行事予定 ※急遽変更する場合があります。 9/ 9(
日) 9月関西地区強化稽古 (パセオダイゴロー・醍醐地域体育館)
9/17(
祝)
全関西ジュニア空手道錬成大会 (豊中市・武道館ひびき)
9/23(
日) 宮野道場・全関西空手道選手権大会 (宝塚市)
9/24(
祝) 中部型競技錬成大会大会 (浜松市)
10 /7(
日) 全日本空手道選手権大会・少年部団体戦 (さいたま市)
10/28(
日) 広島県青少年空手道選手権大会 (広島市)
11/18(
日) 秋季昇級審査会 (MOMO道場)
12/ 7(金) ~ 9(
日) KWU全世界青少年空手道選手権大会 (ブルガリア・ヴァルナ)
12/22(
土) 幼少年部クリスマスパーティー
休館日
9/17(
月・祝) 敬老の日 (全関西ジュニア大会)
9/24(
月・祝) 振替休日 (中部型錬成大会)
10 /6(
土) 全日本大会出張のため
10 /8(
月・祝) 体育の日
10/15(月) 支部長所用のため
中部型競技錬成大会に向けた特訓 
9/10(月) 19時~21時 山城総合運動公園・太陽が丘 サブアリーナ
この日の型特訓クラスは場所時間を変更して行います。中部型大会は板場での試合ですので、直前に良い稽古となります。出場する選手は必ず参加してください。
夜の一般・中高生クラスはお休みとさせていただきます。 全日本団体戦に向けた自主練習 
9/ 6(木) 18時~19時30分
9/20(木) 18時~19時30分
10/ 4(木) 18時~19時30分
9/9(日) 9月関西地区強化稽古
パセオダイゴローにて行います。地元ですので奮って参加してレベルアップしましょう!
こちらをクリック↓↓↓
http://kyokyokushin.blog63.fc2.com/blog-entry-1604.html
スポンサーサイト
水曜日、宇治キッズクラス


夏休み終盤、暑さが戻ってきて厳しい研修道場でしたが、
子供たちはスイッチが入ったのか・・・素晴らしい集中力でした

新しい帯のせいかな


超柔らかいルイは、卓球の京都代表として韓国に遠征してきました



短い時間のスパーはしっかり打ち合っていました


みんな真っ黒な


新しい帯が届きました

お楽しみに~
中部型錬成大会に出場する選手の皆さんへ大会前日、例年どおり講習会が開催されます。受講料はありませんが、参加する選手は申し出でください。
◆ 日 時 9/23(
日) 13時開始
◆ 場 所 静岡県西支部・竜洋道場 静岡県磐田市上本郷1006-4 ラ・フラ-ゴラ
◆ 指 導 伊熊正明師範
『広島県青少年空手道選手権大会』 のお知らせ今年も広島市に於いて第十一回広島平和杯 広島県青少年空手道選手権大会が開催されます。
午前に型試合、午後から組手試合が行われますので、組手と型の両方にエントリー出来ます!
◇ 日 時 10月28日(
日)
◇ 場 所 広島市東区スポーツセンター (例年と同じ場所)
◇ 参加料 6千円 (組手・型両方参加する場合は9千円)
◆ 組手競技・年中
・年長
・小学生各学年 (初級・中級・上級)
・小学生女子3~6年生(初級・中級・上級)
・中学生男子各学年 (軽量級・中量級・重量級)
・高校生男子各学年 (軽量級・中量級・重量級)
・中学生女子各学年 (軽量級・中量級・重量級)
・高校生女子各学年 (軽量級・中量級・重量級)
◆ 型競技・幼年
・小学生各学年初級の部 ※6級以下
・小学生各学年上級の部 ※5級以上
・中学生の部
・高校生の部
出場を希望する道場生はどんどん申し出て下さい。
大会実績欄は、支部長が記入しますので、空けておいてください。
前泊される方は、早めの宿予約を!
申込み締切は、9/12 (水)です。
土曜日、少年部選手クラス

お盆休み明け一発目の選手クラス!
お出掛けでお休み多いかと思いましたが、たくさん集まりました

涼しくなっていい感じ

走り込みはもう少し涼しくなってから行います!



テーマ別のシャドーをじっくりと行い、
約束のディフェンス練習をみっちり反復しました。
これは絶対に身に付けて欲しい技術

スパーは、ハイテンションで頑張っていましたね

そして初めての団体戦練習!
まだまだまだまだ、ここからです


ジャンピンスクワット~ジャンピンランジで脚を苛めて、終了~!
団体戦自主練習を行います
8/26(
日) 9時30分~11時30分
メンバーは出来る限り参加してください。
参加出来るか否か教えてください。
団体戦OBにも声を掛けます!
私はじっと見守るだけにしようと思います
休館日のお知らせ◆ 8/11(
土・祝) ~ 8/15(水) お盆休みの為、全道場休館
◆ 8/23(木) MOMOテラス電気点検による全館停電のため休館
金曜日、連休前という事で、各クラスきつめのメニューに取り組みました

低学年クラス


腹筋は飽きないように、色んなパターンで欠かさずやっています


約束練習で身体の使い方を徹底的に!

いつになく沢山組手をしました!
痛かった分強くなってるよ
全関西ジュニア、たくさん申込みありました!
全日本青少年団体戦、今年もいいチームです!
お盆開けたら、全開で行くからね

休み中は体力が落ちないよう、時間を作って稽古すること

継続は力なり

道場生の皆さん、しっかり休んで遊んで、英気を養っておいてくださいね
全日本青少年大会で優勝・入賞した宇治市のメンバー、
明梨 開偉 耀斗 昇央 宇治市役所を表敬訪問しました。

市長、議長、教育長からそれぞれ労いと激励の温かい言葉をいただきました。
色々と質問を受けましたが、しっかりと受け答えしている姿に成長を感じ、
みんなの小さい頃の姿が浮かんできて感慨深く、とても嬉しく思いました。

感謝の気持ちを再認識できました。

エフエム宇治のインタビューを受けました

その日の夕方にオンエアされたみたいです!

城南新報


洛南タイムス

山本市長、坂下議長、岸本教育長、市役所の皆さま、
このような機会を設けてくださり、心より御礼申し上げます。
押忍。
9月関西地区強化稽古のお知らせ今回は地元開催、初めて醍醐で行います

全関西ジュニア一週間前、出場する選手は積極的に参加してください

◇ 日 時 9/9 (
日) 9時30分~11時30分 (9時に開場)
◇ 場 所 醍醐地域体育館 (パセオダイゴロー西館3階) ℡075-575-2582
◇ 指 導 谷口雅春 京都支部長
◇ 参加料 一家族につき500円
駐車場(有料)は地下1階にあります。クリック↓↓↓
http://www.paseo-daigoro.co.jp/facility/parking.html醍醐地域体育館はパセオダイゴロー西館3階にありますが、アルプラザ(商業施設)からはわかりにくいです。以下の地図を参考にしてください!

公共交通機関でのアクセスは、地下鉄東西線の醍醐駅下車、徒歩3分です。駅の真上にある施設ですので、連絡通路があります。
女子は「女子更衣室」を使用してください。男子は体育館で着替えてください。
※ チャンピオンクラスメンバーは必ず参加すること。
※ ヘッドガードを持参して下さい。
※ 集まった参加料は、青少年世界大会出場選手への宿泊交通費等の補助金に当てさせていただきます。何卒ご理解ご協力をお願いいたします。
醍醐地域体育館の詳細はコチラ ↓↓↓http://www.kyoto-taiikukan.com/information/daigo/index.htmlパセオダイゴローの詳細はコチラ ↓↓↓http://www.paseo-daigoro.co.jp/
2018少年部サマーキャンプ多くの人に支えられ、事故やトラブルなく無事終える事ができました。
信頼してお子様を託して下さった保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
侑也 日和 昇央 遼空 開偉、運営・指導補助と、終始支えてくれました。
お手伝いに来ていただいたお母さん方には、適切な水分補給をしていただき、
またアクシデントに備えて子供たちを見守っていただきました。
子供たちは、よく稽古し、よく叱られ、思いっきり楽しんでくれました。
一泊二日の短い合宿でしたが、子供たちは大きく成長してくれたと思います。

8時半に集合した時点でかなりの暑さ

アクエリアスの差し入れありがとうございました!
牛乳パックの氷、ありがとうございました!

駅では整然とね


ほぼ貸し切り列車。

八幡市駅からケーブルカーで3分、一気に山頂へ

一気にテンションも



涼しい原生林の中を5分歩いて~

まずは、本殿へお参り。
合宿中の無病息災を祈願しました


合宿場に到着。この後、休む間もなく稽古開始です。!
『一般・中高生クラス』 に参加の保護者の皆様へこの度MOMOテラスから、
夜間の道場前~タクシー乗り場周辺の駐車について注意を受けました。今のところ道場関係者による事故などは起きておりませんが、他のお客様とのトラブルも想定されます。
今後は、短時間であっても、絶対に停泊しての待機をしないようお願いいたします。警備員等の指示を受けるような場合は、速やかに穏やかに指示に従っていただきますようお願いいたします。
稽古時間をオーバーすることも多々ありますし、清掃・着替えが終わっているのになかなか帰宅しようとしないため、道場を出るのが遅くなり、保護者様は車中待機しておられます。
今後の対策として、皆が一斉に道場を出るようにしたいと思います。
また、保護者様におかれましては、近隣で待ち合わせをする、迎えの時間を携帯で知らせる等、
各自で対策を練っていただきたいと思います。
尚、立体駐車場は23時まで使用可能です。
当館は、MOMOテラスとテナント契約を結んで活動しております。
今後も円滑な運営・活動が出来るよう、皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。