fc2ブログ
火曜日、少年部高学年クラス

次なる目標は一か月後に迫った、夏の審査会。

そして中部錬成大会~関西ジュニア錬成大会。

静岡型錬成大会もあります!

そして11月25日~26日、青少年世界大会が東京体育館に於いて開催決定

燃えてきた

CIMG0761_20170628003102696.jpg
移動稽古。初級メンバーは茶緑帯の先輩がマンツーで教えています!

みんな教えるのが好きみたいで、すごく親身

お互いに成長出来ます。

CIMG0763.jpg CIMG0764.jpg
緑帯はピンアンⅣを磨いています

CIMG0773.jpg CIMG0771.jpg
CIMG0782_20170628003224b84.jpg CIMG0778_20170628003223f79.jpg
CIMG0783.jpg CIMG0785.jpg
いつでも、どんな稽古でも、全力を出し切れるようになってほしい


スポンサーサイト



夏の大阪奈良交流試合

CIMG0739.jpg
京都支部から19名参加、2名の優勝を含む、9名が入賞を果たしました

各階級の入賞者はコチラ ↓↓↓
http://narakita.com/funablo/201706/20170625oosakanara-kekka.html
※奈良県北支部ブログより

CIMG0742.jpg
幼年年長女子  優 勝  山科 心潤

CIMG0754_201706252106025d1.jpg
小学1年生男子  準優勝  土井 康盟

CIMG0750.jpg
小学1年生女子  準優勝  鵜飼 遥乃 

CIMG0740.jpg
小学2年生初級  優 勝  中川 龍煌

CIMG0748.jpg
小学5年生初級  準優勝  後藤 誠也

CIMG0744.jpg
小学5年生初級  第三位  安本 桧

CIMG0760.jpg
小学5年生中級  準優勝  李 雨鴻

CIMG0756_20170625212616820.jpg
中学生男子軽量級  準優勝  山下 達生

小学6年生中級  第三位  三松 嵩人

CIMG0721.jpg CIMG0733.jpg
初級~中級のメンバーがはつらつと頑張った

勝った人、負けてしまった人、共にたくさんの学びと気づきがありました。

続けてどんどんチャレンジしていきましょう

CIMG0737.jpg
大会準備設営に尽力された大阪・奈良の皆さん、ありがとうございました。

引率された保護者の皆様、遠路運転お疲れ様でした。

東大寺 大仏様
鹿 鹿と
思いのほか早く終わったので寄り道

ハルクは応援で来て、的確なアドバイスを送ってくれました


次の日曜日、大阪奈良交流試合が開催されます

駐車についての注意事項がありますので、熟読の上、厳守をお願いいたします!
コチラをクリック ↓↓↓
http://ameblo.jp/naraminami/entry-12285346401.html
(奈良県南支部ブログより)


これまで女子のみ出場させてもらっていましたが、

初級~中級の男子、中学生もOKという事で、

京都支部から19名が出場します

幼 年  山科心潤  
一年生  土井康盟  鵜飼遥乃
二年生  中川龍煌  景山康生
三年生  福井奏樹  鵜飼泉吹  松田陸
四年生  藤木翔空  遠藤昊
五年生  西野冬真  後藤誠也  菅野龍樹  松田考太  安本桧  李雨鴻
六年生  三松嵩人
中学生  山下達生  石橋海人


挑戦者の気持ちを忘れずに

負ける事、失敗する事を気にせず、のびのびと戦ってほしいと思います


6/22 (木) 幼年部~初級者クラスはお休みです。

一般クラスは通常どおり行います。

お間違いのないようお願いいたします。


水曜日、宇治キッズ

CIMG0679.jpg CIMG0677.jpg
CIMG0676.jpg CIMG0681.jpg
三戦(サンチン)立ち。ただ立ってるだけじゃもったいない!

CIMG0687.jpg CIMG0685.jpg
CIMG0696.jpg CIMG0698.jpg
ディフェンス練習を繰り返し。

CIMG0699.jpg CIMG0700.jpg
CIMG0709.jpg CIMG0705.jpg
遥乃 康生 龍煌 陸 泉吹 桧 誠也 冬真 龍樹 考太

日曜日の 「大阪奈良交流試合」 に出場するメンバー中心に組手

CIMG0702.jpg
一年生の白帯コンビも審査会に向けて一生懸命覚えています

CIMG0713.jpg CIMG0710.jpg
ミット持ちも常に声を掛けながら一緒に戦います!

CIMG0714.jpg CIMG0719.jpg
礼法の練習を丁寧に行って、稽古終了。。

みんなよく頑張っていました

土曜日は、剣道場が使用できないため、1F畳の部屋での稽古となります。

いつも合気道さんが稽古している、自販機の後ろの部屋です!


全山陰空手道選手権大会

CIMG0630.jpg CIMG0625.jpg 
午後からは組手競技が開催されました。

注目の一般部は、極真VS他流派の戦い!

ハイレベルな戦いを制したのは山陰支部のエース津田くん。

宮崎道場・高砂選手を延長で退け初優勝を飾りました

CIMG0650.jpg
京都支部から26名がエントリー。

優勝者2名を含む、11名が入賞を果たしました

CIMG0656.jpg
幼年の部  優 勝  山科 心潤

CIMG0653.jpg
小学4年生女子の部  優 勝  野﨑 明梨

CIMG0661.jpg
小学2年生の部  準優勝  山科 闘毅

CIMG0660.jpg
小学3年生女子の部  準優勝  巻田 全叶

CIMG0664.jpg
中学生男子重量級の部  準優勝  丸岡 優真

CIMG0667.jpg
小学5年生上級の部  第三位  丸岡 颯真

CIMG0666.jpg
小学6年生上級の部  第三位  野﨑 航平

CIMG0671.jpg
小学6年生女子の部  第三位  小川ひより

CIMG0657.jpg
小学4年生初級の部  準優勝  山科 大空

CIMG0669.jpg
小学4年生初級の部  第三位  遠藤 昊

CIMG0675.jpg
小学5年生初級の部  第三位  巻田全可


優勝・入賞おめでとう

歴史ある整然とした大会。

自分も、選手達も色々と学ぶことができました。

CIMG0639.jpg
凛二郎、トキ、航平が同時に戦っていました

CIMG0646.jpg
年長さんのミウル、型&組手、ダブル優勝凄いよ


次は中部錬成大会。大勢で名古屋に乗り込みましょう

昇級審査会も迫ってきました。

目の前の目標に向かって全力勝負です


全山陰空手道選手権大会

午前中に型競技が開催され、京都支部から12名がエントリー。

CIMG0620.jpg
5名の優勝を含む、10名が入賞を果たしました

CIMG0598.jpg
中学生女子の部  優 勝  山田 ひな

CIMG0607.jpg
小学5年生上級の部  優 勝  弘田 沙羅

CIMG0594.jpg
小学4年生の部  優 勝  小川 凛二郎

CIMG0602.jpg
小学2年生の部  優 勝  水野 梨音

CIMG0600.jpg
小学1年生の部  優 勝  山科 心潤 (年長さん)

CIMG0605.jpg
小学6年生上級の部  準優勝  永井 樹

CIMG0616.jpg
中学生男子の部  第三位  武本 健司

CIMG0618.jpg
小学4年生の部  第三位  遠藤 昊

CIMG0609.jpg
小学3年生の部  第三位  福井 奏樹

CIMG0613.jpg
小学6年生上級の部  第四位  山本 剛大


優勝、入賞おめでとう

メインコートのメンバーはかなり緊張して硬かったですね

館長の目の前、自分が主審で、全日本より緊張したと。

凛二郎、奏樹、昊の青帯トリオも入賞出来ました

CIMG0592.jpg

しかし稽古の度に指摘している事、なかなか直らないものです

もっともっとレベルアップしてほしい!

特訓も継続しますから休まず出てきてください。

新しい型もやりましょう。

これから型試合に出てみたい人は申し出てください。

特訓一緒に頑張りましょう


型競技特訓

6/26 (月) 18時~19時30分
7/10 (月) 18時~19時30分
7/24 (月) 18時~19時30分

水曜日、一般・中高生クラス

CIMG0503.jpg CIMG0502.jpg
腹筋は飽きないように色々と

CIMG0508.jpg CIMG0510.jpg
蹴りの受け返し。

CIMG0515.jpg CIMG0524.jpg
大阪奈良交流試合とスピード杯選手はガッチリ組手。

CIMG0525.jpg
山陰大会出場の優真はミットで調整。

CIMG0539.jpg
健司、米子で自分史上最高の型を演武します

CIMG0534.jpg
最後に二人組になって技の研究。

CIMG0549.jpg CIMG0546.jpg
CIMG0567.jpg CIMG0571.jpg
みんなが帰ってから三人で練習しています。

CIMG0583.jpg
ギリギリまで追い込めました


休館日のお知らせ
6/17()は、全山陰空手道選手権大会に参加するため、全道場お休みとなります。
お間違いのないようお願いいたします。 

奈良県・川西町立体育館に於いて開催しました

19059421_902929473179424_8264211183570382749_n.jpg 19030538_902929529846085_3698166416831759520_n.jpg
19030289_902929573179414_5987435038359652610_n.jpg 18952682_902929376512767_3178664360897927913_n.jpg
18952800_902929683179403_3893789302311501264_n.jpg 18952623_902929653179406_2737225633703010375_n.jpg
舩先支部長の指導の下、70名が参加しました。

みんなどんどん強くなる

優真をはじめ、山陰大会メンバーは良く仕上がりました

18952543_902929346512770_5865318858449872314_n.jpg
12月開催のKWU世界大会 (ロシア・エカテリンブルグ) への出場が決まった舩先支部長

19029306_902929316512773_1454152964803910988_n.jpg
7月は水谷支部長の指導で行います!


月曜日、型競技特訓

CIMG0492.jpg CIMG0496.jpg
山陰大会メンバーが本番モードでリハーサル。

CIMG0498.jpg
以下の12名が出場します。

幼年  山科心潤
小学二年  水野梨音  中川龍煌
小学三年  福井奏樹
小学四年  小川凛二郎  遠藤昊
小学五年  弘田沙羅
小学六年  山本剛大  永井樹
中学男子  武本健司
中学女子  山田ひな

大会まで4日、一日一日を大切に。

戦う気持ちを高めていってください

木曜日、一般クラス

CIMG0470.jpg
今日は皆さんの波長がバッチリ嚙み合ったのか

久しぶりのメンバーに、高校生もたくさん来ての組手祭り

CIMG0481.jpg CIMG0472.jpg
CIMG0476.jpg CIMG0490.jpg
最終的に 「楽しい楽しい」 の連発でしたね~

木曜日!続けて盛り上がって行きましょう


土曜日、少年部選手クラス

2週間後に迫った全山陰大会に向けて、ハイライトの稽古でした

CIMG0415.jpg CIMG0418.jpg
河川敷ダッシュ~バーピージャンプで青色吐息

CIMG0419.jpg CIMG0423.jpg
CIMG0428.jpg CIMG0429.jpg
がっちり組手

CIMG0440.jpg CIMG0436.jpg
CIMG0441.jpg CIMG0455.jpg
CIMG0463.jpg CIMG0461.jpg
最高に盛り上がりながら、ミットダッシュ

2時間みっちり動き続けました!

明るく、厳しく、そして楽しい。

バランスよく出来ていると感じます

【 行事予定 】  ※ 急遽変更する場合もありますのでご了承下さい。

6/11()  6月関西地区強化稽古 (奈良県川西町)
6/18()  全山陰空手道選手権大会 (鳥取県米子市)
6/25()  夏季大阪奈良交流試合 (奈良県五條市)
7/17()  究道会館・スピードサムライ杯 (兵庫県神戸市)
7/30()  夏季昇級審査会 (MOMO道場)
8/ 6()  中部空手道錬成大会 (愛知県名古屋市)
9/ 9()  極真館型競技錬成大会 (埼玉県さいたま市)
9/17()  中部型錬成大会 (静岡県磐田市)
9/未定    関西青少年空手道錬成大会


休館日のお知らせ
6/17()  全山陰大会に出席のため
7/17()  海の日  


各大会の申込み締切り日
★スピードサムライ杯  6/ 3() 
★大阪奈良交流試合  6/ 9(金) 
★中部錬成大会     7/ 7(金) 


木曜日、一般クラス

CIMG0362.jpg CIMG0365.jpg
CIMG0373.jpg CIMG0377.jpg
ジメジメ湿地帯の中での熱い闘い

皆さんお疲れ様でした。

CIMG0382.jpg CIMG0389.jpg
高校生コンビ、試合が決まり燃えてます

今日で皆勤9日連続!

若いっていいな~


大阪奈良交流試合には、20人程のエントリーがありそうです!!

迷っている人・・・特に初級クラスのメンバーは是非挑戦してほしいです

週末は全山陰・大阪奈良に向けて最高に追い込みをかけたいと思います