fc2ブログ
12月は他流の大規模大会が続きます!

ハイレベルなトーナメントに身を置くことで、心身ともに逞しくなってほしいと思います。

勇気を出してチャレンジしましょう

国際親善空手道選手権大会 主催:極真会館中村道場
◆ 開 催  12月10日(
◆ 場 所  兵庫県立総合体育館 (西宮市)
◆ 申込み締切り  11/2(木)


全日本極真空手道選手権大会 主催:極真曾総本部
◆ 開 催  12月17日(
◆ 場 所  ZIPアリーナ (岡山市)
◆ 申込み締切り  11/8(水)


全日本少年少女空手拳法選手権大会 主催:魚本流空手拳法連盟
◆ 開 催  12月24日(
◆ 場 所  金岡公園体育館 (堺市)
◆ 申込み締切り  11/8(水)

※ 出場を希望する道場生は申し出てください。
※ 12/10国際親善大会については、支部長が中高生を引率します。

スポンサーサイト



11月26日、東京体育館に於いて開催される世界青少年空手道選手権大会

京都支部より9名が日本代表選手に選ばれました

CIMG1932.jpg
丸岡 優真 (中2) 3回目の出場
全関西ジュニア空手道錬成大会 準優勝
全山陰空手道選手権大会 準優勝
スピードサムライ杯 優勝

CIMG2005.jpg
岡田 普陽 (中2) 3回目の出場
全関西ジュニア空手道錬成大会 準優勝
中部空手道錬成大会 準優勝
スピードサムライ杯 準優勝

CIMG2003.jpg
弘田 士道 (中1) 2回目の出場
全日本青少年空手道選手権大会 準優勝
全関西ジュニア空手道錬成大会 優勝
中部空手道錬成大会 優勝

CIMG1939.jpg
竹内 開偉 (中1) 2回目の出場
KWU世界青少年空手道選手権大会 優勝
全日本青少年空手道選手権大会 準優勝
スピードサムライ杯 優勝

CIMG2001.jpg
川上 昇央 (中1) 2回目の出場
KWU世界青少年空手道選手権大会 第三位
全関西ジュニア空手道錬成大会 準優勝
中部空手道錬成大会 準優勝

CIMG1929.jpg
大野 遼空 (中1) 初出場
全日本青少年空手道選手権大会 第三位

CIMG2007.jpg
畠 拳龍 (小6) 初出場
全日本青少年空手道選手権大会 優勝
全関西ジュニア空手道錬成大会 優勝
スピードサムライ杯 優勝

CIMG1934.jpg
野﨑 航平 (小6) 初出場
全関西ジュニア空手道錬成大会 優勝

CIMG1936.jpg
坂本 苺 (小6) 初出場
全日本青少年空手道選手権大会 優勝
全関西ジュニア空手道錬成大会 優勝
KING OF 極真カップ 優勝

皆さん、京都支部代表選手にどうか熱い応援をよろしくお願いいたします


水曜日、一般・中高生クラス

CIMG2020.jpg CIMG2034.jpg
CIMG2031.jpg CIMG2041.jpg
大会は一ヶ月後に迫っています。

メンバーは連日の追い込みで疲労困憊状態。テンションも下降気味

CIMG2038.jpg
こんな時頼りになるのはこの男。

士道なりのやり方でみんなを鼓舞してくれる

CIMG2008.jpg CIMG2014.jpg
疲れていながらも、精一杯動き切りました

29日() チャンピオンクラス、9時半開始です!

走りに行く予定ですが、雨の場合は道場でミット中心に追い込もうと思います。


11月関西地区強化稽古のお知らせ
◇ 日 時   11/5() 9時30分~11時30分
◇ 場 所   奈良県五條市・宇智体育館 (五條市岡町989) ℡0747-22-0143
◇ 指 導   高津修一 奈良県南支部長
◇ 参加料  一家族につき500円

※ 必ずヘッドガードを持参して下さい。
※ 集まった参加料は、11月に行われる青少年世界大会出場選手への宿泊交通費等の補助金に当てさせていただきます。何卒ご理解ご協力をお願いいたします。

宇智体育館の地図はコチラ ↓↓↓
http://www.navitime.co.jp/?lon=488525973&name=%E5%AE%87%E6%99%BA%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8&ctl=0190&lat=123691986


10~11月の日曜日・祝日について
10/22 () 休館日
10/29 () チャンピオンクラス 9:30~
11/ 3 () 祝日ですが通常通りの稽古を行います。
11/ 5 () 昇級審査会/11月関西地区強化稽古(奈良県五條市)
11/12 () チャンピオンクラス 9:30~
11/19 () 広島県青少年空手道選手権大会(広島市)
11/23 () 幼年部~団体戦&世界青少年大会特訓~型特訓
11/26 () 全世界青少年空手道選手権大会(東京体育館)


金曜日、少年部低学年クラス

CIMG1984.jpg
秋の審査会まであと2週間となりました。

移動稽古、型を本番モードで。

CIMG1987.jpg
ひたむきに頑張っていました

CIMG1989.jpg
腕立て、腹筋、柔軟は大丈夫?

道場訓をしっかり書いて覚えて。

服装、帯がキチンと結べるように。

お家で頑張って練習してくださいね


館長セミナー IN OSAKA

浪速区大黒小学校に於いて開催されました。

京都支部からは25名が参加。

20名の小中学生とのプチ遠征でした

CIMG1943.jpg
電車で大国町まで

京阪電車は日曜朝も混んでいて立ちっぱなしでした。

CIMG1945.jpg
食料調達は100円ローソンで!

大好物のキャベツを見つけてご機嫌な開偉くん

CIMG1947_20171017015356501.jpg
チャンピオンになりたい人はキャベツを食べるべし (うそ)


セミナー開始
関西地区、愛知県支部、山陰支部から90名が集まり、いよいよセミナースタート!

館長&師範&谷口
館長が登場

一瞬にして空気が変わりました。

ワッペン
世界青少年大会に出場するメンバーにワッペンの授与をしていただきました

かかと
倒すための身体操作を徹底的に。

相手の不意をつく蹴り技。

ユースメンバーは総当たりの組手を行いました。

館長
わたくし急遽、館長の相手役を務めさせていただくことに(滝汗)

館長は凄く速い そして、凄く痛いのをなんとか顔に出すまいと必死でありました。

這 o0480036014049456788.jpg
最後に、意拳の這(はい) という稽古を教わりました。

以前から個人的に取り組んでいる稽古でありましたが、

改めて館長の動きを間近に見させていただき、しっかりと目に焼き付けることが出来ました

CIMG1950.jpg
京都支部メンバー

CIMG1952_20171017022455856.jpg
小森さん。中学生から35年来の館長ファン

終始テンション高くて微笑ましかったです

CIMG1956.jpg
関西地区&中部地区ユースメンバー

日本代表としての心意気をたっぷりと注入していただきました

CIMG1959.jpg
黒帯メンバー


館長が仰いました。

「魔法を教えているわけではないよ」

この日教わったことを思い出し、反復稽古あるのみです

CIMG1968.jpg CIMG1964_20171017040250869.jpg
CIMG1963_20171017040248099.jpg CIMG1962.jpg
CIMG1967_20171017040250e26.jpg CIMG1961.jpg
淀屋橋駅にて。

早く家路につきたいので、コンビニ&パン屋さんで立ち食い

CIMG1971_20171017040521181.jpg CIMG1972.jpg
CIMG1973.jpg CIMG1974.jpg
CIMG1979_201710170406459ed.jpg CIMG1976_2017101704064368d.jpg
帰りは特急の二階でのんびりお喋りが楽しそうでした

CIMG1982_20171017040646004.jpg
あっという間の楽しいブチ遠征でした

保護者の皆様、ありがとうございましたm(__)m


全世界青少年空手道選手権大会に、京都支部から9名が選出されました。

つきましては、本日書類を渡しますので、10/16(月) 厳守で提出を願います。

なお、健康診断書等の提出はありません。

書類① 申込書 (3×4㎝の写真貼り付け)
書類② 選手同意書
書類③ 保護者同意書

当初、選手一同で一緒に遠征する計画でしたが、叶わないため、各自で宿をお取りください。

今日の稽古から気持ちを新たにレベルアップを図りたいと思います。

残り40日、メンタル・体調管理等、お子様と京都チームの更なるバックアップを何卒宜しくお願いいたしますm(__)m

京阪六地蔵に集合です!

京阪ですよ!

京阪でよろしく!


京阪六地蔵 ⇒ 京阪淀屋橋 ⇒ 地下鉄淀屋橋 ⇒ 大国町
往復運賃  中学生以上1,260円  小学生640円

8時36分発に乗ります

◆ 各自で 『淀屋橋』 までの切符を購入し、10分前に集まってください。切符売り場が込み合いますので早めに到着してください。

◆ 小中学生約25名での移動となります。

◆ お昼休憩はありませんので、朝食をしっかりと採ってください。稽古前のバナナやおにぎりを持参しましょう。

◆ 大国町に着いたらコンビニに寄ります。

◆ 帰り京阪六地蔵着は16時頃になると思います。到着時刻を各自で保護者様に連絡させます。携帯がない生徒は、支部長が連絡させてもらいます。

◇ 今からでも参加出来ますのでどんどん申し出てください。


秋季全関東錬成大会に行ってきました

全関東
午前中は館長セミナー

ひろ
ヒロヤ一人の参戦は準決勝敗退でした。

20㎏以上差の相手とガッチリ勝負

次に繋がる負けなので悲観することなし。

優真が応援に

奈良北
北摂Gショッカーズ、奈良北メンバーが大活躍

審判
私も審判フル稼働で、経験値UPしました

次回は引率しますから、大勢で行きましょう


火曜日、少年部低学年クラス

今日も元気に仲良く頑張りました

CIMG1836.jpg CIMG1837.jpg
組手に繋がるように、考えながら移動稽古!

CIMG1841.jpg CIMG1844_20171004013415c5a.jpg
ランジ&前蹴り! 鍛錬も欠かしません 

CIMG1850.jpg CIMG1845.jpg
上段受け~反撃を反復しました。

CIMG1858.jpg CIMG1854_2017100401370259b.jpg
いいフォームだね

上段の蹴りはお家で毎日稽古しようね


休館日のお知らせ
10/7() 支部長都合のため
10/9(月・祝)  体育の日

お間違いのないようお願いいたします。

朝稽古します
10/9(月・祝) 10時~12時
少年部合同クラスを行います。宇治キッズ、年長さんも参加OKです。


休館日のお知らせ
10/7() 支部長都合のため
10/9(月・祝)  体育の日

お間違いのないようお願いいたします。

朝稽古します
10/9(月・祝) 10時~12時
少年部合同クラスを行います。宇治キッズ、年長さんも参加OKです。


日曜日朝練、チャンピンクラス

CIMG1822.jpg
久しぶりに桃山御陵ダッシュしました

CIMG1815.jpg
メニューの半分が終わってもうクタクタになりましたが

CIMG1823.jpg
ここからが勝負

CIMG1818.jpg CIMG1820.jpg 
下りで抜かずに、スタミナをつけます。
CIMG1830_20171003015933a04.jpg CIMG1829_20171003015931943.jpg
終わったらひたすら気持ち悪いよね

CIMG1832.jpg
ほんとによく頑張ったよ

CIMG1834.jpg
チャンピオンクラス、次回は10/29(日) に行う予定です。


涼しくなって稽古日和の金曜日でした

少年部高学年クラス

CIMG1757.jpg CIMG1767.jpg
CIMG1765.jpg CIMG1761.jpg
CIMG1770_20170930021126239.jpg CIMG1769.jpg
この稽古を行うと、みんな見事なフットワークを見せてくれます

組手と繋げて、進化を狙いたいと思います。


一般・中高生クラス

CIMG1772_20170930021226efe.jpg CIMG1776.jpg
CIMG1775.jpg CIMG1780.jpg
今年も2分の季節がやってきました(Jr世界大会の試合時間は2分)

時間に慣れるため、2分のライトスパーをたくさん行いました!

CIMG1790.jpg
我武者羅でなく、反応して正しく突き蹴りました!

CIMG1797.jpg
試合のないメンバーはじっくり鍛錬

CIMG1803_20170930021418199.jpg CIMG1802.jpg
試合メンバーはタバタ式サーキットで追い込み

CIMG1806_20170930021419474.jpg
自他共に認めるスタミナ野郎!もう1セット追加で

CIMG1813.jpg
みんなテスト勉強頑張ってよ