fc2ブログ
10月関西地区強化稽古のお知らせ
◇ 日 時   10/21() 9時30分~11時30分
◇ 場 所   奈良県五條市・宇智体育館 (五條市岡町989) ℡0747-22-0143
◇ 指 導   高津修一 奈良県南支部長
◇ 参加料  一家族につき500円

※ 走りますのでスニーカーで来てください。
※ 必ずヘッドガードを持参して下さい。
※ 集まった参加料は、青少年世界大会出場選手への宿泊交通費等の補助金に当てさせていただきます。何卒ご理解ご協力をお願いいたします。

宇智体育館の地図はコチラ ↓↓↓
http://www.navitime.co.jp/?lon=488525973&name=%E5%AE%87%E6%99%BA%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8&ctl=0190&lat=123691986


電車で引率します

継続は力なり

大勢で一緒に行きましょう

一緒に行ける人はお知らせください。

JR六地蔵  6時50分集合 7:02発

行き : 六地蔵~桃山~徒歩~桃山御陵前~吉野口~五条
帰り : 五条~高田~王子~奈良~六地蔵

稽古終了後、五条のコンビニで昼食を食べますので昼食代を持参してください

JR六地蔵着 15時30分です。

◇ 電車代  中学生以上 2,830円  小学生 1,420円
◇ 参加料  500円 (一家族につき)


スポンサーサイト



金曜日、一般・中高生クラス

前半は即サポーター付けて組手たくさん、後半は久々に型稽古を行いました。

CIMG5663.jpg CIMG5661_20180930165630cd0.jpg
ヒロヤめっちゃ丁寧に教えてました

茶帯が藤帯に教わってる

CIMG5665_20180930171320734.jpg CIMG5667_20180930171321f9b.jpg
CIMG5674.jpg CIMG5662_2018093017242165f.jpg
「型の稽古をします」 と言うと、

型の選手はこんな顔

苦手な人はこんな顔

CIMG5672.jpg CIMG5670_2018093017400197c.jpg
なんだかんだ言っても、全力で取り組んでいました


団体戦の特訓日程
10/4(木) 18時~19時30分 
※終了後、保護者ミーティングをします。集合宜しくお願いいたします。


木曜日、幼年クラス

CIMG5644.jpg
今日はルイくんが入会してくれました!!

4歳、支部最年少です。

初めは泣いてやーやヤーヤ

途中、急にスイッチ入って最後まで元気いっぱいに

幼年クラスみんな凄く蹴りが上手、これからが楽しみです


団体戦特訓

CIMG5651.jpg CIMG5654.jpg
目指すところは一つ!

思い通りの組手が出来ずに、涙・我慢が続いています。

大会当日、笑って終えられるためには、

もう一つレベルアップが必要です

もうひと踏ん張りです

宮野道場主催、全関西空手道選手権大会

宮野試合風景 
宝塚市立スポーツセンターで開催されました!

なお
京都支部から8名が参戦。

みうる優勝
心潤  小1女子リアル選抜クラス  優 勝

明梨  小4女子リアル選抜クラス  ベスト4 

梨音  初戦判定負け

闘毅  初戦判定負け

那生  二回戦判定負け

夢斗  初戦判定負け

大空  二回戦判定負け

普陽  初戦判定負け

宮野全関西
負けましたが、得たものは大きかったです。

どんどんチャレンジしてもっともっと強くなりましょう


11/3() 宮野道場主催 「リアルチャンピオンファイナルカップ」
申込締切りは9/29() です。


浜松市で開催され、京都から13名が出場してきました

浜松優勝
沙羅 仁哉 昇央 孝太  優勝おめでとう

小学高学年 男子上級の部
優 勝  愛久澤仁哉

小学高学年 女子上級の部
優 勝  弘田沙羅

小学高学年 男女初級の部
優 勝  松田孝太
準優勝  遠藤 昊

中学男子上級の部
優 勝  川上昇央
第三位  山本剛大

中学女子上級の部
準優勝  山田ひな
第四位  藤野世菜

高校女子上級の部
準優勝  武本彩愛

そらん 表彰
前日の伊熊師範による講習会、当日の講習会、

試合後には世界チャンピオンの井上先生・小林先生はじめ先生方からのアドバイスをいただきました。

それぞれが教わったことを反復して理解を深めてください

浜松
これからは棒術の稽古も取り入れて更にレベルアップしていきたいと思います。

保護者の皆さま、遠路遠征大変お疲れ様でした。


団体戦の特訓日程
今週土曜日は運動会が多いため、急遽27日に稽古することにしました!
9/27(木) 18時~19時30分
10/6(木) 18時~19時30分 ※終了後、保護者ミーティングをします。集合宜しくお願いいたします。


10/7 全日本青少年大会・団体戦まで 12日

12/7 KWU全世界青少年空手道選手権大会まで 73日

大会出場料・サポーター代などは、封筒に氏名・金額をご記入のうえ、お釣りのないよう提出してください。事務処理の軽減のため、何卒ご協力よろしくお願いいたします。

宇治キッズ道場稽古について

10/10(水) の稽古より、通常通り「青少年文化研修道場」で稽古を行います。
もうしばらくご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 9/26(水) MOMOテラス道場
 9/29(土) MOMOテラス道場
10/ 3(水) MOMOテラス道場
10/ 6(土) 全日本大会のためお休み
10/10(水) 青少年文化研修道場


金曜日、高学年クラス

今日は補強からスタート

フォームが崩れたり、力んでしまったりで、追い込めているのは一握りでした

CIMG5636.jpg CIMG5633.jpg
猫足立ちからの前蹴り、騎馬立ちからの横蹴りを反復!

CIMG5635.jpg
流石チャンピオン、余裕だね

CIMG5637.jpg
キレイに蹴れてます

CIMG5642.jpg CIMG5640.jpg

日曜日は宝塚で宮野道場全関西大会、8名出場!

心潤 梨音 闘毅 大空 夢斗 那生 明梨 普陽

月曜日(祝)は浜松で中部型競技錬成大会、13名出場!

陸 昊 孝太 佑真 仁哉 沙羅 利穏 昇央 健司 剛大 ひな 世菜 彩愛

組手メンバー好調キープしてます

型メンバー着実に力を付けました

みんなの大活躍が楽しみです


全関西ジュニア空手道錬成大会

盛大に開催し、無事終了することができました。

全関西Jr

心潤 康盟 闘毅 梨音 輝龍 明梨 孝太 苺

優勝おめでとう

京都支部から57名出場、26名が見事入賞を果たしました

いぶき さら

入賞者の写真はコチラ (全関西錬成大会サイト) ↓↓↓
http://narakita.com/kansai/20180917.php

◇ 中学1年生女子
優  勝  坂本 苺

◇ 中学1年生男子重量級
第三位  畠 拳龍

◇ 中学2・3年生男子軽量級
第三位  竹内開偉

◇ 中学2・3年生男子重量級
第四位  坂本 蓮

◆ 小学1年生女子
優  勝  山科心潤 ※全関西二連覇

◆ 小学2年生女子
準優勝  畠 海梨愛
第三位  奥村瑠美菜 (宇治)

◆ 小学3年生女子
優  勝  水野梨音

◆ 小学4年生女子
準優勝  坂本雪芭
第三位  巻田全叶

◆ 小学5年生女子
優  勝  野﨑明梨 (宇治)

◆ 小学6年生女子の部
第三位  田中利穏

◇ 小学2年生男子
優  勝   土井康盟

◇ 小学3年生男子軽量級
優  勝   山科闘毅

◇ 小学3年生男子重量級
第三位  中川龍煌 (宇治)

◇ 小学4年生男子軽量級
優  勝   辻田輝龍 ※公式戦初優勝

◇ 小学5年生男子軽量級の部
準優勝  山科大空
第四位  水野夢斗

◇ 小学6年生男子軽量級の部
第三位  西野冬真 (宇治)

◇ 小学6年生男子重量級の部
準優勝  愛久澤仁哉
第三位  増尾知毅
第四位  山田登路

◆ 小学1年生新人戦の部
準優勝  金川竜之助

◆ 小学3年生男子新人戦の部
準優勝  景山康生 (宇治)

◆ 小学6年生男子新人戦の部
優  勝   松田孝太 (宇治)
準優勝   永山瑛仁


選手のみんな、保護者の皆さま、大変お疲れ様でした。

審判・スタッフ頑張ってくれた、ヒロヤ・ジュンヤ・ショウタロウ・ヒロキありがとう!

関東・愛知・広島・鳥取島根、遠くから遠征してくださり本当にありがとうございました。


中学生奮わず・・・

審判捌きながら、課題と稽古方法が閃きましたので実践していきます!


やはりたくさん稽古した人が結果を出します。

たくさん稽古したけれど勝てない人もいます。

私は常日頃 「勝負に拘れ」 と言いますので、矛盾しているかもしれませんが、

負けてもいいじゃないかと。

負けて這い上がる過程で強くなるから

だから明日からが大切です。

明日からまた一緒に地道に頑張っていきましょう


支部長2 
久々に5人揃って飲みました~

支部長
高津支部長トークライブ


いよいよ明日は全関西ジュニア

少年部各クラス、中学生共に、超超盛り上がって最終稽古を終えました


少年部低学年クラス

CIMG5578.jpg CIMG5579.jpg
CIMG5575.jpg CIMG5583.jpg

高学年クラス

CIMG5591.jpg CIMG5592.jpg
CIMG5594.jpg CIMG5599.jpg
CIMG5604.jpg CIMG5603.jpg
CIMG5607.jpg CIMG5601.jpg

宇治キッズクラス

CIMG5615.jpg CIMG5612.jpg
CIMG5610.jpg CIMG5624.jpg
CIMG5615.jpg CIMG5617.jpg
CIMG5625.jpg CIMG5627.jpg
CIMG5629.jpg

思いっきり力を出しきって、納得できる試合をしてほしい!

礼儀を正して正々堂々と戦ってください。

みんなの健闘を祈っています



昨年作った支部Tシャツの在庫一掃セールをします

CIMG2163.jpg
販売価格 2,500円 ⇒ 2,000円(税込み)

サイズに限りがありますので早い者勝ちとさせていただきます!

【黒】
130 5着
140 4着
150 3着
160 4着
S   1着
【白】
150 1着

CIMG5570.jpg CIMG5572.jpg
秋の大会シーズン到来です!

支部Tシャツ&パーカーを着て、試合会場で盛り上がりましょう


全関西ジュニア空手道錬成大会のトーナメントです

https://drive.google.com/file/d/1UIgLWxCQHV7jloPHkU1UpzhDpU3Kf_7E/view

対戦相手、試合順のチェックをお願いします。

◆ 新人戦の試合時間は1分です。

◆ 軽量級にエントリーしている選手は、体重オーバーに気をつけてください。

◆ チェストガード・帯止めを必ず着用します。

急激に涼しくなってきました。体調管理に万全を尽くしてください。

clipimage_75.jpg
仁哉センター 

開偉はフライングニードロップ


稽古が始まる前、丸太に乗って遊びながら鍛えています

CIMG5537.jpg CIMG5535.jpg
CIMG5538.jpg CIMG5539.jpg
ずっこけて爆笑~ずっこけて爆笑の繰り返し~


金曜日、高学年クラス

CIMG5544.jpg CIMG5546.jpg
CIMG5550.jpg CIMG5551.jpg
全関西まで残り10日!

色々なパターンのシャドーを行い、

ライトスパー~ローキックスパー~元立ち組手

CIMG5556.jpg CIMG5558.jpg
CIMG5563.jpg CIMG5561.jpg
今日のサーキットは超キツかった

よく頑張った!

全員が、やりきった納得のいい顔をしていました


日曜日の強化稽古、パセオダイゴロー (醍醐地域体育館) です!

みんな来てね


午後からは、体育館でレクリエーション

DSC01291.jpg DSC01340.jpg
遊び中にも体力づくりを欠かしません

DSC01321.jpg DSC01326.jpg
DSC01327.jpg DSC01329.jpg
午前より暑さは厳しいはずなのに、子供たちはお構いなしにテンションMAX

DSC01312.jpg
それもこれも、この給水ブースのおかげさまです

お手伝いくださった保護者様、本当にありがとうございました

DSC01295.jpg DSC01310.jpg
DSC01316.jpg DSC01331.jpg
DSC01342.jpg CIMG5140.jpg
延々と続くドッジボール&ドッジビー

冬真、耀斗カッコ良かったな~

とにかく盛り上がりました

CIMG5129.jpg CIMG5133.jpg
CIMG5134.jpg CIMG5135.jpg
CIMG5137.jpg CIMG5131.jpg
CIMG5136.jpg CIMG5139.jpg
ドッジボールで燃えた後のアイスは格別

差し入れありがとうございました

宮司さん
石清水八幡宮の歴史、神話を聞き、正しい神社のお参りの仕方を教わりました。

イケメン神主さんの話に粛々と聞き入っていました。。

CIMG5150.jpg CIMG5147.jpg
まずはシーツを被せて布団敷きました!

CIMG5209.jpg
しばしのフリータイム、順番にお風呂に入り

その後は、班ごとに演芸会のネタを考え練習練習!

CIMG5151.jpg CIMG5154.jpg
CIMG5159.jpg CIMG5160.jpg
ご飯、味噌汁、お茶を自分たちで配膳します。

ここは5~6年生の仕事。

元徳&登路の班長コンビが、率先してめっちゃ働いていました

CIMG5161.jpg
『食べることも稽古のうち、たくさん食べるよーに

CIMG5163.jpg ご飯
白飯は、私が盛り付け

CIMG5167.jpg CIMG5156.jpg
CIMG5170.jpg CIMG5173.jpg
CIMG5177.jpg CIMG5179.jpg 
CIMG5180.jpg CIMG5184.jpg
CIMG5181.jpg CIMG5183.jpg
お腹一杯食べました~(無理やり)

演芸会に続く・・・


先日の台風21号の影響により、研修道場の瓦の一部が落ちてしまいました。

現在も落下の危険があり、早速復旧に取り掛かるそうですが、今月いっぱいかかりそうです。

つきましては、さしあたって同時刻にMOMO道場で稽古を行います。

水曜日 17時~18時30分
土曜日 11時~12時30分

宇治キッズ道場生は、火曜日・金曜日の稽古にも自由に参加しください。

近隣の体育館等が予約できた場合は、このブログでお知らせします。

また、黄檗・木幡近辺で使用できそうな施設がありましたら、お知らせいただければ幸いです。

ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。

何卒ご理解ご協力をお願いいたします。


少年部サマーキャンプ1日目

石清水八幡宮にお参りした後すぐに体育館に向かい、一発目の午前稽古

DSC01209.jpg DSC01206.jpg
DSC01213.jpg DSC01214.jpg
DSC01221.jpg DSC01220.jpg
基本、移動稽古を丁寧に行いました。

湿度が凄いので、こまめな強制飲水を欠かしません。

続いて組手稽古!

DSC01232.jpg DSC01237.jpg 
DSC01243.jpg DSC01253.jpg
DSC01255.jpg DSC01257.jpg
北摂から参加してくれた3人の全日本チャンピオン、関田くん、岸田くん、鹿島くんは強烈

今村君も長いリーチを生かした素晴らしい組手!

大勢が効かされちゃったね

高学年は、中高生の先輩に勇気を出して挑んでいました。

DSC01247.jpg DSC01250.jpg 
DSC01248.jpg DSC01251.jpg 
ユースメンバー同士でがっちり組手

結局一人も脱落せず、灼熱の稽古をやり切りました

DSC01275.jpg DSC01278.jpg
体育館が蒸し蒸しだったせいで外は涼しく、仲良くお弁当タイム

DSC01261.jpg DSC01265.jpg
DSC01262.jpg DSC01266.jpg
DSC01267.jpg DSC01268.jpg
DSC01269.jpg DSC01270.jpg
DSC01274.jpg DSC01272.jpg
DSC01273.jpg DSC01271.jpg
リラックスしてゆる~く過ごしました

蓋を開けたとたん弁当をひっくり返してしまった子

でもみんなのお裾分けで一番の豪華弁当になっていました

DSC01281.jpg
宿舎の青少年研修センターにチェックインです。

続く・・・

本日9/4(火) の稽古はお休みです

台風21号の接近に伴い、9/4(火) はMOMOテラス全館が臨時休業します。

つきましては、道場も全クラス休講とさせていただきます。

皆様、どうかお気をつけてお過ごしください。


MOMOテラス ホームページ↓↓↓
https://www.momo-t.jp/