fc2ブログ
【 行事予定 】 ※急遽変更する場合があります。

 6/ 5() 6月関西地区強化稽古 (宇治市・太陽が丘)
 6/12() 夏季大阪奈良交流試合 (奈良県五條市)
 7/ 3() 全山陰空手道選手権大会 (鳥取県米子市)
 7/10() 究道会館・スピードサムライ杯 (兵庫県尼崎市)
 7/24() 中部錬成大会 (愛知県名古屋市)
 8/ 7() 夏季昇段昇級審査会 (MOMO道場)
 8/11() 廣重道場杯・極真空手道選手権大会 (神奈川県川崎市)
 9/18() 秋季全関西錬成大会 (大阪府豊中市)
10/ 9() 秋季全関東錬成大会 (埼玉県さいたま市)
10/10() 中部型競技錬成大会 (静岡県浜松市)


◇ 大阪奈良交流試合の締切りは ⇒ 6/ 1(水)
◇ スピードサムライ杯の締切りは ⇒ 6/ 7(火) ※選手クラス登録している者のみ
◇ 中部錬成大会の申込締切りは ⇒ 6/11()


「夏季昇級昇段審査会」 受審してよい道場生を掲示板に貼りだしました。
受審する人は、審査会を大きな目標とし、しっかり準備をしてチャレンジしてください!


スポンサーサイト



2016全日本青少年空手道選手権大会 
弘田士道  VS 高岩 拓 (武蹴会館)



小学6年男子重量級
準優勝
弘田士道
054_201605200200405d9.jpg

シドー
初戦は20㎏重い相手!トーナメントが発表されて、

「どのように戦えばよいですか??」と士道

「いつも優真や咲希ちゃんとガンガン打ち合ってるのに負けるわけないじゃん」と私

その初戦を危なげなく突破!

以降の厳しい組み合わせを勝ち上がり、

決勝戦は、昨年準決勝で敗れた高岩選手との再戦。

士道は爆発的な攻撃力を持っていますが、

高岩選手はその上を行く素晴らしい選手でしたね。

兄貴の颯志&一誠に続いて、モスクワ行きの切符GETです

しかし士道の突き方蹴り方、お父さんにそっくりだよ


チャンピオンクラスのお知らせ
5/29() 9時30分開始~11時30分
ランニング中心の練習です。ペットボトルが入るウエストポーチを持っている人は持参して下さい。

水曜日、久しぶりの宇治キッズ道場

004_20160526014355b33.jpg 005_20160526014356b87.jpg
003_201605260143538b3.jpg 002_20160526014352a48.jpg
気になる所を修正中

014_20160526014516c54.jpg 010_20160526014514c15.jpg
011_20160526014515e36.jpg 015_20160526014518be0.jpg
スパーでは必ず宿題を出してます!

相手に負けたくないと、負けん気だけでやってもダメです

今日のスパーは何を目的にやるのか

明確にしてやらないと意味がないと思います。

016_201605260146390b4.jpg 017_2016052601464048e.jpg
稽古後の雑巾がけ!足腰の鍛錬&感謝の気持ち
  
018_201605260148398a4.jpg
ちゃりんこ部隊

020_20160526014840ea4.jpg
安全運転で、とっとと帰りなさい


一般・中高生クラス 

終盤の各自トレーニング風景

021_20160526015816ffb.jpg
スパーで気付いた課題を克服

026_20160526015819a02.jpg 027_20160526015821ee5.jpg
軽量級はバックスピンキックの研究を

025_20160526015817520.jpg
翔貴、8月の昇段目指して黙々と


中部錬成大会の申込みを配布します
細かくカテゴリ分けしてあり、出場者全員に、入賞のチャンスがある大会です!
中学生以下、10級以上の道場生全員に「案内&申込書」を配布します。
高校生・一般部で出場する人は申し出て下さい。
たくさんの申込みをお待ちしています

◇ 日 時  7月24日() 午前9時集合
◇ 場 所  愛知県武道館 (名古屋市)
◇ 申込締切  6/11() 厳守
※ 今大会はヘッドギア持参の大会です。持っていない選手は相談してください。
※ 大会実績はこちらで記入しますので空けておいてください。

愛知県武道館の詳細はコチラ ↓↓↓
http://aichi-sc.jp/facility/aichibudoukan/

自分は毎年新幹線を利用して行くのですが、
京都駅を出発し、私鉄に乗り換え「名古屋競馬場駅」下車徒歩10分。
1時間20分程で会場に到着します
会場横にサークルKがあり、とても便利な大会です!

2016全日本青少年空手道選手権大会 
丸岡颯真  VS 張 子游 (さいたま中央支部)



小学4年男子重量級
準優勝
丸岡颯真
003_2016051900314560f.jpg

ソウマ
前年に続いての準優勝。

あと少しの所で頂点に手が届きませんでした。

しかし、これまでやってきたことに間違いはありません。

積み上げてきたものを更に積み上げて!

この悔しさが颯真を更に強くするはず


少年部選手クラスについて
5/21() 選手クラス保護者様は、17時45分よりミーティングを行いますのでお集まりください。参加出来ない場合は、事前に連絡をお願いいたします。

2016全日本青少年空手道選手権大会 
堀江耀斗  VS 上野奏貴 (北海道央南支部)



小学4年男子軽量級
準優勝
堀江 耀斗
025_201605130249263f8.jpg

アキト
出場人数が一番多い、超激戦区を勝ち抜いて決勝へ進出

悔しい悔しい決勝戦となりましたが、今持てる力を出し切った!

本当によく頑張ったと思います。

仁哉 颯真 耀斗、3人のライバル関係は凄い


2016夏季大阪奈良交流試合が開催されます

京都支部は、幼年・小学生の女子のみ出場募集します。

出場したい人は、申し出て下さい

◇ 日  時   6月12日 () 開場・受付 9:30
◇ 場  所   五條市立宇智体育館 (奈良県五條市岡町989) 
◇ 出場料    三千円
◇ 申込締切  6/1 (水)


全山陰空手道選手権大会

組手部門に40名 型競技に20名

過去最高の申込みです

皆のヤル気に身の引き締まる思いでいます。

133683252267213107031_120512-08.jpg


2016全日本青少年空手道選手権大会 
野﨑明梨 VS 野田華江 (さいたま中央)



小学3年女子重量級
準優勝
野﨑 明梨
021_20160510100014dbb.jpg

あかり
昨年に続いて今年も決勝戦で悔し涙となりました。

自信もあったし、勝てると思った。でも詰めが甘かった。

しかし、全日本大会2年続けての準優勝はお見事です

来年は勝つよ


小学3年男子軽量級
第三位
山科大空
009_201605101000137cf.jpg
大空!一年間黙々と稽古して、たくさんの大会に出場して、

着々と力を付けました 

初出場で初入賞、おめでとう


少年部選手クラスについて
5/14() 支部長出張のためお休みとさせていただきます。合同クラスは通常どおりです。
5/21() 選手クラス保護者様は、17時45分よりミーティングを行いますのでお集まりください。参加出来ない場合は、事前に連絡をお願いいたします。

全山陰空手道選手権大会の申込締切りは、5/13(金) です!
組手部門は、申込書に記入した体重と、当日の体重に3㎏以上の差がある場合、失格となり試合に出られなくなります。充分に注意して記入してください。こちらでも体重を書き控えていますが、不安な人は変更しますので、申し出て下さい。

水曜日、一般中高生クラス

001_20160512010500c62.jpg 002_2016051201050120a.jpg
003_20160512010502012.jpg 004_201605120105049de.jpg
006_20160512010548737.jpg 007_2016051201054964a.jpg
それぞれが次の目標に向かって、動き出しました

009_2016051201055121d.jpg
勉強・部活・空手、3つの並立を実践中!

悩みながらもよく頑張っていると思います


6月関西地区強化稽古のお知らせ
◇ 日 時   6/5() 9時30分~11時30分 (9時に開場)
◇ 場 所   山城総合運動公園・太陽が丘 (宇治市広野町八軒屋谷1) ℡0774-24-1313
◇ 指 導   谷口雅春 京都支部長
※ 京都開催ですので、普段参加していないメンバーも奮って参加し、レベルアップを図りましょう。
※ チャンピオンクラスメンバーは必ず参加すること。
※ 参加する道場生は事前に申し出て下さい。
※ 必ずヘッドガードを持参して下さい。

山城総合運動公園・太陽が丘の詳細はコチラ ↓↓↓
http://www.kyoto-park.or.jp/yamashiro/

型競技特訓
全日本大会に出場したメンバー及び、全山陰大会に出場する選手が対象。
5/16(月) 18時~19時30分
5/30(月) 18時~19時30分
6/ 6(月) 18時~19時30分
6/13(月) 18時~19時30分
6/20(月) 18時~19時30分
6/27(月) 18時~19時30分

少年部選手クラスについて
5/14() 支部長出張のためお休みとさせていただきます。合同クラスは通常どおりです。
5/21() 選手クラス保護者様は、17時45分よりミーティングを行いますのでお集まりください。参加出来ない場合は、事前に連絡をお願いいたします。

全山陰空手道選手権大会の申込締切りは、5/13(金) です!

2016全日本青少年空手道選手権大会 
畠 仁龍  VS 笠間駿平 (東京本部・長原)



小学1年男子
準優勝
畠 仁龍
011_20160510005857b38.jpg

第三位
山科闘毅
013_20160510005858309.jpg

小学1年女子
第三位
水野梨音
007_20160510022123333.jpg


じんりゅー
仁龍 闘毅 梨音、年中さんから三人でガチガチバチバチ

三人揃って仲良く入賞

仁龍&闘毅には、晃大&臣みたいな最良のライバル関係になってほしいな

梨音、来年は型と組手ダブル優勝目指して!

三人とも、とにかく真面目。

これからどんな空手家になっていくのかな

ほんとに楽しみです




土曜日、少年部合同クラス

道場で、腕立て腹筋スクワットをたっぷりやってから、

徒歩10分のところにある、紅雪児童公園に出掛けました

001_20160508114625d1e.jpg
ツツジが綺麗

002_20160508114626016.jpg
シドー隊長によるルール説明

003_20160508114627ff8.jpg
隊長、御意です

004_20160508114629e6f.jpg
なんか企んでる

006_201605081147470a3.jpg
ショウ副隊長! お、落ち着いて

013_20160508115637d04.jpg

009_201605081148300c7.jpg 016_2016050811483368b.jpg
014_201605081148311ee.jpg 017_2016050811483492e.jpg
018_2016050811503885e.jpg 020_201605081150405ae.jpg

005_20160508115146da5.jpg
鬼ごっこ以外したくないと、ひたすら一時間走りまわっていました

025_20160508115151a27.jpg
最終形態

023_20160508115149952.jpg
6年生軍団

027_20160508115725dff.jpg 028_201605081157266b7.jpg

029_201605081157284b0.jpg
帰宅中の侑也先輩を発見

デカい! 黒い! 脚長すぎ!

子供達につっこまれていました

031_2016050811572928c.jpg
はしゃぎ過ぎてグッタリ


全山陰空手道選手権大会の申込締切りは、5/13(金) です!

金曜日、今夜の練習はおやすみ

018_20160507012924c2a.jpg
中高生が集まって、祝勝&慰労会

今大会、中学生は奮いませんでした・・・

ご飯を食べながら、

また一緒に頑張って行こうと誓いました

全員一人一人と話をして、みんなの心境を聞くことが出来た

017_20160507012448a57.jpg 016_20160507012447b7a.jpg
015_20160507012445992.jpg 010_20160507012444d89.jpg
009_20160507093509e19.jpg 019_201605070127519f2.jpg
014_201605070127506dd.jpg 013_20160507012748dea.jpg
021_20160507012925e53.jpg 022_20160507012927c9f.jpg
いい仲間だよね 嬉しかったです。

楽しい夜をありがとう


全日本青少年空手道選手権大会・型競技

小学生12名、中学生7名が京都代表として出場!

晃大・仁哉・沙羅・梨音、4名の全日本チャンピオンが誕生しました

晃大・梨音は、他選手の追随を許さない、見事な2連覇を達成してくれました

仁哉は意地と執念でチャンピオンに返り咲き!

沙羅、初出場で初優勝!

海人は4度目、夢斗は2度目の入賞!

ひな、樹は嬉しい初入賞となりました! 

001_2016050523235742e.jpg
棒の型/中高生  優 勝  山田晃大 (2連覇含む3回目)

033_20160505232358d15.jpg
小学4年男子  優 勝  愛久澤仁哉 (3年ぶり2回目)

041_20160505232400134.jpg
小学4年女子  優 勝  弘田沙羅 (初)

046_20160505232401f3e.jpg
小学1年女子  優 勝  水野梨音 (2連覇)

044_20160505232525340.jpg
小学3年男子  第三位  水野夢斗

037_2016050523252374a.jpg
小学6年男子  第四位  石橋海人

035_20160505232522ae1.jpg
小学6年女子  第四位  山田ひな

031_201605052325204d8.jpg
小学5年男子  第四位  永井樹


入賞こそ成りませんでしたが、超ハイレベルな 「中学生男子の部」 に於いて、

中1ながら決勝に残り奮闘した陽生!

悔やみきれない失敗をした選手も・・・

決勝に残れなかったメンバーは、自分の現在地がはっきりわかったことでしょう。


勝った人、負けた人ありますが・・・

全日本の大舞台に立つ事が出来たのは、みんな自分の努力はもちろん、
 
お父さんお母さんのをはじめ、沢山の人がサポートしてくれたからこそ。

感謝の気持ちを忘れないでください。

決しておごらず、足らないところを謙虚に受け止め克服して、

さらに上を目指して。努力を期待しています


さて、次の全山陰大会に向けて特訓を開始しますよ

型競技特訓
全日本大会に出場したメンバー及び、全山陰大会に出場する選手が対象。
5/16(月) 18時~19時30分
5/30(月) 18時~19時30分
6/ 6(月) 18時~19時30分
6/13(月) 18時~19時30分
6/20(月) 18時~19時30分
6/27(月) 18時~19時30分

※ 全山陰空手道選手権大会の申込締切りは、5/13 (金) 厳守です。

GW真っ只中

昨日は、東京・大塚のゴールドジムでウェイトトレしてきました

東京はやっぱり凄い人たくさんいますね~

刺激になりました

今日も東京で遊んで、帰京してから1時間半ほどジョギングしました。

埼玉で良く食べたから

みなさん、GW後半も思いっ切り楽しく過ごしましょう


5/6(金)  少年部は、通常どおり稽古を行います。

一般・中高生クラスは、稽古を行わず、

全日本青少年大会の祝勝&慰労会を開催します

19時45分に道場に集合です!

特に、中高生は全員集合してください。

全日本に出場した18人は必ず来てね~

お迎えは22時30分にお願い致しします。


5/7()  通常どおり稽古を行います。

但し、少年部選手クラスはお休みです。


5/8()  関西地区強化稽古を、奈良県川西町で開催します。

全日本大会が終わったばかりではありますが、

継続こそ結果に繋がる唯一の道です!

参加する小中学生は、必ずヘッドギアを持参して下さい。

指導は、先日の全日本ウェイト制大会中量級に於いて、

盤石の強さで優勝を果たした、舩先支部長

2日目の選手、保護者の皆さんは決勝戦見たと思いますが、

ほんとカッコ良かったですよね

舩先しぶちょー

詳細はコチラ ↓↓↓
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-1232.html

自分は所用で参加出来ませんが、舩先支部長の話を聞き逃さず、

多くを学んできてください。


全日本青少年空手道選手権大会

京都支部より、以下の選手が見事入賞を果たしました。

心よりおめでとうございます。

選手のみんな、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。

楽しいGWを過ごしてくださいね。

ゆっくり休んで、また共に頑張っていきましょう。


【 組 手 】

優 勝   川上昇央  小学6年男子軽量級
準優勝  竹内開偉  小学6年男子軽量級
準優勝  弘田士道  小学6年男子重量級
準優勝  堀江耀斗  小学4年男子軽量級
準優勝  丸岡颯真  小学4年男子重量級
準優勝  野﨑明梨  小学3年女子
準優勝  畠  仁龍  小学1年男子
第三位  畠  拳龍  小学5年男子重量級
第三位  山科大空  小学3年男子
第三位  山科闘毅  小学1年男子
第三位  水野梨音  小学1年女子
第三位  石橋  臣  中学3年男子重量級


【 型競技 】

優  勝  山田晃大  中高生/棒の型 
優  勝  水野梨音  小学1年女子 
優  勝  弘田沙羅  小学4年女子
優  勝  愛久澤仁哉  小学4年男子
第三位  水野夢斗  小学3年男子
第四位  永井  樹  小学5年男子
第四位  山田ひな  小学6年女子
第四位  石橋海人  小学6年男子