fc2ブログ
全関西ジュニア空手道錬成大会のお知らせ

◇ 日  時  9/17 (月・祝) 敬老の日
◇ 場  所  武道館ひびき  豊中市服部西町4-13-2 
◇ 出場料  五千円 
◇ 申込締切り  8/10(金)

※ 中学生以下の色帯全員に申込書を配布します。たくさんのチャレンジを待っています
※ 選手クラスメンバー及び中学生ユースは指定試合です。
※ 過去の大会成績欄はこちらで記入します。

トーナメント発表、変更点、注意事項などについて、下記大会サイトにて告知していきますので随時ご確認お願いいたします!
↓↓極真館全関西大会サイト↓↓
http://narakita.com/kansai/


スポンサーサイト



サマーキャンプに参加する宇治キッズのみんなへ
明日、水曜日の稽古はTシャツ&短パンでOKです


保護者の皆様へのお願いです
サマーキャンプ集合の際、牛乳パックで氷を作って、持ってきてもらえませんでしょうか
合宿中のアクエリを冷やすためです。是非ぜひご協力お願いいたします。


休館日のお知らせ
7/26 (木) ~ 27(金)
少年部サマーキャンプのため、休館日となります。

夏の昇級審査会

CIMG5051.jpg CIMG5053.jpg
型のチェックをする人、シャドーする人、談笑する人、道場訓を思い出してる人・・・

開始前、緊張のひと時。

CIMG5056.jpg
筆記テストは難しかったようで、半数が再提出です

しっかり調べて、空手の知識を深めてほしいです。

CIMG5073.jpg 
まっすぐ立ち、丁寧に礼をする事で相手を尊敬します。

稽古中の動作、態度は徹底的に正していきたいと思います。

CIMG5070.jpg CIMG5064.jpg
CIMG5059.jpg CIMG5065.jpg
CIMG5090.jpg CIMG5107.jpg
CIMG5098.jpg CIMG5103.jpg
基本~移動稽古~型、よく出来ていました

腕立て、腹筋もっと頑張って。

臭い物に蓋ではダメ

CIMG5111.jpg
全員が合格

次の帯目指してリスタートです


水曜日、一般・中高生クラス

酷暑続きの中、心折れずによく来たね

道場にエアコンはありませんが (昨年ご臨終)、

ペットンカフェのエアコンの恩恵をいただき、まずまずの涼しさです!

とはいえ、こまめな強制飲水は欠かしません。

CIMG5032.jpg CIMG5033.jpg
CIMG5037.jpg CIMG5039.jpg
審査メンバーが全員来ていましたので、移動稽古・型をみっちり行いました。

腕立て、腹筋、足りていないのが気になる・・・

水曜日
筋肉付けよう、腹筋割ろう


8月関西地区強化稽古のお知らせ

◆ 日 時  8/5() 9:30~11:30
◆ 場 所  豊中市立柴原体育館 (豊中市柴原町4-4-18 ) TEL06-6843-7877
◆ 指 導  水谷玄・大阪北摂支部長
◆ 参加料  一家族につき500円

柴原体育館のHPはコチラ↓↓↓
http://toyosupo.com/index.php?%E6%9F%B4%E5%8E%9F%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8

※ユースメンバーは原則参加してください。
※近隣に駐車場はありません。
※会場はモノレール柴原駅すぐ側にあります。
※会場のキャパと駐車場の関係で保護者の見学はできないかもしれません。
※参加する人はヘッドギアを必ず持参して下さい。


第11回中部錬成空手道組手競技大会

灼熱の名古屋決戦

りゅうき ともか たけと 優勝おめでとう

優勝3名、11名が入賞を果たしました。


◇ 小学1年生の部
第三位  金川竜ノ助

◇ 小学2年生女子の部
準優勝  奥村瑠美菜 (宇治)
第三位  畠 海梨愛

◇ 小学3年男子中・上級の部
優  勝  中川龍煌 (宇治) 
第三位  畠 仁龍

◇ 小学4年男子中・上級の部
第三位  小西那生 (宇治)

◇ 小学4年女子の部
優  勝  巻田全叶

◇ 小学5・6年女子の部
第三位  野﨑明梨 (宇治)

◇ 小学6年男子上級の部
準優勝  愛久澤仁哉

◇ 小学5年中級の部
第三位  遠藤 昊

◇ 小学6年中級の部
優  勝  巻田全可
準優勝  安本 桧 (宇治)

◆ 小学2年男子初級の部
第三位  木下陽生 (宇治)

◆小学4年男子初級の部
準優勝  平井洋翔


勝って驕らず、負けて腐らず立ち上がれ

諦めるのが早い人が多かった。

みんなはもっと戦えるはずだ。

これから更に暑くなるけれど、もっともっと熱く頑張っていこう


五十嵐支部長、愛知県支部の黒帯、スタッフの皆様、ありがとうございました。

選手のみんな、保護者の皆さま、暑い中の遠征本当にお疲れ様でした。

よい祝日をお過ごしください

『 伊熊正明師範・型競技セミナー』 開催決定

第2回全世界型競技空手道選手権大会チャンピオン、伊熊師範をお招きしてセミナーを開催いたします。型競技で上位を目指すメンバーは積極的に参加して多くを学びましょう。受講したい道場生は申し出てください。

◇ 日  時  8/5() 11時~14時
◇ 場  所  京都支部・MOMO道場
◇ 受講料  2,000円 
◇ 参加資格  型競技特訓クラスメンバー及び黒帯
◆ 関西各支部で受講されたい方は、支部長を通して申し出でください。

021_20161012020054b85.jpg

水曜日、一般・中高生クラス

CIMG4994.jpg CIMG4999.jpg
CIMG5000.jpg CIMG5002.jpg
足技基本の後、手技の移動稽古をみっちりと!

CIMG5003.jpg CIMG5005.jpg
日曜日の名古屋大会に向けて仕上げのスパー、いい感じ

CIMG5015.jpg
中学生の出場は、昇央 拳龍 剛大 航平 樹の5人。

体重無差別なのでいつもよりプレッシャーがあります

CIMG5021.jpg CIMG5023.jpg
脚を苛めて終了~

暑さに負けず鍛えていきます


火曜日、高学年クラス

一週間ぶりでした

CIMG4972.jpg
型稽古からスタート。

審査メンバー、もっと磨いてください

CIMG4981.jpg CIMG4978.jpg
ライトスパー~約束練習。

CIMG4985.jpg
中部メンバーは本戦~延長1分を1R行いました!

シドウが六年生に気合い注入

CIMG4986.jpg CIMG4991.jpg
もっと全員が大声を出して、盛り上がっていきたいね


中部錬成大会に向けた稽古を行います

7/12 (木) 18時~19時30分

出場するメンバーは是非来てください。途中からの参加でも構いません。

また、お休みの連絡は必要ありません。

しっかり調整、士気を高めて良い準備をしたいと思います

出場するメンバーは、前日7/14(土) の稽古はお休みして休養に努めてください。


7月関西地区強化稽古、舩先支部長の指導のもと、奈良県桜井市で開催しました

腹筋 スバ゜ー
約束練習、スパー、全開ミット

桜井市稽古
雨上がりのジメジメ湿地の中、よく頑張りました

指導陣
舩先支部長、ご指導ありがとうございました。

翼くん、遊んでくれてありがとう

三輪駅
乗り換え一回でのんびりゆったりの遠征でした

ランチ ランチⅡ
奈良三条通でランチバイキング 

奈良市
今日もまた一つ強くなれたね

引率された保護者の皆さま、大変お疲れ様でした。


本日7/7() の稽古はお休みとします

ただ今午前8時、雨はほとんど降っていませんが・・・

京都市・宇治市に 「大雨警報・土砂災害警報」 が続いています。

MOMO道場の桃山東学区には 「避難指示」 発令中です!

油断禁物ですので、やむなく本日の稽古をお休みとします。

皆様、どうかお気をつけてお過ごしください。


※ 7/8(日)桜井市での強化稽古、JRが運行停止の場合は引率遠征を中止とさせていただきます。

本日7/6(金) の稽古はお休みとします

伏見区・宇治市全域に避難勧告が出ています。

小中学校は休校になったようです。

雨は弱くなってきましたが、土砂や川の氾濫が怖いですね・・・

皆様、どうか十分に気を付けてお過ごしください。

また、明日(土)の宇治キッズ、選手クラスについても、

このブログ・Facebookにてお伝えしますので、ご確認お願いいたします。


7/8(日)桜井市での強化稽古、JRが運行停止の場合は引率遠征を中止とさせていただきます。

少年部サマーキャンプin 石清水八幡宮

2014年以来の夏合宿!

申込書を配布していきます。

たくさんの参加をお待ちしています

013_20130720005959.jpg
京阪八幡市駅まで電車で20分。

011_20130720005955.jpg
駅のそばの高良神社を通って

014_20130720010001.jpg 009_20130720010105.jpg 
男山山頂を目指して約10分歩きます

060_20130730023038.jpg 066_20130730023040.jpg
八幡市駅から合宿地の山頂まで800m程ですが、特に低学年は重い荷物に四苦八苦してました。

肩掛けバックよりも大きなリュックが良いですね!なるべく荷物は少なくしましょう!

ヘッドガードは持ってこなくてよいです。

294_20140730030047cfe.jpg
ダッシュにもってこい

008_20140718003532ce5.jpg 009_20140718003533343.jpg
辺りには原生林が茂っていて、神聖な雰囲気がします。早朝に散策をする予定です。

002_20140718002910ded.jpg
国宝・石清水八幡宮

源氏・平氏・足利氏・信長・秀吉など名だたる武将に信仰された武家の聖地です。

新春に、支部の心身健全・必勝を祈願する神社でもあります。

ここの必勝御守りは欠かせませんよね

373_20140730030048adb.jpg 195.jpg
宿舎そばの体育館で稽古を行います。

004_20130720010547.jpg
ここに車を横付けして搬入が出来ます!

003_20130720010545.jpg 001_20130720010543.jpg
宿泊施設の 『青少年文化体育研修センター』

223_201407300300439a2.jpg 249_20140730030045962.jpg
たくさん食べて目一杯遊んで~

347_20130731025933d47.jpg
自分の事は自分でやります
 
子供達の心に一生残る、厳しくも楽しい合宿にしたいと思います


初日及び二日目の午前中に体育館稽古を行います。

その際の、お茶出し等のサポートを保護者の皆様に是非お願いしたいのです。

どちらかの日でも構いません。

ご協力していただける保護者の方は、ご一報下さいますようお願いいたします。

ご理解ご協力を宜しくお願い申し上げます。




中部錬成大会に向けた稽古を行います
7/12 (木) 18時~19時30分

出場するメンバーは是非来てください。途中からの参加でも構いません。

また、お休みの連絡は必要ありません。

しっかり調整、士気を高めて良い準備をしたいと思います

出場する選手クラスメンバーは、前日7/14(土) の稽古はお休みして休養に努めてください。


全日本青少年大会で入賞を果たした城陽市のメンバー、

西村元徳(ゲント) と幸覇(コウハ) 兄弟が、

奥田敏晴 城陽市長を表敬訪問しました

城陽1
入賞の報告を行い、祝福のお言葉をいただきました。

城陽市長 
空手を始めてからの道のり、大会の感想、これからの目標などのご質問に、

緊張しながらもしっかりと答えていました。

そして沢山の励ましをいただきました。

兄弟組手
組手を披露

終始和やかで楽しいひと時でありました。

奥田市長、城陽市役所の皆さま、

このような機会を設けてくださり、心より感謝申し上げます。

押忍。

CIMG4935.jpg
洛南タイムス

城南新報
城南新報