6月関西地区強化稽古のお知らせ西日本大会2週間前、絶好の稽古会です。奮って参加してレベルアップしましょう!
◇ 日 時 6/10(
日) 9時30分~11時30分
◇ 場 所 藤井寺市立市民総合体育館・多目的室 (大阪府藤井寺市大井1-2-20) ℡072-939-1141
◇ 指 導 臼井創一郎 大阪南支部長
◇ 参加料 一家族につき500円
※ 中学生以下はヘッドガード・チェストガードを持参して下さい。
藤井寺市立市民総合体育館の詳細はコチラ ↓↓↓
http://www.city.fujiidera.lg.jp/shisetsuannaibasu/supotsu/1387250529730.html電車で引率します


一緒に行く人は申し出てください
京阪六地蔵改札 7時05分集合 7:15発経路 : 京阪六地蔵~京橋~天王寺・大阪阿部野橋~土師ノ里~徒歩15分
帰り道、阿倍野でご飯食べてハルカスに昇りましょう

京阪六地蔵駅着 16時06分です。お迎えをお願いします。
◇ 電車代 中学生以上 1,840円 小学生 920円
◇ 昼食代 500円
◇ 参加料 500円 (一家族につき)
スポンサーサイト
6/1(金) 京都市長表敬訪問のため、少年部稽古を以下の通りに変更いたします。◇ 低学年クラス お休み
◇ 少年部合同クラス 18時30分~19時50分
◇ 一般・中高生クラス 通常どおり全日本青少年大会で優勝・準優勝をしたメンバーが、京都市長を表敬訪問する運びとなりました。つきましては低学年クラスをお休みとさせていただきます。低学年メンバーは是非、合同クラスへの参加をお願いいたします。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解をお願い致します。
中部錬成大会の申込みを配布します
幼少年部10級以上の道場生全員に「案内&申込書」を配布します。初級・中級・上級にカテゴリ分けしてあり、出場者全員に入賞のチャンスがある大会です!
中高生・一般部で出場する人は申し出て下さい。
たくさんの申込みをお待ちしています

◇ 日 時 7月15日(
日) 午前9時集合
◇ 場 所 愛知県武道館 (名古屋市)
◇ 申込締切 6/15 (金) 厳守
愛知県武道館の詳細はコチラ ↓↓↓
http://aichi-sc.jp/facility/aichibudoukan/自分は毎年新幹線を利用して行くのですが、
名古屋駅で私鉄に乗り換え「名古屋競馬場駅」下車徒歩10分。
1時間20分程で会場に到着します。
関西地区強化稽古、奈良県五條市に於いて開催しました


宇治キッズ7人と片道2時間の遠征です


先ずは体育館近くの御霊神社へ

安全と必勝を祈願しました。

競争しながら坂道ダッシュ


続いて階段上り!
小さい子にとっては登山。
みんな気持ち悪くなっていました


体育館に戻ってスパーリングを20R!

今日も一つ強くなれました


山に囲まれたとても広い盆地で、抜群のロケーション。
子供たちも「田舎~」 とテンション上がり、遊びながら帰りました

また、引率された保護者の皆さま、大変お疲れ様でした。
ご指導くださった高津支部長、ありがとうございました。
奈良県南支部のブログ↓↓↓
https://ameblo.jp/naraminami/先だっての全日本青少年大会では、関西地区からたくさんの入賞者がありました。
良い流れです。これからも切磋琢磨しながらお互い強くなっていきましょう

次回は6月10(
日) 藤井寺市・市立市民総合体育館で開催です!
全日本青少年空手道選手権大会・型競技京都支部より3人が見事チャンピオンに輝きました
仁 哉 三連覇

沙 羅 三連覇

梨 音 2年ぶり三回目


優 勝
愛久澤仁哉 小学6年男子
大変なプレッシャーを背負いながらも盤石の強さを発揮して三連覇を達成!師範出稽古、埼玉への講習会に根気強く通い、着実に力を付けました。
優 勝
弘田沙羅 小学6年女子
秋の世界大会を含めてV4達成!肝が据わっていて本番にめっぽう強い。抜群の瞬発力で観る人を魅了しました!
優 勝
水野梨音 小学3年女子
去年の悔しさを胸に、一年間休まず黙々と頑張りました。日本一に返り咲きおめでとう!
準優勝
山科心潤 小学1年女子
昨年の四位からステップアップできました!とにかく真面目。一番年下のミウルが全く手を抜かないので他のメンバーも手を抜けないんです。

第三位
水野夢斗 小学5年男子
上位二人との差を詰められず、昨年と同じく三位。もっと勝ちこだわれ!絶対勝てるぞ夢斗!

第三位
山田ひな 中学生女子
外国人も多数出場して実力伯仲の混沌とした中、予選をギリギリ8位通過、決勝で見事に逆転して入賞を果たしました!来年は頂点を狙います。

第四位
川上昇央 中学生男子
中学男子は30数名がしのぎを削る最も難しいクラス。比企支部の上位3名には及びませんでしたが、全日本初入賞です!
大会中、審判を外れている時は、会場内をぐるぐる回ってみんなの試合を探すことで必死。
大概どこかのコートで京都支部が戦っています。
そんな中、なかなか皆の勇姿を観ることができず・・・
仕方ないですが、本当に辛いところでした。
さあ、月曜日特訓、新しいメニューで始動しています。
また、中高生は月曜日、時間的に来ることが困難なようですので、
不定期ですが別に特訓日を設けようかと考えています。
更に上目指して頑張っていきましょう!!
水曜日、宇治キッズ

黄檗道場が使えないためMOMOで稽古しました。
蹴りの基本稽古!
苦手な種目を放っておかないようにしましょう。
宿題出しましたよ、頑張って


約束練習~スパーリング!
宇治キッズ、大阪奈良交流試合に大勢エントリーしました!


ミットダッシュ、自由にガンガン打ち込みます

急に気温が上がったせいで、かなりキツかったですね。

今日もまた一つ強くなれた

保護者の皆さま送迎お疲れ様でした。
5/26(土) の稽古は、1階和室(自販機後ろの部屋) で行います。
水曜日、一般・中高生クラス

水曜は、体力&スタミナ強化の日!



補強~ミットダッシュのタバタサーキット20R
ほとんど限界

補強やサーキットメニューを考案したら、まず私自身やってみて採用・不採用を決めてます!
これは本当に辛かったですね~
アラフィフの自分は終わってしばらく動けませんけど・・・
中高生は流石に回復が早い


補強の後は必ずシャドーで整えます!


蹴りだけのスパー!

中高生、今は稽古すればするだけ強くなります!
地道な積み重ね。
頑張れ頑張れ
5月20日(日) 関西地区強化稽古 電車で引率します
継続は力なり
大勢で一緒に行きましょう

一緒に行ける人はお知らせください。
JR六地蔵 6時50分集合 7:02発行き : 六地蔵~桃山~徒歩~桃山御陵前~吉野口~五条
帰り : 五条~高田~王子~奈良~六地蔵
稽古終了後、五条のコンビニで昼食を食べますので昼食代を持参してください
JR六地蔵着 15時30分です。
◇ 電車代 中学生以上 2,830円 小学生 1,420円
◇ 参加料 500円 (一家族につき)
5月関西地区強化稽古のお知らせ◇ 日 時 5/20(
日) 9時30分~11時30分
◇ 場 所 奈良県五條市・宇智体育館 (五條市岡町989) ℡0747-22-0143
◇ 指 導 高津修一 奈良県南支部長
◇ 参加料 一家族につき500円
※ 走りますのでスニーカーで来てください。※ 必ずヘッドガードを持参して下さい。
※ 集まった参加料は、青少年世界大会出場選手への宿泊交通費等の補助金に当てさせていただきます。何卒ご理解ご協力をお願いいたします。
宇智体育館の地図はコチラ ↓↓↓
http://www.navitime.co.jp/?lon=488525973&name=%E5%AE%87%E6%99%BA%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8&ctl=0190&lat=123691986
『黒帯になるまで』
僕が空手を始めたのは4歳の時です。始めたきっかけは小さかったのであまり覚えていませんが、先に姉と兄が習っていて僕もやりたくなったのかもしれません。
小学生になり試合にも少しづつ出始めました。低学年の時はなんとなく出場していましたが、学年が上がってくると負けたくないという気持ちが出てきて色々な大会に行きました。そのおかげでライバルができ、たくさんの人と知り合っていく中で強くなっていったんだと思います。
高学年になり、関東の大会や他流試合によく出ました。関東の選手は凄く強かったですし、他流派の大会はルールが違うので難しかったですが良い経験をしたと思います。
六年生の冬、モスクワで開催される国際大会に出場が決まりました。試合に出ても結果が全然出ていなかったので、出場が決まった時は凄く嬉しかったです。ここから僕の闘いが始まりました。道場の稽古はもちろんのこと、家でも稽古をしました。調子を上げるために試合にも出ました。ロシアで必ず結果を出したいと思っていたので稽古は辛くなかったですが、減量が一番辛かったです。海外での試合は初めてでしたが、仲間の応援があって優勝することができ、空手をやっていて良かったなと思いました。
今年で空手を始めて10年目、ついに昇段審査を受けることができました。10人組手は想像以上にしんどかったです。終わった後はホッとしました。ここまで頑張ってこれたのは、谷口支部長、道場の皆さん、両親、たくさんの方々のサポートがあったからこそだと思っています。本当にありがとうございました。
これからは一日一日を大切にして、稽古に励んでいきたいと思います。そして、黒帯らしく皆をまとめていきます。