全世界青少年空手道選手権大会・型競技
弘田沙羅が世界チャンピオンに輝きました!!!
小さな身体が大きく大きく見えた素晴らしい演武でした。
沙羅と仁哉は5年生、昇央は中学1年。年下のハンデを乗り越えて見事優勝入賞を果たしました

心よりおめでとうございます。

沙羅 小学5~6年生女子 優勝



仁哉 小学5~6年生男子 第四位

昇央 中学生男子 第四位
この先まだまだ続いていきます。
入賞したメンバーは更に高みを目指して。
出来なかったメンバーは上位との差を埋められるように。
少し休んで、また頑張っていきましょう

井上先生のセミナーが迫ってきました。
参加するメンバーは、何でもよいので一つ二つ質問を考えておいてくださいね!
黒帯茶帯及び世界大会メンバーは、征遠鎮を予習しておいてください。保護者の皆さまへお願い上位選手の演武を録画されている方、研究材料にしたいと思いますので、LINEで送っていただくか、DVDに焼いていただけると幸いです。
12/9(土) 井上雄太先生セミナーに参加する人へ参加料を12/6(水)までに納めていただきますようお願いいたします。
スポンサーサイト
全世界青少年空手道選手権大会昨年に続き、京都支部から世界チャンピオンが誕生しました

Boys 12~13 -50㎏
優 勝 弘田士道

Boys 12~13 -50㎏
準優勝 竹内開偉
Boys 14~15 -50㎏
第三位 岡田普陽
川上昇央 二回戦敗退
大野遼空 二回戦敗退
丸岡優真 初戦敗退
野﨑航平 初戦敗退
畠 拳龍 二回戦敗退
坂本 苺 二回戦敗退
全世界青少年空手道選手権大会(型競技)初めての青少年型競技世界大会、京都支部から女子チャンピオン誕生

小学5~6年生女子
優 勝 弘田沙羅

小学5~6年生男子
第四位 愛久澤仁哉

中学生男子
第四位 川上昇央山田ひな 予選通過も入賞ならず
石橋海人 予選敗退
武本健司 予選敗退
藤野世菜 予選敗退
山本剛大 予選敗退
永井 樹 予選敗退
全日本青少年空手道選手権大会・団体戦悲願の優勝ならず。しかし全身全霊の戦いに感動感涙

準優勝 京都支部Aチーム
第三位 京都支部Bチーム
保護者の皆さま、ここまで並々ならぬご苦労があった事と思います。
また、極真館京都支部を支えて下さった方々、応援をしてくださった皆様、本当に有難うございました。
押忍。
勤労感謝の日。
午前は青少年世界大会(組手)&少年部団体戦、
午後からは世界青少年大会(型競技)の最終調整を行いました






少学生たち、中学生のお兄さん達に緊張して凄く静か

みんな動きは絶妙でキレキレ

稽古終了後、保護者の皆さんを交えてミーテイング。
チーム京都

心を一つにすることが出来ました


全日本青少年大会Aチーム&Bメンバー、12名

大きな大きな支部旗が出来上がりました



世界青少年空手道選手権大会メンバー9名


世界青少年型競技大会メンバー9名


明日からはしっかり体を休めてください。
両日とも
8時40分、体育館正面入口集合です。
私は集合時間に行けないかもしれませんので、
皆さんでまとまって入場 ~ 場所取り ~ 各コート受付 ~ ウォームアップをお願いします。
今日も話しましたが、防寒対策を万全に!!
世界大会組手選手の受付・計量は以下のとおり、必ず行ってください。
11/24(金) 15:00 ~ 20:00 第一会議室
11/25(土) 11:00 ~ 15:00 第一会議室
12月関西地区強化稽古のお知らせ今年最後の関西地区強化稽古となります。奮って参加してレベルアップしましょう!
◇ 日 時 12/3(
日) 9時30分~11時30分
◇ 場 所 藤井寺市立市民総合体育館・多目的室 (大阪府藤井寺市大井1-2-20) ℡072-939-1141
◇ 指 導 臼井創一郎 大阪南支部長
◇ 参加料 一家族につき500円
※ 中学生以下はヘッドガード・チェストガードを持参して下さい。
藤井寺市立市民総合体育館の詳細はコチラ ↓↓↓
http://www.city.fujiidera.lg.jp/shisetsuannaibasu/supotsu/1387250529730.html
支部オリジナルTシャツ・パーカーが出来上がりました
お待たせしました、今日から渡していきます。
一旦締め切った後に注文してくださった方、申し訳ありませんがもう少しかかります。
代金が未だの方は11月末までに宜しくお願いいたします。
広島県青少年空手道選手権大会・型競技

京都支部から12名出場、以下の選手が見事入賞を飾りました


◇ 幼年の部
優 勝 山科心潤

◇ 小学二・三年上級の部
優 勝 水野梨音

※ 上級生を抑えての勝利!
◇ 小学四年上級の部
優 勝 水野夢斗

◇ 小学六年上級の部
優 勝 山本剛大

※ 公式戦初優勝
第三位 藤野世菜

◇ 中学生の部
優 勝 武本健司

※ 公式戦初優勝
◆ 小学三年初級の部
第三位 福井奏樹

◆ 小学四年初級の部
準優勝 遠藤 昊
第三位 遠藤佑真

◆ 小学五・六年初級の部
準優勝 松田考太
優勝入賞おめでとう


もっともっとレベルアップが必要ですね


剛大 世菜 健司 ひな
土曜日の大一番に向け、気持ちを切り替えてきっちりと仕上げていきましょう。
型競技特訓12/ 4 (月) 18時~ 型特訓クラス
12/ 9 (
土) 16時~ 井上雄太先生セミナー
井上先生セミナーの詳細はコチラ ↓↓↓http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-1479.html
『広島県青少年空手道選手権大会』京都支部からは下記のメンバーが出場します

【 型競技 】 12名
幼年部 山科心潤
二年生 水野梨音
三年生 福井奏樹 松田陸
四年生 水野夢斗 遠藤佑真 遠藤昊
五年生 松田考太
六年生 山本剛大 藤野世菜
中学生 武本健司 山田ひな
【 組 手 】 17名
幼年部 山科心潤
二年生 西村幸覇 中川龍煌
三年生 小西那生 辻田輝龍 福井奏樹 松田陸
四年生 野﨑明梨 遠藤昊
五年生 巻田全可 西村元徳 増尾知毅 山田登路 松田考太
六年生 山本剛大 藤野世菜
中学生 山田ひな
やってきたことを信じて

礼儀を正して、正々堂々と戦ってください。
みんなの健闘を祈っています

保護者の皆様、道中の運転くれぐれもお気をつけください。
東京体育館にて開催される 『全世界青少年空手道選手権大会/全日本空手道選手権大会/全日本青少年団体戦』 のため、下記の期間が全道場休館となります。道場生の皆さんには大変なご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解をお願い致します。そして、京都支部代表選手に皆様の熱い応援をよろしくお願いいたします。
11/23(木・祝) ~ 27(月) 休館日一般・中高生クラス

航平・拳龍・苺の六年生トリオが月・水・金、夜の稽古に参加して頑張っています

月曜日には久々に颯志が登場!
みんなと組手をしてそれぞれにアドバイスをくれました

士道の仕上がり具合もチェック!!

黙々とサンドバック、砂袋鍛錬。

もっともっと地力をつけたいですね


広島青少年大会、中学生はただ一人。ひなが出場します


本番まで残り9日、これから最後の追い込みに入ります

やり残す事がないよう、一日一日を大切にしたいと思います
型競技の世界青少年空手道選手権大会

京都支部から9名が出場します

川上 昇央 (中1・一級)
極真館型競技錬成大会 準優勝
石橋 海人 (中1・一級)
全日本青少年空手道選手権大会 決勝進出
武本 健司 (中1・二級)
全山陰型競技錬成大会 第三位
中部型競技錬成大会 第四位
山田 ひな (中1・四級)
全山陰型競技錬成大会 優勝
中部型競技錬成大会 第四位
永井 樹 (小6・二級)
全山陰型競技錬成大会 準優勝
中部型競技錬成大会 準優勝
山本 剛大 (小6・三級)
全山陰型競技錬成大会 第四位
中部型競技錬成大会 第四位
藤野世菜 (小6・六級)
中部型競技錬成大会 優勝
愛久澤 仁哉 (小5・二級)
全日本青少年空手道選手権大会 優勝
極真館型競技錬成大会 優勝
中部型競技錬成大会 優勝
弘田 沙羅 (小5・三級)
全日本青少年空手道選手権大会 優勝
中部型競技錬成大会 優勝
全山陰型競技錬成大会 優勝
皆様、京都支部代表選手にどうか熱い応援をよろしくお願いいたします
11/12(日) 特別稽古の日程 9:30 ~ 11:30 チャンピオンクラス
13:00 ~ 15:00 型特訓クラス(世界大会メンバーのみ)
※ チャンピオンクラスは走りに行きます。防寒対策・PBホルダーを持参してください。
金曜日、少年部高学年クラス




廻し蹴りの強化をじっくりと根気よく稽古。

30秒のスパーをたくさん。

締めにタバタサーキット

稽古終わりの帰り支度中、
痛くてベソかいていた後輩のまわりに集まって優しく励していた数名の先輩たち

きつかったですがみんな明るく頑張りました

一般・中高生クラス

稽古参観でした。

お忙しいところ、ありがとうございました。
大会直前の激しい稽古を見ていただけて良かったです!

来週は最後の追い込み週間!覚悟を決めて乗り切ります

京都支部代表選手に熱い応援をお願いいたします。
木曜日、一般部

今日は5人で稽古。

フォームのチェック~ミット~ライトスパー~フルスパー


最後はタバタサーキット!
みんなで気持ち悪くなって終了

お疲れ様でした
稽古参観のお知らせ11月10(金) 夜の一般・中高生クラス。
小中学生の稽古参観とさせていただきます

2週間後に迫った世界青少年大会に向けて、
出場する選手はじめ、一同盛り上がって一層稽古に励んでいます。

お忙しいとは存じますが、是非ぜひお集まりください。
お待ちしております。
『 井上雄太参段・チャンピオンセミナー』 開催決定
第3回全世界型競技空手道選手権大会の覇者、井上雄太参段をお招きしてセミナーを開催いたします。型競技で上位を目指すメンバーは積極的に参加して多くを学びましょう。参加したい道場生は申し出てください。
◇ 日 時 12/9(
土) 16時~19時
◇ 場 所 MOMO道場
◇ 受講料 2,000円
◇ 参加資格 型競技特訓クラスメンバー及び黒帯

井上雄太参段の紹介はコチラ↓↓↓
https://ameblo.jp/koshigayadoukoukai/entry-12174069187.html
京都支部オリジナルTシャツとパーカーを制作中です

これからの季節、空手着の上にパーカーはどうでしょう

道場生、保護者の皆さんも、おそろいのTシャツを着て、
試合会場で一致団結、盛り上がりましょう
Tシャツ
サイズ 100 110 120 130 140 150 S M L XL XXL
販売価格:2,500円(税込み) パーカー
サイズ 140 150 XS S M L XL XXL
販売価格:4,500円(税込み) 申込みプリントを配布していきます。
プリントで申込み、口頭・お電話での申込みどちらでもOKです!
サイズに限りがあるのですが、
明日11/4(土)までに申し込んでいただくと、確実にお渡しできます。急な事で大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
全日本青少年空手道選手権大会・団体戦

京都支部から2チーム出場します
Aチーム
先鋒
土井康盟 (MOMO)

次鋒
山科闘毅 (MOMO)

三峰
坂本雪芭 (MOMO)

中堅
水野夢斗 (MOMO)

副将
堀江耀斗 (宇治キッズ)

大将
畠 拳龍 (MOMO)
Bチーム
先鋒
畠 海梨愛 (MOMO)

次鋒
畠 仁龍 (MOMO)

三峰
巻田全叶 (MOMO)

中堅
山科大空 (MOMO)

副将
丸岡颯真 (MOMO)

大将
堀江 輝起 (宇治キッズ)

毎週土曜日の選手クラスでは、A~Dチームまで組んで、練習試合を重ねています!
まだまだチームがまとまらず、ちぐはぐした感じでとても苦しんでいる様子。
自分の事より、チームメートへの思いやりが何より大切。
選手のみんなには、個人のトーナメントとは全く違う、たくさんの事を学んでほしい。
支部を代表して戦う12名への応援をよろしくお願いします。