GWに伴う休館日のお知らせ4/28(金) ~ 5/7(日)上記の期間、全道場休館となります。お間違いのないようお願いいたします。
『全日本青少年空手道選手権大会』 組手に25名が出場します


土曜日、大会前最後の少年部選手クラス


1㎞ジョグ~1㎞ダッシュ


1~2年生は少し短い距離です!

龍煌、初トップ

仁龍


航平、初トップ

樹

耀斗




今日は全員集まって、最終の調整を行いました


力強く決意表明


キャプテン拳龍が、京都支部初となる選手宣誓を仰せつかりました!
目は開けとくんだぞ~立派に務めてくれ拳龍


長い長い打ち合わせをして


気合い入れていくぞおぉぉぉぉぉ
【 組 手 】山科 心潤 幼年(男
女混合)
畠 海梨愛
小学1年女子畠 仁龍 小学2年男子
山科 闘毅 小学2年男子
水野 梨音
小学2年女子坂本 雪芭 小学3年女子重量級
山科 大空 小学4年男子軽量級
水野 夢斗 小学4年男子軽量級
野﨑 明梨
小学4年女子重量級堀江 耀斗 小学5年男子軽量級
愛久澤仁哉 小学5年男子軽量級
弘田 沙羅
小学5年女子軽量級野﨑 航平 小学6年男子軽量級
畠 拳龍 小学6年男子重量級
堀江 輝起 小学6年男子重量級
坂本 苺
小学6年女子軽量級遠藤 昊 小学4年男子新人戦
山下 達生 中学1年男子軽量級
竹内 開偉 中学1年男子軽量級
大野 遼空 中学1年男子重量級
弘田 士道 中学1年男子重量級
石橋 海人 中学1年男子重量級
坂本 蓮 中学1年男子重量級
岡田 普陽 中学2年男子軽量級
野﨑日登美
中学3年女子重量級

京都支部代表選手に熱い応援をよろしくお願いいたします
スポンサーサイト
4/29(
土) ~ 30(
日)に埼玉県戸田市で開催される、
『全日本青少年大会』 型競技に16名が出場します

京都支部代表選手に熱い応援をよろしくお願いします


【 型競技 】山科 心潤 幼年(男
女混合)
水野 梨音
小学2年女子水野 夢斗 小学4年男子
愛久澤仁哉 小学5年男子
弘田 沙羅
小学5年女子永井 樹 小学6年男子
山本 剛大 小学6年男子
藤野 世菜
小学6年女子小川ひより
小学6年女子
石橋 海人 中学生男子
武本 健司 中学生男子
山本 理翔 中学生男子
藤野将太郎 中学生男子
山田 ひな
中学生女子武本 彩愛
中学生女子大野 遼空 棒の型/中高生
全日本大会に出場する選手及び保護者の皆様へ組手トーナメント、型競技出場メンバーが総本部HPに発表されました。
コート表、選手注意事項と併せて、必ずご確認ください。
水曜日、一般・中高生クラス

全日本に出場するメンバー勢ぞろい。
普陽・日登美・遼空・海人・士道・達生・開偉・蓮


今日は突きのみでスパー

その後はひたすら打ち込み!!
まだまだここから仕上げるぞ


1級になると最破の型をやり込みます!
世界大会で入賞した4人が、京都新聞さんの取材を受けました


早いもので4ヶ月経ち、ブルガリアでの熱い気持ちを思いだしながらのインタビュー。

近日中に掲載されます!お楽しみに
日曜日、二週間後に迫った全日本型大会に出場するメンバー達と共に、
磐田市にある、静岡県西支部へ出稽古に行ってまいりました




教わった稽古を継続してやっていきます。
修正箇所も一人一人アドバイスいただきました。

伊熊師範、心のこもった熱いご指導をありがとうございました。

残りの日々、確り稽古を積んで大会に臨みたいと思います。
今日も名前が書いてない金的カップの忘れ物がありました (選手クラス)
ここ2ヶ月の間に、名無しの金的カップが6個。
殆どが購入して間もない物です。
拳サポーターも多いです。
名前が書いてない忘れ物は、ほとんど取りに来ることがありません。
サポーター類には名前を書くように言い続け、キッズ通信にも書いているはずです。
悲しい気持ちです。
保護者の皆様、チェックをお願いいたします。
そして、名前の記入を徹底してください。
水曜日、宇治キッズクラス

毎年この時期は、座禅研修のために宇治道場が使用出来ない日が多く、
やむなくMOMOで稽古を行っています。
子供たちはいつもと違うので楽しそうです


肩甲骨をクルクル~グリグリと。
みんな「健康骨」だと思ってるね


全日本大会に出場するメンバーは今日も追い込み



みんな大好き、押し相撲!

新1年生さんが二人入会してくれました。
元気いっぱいです
※ キッズ通信4月号を配布します。ご確認よろしくお願い致します。
春季昇段昇級審査会、54名が新しい帯に挑戦しました


筆記試験からスタート!



この日のために、移動稽古・型・補強に柔軟、一生懸命磨いてきました。
みんな本当によく頑張っていましたよ

そして審査会のハイライト!
宮田悠斗1級と弘田一誠1級が、昇段10人組手に臨みました。

ともに修行年数10年。
二人の色々な場面が思い出され、とても感慨深く、感動させてくれました。
『継続は力なり』
続けることこそが才能なんだと再認識しました。
昇段おめでとう

これからが本当の修業となります。
君たちの後に続く、たくさんの茶帯が昇段を控えています。
後輩達のよき手本となり、強い黒帯になってください


連続組手後の幼年さんに一同癒されました


全員合格、おめでとう
全山陰空手道選手権大会

型大会が午前中に開催されます!
午後の組手選手は、11時受付なので、早朝に京都を出発する方が多いと思いますが、
午前の型大会に出場する選手は前泊でしょうか!?
アクセス、ホテルの事など気軽に相談してください。
◆ 日 時 6/18 (
日)
◆ 場 所 鳥取県米子市・鳥取県立武道館
◆ 申込締切 5/10(水)
第3回極真館山陰支部型競技選手権大会◇ 選手受付 9:15 開会式 10:00
◇ 出場料 4千円
第15回全山陰空手道選手権大会◇ 選手受付 11:00 開会式 13:00
◇ 出場料 7千円
◇ 部 門 幼年・小学生男子(学年別初級と上級)・小学生女子(3年生以上)・中学生男子(軽量級&重量級/初級と上級)・中学生女子(初級と上級)・高校生(軽量級&重量級)・女子(高校生以上)・壮年(年齢別3部門/軽量級&重量級)・一般(初級と上級)
※ 上級クラスは4級以上。幼年~小学2年生までは男女混合。
※
組手と型競技、両方出場の場合は合わせて9千円。申込書の「過去の大会入賞歴」の欄は、支部長が記入しますので空けておいてください。
六年生のみんな

遼空 健司 士道 海人 昇央 達生 開偉 蓮 瑠大 達東 悠人 一起 ひな 光希 琉輝 優誠

ご卒業おめでとうございます

そして来たるべく中学校生活に向けてしっかり充電中?
ていうか春休み満喫中かな??
彼らは、横の繋がりがすごく強くて、大会に向けて頑張る子が多かった!
『みんなで切磋琢磨すれば誰かが絶対にチャンピオンになるよ~』
小さい頃からずっと言い続けていました。
昇央と開偉が成し遂げましたけど、
皆で頑張ったからですね

4月からは生活が一変する中で、夜のクラスへの移行となります。
大変なこと重々承知しますが・・・
これまで通り、これまで以上に盛り上がっていこうね

達東 悠人 一起 光希 優誠の5人が元気に卒業していきました


光希 優誠 一起

達東 悠人

最後にそれぞれ挨拶をしてくれましたが、
感慨深くて泣きそうになってしまいました

5人には、培った極真魂!を心に頑張ってほしいと切に願います。
また元気な姿を見せに来てください