fc2ブログ
全日本青少年空手道選手権大会

明梨 仁哉 沙羅 梨音

京都支部から4人が全日本チャンピオンに輝きました

一日目 二日目
本当に本当におめでとう

詳しくは後日レポートします。


【 組 手 】
優  勝  野﨑明梨  小学5年女子重量級

優  勝  西野冬真  小学6年新人戦
準優勝  山科心潤  小学1年女子
準優勝  畠  仁龍  小学3年男子軽量級
準優勝  西村幸覇  小学3年男子重量級
準優勝  水野梨音  小学3年女子軽量級
準優勝  愛久澤仁哉 小学6年男子軽量級
準優勝  堀江耀斗  小学6年男子重量級
準優勝  坂本  苺  中学1年女子軽量級
準優勝  竹内開偉  中学2年男子軽量級
第三位  山科闘毅  小学3年男子軽量級
第三位  坂本雪芭  小学4年女子重量級
第三位  水野夢斗  小学5年男子軽量級
第三位  西村元徳  小学6年男子重量級
第三位  川上昇央  中学2年男子軽量級
第三位  岡田普陽  中学3年男子軽量級
第三位  小西那生  小学4年新人戦
三回戦  野﨑航平  
二回戦  土井康盟  
二回戦  巻田全叶  
二回戦  増尾知毅  
二回戦  山本剛大  
二回戦  畠  拳龍  
二回戦  堀江輝起  
二回戦  大野遼空  
初戦  永井  樹  
初戦  坂本  蓮


【 型競技 】
優  勝  愛久澤仁哉  小学6年男子 ※三連覇

優  勝  弘田沙羅  小学6年女子 ※三連覇

優  勝  水野梨音  小学3年女子 ※二年ぶり3回目

準優勝  山科心潤  小学1年女子
第三位  水野夢斗  小学5年男子
第三位  山田ひな  中学生女子
第四位  川上昇央  中学生男子
決勝進出  永井  樹  中学生男子
予選敗退  遠藤  昊  小学5年男子
予選敗退  武本健司  中学生男子
予選敗退  山本剛大  中学生男子
予選敗退  藤野世菜  中学生女子


【 ゴールデンウィークの日程 】
5/ 1(火)   通常通り稽古 
5/ 2(水)   通常通り稽古
5/ 3()   休館日
5/ 4()   休館日
5/ 5()   休館日
5/ 6()   休館日

スポンサーサイト



全日本青少年空手道選手権大会

少年部出場選手の紹介です。

全員が本気で頂点目指して稽古してきました

みんないい顔してるよ

CIMG4179_201804231015247fe.jpg
堀江耀斗 (宇治キッズ)
2017 全日本青少年 第三位
2016 全日本青少年 準優勝

CIMG4177_201804231015215cd.jpg
愛久澤仁哉
2017 全日本青少年 第三位

CIMG4180_201804231015255ee.jpg
西村元徳

CIMG4158_20180423101708dcd.jpg
増尾知毅

CIMG4161_20180423101709bc1.jpg
西野冬真 (宇治キッズ)

CIMG4175_201804231017103c4.jpg
水野夢斗

CIMG4152.jpg
野﨑明梨 (宇治キッズ)
2017 全日本青少年 第三位
2016 全日本青少年 準優勝
2015 全日本青少年 準優勝

CIMG4169_201804231018164ee.jpg
坂本雪芭
2017 全日本青少年 第三位

CIMG4187_20180423101818bdb.jpg
巻田全叶

CIMG4172_2018042310181701a.jpg
小西那生 (宇治キッズ)

CIMG4154_20180423102311f17.jpg
西村幸覇

CIMG4165_201804231023157fe.jpg
山科闘毅
2017 全日本青少年 優勝
2016 全日本青少年 第三位

CIMG4163_201804231023125ff.jpg
畠 仁龍
2017 全日本青少年 第三位
2016 全日本青少年 準優勝

CIMG4170_201804231023167e4.jpg
水野梨音
2017 全日本青少年 準優勝
2016 全日本青少年 第三位

CIMG4185_20180423102418155.jpg
土井康盟

CIMG4167_201804231024155f4.jpg
畠 海梨愛
2017 全日本青少年 準優勝

CIMG4210.jpg
山科心潤


【 ゴールデンウィークの日程 】
4/27(金)   休館日  全日本準備の為
4/28()   休館日  全日本1日目
4/29()   休館日  全日本2日目
4/30()   休館日
5/ 1(火)   通常通り稽古 
5/ 2(水)   通常通り稽古
5/ 3()   休館日
5/ 4()   休館日
5/ 5()   休館日
5/ 6()   休館日

◆ 大会の申込〆切について
西日本空手道選手権大会 5/2(水) 
キングオブキョクシンカップ 5/ 9(水)
大阪奈良交流試合 5/19(土)


大会出場料・サポーター代などは、封筒に氏名・金額をご記入のうえ、お釣りのないよう提出してください。
事務処理の軽減のため、何卒ご協力よろしくお願いいたします。

全日本青少年空手道選手権大会

型競技に12名が出場します。

京都支部代表選手に熱い応援をお願いいたします

【 中学生 】

CIMG4266.jpg
川上昇央
2017世界青少年 第四位

CIMG2095.jpg
武本健司

CIMG4259.jpg
山田ひな
2016全日本青少年 第四位

CIMG4251.jpg
永井 樹
2016全日本青少年 第四位

CIMG4277.jpg
山本剛大

CIMG4254.jpg
藤野世菜


【 小学生 】

CIMG4213.jpg
愛久澤仁哉
2017世界青少年 第四位
2017全日本青少年 優勝
2016全日本青少年 優勝

CIMG4249.jpg
弘田沙羅
2017世界青少年 優勝
2017全日本青少年 優勝
2016全日本青少年 優勝

CIMG4243.jpg
水野夢斗
2017全日本青少年 第三位
2016全日本青少年 第三位
2015全日本青少年 準優勝

CIMG4261.jpg
遠藤 昊

CIMG4256.jpg
水野梨音
2017全日本青少年 第三位
2016全日本青少年 優勝
2015全日本青少年 優勝

CIMG4253.jpg
山科心潤
2017全日本青少年 第四位


【 ゴールデンウィークの日程 】
4/27(金)   休館日  全日本準備の為
4/28()   休館日  全日本1日目
4/29()   休館日  全日本2日目
4/30()   休館日
5/ 1(火)   通常通り稽古 
5/ 2(水)   通常通り稽古
5/ 3()   休館日
5/ 4()   休館日
5/ 5()   休館日
5/ 6()   休館日

◆ 4/26(木) お伝えしている通り、18時から全日本に向けた最終稽古を行います。出場する選手のみ参加して下さい。Tシャツ短パンでも構いません。ミーティングも行いますので、保護者の皆さまにおかれましては、19時30分にお集まりください。

◆ 大会の申込〆切について
西日本空手道選手権大会 5/2(水) 
キングオブキョクシンカップ 5/ 9(水)
大阪奈良交流試合 5/19(土)


全日本青少年空手道選手権大会

CIMG4272.jpg

CIMG3600_20180423111529b40.jpg
シドーキック炸裂 開偉との決勝戦ですね!

中学生の選手紹介です!

CIMG4194.jpg
畠 拳龍 中学1年男子重量級
2017全日本青少年 優勝
2016全日本青少年 第三位

CIMG4281.jpg
野崎航平 中学1年男子軽量級

CIMG4205.jpg
永井 樹 中学1年男子軽量級

CIMG4203.jpg
山本剛大 中学1年男子軽量級

CIMG4267.jpg
坂本 苺 中学1年女子軽量級
2017全日本青少年 優勝

CIMG4196.jpg
竹内開偉 中学2年男子軽量級
2017世界青少年 準優勝
2017全日本青少年 準優勝
2016世界青少年 優勝

CIMG4264.jpg
川上昇央 中学2年男子軽量級
2016全日本青少年 優勝

CIMG4206.jpg
大野遼空 中学2年男子重量級
2017全日本青少年 第三位

CIMG4201.jpg
坂本 蓮 中学2年男子重量級

CIMG4191.jpg
岡田 普陽 中学3年男子軽量級
2017世界青少年 第三位
2015ヨーロッパ大会 優勝


京都支部代表選手に熱い応援をよろしくお願いいたします


日曜日、型特訓クラス

全日本大会を一週間後に控え、先週に続き、宇治市・太陽が丘で朝稽古を行いました!

CIMG4218.jpg
2時間ひたすら型を打ち込み

予選の型を30回、決勝の型40回

CIMG4229.jpg CIMG4226.jpg
CIMG4221.jpg CIMG4233.jpg
一年生のミウルも最後まで先輩たちに食らいついていました!

女子は苦しくても顔に出さないですね

CIMG4234.jpg CIMG4232_20180422200704653.jpg
本番モードで演武をして終了。

回数の反復稽古。

それぞれ弱点、発見を掴むことが出来ましたか

CIMG4237.jpg
保護者の皆さんを交えてミーテングをしました。

CIMG4236.jpg
決意表明

CIMG4242.jpg
残りわずかですが、更に追い込み、突き詰めて本番を迎えましょう!


『 極真空手 今までを振り返って 』

僕が空手を始めたのは、小学一年生の時です。礼儀を身に付けるためお父さんに連れていかれました。最初は稽古が嫌でしたが、近所に住んでいる友達もやっていたので、やってみようかなと思いました。また、先輩や谷口先生が怖くて道場に行くのが嫌でした。しかし、やっているうちに少しづつ楽しくなって道場に行くことが楽しみになっていきました。初めて出場した支部練習試合で悔しい思いをして、それがきっかけで 「楽しいからやる」ではなく、「強くなりたいからやる」 という思いに変わり始めました。

試合に出るにつれて少しづつ結果が出るようになり、空手が一段と好きになりました。初めて優勝した中部大会では嬉しすぎて凄く泣きました。空手をやってきて良かったなと思えた瞬間でした。

試合に出るごとにライバルが沢山できるようになりました。「ライバルが今練習してる!」 と思うと自然と練習をしたくなり、どんどん練習をしました。さらに、高学年になると言われた練習に付け足したりして工夫することで、もっと勝てるようになりました。
地方大会で優勝できるようになった頃に、全日本大会でも優勝したいという気持ちになってきました。初めて全日本に出場した時は、出るだけで嬉しかったです。しかし、出場するだけで結果が出ないと何の意味もないと思い、もっと練習しないと勝てないと感じました。さらに、地方大会では準優勝が何回も続き、空手がだんだん嫌になり一時期は辞めたくなりましたが、日曜日に走りに連れて行ってくれる保護者の方や、応援してくれる人が沢山いたので、もう一度頑張ろうと思いました。

そして、小学六年生の全日本大会で優勝することができて、お父さんお母さん、谷口先生に恩返しができたなと思いました。しかし、僕は3年間世界大会に挑戦してきましたが、一度も入賞出来ていません。

中学生になって中高生クラスに行き始めました。一番最初は軽めの稽古で、意外にきつくないなと思っていました。しかし、次の稽古で僕は 「こんなにキツい稽古をするんだ」 と驚きました。でも、その稽古のおかげで一段と強くなることができました。

昇段審査を終えて、今は強くなる!上手になる!と同時に、今まで教わったことや発見したことは後輩に伝えていこうと思っています。それが僕にできる一番の恩返しだと思うからです。
今まで指導してくださった谷口先生、いつも応援してくれたお父さん、お母さんありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

押忍!!

CIMG3925.jpg


一般・中高生クラス

CIMG4065.jpg CIMG4067.jpg
雰囲気も新たに、盛り上がっていますよ

CIMG4075.jpg CIMG4069.jpg
CIMG4083.jpg CIMG4077.jpg
CIMG4096.jpg CIMG4100.jpg
全日本青少年に向けて連日ハードに追い込んでいます!

怪我人多し、きっちり治して本番を迎えられるように。

CIMG4089.jpg CIMG4093.jpg
新一年生も楽しそうにやってます

CIMG4128.jpg
OG中学校1年3組、4人一緒だって

CIMG4133.jpg
今日は久しぶりに士道が来ました!

みんな嬉しそう

そしてやはりボコられる結末

ムチムチにデカくなっておりました

CIMG4132.jpg
忘れすぎだよ

心当たりありませんか


関西地区強化稽古

CIMG4123.jpg
全日本青少年大会2週間前、選手たちのモチベーションが高い

CIMG4102.jpg
腹筋&背筋

CIMG4104.jpg CIMG4105.jpg
CIMG4106.jpg CIMG4109.jpg
技術練習。

CIMG4112.jpg CIMG4113.jpg
CIMG4118.jpg CIMG4114.jpg
元立ちスパー

CIMG4122.jpg
最後はタバタサーキット

スッキリ気持ち悪くなって終了~

CIMG4125.jpg
土曜日に続き、みんなよく頑張っていましたね

見つかった課題を克服してレベルアップしていきましょう!

全日本青少年、関西チームの大活躍を期待しています

引率していただいた保護者の皆様、大変お疲れ様でした。

次回は5/20() 奈良県五條市・宇智体育館にて開催予定です。


6月は大会が目白押し

それぞれ目標を設定し、心身ともに逞しくなってほしいと思います。

出場を希望する道場生は申し出てください。

勇気を出してチャレンジしましょう


大阪奈良交流試合 主催:極真館奈良県北・南支部
◆ 開 催  6月 3日(
◆ 場 所  奈良県五條市・宇智体育館
◆ 申込み締切り  5/19(土)
※ 京都支部に於いては、少年部男子で過去一年間の大会 『上級の部』で入賞した人は出場することが出来ません。


埼玉県空手道選手権大会 主催:極真館比企支部
◆ 開 催  6月10日(
◆ 場 所  埼玉県行田市・行田グリーンアリーナ
◆ 申込み締切り  5/2(水)

※詳細はコチラをクリック↓↓↓
http://star.ap.teacup.com/taikaiannai/html/pti.pdf?ap_protect=dq94mk1uifr


キングオブキョクシンカップ2018 主催:極真会館・中村道場
◆ 開 催  6月17日(
◆ 場 所  大阪市此花区・舞洲アリーナ
◆ 申込み締切り  5/9(水)


西日本空手道選手権大会 主催:極真館山陰支部
◆ 開 催  6月24日(
◆ 場 所  鳥取県米子市・鳥取県立武道館
◆ 申込み締切り  5/2(水)

※詳細はコチラをクリック↓↓↓
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-1544.html

日曜日、磐田市・静岡県西支部へ出稽古に行ってきました

メンバーは健司 ひな 剛大 樹 世菜 沙羅 夢斗 梨音の8人。

CIMG3961.jpg
伊熊正明師範。

CIMG3967.jpg CIMG3962.jpg
CIMG3971.jpg CIMG3978.jpg
緊張しながらの3時間、あっという間でした

CIMG3969.jpg
CIMG3982.jpg
CIMG3981.jpg
ひとりひとりの修正箇所もチェックしていただきました。

CIMG3990.jpg
毎年全日本直前、この静岡遠征が最高の刺激となります。

伊熊師範、いつも温かく見守ってくださり、本当にありがとうございます。

浜松駅2 浜松駅
本番間近、しまっていこうぜ


新中学一年生諸君、ご卒業&ご入学おめでとうございます

CIMG3804.jpg CIMG3838.jpg
【 MOMO 】 拳龍 樹 苺 嵩人 優城 琉海 晴喜 美晴

【 宇治キッズ 】 航平 剛大 輝起 拓海 涼介 ひより 世菜 秀也  

先週で少年部を卒業。

これから新しい環境で、慣れるまで何かと大変、苦しいこともあると思いますが・・・

あまり気にせず普通に稽古に来てください

たくさんが継続して極真空手を学んでくれる事、本当に嬉しい限りです


拓海、ひより、秀也の三人が最後に卒業連続組手を行いました

CIMG3876.jpg
三浦秀也 卒業3人組手

CIMG3789.jpg CIMG3803.jpg
小川ひより 卒業5人組手

CIMG3859.jpg CIMG3863.jpg
吉原拓海 卒業5人組手

CIMG3883.jpg
宇治道場会員番号№1、タクミ


これまでの経験してきた痛い辛い思い、仲間と過ごした時間が、

これからの人生にきっと役立ってくれると信じています。

よく頑張りました。お疲れ様


NEW LEADER
CIMG3775.jpg
新6年生、張り切っています

CIMG3778.jpg
MOMO道場リーダー 愛久澤仁哉 1級

CIMG3782.jpg
宇治キッズ道場リーダー 堀江耀斗 2級

CIMG3773.jpg CIMG3776.jpg
今年もいいチームにしていこう


NEW BELT
CIMG3957.jpg
新しい帯届いたよ~ 

今日から渡していきます


第1回 西日本空手道選手権大会のお知らせ
出場を希望する方に申込書を渡しますのでどんどん申し出てください。

◆ 日 時   6/24 () 
◆ 場 所   鳥取県米子市・鳥取県立武道館
◆ 申込締切 5/2(水)

◇ 選手受付 10:30  開会式 12:00
◇ 出場料 7千円
◇ 部 門   幼年・小学生男子(学年別 3年生以上は初級と上級)・小学生女子(3年生以上)・中学生男子(50㎏未満初級と上級)・中学生女子(初級と上級)・高校生(軽量級&重量級)・女子(高校生以上)・壮年(年齢別3部門/軽量級&重量級)・一般(初級と上級)
※ 上級クラスは4級以上。幼年~小学2年生までは男女混合。

申込書の「過去の大会入賞歴」の欄は、支部長が記入しますので空けておいてください。


昨年までは「全山陰空手道選手権大会」として開催されてきたお馴染みの大会です。

12時開会式なので、早朝に京都を出発する方が多いと思います。

アクセス、ホテルの事など気軽に相談してください。