広島県青少年空手道選手権大会


午後からは組手競技が行われました。

館長がご来場


京都支部から14名出場、以下の選手が見事入賞を飾りました
マサヒロ 公式戦初優勝おめでとう
りおん みうる 型競技&組手ダブル優勝



◇ 小学一年生の部
優 勝 山科心潤

◇ 小学三年生女子上級の部
優 勝 水野梨音
◇ 中学一年生男子軽量級の部
優 勝 山本剛大
◇ 小学五年生男子上級の部
準優勝 水野夢斗

◇ 小学五・六年生女子上級の部
準優勝 野﨑明梨

◇ 小学六年生男子中級の部
準優勝 松田孝太

◇ 小学二年生の部
第三位 鵜飼遥乃

◇ 小学四年生の部
第三位 小西那生

閉会式でいつも湖山師範が仰る、「勝って奢らず負けて腐らず」 の精神で。
結果が出た人も、頑張ったけれど努力が報われなかった人も、
しっかり稽古を積んで遠く広島までやってきて試合をし、多くを得ることができたと思います

保護者の皆様、長距離移動大変お疲れ様でした。
三好支部長はじめ広島県支部スタッフの皆様、ありがとうございました。
押忍。
スポンサーサイト
広島県青少年空手道選手権大会・型競技

京都支部から9名出場、以下の選手が見事入賞を飾りました

みうる りおん りく ひな 優勝おめでとう
◇ 小学一・二年生の部
優 勝 山科心潤

※ 上級生を抑えての勝利!
◇ 小学三年生上級の部
優 勝 水野梨音

◇ 中学・高校生女子の部
優 勝 山田ひな

◆ 小学四年生初級の部
優 勝 松田 陸

◇ 小学四年上級の部
準優勝 福井奏樹

◇ 小学五年上級の部
準優勝 遠藤 昊

◇ 中学生の部
準優勝 山本剛大

今日、月曜日からまた、飽くなき特訓の再開です!
棒術をしますから、みんな張り切って参加してください
11/17 秋季昇級審査会まで 20日12/ 7 KWU全世界青少年空手道選手権大会・出国まで 36日12/ 9 国際親善空手道選手権大会(中村道場) まで 41日大会出場料・サポーター代などは、封筒に氏名・金額をご記入のうえ、
お釣りのないよう提出してください。事務処理の軽減のため、何卒ご協力よろしくお願いいたします。
金曜日、一般・中高生クラス





中高生、それぞれ成長著しいです

みんなと組手をして身体で感じます

ブルガリアに行くことが決まったメンバーは覚悟も決まり、
連日ハードに追い込んでいます

身体のメンテナンスもしっかりと行ってくださいね。
来週は更にハードになります。
広島青少年空手道選手権大会

組手には14名が出場します

1年生 心潤
2年生 遥乃
3年生 梨音 闘毅
4年生 那生 泉吹 陸
5年生 夢斗 明梨 大空 昊
6年生 登路 孝太
中学生 剛大
弱点克服を念頭に置いて、稽古を積み重ねてきました!
健闘を祈っています
広島青少年大会に向けた型特訓

型競技に9名が出場します

1年生 心潤
3年生 梨音
4年生 奏樹 那生 陸
5年生 昊
6年生 孝太
中学生 剛大 ひな

今年最後の型大会に向けてしっかり稽古を積みました!
特に青帯~藤帯メンバーがグッと成長してくれましたね


一人ひとり演武を行い、最終チェック。

自分史上最高の型が打てるといいね

健闘を祈っています
◆ 中村道場・国際親善大会の出場申込みが迫っています
10/24(水) 厳守でお願いいたします。◆ 10/27(
土) 選手クラスはお休みです。(宇治キッズ道場は通常通り)
◆ 11/3(
土・祝) 休館日(文化の日)
10月関西地区強化稽古

奈良県五條市・宇智体育館で行いました。

神社まで走って行って、階段ダッシュ5本


つづけて坂道ダッシュ5本


コアトレ~技研究~フルスパー10本~打合い5本

高津支部長がしっかり追い込んでくれました


世界青少年大会メンバーが一言づつ発表。
みんな覚悟が決まっていました

出国まであと40日ほど。
一日一日を大切に。日本代表の誇りを持って、
苦しいけれど充実した日々を送ってください


セブイレで買い食い


帰り道、超怪しいテイクアウト専門店発見

納豆定食200円を注文。
納豆3パック分&ご飯大盛りが来ました!
カレー100円、かき氷50円、紅茶10円


「神!神店や」 と大喜びの子供たちでした

今日もまた一つ強くなりました


12人の遠足、いつもながら楽しかった~

引率された保護者の皆さま、大変お疲れ様でした。
12月は大会が目白押し

それぞれ目標を設定し、心身ともに逞しくなってほしいと思います。
勇気を出してチャレンジしましょう

出場を希望する道場生はどんどん申し出てください。
大阪奈良交流試合 主催:極真館奈良県北支部・奈良県南支部
◆ 開 催 12月2日(
日)
◆ 場 所 奈良県五條市・宇智体育館
◆ 申込み締切り 11/14(水)
国際親善空手道選手権大会 主催:極真会館中村道場
◆ 開 催 12月9日(
日)
◆ 場 所 舞洲アリーナ (大阪市此花区)
◆ 申込み締切り 10/24(水)
全日本少年少女空手拳法選手権大会 主催:魚本流空手拳法連盟
◆ 開 催 12月9日(
日)
◆ 場 所 金岡公園体育館 (大阪府堺市)
◆ 申込み締切り 10/27(土)
※ 少年部は選手クラス登録している道場生のみ出場可。
火曜日、低学年クラス


パンチングミットに上段廻し蹴り

2種類の蹴り方を反復しました!

引き手ガードがいい感じです


白帯くんは先ず前蹴りを覚えます!


上段蹴りのみスパーをたくさん行いました!
上段で決めたい人は、素振り・蹴り込みを毎日行います

宿題出しましたよ

前蹴げを右50本、左50本です。
例えば右10・左10×5RでもOK!
一週間、鏡や窓ガラスに向かって毎日行ってください

肩の力を抜く事、顔を動かさない事、お腹に力込めて蹴る事
2018全日本青少年空手道選手権大会・団体戦
準優勝 京都Aチーム

第三位 京都Bチーム
型競技特訓クラス
月曜日のお休みが多いため、木曜日に振り替えます。
10/11(木) 18時~19時30分
10/18(木) 18時~19時30分
10/22(月) 18時~19時30分 ※通常通り
10/25(木) 18時~19時30分 ※広島大会に出場する選手のみ
少年部選手クラス
10/13(
土) 通常通り
10/20(
土) 通常通り
10/27(
土)
お休み ※午前中の宇治キッズは通常通り
休館日のお知らせ10/15(月) 支部長所用の為
11/ 3(
祝) 文化の日
休館日のお知らせお間違いのないようお願いいたします。
10/ 6(
土) 全日本大会準備のため
10/ 8(
祝) 指導者セミナー参加のため
10/15(月) 支部長所用の為
木曜日、団体戦最終稽古



声を掛け合い、励まし合って、いいチームに仕上がりました


今年も格好いいウィンドブレーカーを作っていただきました


気持ちも最高潮


お父さんお母さんと一緒に、超盛り上がって打ち上がりました

悲願の初優勝に向かって、埼玉に乗り込みます

京都から応援の念を送ってくださいね
11/17 秋季昇級審査会まで 42日12/ 7 KWU全世界青少年空手道選手権大会まで 62日大会出場料・サポーター代などは、封筒に氏名・金額をご記入のうえ、
お釣りのないよう提出してください。事務処理の軽減のため、何卒ご協力よろしくお願いいたします。