市)
5/ 1(
日) 全日本青少年空手道選手権大会2日目
全日本ウェイト制・全日本型競技大会・国際壮年大会
5/下旬(
日) 全関西青少年大会・団体戦 (大阪府太子町・万葉ホール)
6/未定(
日) 大阪奈良交流試合 (奈良県五條市)
7/ 3(
日) 全山陰空手道選手権大会(鳥取県米子市)
ゴールデンウィーク休館日のお知らせ
4/29(
金)
休館日 昭和の日
4/30(
土)
休館日 全日本大会のため
5/ 1(
日)
休館日 全日本大会のため
5/ 2(月)
休館日 全国支部長会議のため
5/ 3(
火)
休館日 憲法記念日
5/ 4(
水)
休館日 みどりの日
5/ 5(
木)
休館日 子供の日
5/ 6(金) 通常通り稽古を行います
5/ 7(
土) 通常通り稽古を行います (少年部選手クラスはお休み)
型競技特訓
全日本大会に臨む者は必ず参加して下さい。
4/ 3(月) 18時~19時30分
4/11(月) 18時~19時30分
4/18(月) 18時~19時30分
4/25(月) 18時~19時30分
少年部選手クラス
4/ 2(
土)
4/ 9(
土)
4/16(
土)
4/21(木) 18時~19時30分 全日本大会出場選手のみ
4/23(
土)
4/28(木) 18時~19時30分 全日本大会出場選手のみ
少年部初級クラス
4/21(木) お休み
4/28(木) お休み
嬉しい楽しい春休みに突入

今日は、宇治からもたくさん参加してくれて大賑わいでした


MOMO道場の6年生7人。
ヒロヤ マサキ ダイチ ヨシハ リュウト ヨウセイ ユウマ
ご卒業おめでとうございます


年中さんから8年間ずっと続けてきた大智が空手を卒業します。
お母さんが見守る中、みんなの声援を背中に受けながら・・・
途中苦しい場面を乗り越えて、卒業10人組手を見事に完遂しました(号泣)

火曜金曜の稽古を欠かさず通い続けた根性の持ち主です

正直寂しい気持ちでやりきれません。
でも道場のすぐ側に住んでいるからいつでも会えるよね

大智ありがとう。頑張れよ
4/3(
日) 静岡県西支部・伊熊師範のもとへ出稽古に行きます

参加するメンバーに、旅程表&注意事項を配布しますので、ご確認願います。
JRチケットをMOMO日本旅行にて購入します。
つきましては、
チケット代金を3/30(水) までに納めてください。よろしくお願いいたします。
大阪南支部が 『2016春季チャレンジカップ』 を開催します
◆ 日時 4月17日(
日)
※第一部(幼年~小学3年生) 開場AM9:00 開始AM9:30 終了PM12:30予定
※第二部(小学4年生~中学生) 開場 PM1:00 開始 PM1:30 終了PM4:30 予定
◆ 場所 太子町立万葉ホール(太子町役場併設) 〒583-8580大阪府南河内郡太子町大字山田88番地
◆ 出場料 3千円
◆ 京都支部の申込締切りは、4/2(
土) です。
昨年5月~今年3月までに開催の全世界大会出場者、全日本大会入賞者、地方ブロック大会及び県大会(全関西大会や全関東、全山陰、中部、挑戦、広島平和杯等)の優勝者と準優勝者、地方大会(大阪奈良交流試合や京都支部交流試合、秋季チャレンジカップ)の優勝者は出場出来ません。
入賞経験が無い道場生、初めて試合に出場する道場生にも、優勝や入賞を狙える大会です。入賞を経験する事で、より大きな自信を持つことができます。勇気を出して出場しましょう。
出場を希望する道場生に申込書を渡しますので、申し出て下さい。
一誠 士道 仁哉 明梨 嵩人
優勝おめでとう 

京都支部より74名が参加し、24名が入賞を果たしました。
入賞者一覧はコチラ (ふなぶろより) ↓↓↓
http://narakita.com/funablo/201603/2016-4.html
中学1年生男子軽量級
優勝 弘田一誠

※公式戦初優勝

小学5年生男子重量級
優勝 弘田士道

※2連覇



小学3年生男子
優勝 愛久澤仁哉


小学2年生女子
優勝 野﨑明梨


中学2年生男子軽量級
準優勝 和田翔貴


小学4年生男子重量級
準優勝 畠 拳龍


小学1年生女子
準優勝 坂本雪芭


中学2年生男子重量級
第三位 石橋 臣


中学1年生女子
第三位 堀江日和


小学6年生男子重量級
第三位 丸岡優真


小学5年生男子重量級
第三位 川上昇央


小学4年生女子
第三位 坂本 苺


小学3年生男子
第三位 堀江耀斗


小学1年生女子
第三位 巻田全叶


幼年年長
第三位 山科闘毅


中学2年生男子重量級
第四位 山田晃大

中学1年生女子
第四位 古久保咲希

小学5年生男子軽量級
第四位 山下達生

小学3年生女子
第四位 弘田沙羅

小学4年生男子新人戦
優勝 三松嵩人


小学3年生男子新人戦
準優勝 増尾知毅


小学5年生男子新人戦
第三位 木村琉輝

小学3年生男子新人戦
第四位 泰山来空
小学4年生男子新人戦
第四位 木村琉海
全関西錬成大会に出場する選手・保護者の皆さんへ◆ 選手受付を行いません。点呼を兼ねて、自分がゼッケン等を手渡しますので、
集合を呼びかけましたら速やかに集まってください!
◆ 各カテゴリ軽量級にエントリーしている選手は体重測定を行ってください。
◆ 城内には車の乗り入れは一切出来ません。
◆ 午前の部、午後の部の集合時間に注意してください。
◆ 自分のヘッドギアを持参する選手は赤白テープの付け外しを各自で行ってください。
◆ 午前中で終了した選手クラスメンバーは出来るだけ最後まで観戦応援をしてください。
◆ ゴミは各自で持ち帰るようお願いいたします。
金曜日、少年部低学年クラス




少年部高学年クラス





中高生



いよいよ全関西錬成大会

年明けから、この日のためにキツい稽古を重ねてきました。
みんな力を増しています!
相手が誰であろうと関係ありません。
今自分が持っている力を惜しみなく出し切ってください

お父さんお母さん、逞しくなった子供たちの姿をお楽しみに。
木曜日、幼年クラス

年長さんが少年部に上がりましたので、白帯ちゃんばかりです。

初めての審査会に向けて頑張っているのですが・・・
移動稽古と太極の型がごっちゃになってしまうのですね

お母さん達、ムービーを撮ったり、お家で一緒に頑張ってくれています


みんな可愛いな~

21日(月) は全関西大会が開催されるため休館となります!
木曜日また元気に会いましょうね
全関西錬成大会のトーナメント発表&諸注意事項↓↓ こちらをクリック↓↓
http://narakita.com/funablo/201603/2016-3.html舩先支部長のブログに記載してあります。出場選手・保護者様は必読してください。
鈴木愛音 選手 (大阪南支部) 2014~2015大会2連覇中
中嶋大貴 選手 (大阪南支部) 2012~2015大会4連覇中
臼井祐介 選手 (大阪南支部) 2015一般重量級覇者 KWFユーラシアオープン重量級 優勝
鈴木竜太郎 選手 (奈良県北支部) 2015一般軽量級覇者
火曜日、少年部低学年クラス



先輩にミットを持ってもらい、最後の追い込み完了です

本番まであと5日

風邪に気をつけて、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

宇治から2人で電車に乗って出稽古に来ました

ただ今、春の入会キャンペーンを実施中です
コチラをクリック ↓↓↓
http://momo-t.jp/shop/service/0130/
本日、3/8(火) の 『少年部高学年クラス』 にKBS京都のテレビ取材が入ります


宇治キッズ道場のみんなも (新4年生以上)
参加出来る人は是非協力をお願いします
◇ 放送日 3/10(木) 17:45 ~ 18:00
◇ 放送局 KBS京都テレビ
◇ 番組名 NEWSフェイス
少年部、金的サポーターの忘れ物です。
2つはほぼ新品ですから、先日オレンジ帯になった人と思われます。
あれだけ記名をするよう促したのですが名無しです

今一度ご確認ください。
ロシア国際青少年大会で優勝を果たしたヒロヤの記事が、
3/1(火) 京都新聞朝刊に掲載されました

なかなかのイケメンぶりです

是非ご一読ください