2017年度 スポーツ保険加入についてキッズ通信に〆切りを書きましたが、申込みがまだの道場生があります。
高校生以下の道場生は全員が必ず加入します。また、一般部・女子部で加入したい人は申し出てください。
至急、お願いいたします。
幼年~中学生 800円
高校生以上 1,850円
土曜日、宇治キッズ道場




審査会、たくさん受審します!
型。本番までしっかり磨いてください
スポンサーサイト
4月関西地区強化稽古のお知らせ◇ 日 時 4/2(
日) 9時30分~11時30分
◇ 場 所 太子町万葉ホール (大阪府南河内郡太子町山田104-1) ℡0721-98-0300
◇ 指 導 高津修一 奈良県南支部長
※ ヘッドガードを持参して下さい。
※
縄跳びを持参してください。
太子町・万葉ホールの詳細はコチラ ↓↓↓
http://www.town.taishi.osaka.jp/shisetsuguide/1361768257779.html【 行事予定 】 ※ 急遽変更する場合もありますのでご了承下さい。
4/ 2(
日) 4月関西地区強化稽古 (大阪府太子町・万葉ホール)
4/ 9(
日) 昇段昇級審査会 (MOMO道場)
4/16(
日) 静岡県西支部へ出稽古 (静岡県磐田市)
4/29(
土) 全日本青少年空手道選手権大会1日目(埼玉県戸田市)
4/30(
日) 全日本青少年空手道選手権大会2日目
全世界型競技大会・全日本ウェイト制・全日本女子・国際壮年大会
5/27(
土) キング オブ キョクシン CUP(大阪市・舞洲アリーナ)
5/28(
日) 5月関西地区強化稽古 (大阪府藤井寺市)
6/ 4(
日) 熊本県型競技錬成大会 (熊本県山鹿市)
6/18(
日) 全山陰空手道選手権大会 (鳥取県米子市)
7/17(
月) スピードサムライ杯 (兵庫県神戸市)
8/ 6(
日) 全中部空手道錬成大会 (愛知県名古屋市)
型競技特訓
4/ 3(月) 18時~19時30分
4/10(月) 18時~19時30分
4/17(月) 18時~19時30分
4/24(月) 18時~19時30分
KIING OF KYOKUSHIN CUP2017 のお知らせ◆ 主 催 極真会館・中村道場
◆ 日 程 5月27日(
土)
◆ 場 所 大阪市此花区・府民共済SUPERアリーナ(舞洲アリーナ)
※ 出場希望者は申し出てください。
※ 他流派の主催大会となりますので、極真館の大会とはルールや判定基準などに若干違いがあると思われますので、出場する場合は前もってご了承下さい。
支部申込締切り 4/7(金)
水曜日、一般・中高生クラス



迫りくる審査会に向けて、移動稽古~型稽古をみっちりと。
真剣そのもの


中峰兄弟参上

優生め、2年ぶりに来て俺の顔蹴りやがったよ~

今日は、12月にブルガリアに行ったメンバーが優生と組手している姿を見て、
すごく感慨深くなってしまいました。
優生の事を少し書きます。。
毎年、青少年国際大会に選手を輩出するようになった京都支部ですが、
最初にロシアに行ったのが優生でした!
京都支部が出来てすぐに入門してきたのが小学五年生。
それまで伝統派空手のバックボーンがありましたが、
なかなか勝てずに苦しい苦しい日々が続いていました。
転機になったのは2009年、中学2年の全日本青少年大会。
ここで3位入賞、支部にとっても初めての全日本入賞でした。
そしてロシア国際青少年大会の切符を手にしました。
当時、全員白帯からよーいドンだった京都支部の中で、
根性、練習量、リーターシップ・・・あらゆる事に於いてずば抜けていました。
支部のみんなの期待を一身に受けて稽古に打ち込みますが、
大会直前に足の甲を骨折してしまいます。
それでもできる事を全力で行い、覚悟を決めてモスクワに向かいました。
結果は見事三位入賞!
その時の優生のレポート↓↓↓
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-52.htmlこの時の優生があったからこそ、始めてくれた優生が居たからこそ、
今のメンバーの活躍があると自分は思っています。
久しぶりに会いましたが、話していると何か落ち着く、気の利くいい男って感じでした

3月中は稽古に来るそうなので、色々と学んで盗んでほしいですね!
2017春季全関西空手道錬成大会

大阪市立中央体育館に於いて無事、盛大に終えることができました。
京都支部 ベストチーム賞

二位の大阪北摂支部とは僅差の勝利でした~


◆小学1年生新人戦
第三位 中川龍煌 (宇治)
第四位 堀江光夏 (宇治)
◆小学2年生新人戦
第四位 福井奏樹
◆小学3年生新人戦
優 勝 小川凛二郎 (宇治)
◆小学4年生新人戦
第三位 巻田全可
◇年中男子
第三位 岡本一晟
◇年中女子
優 勝 山科心潤 ※公式戦初優勝

◇年長男子
優 勝 土井康盟 ※公式戦初優勝

◇小学1年生男子
優 勝 山科闘毅
準優勝 畠 仁龍
◇小学3年生男子
第四位 水野夢斗
◇小学4年生男子軽量級
準優勝 堀江耀斗 (宇治)
第三位 泰山空来
◇小学4年生男子重量級
優 勝 丸岡颯真
準優勝 愛久澤仁哉
第四位 山田登路
◇小学5年生男子重量級
優 勝 畠 拳龍
準優勝 堀江輝起 (宇治)
◇小学6年生男子軽量級
優 勝 竹内開偉
準優勝 川上昇央 (宇治)
◇小学6年生男子重量級
準優勝 弘田士道
第三位 大野遼空
第四位 石橋海人
◆小学1年生女子
優 勝 水野梨音
◆小学2年生女子
準優勝 巻田全叶
第三位 坂本雪芭
◆小学3年生女子
優 勝 野﨑明梨 (宇治)
◆小学5年生女子
優 勝 坂本 苺
◇中学1年生男子
第三位 丸岡優真
◇中学2年生男子軽量級
準優勝 弘田一誠
◇中学2年生女子
優 勝 古久保咲希
準優勝 堀江日和
◇壮年男子
準優勝 弘田孝之

選手のみんな、よく頑張ったよ

保護者の皆さま、引率・応援お疲れ様でした。
良い休日をお過ごしください
水曜日、一般・中高生クラス



高校生の侑也が久しぶりに大会に臨みます!
弘田さん、休まずたっぷり稽古を積み重ねました!
全日本クラスと対戦するメンバーは、「何とか食らいついてやる」と覚悟を決めています!
みんな良い感じで仕上がっています

あとはベストコンディションで大阪に乗り込みましょう


晃大、卒業おめでとう

一回り大きくなっていました
全関西錬成大会に出場する選手・保護者の皆さんへ◆ 地下駐車場は金額の上限がありません。近隣駐車場の混雑が予想されますので、なるべく電車を利用してください。
◆ 選手受付を行いません。点呼を兼ねて、自分がゼッケン・パンフ等を手渡しますので、集合を呼びかけましたら速やかに集まってください。
◆ 各カテゴリ軽量級にエントリーしている選手は体重測定を行ってください。
◆ 柔道場でウォーミングアップを行ってください。
◆ 自分のヘッドギアを持参する選手は赤白テープの付け外しを各自で行ってください。
◆ 途中で敗退した場合でも必ず閉会式に出てください。仲間の応援、最後(決勝戦)まで観戦し、今後に繋げます。
◇ アリーナでの食事はNGです。
◇ ロビー・廊下を裸足で歩かないこと。
◇ ゴミは必ず各自で持ち帰ってください。
◇ 喫煙は、北玄関の専用スペース内のみとなっています。
火曜日、少年部高学年クラス




高学年クラス、全階級制覇を掲げて

最後の追い込み完了です

トーナメントを発表しましたので、確認してください。
2017春季全関西空手道錬成大会 トーナメントはコチラ↓↓↓
http://narakita.com/tournament/20170319.pdf
日曜日、宇治キッズ朝稽古

割と暖かくて稽古日和


MOMO道場からもたくさん来てくれました


短い時間でしたが、みな集中し、大会直前とてもいい稽古が出来ました

残り一週間、溜まった疲れと怪我をリカバリーして、
絶好調で本番に臨みましょう

トーナメントを発表しましたので、確認してください。
2017春季全関西空手道錬成大会 トーナメントはコチラ↓↓↓
http://narakita.com/tournament/20170319.pdf
三月に入ったとたん、花粉に悩まされてます

涙が出て、喉が痛い

でもトレーニングや組手は普通に出来てしまう変な感じ。
ようやく薬が効いてきたのか楽になってきました~
大会目指して頑張ってるみんなは、怪我が目立ってきました。
ディフェンスの甘さから手指の怪我多数。
残り10日、ここから怪我はNGです!
水曜日、宇治キッズクラス

どんよりした鈍~い空気が漂っていたため、
喝
からスタート!

ビッグミットをたっぷりと。

フルスパーをひとり5R


試合経験豊富な先輩が、自然とアドバイスを送るようになってきました



いい動きしてるじゃないか~


初試合の人もいますので、礼法の練習をしました!
一般・中高生クラス


審査会が一か月後に迫り、型稽古にも勤しんでいます。
今週は、稽古時間がイレギュラーになっております。お間違いのないようお願いいたします。
3/8 (水) 宇治キッズクラス宇治道場が使用出来ないため、
同時刻にMOMO道場で稽古を行います。参加資格は宇治キッズ道場生のみです。
3/9 (木) 初級者クラスはお休みとなります3/9 (木) 18時~19時30分 少年部選手クラスを行います奮って参加してください。お休み℡は必要ありません。
3/11(土) 全館休館日 支部長出張のため休館となります。
3/12(日) 宇治道場で朝稽古を行います9時開始です。MOMO道場生も奮って参加してください!
金曜日、少年部低学年クラス




あっという間の1時間20分。休みなく動き続けました

一般・中高生クラス




がっちりと組手をやりました。
休まず稽古に来ているメンバーの進化が凄いです。
全関西大会まであと二週間

幼年部から一般部まで、ますます激しくなります
宇治市スポーツ賞の表彰式が宇治市文化ホールに於いて開催され、
極真館京都支部から日和、昇央、開偉が表彰をしていただきました


川上昇央 2016全日本青少年空手道選手権大会 小学6年軽量級 優勝
竹内開偉 第5回KWU世界青少年空手道選手権大会 男子12-13歳 -40㎏ 優勝
堀江日和 第5回KWU世界青少年空手道選手権大会 女子12-13歳 +50㎏ 準優勝

凛々しいね


ちはや姫さんと


このような名誉ある賞をいただき、大変光栄に思っております。
山本市長様はじめ関係者の皆様、本当にありがとうございました。
押忍。
【 行事予定 】 ※ 急遽変更する場合もありますのでご了承下さい。
3/19(
日)
全関西空手道錬成大会 (大阪市中央体育館)
3/26(
日) KWF国際親善空手道選手権大会 (千葉市・ポートアリーナ)
4/ 2(
日) 4月関西地区強化稽古 (大阪府太子町・万葉ホール)
4/ 9(
日) 昇段昇級審査会 (MOMO道場)
4/16(
日) 静岡県西支部へ出稽古 (静岡県磐田市)
4/29(
土) 全日本青少年空手道選手権大会1日目(埼玉県戸田市)
4/30(
日) 全日本青少年空手道選手権大会2日目
全世界型競技大会・全日本ウェイト制・全日本女子・国際壮年大会
休館日のお知らせ
3/11(
土) 支部長出張のため
3/18(
土) 全関西錬成大会準備のため
3/20(
月・祝) 春分の日
チャンピオンクラス
3/ 5(
日) 9時30分~11時30分
※ 走る準備、サポーターを準備してください。
型競技特訓
3/ 6(月) 18時~19時30分
3/13(月) 18時~19時30分
3/27(月) 18時~19時30分
4/ 3(月) 18時~19時30分
4/10(月) 18時~19時30分
4/17(月) 18時~19時30分
4/24(月) 18時~19時30分
4月関西地区強化稽古のお知らせ◇ 日 時 4/2(
日) 9時30分~11時30分
◇ 場 所 太子町万葉ホール (大阪府南河内郡太子町山田104-1) ℡0721-98-0300
◇ 指 導 高津修一 奈良県南支部長
※ 必ずヘッドガードを持参して下さい。
太子町・万葉ホールの詳細はコチラ ↓↓↓
http://www.town.taishi.osaka.jp/shisetsuguide/1361768257779.html