fc2ブログ
いよいよ、土曜日はKWU世界青少年空手道選手権大会

ブルガリアに向けて木曜日の夜、成田を発ちます

トルコ・イスタンブールでのトランジットも含めてほぼ丸一日の移動

日程がタイトで、厳しい遠征になることが予想されます。


日和・咲希・一誠・普陽・優真・開偉・昇央・士道 の8人

厳しい稽古を乗り越えて、怪我も無く、仕上がり上々

減量を頑張っている選手もいます!

京都支部からは6つの階級に出場 (普陽・昇央・開偉は同じ階級で戦います)。

6人の世界チャンピオンの誕生を、心から信じています

皆様、引き続き暖かい応援をよろしくお願いいたします。


002_20161129015628aa3.jpg
魁一初段から激励金をいただきました!

放課後のバイト代からと知り、一同感激でした


ブルガリアで開催される 『KWU世界青少年大会』
京都支部代表選手への支援金をいただきました!


◆ 中学生・和田翔貴 初段の保護者様から
◆ 高校生・長江魁一 初段から

皆様、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。


スポンサーサイト



◆ ブルガリア遠征に伴う休館期間が、変更になりました。下記の通りとなります。

休館日 12/1(木) ~ 12/7(水)

◇ キッズ通信&「クリスマス会のご案内」 を配布しますので、ご確認よろしくお願いいたします。


金曜日、少年部低学年クラス

001_201611260255354d9.jpg 005_201611260255384ff.jpg

高学年クラス

006_20161126025619422.jpg 008_2016112602562017c.jpg
009_20161126025622fac.jpg 012_20161126025623652.jpg
今日の稽古は突きのみ

腹筋&背筋トレも欠かしません!

皆に集中力があり、良い稽古でした


ブルガリアで開催される 『KWU世界青少年大会』
京都支部代表選手への支援金をいただきました!


◆ 中学生・山田晃大 初段の保護者様から

皆様、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。


火曜日、少年部高学年クラス

009_201611250138369f1.jpg 008_201611250138357f5.jpg
003_201611250138312d3.jpg 004_20161125013834eb1.jpg
低学年、高学年クラスともに練習試合行い、

1人2~3試合戦いました

気付いたこと、アドバイスしたこと、確り修正してください。


水曜日(祝)、チャンピオンクラス

010_201611250140271ce.jpg
ブルガリアに向けて、御陵さんにて最後のダッシュ完遂

ここまで大きな怪我なく追い込めています


水曜日(祝)、大阪北摂支部・昇段審査会

北摂
午後からは、北摂支部の審査会へ。

岩永佑介くんの昇段10人組手の相手を努めさせていただきました!

佑介の事は、小さい頃からずっと見ていますし、最近は土曜日一緒に稽古しています。

それだけに感慨深かった

これからは恵まれた体躯を生かして、大会で活躍して欲しいです。

そして北摂支部の中心として、強い黒帯になってください。

水谷支部長、有難うございました。


ブルガリア世界大会に出場する8人の、学校長様を訪問させていただきました

宮山
京都市立小栗栖宮山小学校  校長先生と士道

木幡
宇治市立木幡小学校  校長先生と開偉

南部
宇治市立南部小学校  校長先生と昇央


各学校の校長先生、それぞれが大変喜んでくださり、激励の言葉をくださいました

この年齢で日本を背負って海外へ行くなんて、なかなか経験できる事ではありません。

大会に集中するのが最たる事ですが、

一週間の海外生活、色々見て感じて欲しいです。

スマホいじってる場合じゃないからね~

日本では当たり前の事が、海外では当たり前ではなかったり、

思い通りにいかなかったり、戸惑う事も多々あると思うけれど、

全く違う環境を過ごす事で視野が広がると思います。

そして、応援してくださる人がたくさんいます。

応援してくれる人たちの顔を思い浮かべてください!

勇気が出るはずです


ブルガリアで開催される 『KWU世界青少年大会』
京都支部代表選手への支援金をいただきました!


◆ 少年部・愛久澤仁哉 三級の保護者様から
◆ 少年部・遠藤 昊 七級の保護者様から


皆様、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。


11月チャンピオンクラス
11/23(水・祝) 9時30分~11時30分
※ ユースメンバー14人&4年生メンバーは必ず参加してください。
※ 走ります。それなりの恰好、スニーカーで来てください。

型競技特訓
12/12(月) 18時~19時30分


冬季昇級審査会 小中学生40名が挑戦しました!

001_201611202250362ac.jpg
開始前、程よい緊張感の中、各自でストレッチ。

005_20161120225039a6b.jpg
筆記テスト! 空手の知識を深めて欲しいですね。

006_201611202250404ea.jpg
008_20161120225041513.jpg
010_2016112022504333f.jpg
みんなの真剣な眼差しに心を打たれます

011_201611202252486a3.jpg
ストレッチ、補強トレーニングは日々の積み重ね。 まず体力ありきです

013_20161120225250e56.jpg 018_20161120225252103.jpg
今日の審査会は、今付けている帯の卒業試験でした。

今日の「気付き」を大切にして、

明日から気持ちを新たに

021_201611202252544e6.jpg
お疲れさん


ブルガリアで開催される 『KWU世界青少年大会』
京都支部代表選手への支援金をいただきました


◆ 中学生・野﨑日登美三級の保護者様から
◆ 少年部・山下達生三級の保護者様から


皆様、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。


水曜日、宇治キッズクラス

001_20161118012247c51.jpg
段々と冷えてきました。10分間ジョグからスタート

006_2016111801225364a.jpg 009_2016111801232768e.jpg
003_2016111801225078a.jpg 008_20161118012325675.jpg
先輩後輩がペアになっての基本動作!

002_20161118012248eb0.jpg
手取り足取り

004_20161118012251470.jpg 007_20161118012324aa7.jpg
幼年部のハルちゃん&ハルくん

これからの季節、宇治道場では空手着の中に上下インナーを着用して構いません。

なかなか汗が出ませんから、無理せずインナーを着ましょう!


ブルガリアで開催される 『KWU世界青少年大会』
京都支部代表選手への支援金をいただきました


◆ 中学生・山本理翔三級の保護者様から
◆ 中学生・藤野将太郎三級の保護者様から
◆ 宇治道場・山本瑛太七級の保護者様から


皆様、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。


少年部低学年クラス

002_2016111602024068f.jpg

高学年クラス

006_20161116020243eb5.jpg 005_20161116020242ffe.jpg
008_201611160202443b2.jpg 010_20161116020247044.jpg
日曜日の審査会に向けて、仕上がりはどうでしょう


一般・中高生クラス

041_2016111602163770f.jpg
IFKスイス支部から、エディ師範とアントニー師範が稽古に参加してくださいました

お二人は、先日の全日本大会にお越しになられた後、京都観光をされたそうです。

030_20161116020405f4f.jpg
エディ師範は、州警察の署長さんでもあります

011_2016111602043746f.jpg 012_201611160204383d4.jpg
016_20161116020440866.jpg 018_20161116020441d7e.jpg
019_2016111602053401c.jpg 022_201611160205354a4.jpg
027_20161116021521dfc.jpg 026_20161116021520b98.jpg
028_201611160215238e8.jpg 029_20161116021524a1d.jpg
私が生まれる前から極真をされているエディ師範。

本来なら指導を仰ぐべきであるのですが、

日本の日常の稽古を体験されたいという事で、

恐縮ながら号令をかけさせていただきました。

036_20161116021634244.jpg
和気藹々楽しく稽古する事が出来ました

032_20161116021631a69.jpg
温かく接していただいて・・・極真最高

034_201611160216338d0.jpg
通訳してくれたレナちゃん、 ほんとに助かりました ありがとう

039_201611160216350a8.jpg
エディ師範、アントニー師範。貴重な素晴らしい時間を共有させていただき、

本当にありがとうございました。

押忍。


ブルガリアで開催される 『KWU世界青少年大会』
京都支部代表選手への支援金をいただきました


◆ 中学生・須藤隼人二級の保護者様から
◆ 中学生・泰山正樹四級の保護者様から


皆様、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。



2016全日本青少年空手道選手権大会 団体戦


007_20161114150526137.jpg
京都支部Aチーム  第三位

011_20161114150916cce.jpg
京都支部Bチーム  ベスト8


大会結果はコチラ ↓↓↓
http://www.kyokushinkan.org/news/2016alljapanresults.pdf

2016冬季大阪奈良交流試合が開催されます

京都支部からは下記に該当する選手を募集をします。

① 幼年部・少年部の女子
② 幼年部・少年部の男子で、白帯、オレンジ帯、小豆帯


◇ 日  時   12月18日 () 開場・受付 9:30
◇ 場  所   五條市立宇智体育館 (奈良県五條市岡町989) 
◇ 出場料    三千円
◇ 申込締切  12/8 (木)

初級クラスのみんな、勇気を出して挑戦しよう 出場を希望する人は申し出て下さい。


ブルガリアで開催される 『KWU世界青少年大会』
京都支部代表選手への支援金をいただきました


◆ 高校生・松本侑也初段の保護者様から
◆ 中学生・石橋臣初段の保護者様から
◆ 宇治道場・武本彩愛三級&健司三級の保護者様から


皆様、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。


★ 全日本大会に伴う休館のお知らせ
全日本大会に出席のため、下記の日程が休館となります。

11/12() 休館日
11/14(月) 休館日

★ 初級者クラスお休みのお知らせ
11/10(木) 初級者クラスはお休みとなります。

お間違いのないようお願いいたします。

全日本空手道選手権大会
全日本女子空手道選手権大会
全日本青少年空手道選手権大会(高校生)
全日本青少年空手道選手権大会・団体戦

全日本ポスター
京都支部からは、団体戦に2チーム出場します

Aチーム

003_20161026115902a32.jpg
先鋒  畠 仁龍

006_201610261159054c8.jpg
次鋒  坂本 雪芭

008_20161026115906003.jpg
三峰  水野 夢斗

010_20161026115907ac1.jpg
中堅  愛久澤 仁哉

011_2016102611592711b.jpg
副将  畠 拳龍

014_20161026115928e00.jpg
大将  弘田 士道


Bチーム

004_20161029020232772.jpg
先鋒  山科 闘毅

001_20161029020230c9b.jpg
次鋒  巻田 全叶

001_2016102802290052b.jpg
三峰  野﨑 明梨
  
020_20161028023129e54.jpg
中堅  山田 登路

002_2016102802290333b.jpg
副将  野﨑 航平

013_20161028023128d06.jpg
大将  竹内 開偉


003_20161102102146869.jpg 005_20161102102148e9c.jpg
話し合いもたくさんしています。両ムーム苦しんでいます

それもこれも、今年こそはお父さんお母さんと一緒に、笑って終わることが出来るように

009_20161102102150f9d.jpg
全国35チームの頂点目指して一直線

支部を代表して戦う12名の応援をよろしくおねがいします


団体戦に出場する選手及び保護者の皆様へ
総本部HPに当日の注意事項、受付、コート表が載っていますので、ご必読お願いいたします。


広島県青少年空手道選手権大会

午後から開催された組手の部には、総勢312名!

019_201611070057452c1.jpg
京都支部から30名出場し、19名が見事入賞を果たしました

022_20161107005748271.jpg
中学男子1年軽量  優 勝  岡田普陽

036_20161107005749b91.jpg
中学男子1年重量  優 勝  丸岡優真

048_20161107005752197.jpg
中学女子  優 勝  古久保咲希  

045_2016110700575031f.jpg
中学女子  第三位  堀江日和  

038_20161107010403766.jpg
小学6年男子上級  準優勝  川上昇央(宇治)

049_2016110701105174e.jpg
小学6年男子上級  第三位  大野遼空 

044_20161107010429b42.jpg
小学6年女子  準優勝  山田ひな

043_20161107010405695.jpg
小学5年男子上級  優 勝  畠 拳龍 

031_201611070104004a6.jpg
小学5年男子上級  準優勝  野﨑航平(宇治)

037_20161107011050f4f.jpg
小学4年男子上級  優 勝  堀江耀斗(宇治)

033_201611070110486ef.jpg
小学4年男子上級  準優勝  丸岡優真

029_20161107011658833.jpg
小学3年女子  第三位  野﨑明梨(宇治)

041_201611070116591b6.jpg
小学2年中上級の部  準優勝  巻田全叶 

026_20161107012417046.jpg
幼年年長の部  準優勝  山科心潤 

027_20161107012008296.jpg
小学男子4年中級  第三位  山田登路

040_201611070120104d0.jpg
小学男子3年初級  準優勝  遠藤 昊


第四位  中学女子  野﨑日登美 

第四位  小学6年男子上級  古久保瑠大(宇治)

第四位  幼年年長の部  畠 海梨愛


ブルガリアメンバーはきっちりと結果を出し、怪我もなく本当に良かった

団体戦メンバーも頑張ってくれました

特にBチームは大躍進

大将の士道と開偉には、みんなの結果と活躍をバッチリ伝えておいたよ!

遠い広島までの遠征、本当にお疲れ様でした。

今週末は休む暇なく団体戦!締まって行きましょう


前夜は薬研堀で小鰯

帰りの広島駅では、お好み焼きを求めて彷徨い、皆さんと遭遇

お土産&自分用のモミマンを買い込み、帰りの新幹線ではホルモン揚げ

広島B級グルメ満喫をでき、皆が頑張ってくれて最高の遠征となりました


ブルガリアで開催される 『KWU世界青少年大会』
京都支部代表選手への支援金をいただきました


◆ 少年部・水野夢斗五級&梨音七級の保護者様から
◆ 少年部・山田ひな六級&登路六級の保護者様から
◆ 女子部・長尾まき子二級から

皆様、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。


第9回広島県青少年空手道選手権大会

午前中に型競技が行われました。

017_20161106231642f5b.jpg
京都から11名出場、以下の選手が見事入賞を果たしました

008_2016110623020130a.jpg
小学1年の部  優勝  水野梨音 

009_201611062302039fe.jpg
小学3年上級の部  準優勝  水野夢斗

012_201611062302055b0.jpg
小学6年上級の部  第三位  武本健司

014_20161106230206676.jpg
中学生の部  第三位  武本彩愛

016_201611062306236cb.jpg
小学5・6年初級の部  優勝  藤野世菜

010_20161106230204c4d.jpg
小学3年初級の部  第三位  遠藤昊


入賞おめでとうございます

年内は月一回ですが、特訓を行います

継続して参加する事が大事です。

来春の全日本大会に出場するメンバーは必ず参加する事!

型競技特訓
11/21(月) 18時~19時30分
12/12(月) 18時~19時30分


『広島県青少年空手道選手権大会』

京都支部からは下記のメンバーが出場します

【 型競技 】  11名 
幼年部   山科心潤
一年生   水野梨音
二年生   福井奏樹
三年生   水野夢斗  遠藤昊 
五年生   山本剛大  藤野世菜       
六年生   武本健司  山田ひな
中学生   武本彩愛  山本理翔  

【 組 手 】  30名
幼年部   山科心潤  畠海梨愛
一年生   水野梨音  山科闘毅  畠仁龍
二年生   巻田全叶  福井奏樹
三年生   水野夢斗  山科大空  野﨑明梨  遠藤昊 
四年生   堀江耀斗  丸岡颯真  山田登路  巻田全可   
五年生   堀江輝起  山本剛大  野﨑航平  畠拳龍  
六年生   大野遼空  川上昇央  山下達生  古久保瑠大  山田ひな 
中学男子  山本理翔  岡田普陽  丸岡優真 
中学女子  堀江日和  野﨑日登美  古久保咲希  

今年最後の試合となる人が多いですね!

ブルガリアメンバーは必勝です

みんなの健闘を祈っています

保護者の皆様、道中の運転くれぐれもお気をつけください。


広島青少年大会に出場する選手の皆さんへ
イサミ社製ヘッドガード、「CKW-10」 及び「TT-25」 の、持ち込み使用がOKです。



広島青少年大会・型競技の時間変更について

開場時間も変更となりました。
受付が混み合えばウォームアップの時間が殆どありません。早めに起床し、各自がホテルで調整して会場に向かってください。

◆ 8時40分  体育館開場 ⇒ 型の部選手受付
◆ 9時15分  開始式
◆ 9時30分  競技開始


ユースチーム関西地区強化稽古

奈良県川西町中央体育館にて行いました。

018_20161101014854779.jpg 012_20161101014852eef.jpg
020_20161101014855b17.jpg 024_20161101014856108.jpg
028_2016110101494652e.jpg 027_201611010149442ff.jpg
舩先支部長が、蹴りのテクニックを伝授してくれました!これは持って帰って反復します

039_20161101015020894.jpg 036_20161101015018818.jpg 
040_20161101015021e23.jpg 041_201611010150237a1.jpg
組手~ビッグミットで追い込みました!

関西地区から14名が世界大会に出場します。

みんな強さを増していました

045_201611010150242ef.jpg
ブルガリア出発まで一ヶ月。

この時期に代表メンバーが集まって練習で良かった

円陣組んで、士気も上がりました

o0480036013785476956.jpg
高津支部長御用達、真美が丘にある 『ごんちゃん』

広島焼きゴチになりました~