稽古納めの次の日、六年生~高校生、女子部のメンバーで大掃除

みんなが溜まったホコリと戦いながら、
道場ピカピカにしてくれました


忘年会スタート




中学生、よく食べるから嬉しくなります

たくさんの差し入れをいただいて、美味しくいただきました

本当にありがとうございました。

女子チーム

来年は千本突きに参加決定


よく遊んだ


2018年は、1月5(金) より稽古スタートです。
皆さん、良いお年をお迎えください。
スポンサーサイト
極真館京都支部稽古納め

千本突き




全員が一緒のゴールに向かって全力勝負!
テンション上がって1100本でした~
苦しいことを乗り越えてこその達成感。
爽やかで何とも言えません

休憩を挟んでスパーリング大会。




続いて型大会で活躍したメンバーが演武を披露しました。

太極一 一晟 心潤 竜ノ助

平安一 梨音 奏樹 佑真 昊

大城の棍 晃大 遼空

撃砕小 隼人 健司 ひな

世界大会入賞者の最破 沙羅 仁哉 昇央

世界青少年大会メンバーの挨拶

型競技世界大会メンバーの挨拶

2017年最優秀選手賞の表彰式

今年は最多の4名が受賞。次いで頑張った二人にも優秀選手賞を授与しました。
【 弘田士道 】優勝 世界青少年空手道選手権大会
優勝 全関西ジュニア錬成大会
優勝 中部空手道錬成大会
【 坂本 苺 】優勝 全日本青少年空手道選手権大会
優勝 全関西空手道錬成大会
優勝 全関西ジュニア錬成大会
優勝 中部空手道錬成大会
優勝 KING OF KYOKUSHIN CUP
優勝 国際親善空手道選手権大会
【 畠 拳龍 】優勝 全日本青少年空手道選手権大会
優勝 全関西空手道錬成大会
優勝 全関西ジュニア錬成大会
優勝 スピードサムライ杯
準優勝 中部空手道錬成大会
準優勝 KING OF KYOKUSHIN CUP
準優勝 国際親善空手道選手権大会
【 水野梨音 】準優勝 全日本青少年空手道選手権大会
優勝 全関西空手道錬成大会
優勝 全関西ジュニア錬成大会
優勝 中部空手道錬成大会
第三位 全日本青少年空手道選手権大会(型競技)
優勝 極真館型競技錬成大会
優勝 全山陰型競技錬成大会
優勝 中部型競技錬成大会
優勝 広島県青少年型競技選手権大会
【山科闘毅】優勝 全日本青少年空手道選手権大会
優勝 全関西空手道錬成大会
優勝 中部空手道錬成大会
準優勝 全山陰空手道選手権大会
【野﨑明梨】第三位 全日本空手道選手権大会
優勝 全関西空手道錬成大会
優勝 全関西ジュニア錬成大会
優勝 全山陰空手道選手権大会
優勝 広島県青少年空手道選手権大会

道場生のみんな、一年間お疲れ様。
保護者の皆様、本年も極真館京都支部に、ご支援・ご理解・ご協力をいただき、
心より感謝申し上げます。
新しい年、2018年は道場生の皆と共に、強いチャレンジ精神で突き進んでいきたいと思います。
そして、強さはもちろん、武道空手を通した人づくりをしっかりと行っていく所存です。
皆様、来年も極真館京都支部をどうぞ宜しくお願い致します。
押忍。
第十二回 播州姫路カップ下記のとおり開催されます。出場を希望する道場生は申し出てください。
◇ 主 催 極真会館中村道場
◇ 開 催 2月12日(
月・祝)
◇ 場 所 兵庫県立武道館(姫路市)
◆ 申込み〆切 1月10日(水)厳守
★ 12/27(水) 稽古納めについて ★20時に千本突きを開始しますので、早めに来て準備をしておいてください。千本突き終了後、少年部・一般部・女子部合同で稽古を行います。「世界青少年大会の報告会」、「年間最優秀選手の表彰」なども行います。全道場生が参加OKです。幼年部・宇治キッズもたくさん来てください。また、保護者の方の見学大歓迎です。
★ 12月28日(木)の日程 ★年末大掃除
◇ 時 間 14時~16時
※
一般部に参加している少年部、中高生は必ず全員集合。一般・女子部の皆さん、忙しい時期ですがご協力をお願いします。
一般・中高生・女子部忘年会
◆ 場 所 MOMO道場
◆ 時 間 18時START
◆ 費 用 大人¥2,000 小中高生¥ 1,000
※ 各自の飲みたい飲み物を持参してください! ※ 集まった費用の中から、食べ物・おつまみを準備します。
※ お酒や食べ物の差し入れ大歓迎です!家にあるけど飲まないお酒や食べないお菓子など!
※ 保護者の皆さん、中学生もたくさん参加してください!
★ 1月6日(土)の宇治キッズ稽古について ★研修道場が使用できないため、同時刻の11時よりMOMO道場にて稽古を行います。MOMO道場の生徒も参加OKとします。ご迷惑をおかけしますが何卒宜しくお願いいたします。
★ 特訓について ★◇ 少年部選手クラス 1/13(
土) からスタート 13時45分~
◇ 型特訓クラス 1/15(月) からスタート 18時~
◇ チャンピオンクラス 1/21(
日) 9時30分~
魚本流全日本少年少女空手拳法選手権大会

堺市で開催されました。
小学2年男子チャンピオンクラス
準優勝 西村幸覇
小学5年男子重量級チャンピオンクラス
第三位 堀江耀斗
入賞おめでとう。よく頑張った

元徳、颯真、輝起、優真は初戦敗退。
強豪ぞろいのハイレベルな大会でした。
今年一年、大会遠征お疲れ様でした。
2018年は、どんな大会でも優勝できるよう、
また共に頑張っていきましょう
土曜日、宇治キッズ道場

冬休みに突入ですね~


日和、普通、昇央、開偉が来てくれました

せっかく先輩が来て号令をかけてくれているのに、元気なくリアクション鈍い

なので、全員外に放り出して基本稽古。
必死に声を出して全力でやっていましたが、これはやらされている稽古。
「道場に通っている目的」、「稽古の目標」 を確りと持ってほしいです。
みんなわかってくれたかな??
しかし、外のほうが暖かかった


中学生の先輩にかかり稽古!

泉吹、桧、ウコウ、トキ
ガンガン向かって行って先輩に認められました


日和は、教えるのが上手くて優しいから、小さい子に大人気


27日(水) は16時スタート、年内最終稽古です。
元気いっぱいに一年を締めくくりましょう
2018年より下記の通り、クラス編成を変更します。何卒宜しくお願いいたします。
① 型特訓クラスを毎週行います。
② 土曜日の少年部合同クラスを廃止します。
③ 土曜日の少年部選手クラスの時間を変更します。
月曜日◇ 型特訓クラス 18時~19時30分
土曜日◇ 少年部選手クラス 13時45分~15時45分
年末年始について ※ 急遽変更する場合があります。
12/23(
土)
天皇誕生日 ※11時より通常通り宇治道場にて稽古を行います。MOMO道場はお休みです。
12/24(
日) 魚本流 全日本少年少女空手拳法選手権大会 (堺市)
12/27(水) 幼少年部・一般部合同稽古納め(千本突き) ※20時開始
12/28(木) 大掃除~一般・中高生クラス・女子部忘年会
12/29(金) ~ 1/4(木)
年末年始お休み 1/ 8(
月)
休館日(成人の日) 1/21(
日) 1月チャンピオンクラス (MOMO道場)
1/28(
日) 京都・北摂交流試合 (MOMO道場)
2/12(
日) 極真会館中村道場・播州姫路カップ (姫路市)
3/11(
日)
全関西空手道錬成大会 (豊中市・武道館ひびき)
3/18(
日) 全関東錬成大会 (さいたま市)
3/21(
水) 極真会館中山道場・こんぴら杯 (香川県・善通寺市)
3/25(
日) 春季昇段昇級審査会 (MOMO道場)
2017年最後の木曜日一般クラス


まだまだ強くなりたいオヤジ達の集い。
強くなってます

スタミナ稽古をバッチリ積んで、大会行きましょう


技練、サンドバッグ職人、型好き、ボクシング・・・
自主トレも熱かった


お待たせ

新しい帯が届いたよ

幼年トリオ、初昇級おめでとう
水曜日、宇治キッズ道場


日に日に寒くなってきてますが、子供たちはお構いなし


基本~移動稽古~型稽古。
途中に補強を挟みながら。
とにかく体が冷えないように一時間半ノンストップで動き続けます。


ライトスパーリング強化月間!
技を磨いています


努力賞1位のヒナツと、2位のテルキに盾を渡しました




マサヒロ、世界大会終わってすぐに折れました
子供は治るの早いです


今年の稽古もあと2回!

23日(
土・祝) はいつも通り、11時から稽古を行います!
午後のMOMO道場はお休みですので、
MOMOのメンバーも是非ぜひ参加してくださいね
クリスマスパーティー




幼年さんもたくさん参加してくれました

先ずは年間出席優秀者の表彰


【 幼年部 】
第一位 山科心潤 (2年連続


)
第二位 金川竜之助

【 宇治キッズ 】
第一位 西野冬真
第一位 堀江光夏
第二位 堀江輝起
第二位 野﨑航平
第二位 野﨑明梨
第三位 安本 桧
第三位 後藤誠也
第三位 小西那生
第三位 中川龍煌

【 MOMO少年部 】
第一位 畠 拳龍 (3年連続



)
第一位 坂本 苺
第一位 水野梨音
第二位 坂本雪芭
第二位 畠 仁龍
第三位 永井 樹
第三位 遠藤 昊
第三位 水野夢斗

身体が強く、体調管理が出来ていて、
何より空手第一に過ごした一年間でした。
そして送り迎えをしてくれた、いつも優しく見守ってくれた、
家族への感謝を忘れないでください。

全員でクラッカー鳴らしてメリークリスマス


たくさんの差し入れをいただいて、駄菓子屋さんみたいになりました

テンションMAX












流行りのギャグを照れながら


単語探しゲーム、箱の中身は・・・超超で盛り上がっていました


みんなで最高に楽しいひと時を過ごせました

開偉・ひな お手伝いをお願いしました!
裏方の大変さ、仕組みが少しわかったようです。
ありがとうね
宇治キッズ道場の皆さんへ12/23(土・祝)11時~ 通常通り稽古を行います。MOMO道場のみんなも是非出稽古に来てくださいね

午後のMOMO道場はお休みです。
12/27(水)稽古時間を変更、16時STARTとなります。お間違いないようお願いいたします。20時からの千本突き&稽古納めにも是非参加してください。
土曜日はいよいよクリスマスパーティー


13時開始です

みんなで楽しいひと時を過ごしましょう

何人かに質問されましたが、空手着でなくてよいです。空手着でもいいけど。

2013年の努力賞!今も相変わらず頑張ってくれています
国際親善空手道選手権大会(極真会館中村道場)

西宮市で盛大に開催されました


小学6年生女子チャンピオンクラス
優 勝 坂本 苺

決勝は奈良南支部の大西さんとの同門対決!
今年は6勝!支部最多勝です


小学6年生男子重量級チャンピオンクラス
準優勝 畠 拳龍
難敵が揃ったクラスを勝ち進みましたが、決勝は前回負けた相手に惜敗。

中学生男子軽量級
二回戦敗退 岡田 普陽一般クラスには外国人が多数参加し、好勝負が続出!
少年部から続けてきた若い選手がやはり強い。
みんないずれは、ここで闘って欲しい

拳龍、苺、世界青少年大会から休む事無くお疲れ様

普陽は来週続けて岡山マス大山カップを捕りに行きます

毎週のイベント続きで、気づくと12月も半ば

感謝の心を忘れずに、いい塩梅のバランスで乗り切っていきたいと思います
全日本青少年空手道選手権大会・団体戦
京都支部Aチーム 準優勝

二回戦 〇 足立
三回戦 〇 大阪南
準決勝 〇 千葉海浜Aチーム
決勝戦 ● 大阪北摂Aチーム
京都支部Bチーム 第三位

一回戦 〇 足立・板橋
二回戦 〇 西新井Cチーム
三回戦 〇 山陰
準決勝 ● 大阪北摂Aチーム

全身全霊の応援団


オリジナルTシャツ&パーカー、バッチリ目立ってました



北摂支部との決勝戦

圧倒的な力の差。
0勝6敗ストレートの完敗を喫してしまいました。

悲願の初優勝ならず。
最後はみんなで号泣

1年生から6年生までAチームで頑張ってくれた拳龍。
拳龍の団体戦に懸ける想い、後のメンバーがしっかり引き継ぎました!
6年間本当にお疲れ様。ありがとう。

12人、我慢して我慢して頑張ってくれました。
稽古中思い通りにいかなくて、まさかの仲間割れもあったり

負けてしまったけれど、全力勝負出来たからOK

みんな最高でした
土曜日、宇治キッズ道場


足技の基本をみっちりと。

蹴りの基本は11種類!
得意不得意が無いようにしましょう!

低学年ジャスティス


高学年

道場冷えてきましたが、12月はまだまだ余裕ですね。
1~2月が冷凍庫


これからは空手着の下にトレーナーなどを着たほうが良いでしょう。
その方が体が温まって良い稽古が出来ます!

仲良し兄弟揃って黒パーカー
黒Tシャツの130~Sサイズ、在庫あります。
ご希望の方は是非!
今晩は大阪の某武道館で練習してきました!
空手、柔術、合気道、古武術、拳法、躰道・・・
一つの空間にたくさんの団体が稽古をされていて、
武道のカオス状態

超刺激的でした