fc2ブログ
正道会館・全日本空手道選手権大会2018 のお知らせ

関西最大の規模とレベルの大会です。

選手クラス、中高生ユースメンバーに案内・申込書を配布します。

この夏、しっかり鍛えます

大勢でチャレンジしましょう


◆ 主 催  新日本空手道連盟 正道会館
◆ 日 程  9月2日(
◆ 場 所  大阪府立体育館 (エディオンアリーナ大阪)

↓↓↓ KARATE ALL JAPAN2018 オフィシャルWEB SITE
http://karatealljapan.seido.co.jp/


申込書の提出締切り 7/24(火) 厳守


スポンサーサイト



西日本空手道選手権大会

鳥取県米子県立武道館に於いて盛大に開催されました。

西日本大会 
応援
舩先支部長
しぶちょう
京都支部から26名が出場。

明梨 心潤 輝龍、3名の優勝を含む12名が入賞を果たしました

CIMG4961.jpg
小学5年生女子の部  優 勝  野﨑明梨 (3連覇)

CIMG4945.jpg
小学1年生の部  優 勝  山科心潤 (2連覇)

CIMG4948.jpg
小学1年生の部  準優勝  岡本一晟

CIMG4968.jpg
小学2年生の部  準優勝  畠 海梨愛

CIMG4954.jpg
小学3年生女子の部  準優勝  水野梨音

CIMG4963.jpg
小学6年生上級の部  準優勝  西野冬真

CIMG4965.jpg
小学6年生上級の部  第三位  泰山空来

CIMG4949.jpg
小学3年生上級の部  第三位  山科闘毅

CIMG4951.jpg
小学5年生上級の部  第三位  山科大空

輝龍
小学4年生初級の部  優 勝  辻田輝龍

CIMG4956.jpg
小学4年生初級の部  準優勝  小西那生

CIMG4957.jpg
小学6年生初級の部  第三位  松田孝太

CIMG4970.jpg
トホホな中1トリオ

次だよ次

CIMG4939.jpg
約束どおり決勝で戦ったイッセイとミウル

西日本
小学生は体重無差別、遥かに大きな相手に向かっていく姿にたくさん感動させてもらいました。

選手のみんな、頑張ってくれてありがとう

保護者の皆様、遠路運転本当にお疲れ様でした。

山陰支部 関西香川
湖山師範ご実家の名店、焼肉一八(いっぱち)にて恒例の打ち上げ

楽しすぎてセネガル戦見逃しました~

最高の帰郷でした

師範と
湖山師範ありがとうございました。

伊原師範代はじめ山陰支部の先輩方、後輩達、スタッフの皆さん、

2日間のお気遣い本当にありがとうございました。

押忍。



休館日のお知らせ
6/23() 6/25(月)
西日本大会出張のためお休みとなります。お間違いのないようお願いいたします。


水曜日、宇治キッズ道場

CIMG4913.jpg
ジョギングからスタート

CIMG4917.jpg
移動稽古で前蹴上げ!キツい稽古だけど大切

CIMG4920.jpg
白帯くん、太極の型に奮闘中

CIMG4923.jpg CIMG4927.jpg
中段廻し蹴り!しっかり蹴り込んでパワーアップ

CIMG4930.jpg CIMG4925.jpg
西日本大会組はミットで息上げ!

みんな気合入ってるね

金曜日は軽く動いて。土曜日はゆっくり休んで英気を養ってください。

昨日、小学生の体重測定をしたところ、全員大丈夫そうです。

申告体重からプラスマイナス3㎏ですのでご注意ください!


7月関西地区強化稽古のお知らせ
中部錬成大会直前の関西地区強化稽古です。奮って参加してレベルアップしましょう!

◇ 日 時   7/8() 9時30分~11時30分
◇ 場 所   桜井市芝運動公園 総合体育館2F剣道場  住所:奈良県桜井市三輪686 ℡072-939-1141
◇ 指 導   舩先雄 奈良県北支部長
◇ 参加料  一家族につき500円
※ 中学生以下はヘッドガード・チェストガードを持参して下さい。
※ ユースメンバーは原則参加してください。

4433c91f.jpg

電車で引率します

一緒に行く人は、前日までにお知らせください。

JR六地蔵駅 7時10分集合 7:19発

各自で 「JR三輪」 までの切符を購入してください。

稽古終了後、奈良駅周辺にてみんなでご飯食べましょう

JR六地蔵駅着 15時です。お迎えをお願いします。

◇ 電車代  中学生以上 1,940円  小学生 970円
◇ 昼食代  500円
◇ 参加料  500円 (一家族につき)



続きを読む
西日本大会に向けた稽古を行います
6/21(木) 18時~19時30分

出場するメンバーは是非来てください。途中からの参加でも構いません。

また、お休みの連絡は必要ありません。

しっかり調整、士気を高めて良い準備をしたいと思います


KING OF 極真カップ2018

CIMG4909.jpg CIMG4893.jpg
大阪ベイエリア、舞洲スーパーアリーナに於いて盛大に開催されました!

普陽 航平 拳龍 颯真 明梨 夢斗 闘毅 心潤

8名が出場!

CIMG4905.jpg
優 勝  畠  拳龍  中学1年重量級 
優 勝  山科心潤  小学1~2年女子チャンピオンクラス

CIMG4901.jpg
準優勝 野﨑明梨  小学5年女子チャンピオンクラス

CIMG4900.jpg
第三位 丸岡颯真  小学6年男子チャンピオンクラス


負けてしまった相手は皆、素晴らしい選手でした!!

足りない所、やりたい事、解りました

たくさんの刺激を受けたので、今日からまた研鑽していきたいと思います。

CIMG4906.jpg
来週は西日本大会だね

CIMG4896.jpg
二人決勝戦で白黒つけるそうです

選手のみんな、保護者の皆さま、遠征お疲れ様でした。


関西地区強化稽古、大阪府藤井寺市に於いて開催しました

CIMG4793.jpg CIMG4800.jpg
CIMG4786.jpg CIMG4808.jpg
臼井支部長の指導の下、色々なダッシュやジャンプ!

回転系の蹴り練習!

CIMG4827.jpg CIMG4833.jpg
CIMG4845.jpg CIMG4843.jpg
後半はやっぱり組手をガッチリ!

CIMG4857.jpg
今日も一つ強くなれたね

CIMG4854.jpg
2018関西ユースチームのミーティング。

今冬ブルガリアで開催予定のヨーロッパ国際大会を目指して。

今日は半数の参加でしたが、次回は大勢集まりましょう

CIMG4860.jpg CIMG4859.jpg
のんびり遊びながら、最寄り駅まで15分の道のり。

CIMG4862.jpg CIMG4863.jpg
「この草擦ったら甘くていい匂いするよ~」

「うぇ~

みんな騙されてくれました、ドクダミ草知らないんだね

CIMG4867.jpg
アイドルグループ初体験

CIMG4869.jpg
CIMG4878.jpg
CIMG4874.jpg
とんかつランチ、強制おかわりでお腹一杯

CIMG4891.jpg
551食べて

CIMG4879.jpg
いざハルカスへ

CIMG4881.jpg CIMG4887.jpg
今日は残念ながら16階の中庭まで。 (60階まであります)

大阪の街を一望。みんな大喜びでした

CIMG4882.jpg
今回も最高に楽しい遠征でした

次回は、7/8(日) 奈良県桜井市に於いて開催します!

大勢で行きましょう!!

金曜日、低学年クラス

CIMG4742.jpg CIMG4741.jpg
移動稽古!グラグラしたら自分で気付いて直ぐに修正です。

CIMG4748.jpg CIMG4756.jpg
西日本大会に向けて組手をたくさん
  
CIMG4762.jpg
白帯くん、拳の作り方を教えてもらいました


土曜日、選手クラス

河川敷を往路1㎞ジョグして、復路を猛ダッシュ

CIMG4766.jpg
五年生のユメトが2位を大きく引き離してトップでゴール

CIMG4767.jpg CIMG4769.jpg
みんなタイム上がってきました。でもまだ出せるぞ。

CIMG4770.jpg
兄貴頑張れ

CIMG4773.jpg
右からベストテン!四年生のトモちゃん凄いね

CIMG4778.jpg CIMG4781.jpg 
道場に戻って、組手~補強ミット

CIMG4775.jpg
蒸し暑くて大変な季節、ここを踏ん張って行きましょう!


全日本青少年大会で優勝・準優勝を果たした京都市のメンバー、

仁哉 仁龍 梨音 心潤 苺が、(沙羅は修学旅行で欠席)

門川大作 京都市長を表敬訪問しました。

市長 インタビュー
優しいが溢れる、労いと激励の言葉をいただきました。

また、2021年に関西地区で開催されるワールドマスターズゲームス。

空手道は京都・岡崎の武徳殿で開催されるとのこと、興味深いお話も聞かせてくださいました。

みうる りおん
じん まい
ひとりひとり報告と抱負を発表しました。

市長から 「谷口先生はどんな先生?」 との質問が

苺 「たまに怖いけど〇〇〇〇です」 との答え。

ありがとう

ジンヤ ジェイコム
J-COMネットテレビのインタビューを受ける仁哉。

空手家らしく、凛とした態度でした。

夕方のニュースにて約2分間紹介していただきました

新聞
京都新聞社の取材を受けました。

CIMG4730_20180608102639803.jpg

集合
門川市長、瀬川局長はじめ、市役所の皆さま、

このような機会を設けてくださり、本当にありがとうございました。

押忍。


水曜日、一般・中高生クラス

今日から近畿地方も梅雨入りですね

雨降りで行き返り大変だと思うけど、あまり気にせずに頑張れ

CIMG4689.jpg CIMG4691.jpg
CIMG4693.jpg CIMG4699.jpg
技の練習をした後、試しながらのスパーリング

CIMG4716.jpg CIMG4704.jpg
キングカップ&西日本大会に出場するメンバーは打ち込んで追い込み

CIMG4711.jpg
白帯くんは基本の所作を。

CIMG4702.jpg CIMG4713.jpg
カイ&ショウは全身フルに使ってサーキットトレ!

CIMG4719.jpg
ヘロヘロまで追いめたね

CIMG4722.jpg
先日の交流試合で優勝した達生を祝福


中高生・・・態度きっちりと。姿勢を正し、覇気を出して稽古に臨む事です。

これまでも、これからも、言い続けます!

奈良の五條市で大阪奈良交流試合でした

各階級の入賞者はコチラ ↓↓↓
http://narakita.com/funablo/2018/06/03/2018%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e5%a4%a7%e9%98%aa%e5%a5%88%e8%89%af%e4%ba%a4%e6%b5%81%e8%a9%a6%e5%90%88%e3%80%80%e7%b5%90%e6%9e%9c/
※奈良県北支部ブログより


達生&龍樹、優勝おめでとう

入賞

優  勝  山下達生  中学生中量級

準優勝  中川龍煌  小学3年生上級

第三位  景山康生  小学3年生上級

第三位  西野冬真  小学6年生上級

準優勝  安本  桧  小学6年生中級

第四位  松田孝太  小学6年生中級

優  勝  菅野龍樹  小学6年生初級

第三位  白川輝空  小学5年生初級

コウタ
少年部の入賞は全員宇治キッズ

メンバー
勝って驕らず、更に大きなチャレンジを!

負けて腐らず、立ち上がれ!


負けてしまった子達が、

「出て良かった」 「次、頑張ります」

と宣言してくれたことが何より嬉しかったです

また一緒に頑張っていきましょう

保護者の皆さま、遠路大変お疲れ様でした。

鳥メロ
奈良駅で打ち上がり

奈良
達生、得意の前蹴りを駆使して久々の勝利

開偉はセコンドお疲れ様。相当楽しかったようです

高津支部長、臼井支部長、舩先支部長、ありがとうございました!

スタッフの皆さま、お疲れ様でした。

押忍。


早くも6月に突入~

今日は市役所に行くため、久しぶりにスーツ着用。

普段は中学生と同じような服装なので

着るものが変わると立ち振る舞いも変わるものだと再認識です。


金曜日、少年部合同クラス

CIMG4654.jpg CIMG4661.jpg
CIMG4665.jpg CIMG4667.jpg
CIMG4672.jpg CIMG4673.jpg
「押し掛けOK、蹴りは上段のみ」 の組手。

いつもと違うルールに頭を使いながら、テンション高く楽しく稽古できました

CIMG4677.jpg 
明後日の交流試合に出場するメンバーをみんなで追い込み

勇気出てきたね


大阪奈良交流試合のトーナメント 

こちらをクリック↓↓↓
https://drive.google.com/file/d/1tUxeoRpx0wChI30A88onW33nao76PQkW/view


駐車についての注意事項

選手の開場・受付開始時間は9時20分です。

体育館開場前に来て体育館前の道路で停車し順番待ちをするのは絶対にやめてください。

近隣住民や道路を利用する他の方に多大な迷惑をおかけすることになってしまいます。

数年前の交流試合の時、体育館から車の列が数10メートルも連なり異様な光景でした。

くれぐれも常識をわきまえた行動を宜しくお願いします。

早めに到着された方は第2駐車場であるワコー電子の駐車場に車を停めてください。

ワコー電子の駐車場は早朝からでも自由に入る事ができるそうです。

ワコー電子の駐車場から体育館までは徒歩で2分程度です。

img_5b1011ec16464.png

img_5b1011fb31aa0.png

京都支部から19名出場です

一年生  達生  遥乃 
三年生  瑛仁  龍煌  康生
四年生  洋翔  奏樹  那生  泉吹  陸
五年生  輝空  琉生   
六年生  龍樹  冬真  誠也  孝太  桧
中学生  達生  琉海

車で行かれる方へ
京奈和自動車道 『五條インター』 から約1.5㎞です。

CIMG4639.jpg CIMG4633.jpg
出場する中学生二人

CIMG4642.jpg
達生&琉海